X



トップページテレビドラマ
1002コメント319KB
NHK連続テレビ小説「らんまん」part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 08:33:18.76ID:wsn3dJC8
※次スレは >900 を踏んだ人が立ててください
まともに立てられない人は踏まないでね!

【放 送】  :2023年4月3日(月)~
【制 作】  :日本放送協会 東京放送局
【脚 本】  :長田育恵
【主 演】  :神木隆之介、浜辺美波
【音 楽】  :阿部海太郎
【主題歌】  :あいみょん「愛の花」
【語 り】  :宮﨑あおい
【植物監修】 :田中伸幸
【制作統括】 :松川博敬
【演 出】  :板垣麻衣子/浅沼利信/藤原敬久
【プロデューサー】:上杉忠嗣/三鬼一希/結城崇史
【放送時間】
<毎週月曜~土曜>
・総合 午前8:00~8:15
・総合 午後0:45~1:00(再)
*土曜は(月)~(金)ダイジェストと次週以降の予告
<毎週月曜~金曜>
・BSプレミアム・BS4K 午前7:30~7:45
<毎週土曜>
・BSプレミアム・BS4K 午前9:45~11:00(再)
*(月)~(金)を一挙放送

◆公式サイト
https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/
◇公式ツイッター
https://twitter.com/asadora_nhk
◆公式インスタグラム
https://www.instagram.com/asadora_ak_nhk/

▼前スレ
NHK連続テレビ小説「らんまん」part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1661532450/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
NHK連続テレビ小説「らんまん」part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1680646895/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 08:52:19.15ID:wsn3dJC8
先週水曜日にドラマをチラッと観て、高知の酒蔵の話しなのを知りました。
私の本家が同じ四国の酒蔵だった(今世紀に入って廃業)ので、興味を持ち、NHK+で1話から観ました。
本家とは曾祖父から分家し、私も一度しか行った事が無いので、酒蔵の事はよく知らないのですが、ドラマを自分の御先祖を観るような気持ちで観ています。

秋冬に酒蔵で働いている杜氏の人達は春夏は農業をやっているのかな?
などと疑問が湧いてきます。
0005名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 08:53:50.71ID:yBl4yenl
どういて?どういて?どういて?

私も家事をこなして忙しくしている時にいろいろ聞かれ、イライラしてしまった経験があります。
時には家事を簡単に済ませて、腰を据えて(笑)相手をしてみてはどうでしょう?
0007名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 09:03:21.64ID:Wb+ZMgBo
>>4
正確に言うと酒蔵の話というより酒蔵出身の植物学者の話やけどね
今は幼少期なので酒蔵が舞台だけど
0010名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 09:26:52.03ID:096uuLH0
>>4
そう言えば高知って温暖なのでお米も二期作で作れていたんだっけ?
台風被害は甚大な土地柄だけど

>>6
あの子は青天をつけの子役だから子役優等生なのでは
0011名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 09:29:02.29ID:wsn3dJC8
>>7
そうですね。
だから舞台が高知を離れて、植物の話になると脱落しそうですw
0012名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 09:29:28.58ID:096uuLH0
毎週のサブタイトルが牧野博士ゆかりの植物の名前なのは嬉しいのだが、その週の話に特にゆかりがあるというわけではないのかな
バイカオウレンはお母さんの好きな花ということにしていたけれど

あさイチに用務員(偉い館長)の中の人がもう出てきて笑えた
0014名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 09:36:21.84ID:mFkTT9U3
おばあちゃん傲慢過ぎ
時代だから仕方ないけど綾が気の毒だな
0015名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 09:36:47.77ID:chV0hTAk
作中の登場人物全員が明治の価値観のとおりだったら現代の視聴者の共感を得られないからな
当時の価値観をタキが体現しつつ、万太郎や綾に感情移入しやすいようにしてるんだろう
0017名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 09:40:48.63ID:wsn3dJC8
>>10
ググって見たところ、高知県の二期作は藩政中期に始まったようです。だからドラマの幕末期には有ったでしょう。ただし地域は限定的で収穫量も大したこと無かったようです。

