「一人だけ嘘をついている人がいる」「一人だけ嘘をついてない人がいる」
→容疑者は整の先生含めて5人なのはほぼ確定だから一見矛盾する(他の3人はどうなるのか)
最初の透明人間の話はただの冗談なのか、それともやはり5年前の事件と何か関係あるのか?
あの恨み言の花言葉の絵を描いたのは先生の亡くなった奥さん喜和なのか、だったら単純すぎる気も
ストーカーは本当にいたのか、いたとして殺されたのか、自殺したのか?
橘高の靴についてた雪の意味は?整が最後またダンゴムシになってたけど犯人がわかったのか?
「殺されるのか殺すのか」を必死にパソコンに打ってる意味って?その他にも意味深な言葉多い。

原作知らないけど昨日の放送見ててこれだけの伏線をちゃんと描いてるんだからすごいんじゃね
ネタバレ嫌だから念の為来週の放送後にくるから、またねw