X



捕鯨について語ろうよ!

0001ホゲ〜
垢版 |
2010/09/28(火) 16:02:47ID:zX8sQfja
アメリカと聞いて真っ先に思い浮かぶのがシーシェパード。

皆で捕鯨について語り合おうよ!
0305税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/14(木) 11:18:54.32ID:UGl013Sj
【サラ・ルーカス(Sarah Lucas)と矢吹蓮(LIA)が動物愛護法違反で和歌山地方裁判所に提訴!】w



2019.02.13
Taiji dolphin hunt: activists to launch unprecedented legal challenge
https://www.theguardian.com/world/2019/feb/13/taiji-dolphin-hunt-activists-to-launch-unprecedented-legal-challenge
https://twitter.com/activismforlife/status/1095651140090413056
https://www.facebook.com/coveguardians/posts/1270061646477396
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0307税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/14(木) 11:54:02.41ID:UGl013Sj
>>306
【矢吹蓮】「和歌山県知事を提訴しました。これから裁判が始まります!」
https://twitter.com/NGO_LIA/status/1095831398324133888
https://www.facebook.com/LifeInvestigationAgency/posts/2171991812824060
さて、この度、LIAは、和歌山県知事を相手に、太地町の「イルカ猟許可取り消し訴訟」を提訴しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0308税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/14(木) 11:55:30.97ID:UGl013Sj
>>307
【サラ・ルーカス(Sarah Lucas)】
The facts about our legal action to stop the Taiji dolphin hunts.
http://blog.afd.org.au/uncategorized/the-facts-about-our-legal-action-to-stop-the-taiji-dolphin-hunts/
We’re challenging the Taiji dolphin hunting permit in court.
http://blog.afd.org.au/updates-on-taiji/were-challenging-the-taiji-dolphin-hunting-permit-in-court/
0309税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:14:43.35ID:UGl013Sj
>>308
【佐々木正明】「クジラ追い込み漁を止めるよう提訴、動物愛護団体 和歌山地裁」
https://twitter.com/izasasakima/status/1095878127987781632
(2019/02/14 11:51:20)
和歌山県太地町の追い込み漁の停止を求めて、和歌山地裁に訴えを起こした動物愛護団体のメンバーら=14日午前、東京・日本外国特派員協会
https://www.sankei.com/images/news/190214/wst1902140024-p1.jpg
和歌山県太地(たいじ)町で行われている追い込み漁をめぐり、動物愛護団体代表が、クジラやイルカが「苦痛の多い方法」で殺害されているのは動物愛護法に違反しているなどとして、
和歌山県知事や県を相手に、漁の許可取り消しを求める訴えを和歌山地裁に起こしたことが14日、分かった。
日本が国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を決め、1月下旬にロンドンの市民団体が「日本の商業捕鯨に反対するため、東京五輪をボイコットせよ」と呼びかける抗議デモを実施。
反捕鯨運動が高まりを見せる中、今回の動きもすでに英国やオーストラリアの主要メディアが報じており、注目を浴びそうだ。
提訴したのは、長野県千曲(ちくま)市に本拠地を置く動物愛護団体「ライフ・インベスティゲーション・エージェンシー」の代表者。
9日に受理されたという。
太地町の住民1人が原告として加わっているほか、オーストラリアのイルカ保護団体「アクション・フォー・ドルフィンズ」が訴訟を支援している。
団体は14日午前、東京の日本外国特派員協会で記者会見し、「多くの日本人はイルカを魚と認識し、イルカには動物愛護法が適用されないと勘違いしている。この訴訟ではイルカは魚類ではなくほ乳類であることを明確にします」と話した。
太地町の追い込み漁をめぐっては、2010年、批判的に描いた作品「ザ・コーヴ」が米アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞。
以来、世界各地からシー・シェパードなどの反捕鯨団体の活動家が現地を訪れるようになり、漁師らへの圧力を続けている。
オーストラリアの団体は平成26年にも、団体メンバーが太地町の「町立くじらの博物館」で捕鯨に反対する外国人であることを理由に入館を断られたとして、和歌山地裁に提訴。28年に町側に11万円の支払いを命じる判決が出ている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況