X



トップページテレビドラマ
1002コメント513KB

NHK連続テレビ小説「おちょやん」part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/03/25(木) 09:16:39.95ID:N9Q2x9am
【放送】 令和2年11月30日〜
【制作】 日本放送協会 大阪放送局
【作】 八津弘幸
【主演】 杉咲花
【モデル】 浪花千栄子
【音楽】 サキタハヂメ
【主題歌】 秦基博「泣き笑いのエピソード」
【番組ロゴ】 廣田碧
【語り】 桂吉弥
【制作統括】 櫻井壮一/熊野律時
【プロデューサー】 村山峻平
【演出】 梛川善郎/盆子原誠ほか

◇ 公式サイト
https://www.nhk.or.jp/ochoyan/
◇ 公式ツイッター
@asadora_bk_nhk

※ 前スレ
NHK連続テレビ小説「おちょやん」part18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1615984527/
0312名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/03/28(日) 04:03:53.95ID:4xR1p6J7
>>271-272
えーとあなたはどういう設定だったっけ?w
法律事務所の事務員か何か?
もし仮にそうだとして業務で普通に書き込める時間に5ちゃんに書き込んでいるのでしょうか
それは労働契約違反であり、就業規則、服務規律等違反であり、それで給料を貰っていれば事務所の金の横領
に当たりますよ。こちらこそ開示請求の手続きを取りたいと思いますのであなたの勤務先情報について
あなたが挙げる項目を教えてください

「企業法務を専門とする経営コンサルタント」とは企業法務について弁護士法第72条にいう非弁行為をしている
という意味ではありません。法律の中で経営コンサルタントの職業遂行上必要とする企業法務知識に精通している、
という意味ですよ。全くもってあなたのリテラシーの低さには困りものです
また以前お話したように私はネットで自分語りはしないので、私の学歴、職歴、実績等については一切お答え
出来ません
0313名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/03/28(日) 04:05:35.01ID:4xR1p6J7
>>273
祖父の遺言も相続手段の一つとして考慮に入れなければいけません
あなたに都合が悪いからといって勝手に条件設定しないでください
現実社会では起こりうることですから

>>274>>280
それはただ民法の条文をコピペしただけでどこにも強行法規とする文章はありませんね
それのどこに強行法規の規定があるのでしょうか
0314名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/03/28(日) 04:07:13.73ID:4xR1p6J7
>>275
それも法律として立法する際の考え方について言及しているに過ぎません
相続に関しては争いごとが多いから話がまとまらない場合はこの法律を使用してくださいね
と言っているのです。遺言のケースでは赤の他人が入り込んで本来受けるべき権利が失われる
相続人が出てくるので強行規定として遺留分が設定されているのです
他人の入り込む余地のない代襲相続に関しては血族姻族のことなので国家が強行的に規定するよりも
原則私的自治に委ねるべきで、当人同士話がまとまらない場合には法律規定が用いられるのです
0315名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/03/28(日) 04:10:37.56ID:4xR1p6J7
>>276
そのサイトを拝見しましたが、どこにも「母その他の代理人が胎児の相続放棄を行うことはできない」
という記載はありませんね
胎児は未成年者なのであなたが「相続人が未成年者または成年被後見人である場合のためのもので、
当然のことです。」と自分で認めている通り胎児の相続放棄は可能
大判昭和7.10.6阪神電鉄事件判決は代理人による損害賠償請求が胎児の利益に資さないという観点で停止条件説を
採用、相続に関しては当判決は射程範囲に入らず従来通り解除条件説に基き胎児中に権利行使ですよ
0316名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/03/28(日) 04:12:04.51ID:4xR1p6J7
>>277
そのサイトは相続規定のすべてが強行法規であるような表現をしていて少し問題があります
民法は相続割合を定めているが強制ではない、相続放棄が代襲相続の原因とはならなくても任意規定なので
任意にできる、一応の規定を示してはいるが紛争解決のガイドラインに過ぎません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況