ばらもん凧って、漫画の「ばらかもん」とは関係ないの?

と思って調べたらこんな記載が。

『ばらかもん』は五島列島の方言で「元気もの」を意味する。五島の方言では
「元気もの」を「ばらもん」と言い、主人公たちが暮らす福江島の富江地区では
“か”を加えた「ばらかもん」と表現する。

「ばらか」は「元気」という意味で、「ばらかこどん」なら「元気な子ども」という
意味になる。各話のタイトルは「やなわっ(引っ越し)」「しゃ(おかず)」「よそん
もん(都会の人)」「うんにおえぎいっ(海に泳ぎに行く)」など五島列島の方言を
用いている。

五島列島の方言は五島弁とも呼ばれており、長崎弁に似ているものの島独自
の方言が使われている。作中では「あが(あなたが)」「おっが(私が)」「えずら
しか(きもちわるい)」「きっか(疲れた)」「ざーま(とても)」「びっつんなか(ぶさ
いく)」「みじょか(かわいい)」など、さまざまな五島列島の方言が使われる。


つまり「ばらかもん」と同じ「元気もの」という意味なんだな。
「ばらかもん」はめちゃめちゃ面白い漫画なので、読んでない人はぜひ
スピンオフの「はんだくん」と合わせて読んで欲しいわ
五島の暮らしも人々もすごく良かった。