1928(昭和3)山長の味噌桶に落下(純情きらり)
1928(昭和3)町子誕生(芋たこなんきん)
1928(昭和3)「鴨居ウヰスキー」発売(マッサン)
1928(昭和3)商業学校卒業、銀行入行(エール)
1928(昭和3)鶴亀撮影所から鶴亀家庭劇へ(おちょやん)
1929(昭和4)梅子誕生(梅ちゃん先生)
1929(昭和4)みつえ・福助結婚(おちょやん)
1929(昭和4)千代・一平結婚(おちょやん)
1930(昭和5)惣吉 吉武家当主になる(澪つくし)
1930(昭和5)久兵衛るい 再婚(澪つくし)
1930(昭和5)千晶誕生(かりん)
1930(昭和5)工場長解任、北海道へ(マッサン)
1930(昭和5)早苗死亡(マッサン)
1930(昭和5)キース・アサリの「しゃべくり漫才」誕生(わろてんか)
1930(昭和5)藤吉死亡(わろてんか)
1930(昭和5)国際作曲コンクール2等(エール)
1931(昭和6)父・竹蔵死亡(とと姉ちゃん)
1930(昭和5)裕一 コロンブスレコードと契約(エール)
1931(昭和6)惣吉 遭難(澪つくし)
1931(昭和6)雪之助が川村屋で修行を始める(なつぞら)
1931(昭和6)裕一「福島行進曲」初ヒット(エール)
1932(昭和7)布美枝誕生(ゲゲゲの女房)
1932(昭和7)須藤家安曇野移住(おひさま)
1932(昭和7)ひと晩でパッチ100枚作る(カーネーション)
1932(昭和7)ロイヤルに就職、川本勝と出会う(カーネーション)
1932(昭和7)余市へ移住(マッサン)
1932(昭和7)希子結婚、正蔵死亡(ごちそうさん)
1932(昭和7)「ラジオのおばさん」になる(花子とアン)
1932(昭和7)てん40歳「安来節乙女組」誕生(わろてんか)
1932(昭和7)「紺碧の空」「船頭可愛いや」(エール)
1932(昭和7)チャップリン来日(おちょやん)
1933(昭和8)北海道果汁設立(マッサン)
1933(昭和8)華誕生、三郎死亡(エール)
1933(昭和8)かをる23歳 再婚(澪つくし)
1933(昭和8)黒柳徹子誕生