>>879
あ〜相手の物分かりが悪いと通常省けるような説明もしなくちゃならないから本当に面倒くさい。
俺が書いたのはこうだ
「鬼滅の刃の観客の多くは20〜30代のアニメファン。そこを中心に裾野が広がったヒットではあるが全世代にむらなく支持されたわけではない。」
つまり鬼滅の刃の観客の中心層は20から30代のアニメファン。そしてその層を中心に他年代に広がってはいるが、全世代の観客が均等に存在するわけではないって話。
10代や80代の観客もいるだろうがコア世代ほど多くはないということだよ。

あんたの知ってる親世代や祖父世代が、20代の若者と同じ比率で鬼滅の刃を観に行ってるのか?思い返してみるといいよ。

>これも嘘。20代アニメファンが全員鬼滅の刃を見に行っても517億まで到達しない。
>アニメファン以外も見に行ってこその数字。
今までどこかに「20代アニメファン以外は見に行ってない」と書いてあったかな?
そういう姑息な摺り替えや存在しない仮想敵を作り出す典型的な詭弁を弄するから説得力がなくなるんだよ。

それとね。鬼滅の刃はスレ違いだし、そもそも「見る人を選ばない作品」の例として持ち出すことに矛盾がある。レーティングで小学生は親の指導がないと観れない作品なんだから。