J-Stage
https://www.jstage.jst.go.jp › _pdf
高知縣の水稻二期 作 の成立
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/4/6/4_6_476/_pdf&ved=2ahUKEwj947XHyaD-AhUiq1YBHZESBEoQFnoECAgQAQ&usg=AOvVaw2ixa3QfqI7Y7EqIQtgYZqN
0019名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 09:44:00.96ID:chV0hTAk
>>14
本家の男子が跡を継ぐという伝統を盾に分家を抑えてるからな
女子に跡を継がせるわけにはいかないんだろう
本来なら夫や息子が当主として家を守っているはずが嫁含めて大人が皆死んでしまって、本家を守るのはばあちゃん一人しかいないから厳しくせざるを得ない面もある
0021名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 09:53:31.43ID:m8OyHk1i
女はマ○コがバイ菌だらけだから酒造りには良くないんだよ
0022名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 10:05:11.92ID:m8OyHk1i
寺脇は変わらなきゃと言いながらまた同じ場所で同じミスで人に水を掛ける
またお前かはこっちのセリフじゃ
0025名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 10:12:59.90ID:wsn3dJC8
>>22
わざとやっているように思いましたw
0027名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 10:14:34.20ID:95Fj6X4+
逆にお武家様を撲殺したってもよかったが
まあ万の字にそんなことができるわけもなく
タケちゃんシールド自動発動やなw
一人で行く言うてもなんかあったら
またタケちゃんが飛び込んでくんのけw
水はちょろちょろかけとらんとダイブさせい
0028名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 10:15:34.86ID:2J8bVxlH
駄洒落みたいに言っちゃうけど冗談抜きで、なんかタイトル通りの「らんまん」な空気が足りないんだよな
良くも悪くもドラマとして堅過ぎて、花は出てくるのに物語的な華がない感じはする
0032名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 10:45:19.42ID:IFhZLVwv
>>19
サマーウォーズのばあちゃんぽいな
0036名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 11:01:11.81ID:yBl4yenl
>>35
そうか?
主人公の植物学への動機づけ
幕末から明治へ向かう動いていく世相の提示
綾と竹雄の主人公との関係役割提示
とイントロとしては分かりやすくないか?
0038名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 11:50:55.73ID:rKE10zXl
朝ドラの女性差別アンチテーゼ見飽きたんだよ
いつまで古い時代の価値観擦ってんだ
0039名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 11:54:19.57ID:0dnje6h5
視聴率はアレかも知れないけど、こういうドラマ嫌いじゃない
0040名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 12:01:49.56ID:RQZqUkBc
>>38
そういう時代のドラマだから
別に否定もしとらんし
0044名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 12:11:58.26ID:qyA5NgRq
>>37
確かに変人だ
重婚しとる
0046名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 12:37:32.57ID:Dz+cBe+v
一昔前の朝ドラの良さはあるけど
お姉ちゃんが苦労したり虐められたり
今見たい朝ドラではないんよ この辛気臭さは
0047名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 12:50:31.53ID:1oe1N/Uo
>>46
これから展開されるであろう綾の将来について、
その背景にある生い立ちや境遇を知りたくなんてないって言うんなら、
朝ドラ見るのなんかやめちまえ
0053名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 13:20:19.38ID:wsn3dJC8
今の姉ちゃんへの抑圧は、姉ちゃんが長じて蔵の中に入って酒造りに携わりドヤ顔する時の為の仕掛けではなかろうか?
と推理してみます。
0057名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 13:34:00.82ID:yBl4yenl
強いて気になる点を言えば校長が変わる為に必死だと言っていた士族の息子達がそうは見えず
旧態依然の士農工商イメージに寄りかかったイジメ体質のみのアホウ共に描かれていた
事は気になったな
ドラマの綾でこれからそれも変わっていくのだろうが
0058名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 13:39:44.49ID:xNsQVZ0h
>>57
校長はサムライ子息が変わってない事、万太郎がいじめられたこと百も承知で言ってると思うよ
そう言う風に教育して変えていかないといけないと自分自身にも向けた決意を語ってるな
あの人もモデルいて凄く地元では慕われた偉い人なんだってさ
0060名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 14:11:50.84ID:wsn3dJC8
>>58
飲んだくれでも尊敬される土佐は良い土地w
0064名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 15:25:07.02ID:Slv/KHzQ
酔うたんぼ
0066名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 15:41:40.83ID:wsn3dJC8
>>63
当時のお殿様の山内容堂からして大酒飲みだしね。
私は山内容堂を柳ジョージの「酔って候」で歌われているので知りました。
0072名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 15:53:58.38ID:wsn3dJC8
「酔って候」(土佐藩主 山内容堂を歌った柳ジョージの歌)

土佐の鯨は 大虎で
腕と度胸の男伊達
いつでも 酔って候
酒と女が 大好きで
粋な詩も雪見詩
いつでも 酔って候

鯨海酔候 無頼酒
鯨海酔候 噂の容堂
二升入りの 瓢箪で
公家を脅かす無頼酒
粋な 酔って候
歯が疼き 目も眩み
耳鳴りしようとも
いつでも 酔って候

新橋 両国 柳橋
世の明けるまで飲み続け
粋な 酔って候
0073名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 15:55:55.89ID:QdkH4QMw
山内容堂は鯨海酔候という雅号もあるしな
0074名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 16:03:01.28ID:wsn3dJC8
これからドラマに出演する高知県出身の島崎和歌子は酒豪らしいし、広末涼子も結構な酒飲みらしいな。
0075名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 16:10:57.91ID:Y11OXG/9
予想以上につまらんな
0076名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 17:06:32.30ID:iiQUn56Q
出てくる馬がサラブレッドじゃなくて
当時の日本のスタンダードだった小柄な在来種らしいな
よく見つけてきたなと驚いてるツイート見かけたよ

