>>344
2018.10.02 【くじらの博物館へ電話】

くじらの博物館に監禁されたイルカ4頭が死亡した件について、くじらの博物館へ電話
https://twitter.com/lovepeaceyoutoo/status/1047124332403601408
(2018/10/02 23:01:10)

このニュースを観て、あまりに可哀相なイルカ達の代わりに何かしら声を届けたく、くじらの博物館に電話した件。
電話に出たのは上のニュースにも出ている桐畑副館長。
イルカの飼育自体に反対していることを事前に述べたので話を聞いて貰えないかもと思ったが、そういう対応には慣れているようで?嫌味をてんこ盛り言われながら意外にも話は続いた。
台風による被害を防げなかったのは何故なのか?⇒「想定外の状況となり防げなかった。」
いやいや、最近台風がもたらしている被害状況知ってますよね?
想定外の事態になるかもしれないことは、簡単に想像できたことですよね?
イルカを生け簀から解放してやれば、イルカが死ぬ事はなかったでしょう。
太地町イルカ追い込み猟のパートナー施設でもあるくじらの博物館。
どれだけイルカが死のうが、イルカを簡単に補充できるくじらの博物館は余計イルカの命を軽視できる環境にあります。
この施設はイルカの立場になって何も考えていないのです。
死んだイルカはどうなるのか?
→解剖して今後の研究等に生かす。
家族を殺され野生から監禁施設に閉じこめられた挙げ句、このように悲惨な死を遂げたあともなお、水族館ビジネスに命を弄ばれるイルカ達が本当に可哀想でなりません。
安らかに眠らせても貰えないのか?
→安らかに眠るということがどういう事なのか全く理解できない。
昨年は1年で17頭にもなるイルカを殺したくじらの博物館。
くじらの博物館でのイルカ死亡率の高さ、その原因は何故なのか?
以前スタッフに死亡率の高さについて問うたところ、台風の影響が大きいと言っていたが、
炎天下の中、1日に何度も記念撮影を強いたりそういう日常的なイルカ達への乱暴な扱いも影響してるのではないか?
→感染症で死んでいるだけ。何を根拠にそんなことを言ってるのか解らないが、自分のところの死亡率が高いだなんて思った事は一度もないし、
記念撮影が悪影響だとかそんな事は全く思っていない。現にイルカは元気にしている。
どのスタッフが言ったのか知らないが台風の影響は関係ないとの滅茶苦茶な回答。
終始自分たちがやってることは間違っていないと言う自信ある回答。
私は小さい頃から、水槽に閉じ込められたイルカが可哀相だと思う子供だった。
→水族館の見せ方が悪かったんですね。それは不幸な出来事でしたね。
終いには、イルカが可哀相と思うことを、不幸なことだと罵られた。
そのあまりにも冷酷な態度を目の当たりにして、こんな水族館に監禁されてるイルカ達の苦しみが日常的にどれほどのものなのか、、よりイルカ達の絶望を感じずにはいられなかった。
イルカ追い込み猟を支える、太地町とくじらの博物館、
そして水族館ビジネスをサポートする人々の存在に憎しみがより増すだけ。
イルカ達は皆さんの娯楽目的のために囲われたから死んだんです。
くじらの博物館は、今後、水族館に足を運ぶ人がいなくなったらそれは受け入れるしかないとも言っていた。
水族館に行ってイルカショーに癒されてる皆さん、自分たちがイルカの犠牲を産みだす最大の加害者であることを理解してくださいね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)