現行大河なんて素人目にも分かるCGの馬なことが多々あるのに、
らんまんはそのへんこだわって作られてるんだな
0077名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 17:15:33.10ID:9m4roy8f
>>63
エモやんは下戸w
0080名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 17:43:14.88ID:jkagYv9r
鴻上尚史の人生相談に、代々続いた酒造会社を、
賢い妹ではなく、馬鹿兄貴に継がせて、潰れそうになっているというのがあって、
なんで、妹に継がせなかったんだろう?と思ったが、そういう理由もあったのか。
もっとも日本は、娘に優秀な婿をあてがって、代々続けている会社も多そうだが。
0082名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 17:54:41.87ID:3QY2klcK
万太郎が武家の子にしばかれたり綾姉ちゃんが女だから苦労するとか
明治を舞台にした朝ドラならヒロイン定番の流れなのに
最近はそういうのが避けられがちなんだろうな
暢子も舞も親と死別したがイージーモードだったし
0083名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 18:04:36.86ID:wsn3dJC8
>>81
ドラマの頃、麹は使っていたが酵母や乳酸菌の存在は知られていず、酵母や乳酸菌は空気中から自然に入って来ていたものを意図せず使っていたようです。
0089名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 18:44:38.95ID:TvGL5ZYP
竹雄が2代目子役になって万太郎よりずいぶん年上になった気がする
元々何歳くらい離れてる設定なんだっけ
初代子役の年が近いのに坊ちゃんと世話人って関係が魅力だったんだけど
0090名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 18:47:56.54ID:wG95IsXg
参考(船場や江戸の場合)↓

たとえば、大阪の商家は養子を取って跡取りを残す習慣がありました。
だから長女はとても大切にされました。事実上の跡取りだったからです。
養子は役に立たないと分かると容赦なく離縁されました。
商家の取引先や使用人までの暮らしがかかっているのだから当然です。
ーーーーー
商家の入婿
彼らの家に男子が出生しなかった場合(あるいは後継者として不適格な男子であった場合)、
当主は多くの使用人のうちから人格、素行、能力などの優れた若者を選んで
娘との縁談を持ちかけ、2人の承諾を得たら長女の配偶者として
自分の一族に彼を迎え入れ、優秀な後継者を得ていた。
0091名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 18:48:33.69ID:wG95IsXg
参考 ↓

「家も長男が継ぐとは決まってなかった。一番優秀な者に継がせた。
息子たちがみなあかんかったら、娘に優秀な婿をとって譲った。
男の子たちは生活には困らんようにしてやったが、絶対家は継がせなかった」

「明治時代になって、民法ができて
「家は長男が継ぐ」となったとき、商人たちは大反対した。
そしてせめて生まれた順ではなく、認知した順番にしてくれと言った。
子どもたちがある程度大きくなったら、誰が優秀かは分かってくる。
生まれた時には認知せずにおって、その段階で優秀な順番に認知する。
そしてその順を相続の順番にさせてくれっちゅうたんや。」
0092名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 18:49:42.71ID:TvGL5ZYP
今日のおなご云々のエピソードといい
広末死亡時に声を掛けてもらえなかった事といい
お姉ちゃんを応援したくなる展開だね、主役もできそう
0093名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 18:52:00.89ID:wG95IsXg
参考 ↓

後継ぎに息子は禁止!江戸の商家の在り方

娘に優秀な婿を取るのが商家の習いなのである。
近年、東京の神田、日本橋、京橋の老舗四十店舗の当主を調べたら、すべて婿養子だった。
老舗は女系相続である。江戸の場合、「腹を痛めた娘から娘へ」と、
すべての資産が伝えられたので、優れた婿が選ばれた。
番頭や手代の場合もあるし、同格の商人の家から婿入りすることもあるが、
店の当主と娘の一存だけでは婿を決めることができない。
0094名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 18:52:16.50ID:XDEvqA5j
宮尾登美子の小説で「蔵」ってのがあるんだけど
昭和の戦前まで酒蔵は女性禁止だった
(小説では一人娘なので結局、蔵入りを許して後継者にしてしまうが)
0095名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 18:52:59.55ID:wG95IsXg
参考 ↓

この江戸の伝統は昭和の初期まで残り、商家に対して市中の金融機関は、
「婿取りの家なら融資するが、息子が当主だったら融資しない」といった考え方が普通だった。
つまり、江戸の商家で息子が跡取りになろうものなら、誰も金を貸してくれなかったわけだ。
商家の婿とはそれほど選び抜かれ、社会的にも信頼性のある経営者だったのである。


姉家督
男女の別を問わぬ初生子相続のこと

最初に女子が生まれた場合その長姉が婿をとり、弟である長男を婿に出す。
これを姉家督という。 この慣習は北関東から東北地方に根強く残っていたが、
男尊女卑の儒教的な旧民法により明治期に崩壊させられた。
0097名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 19:43:02.80ID:OSn4ipDp
>>95
関東に限らない
関西にも、商家に限らず女系の風習はあるところにはあった
外から優秀な人材を取り込んで発展していくという考え方だね
船場には明治以降も女系を貫こうと頑張った老舗もあったね
0099名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2023/04/11(火) 19:44:50.18ID:/H2UXmn7
登場人物の心情を全部台詞で説明しすぎ
戯曲を書いている人の脚本とは思えない
もしくは朝ドラは流し見でも分かるようにわざとそうしろと言われているのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況