>>439
【IWC科学委員会が終了】
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1131722880444534784

○外務省経済局漁業室
IWC科学委員会が終了しました!
2週間、週末も含め約150名の科学者が議論しました。
そんなに話すことあるの?あります!
まず、クジラにも様々色んな種類がいて、南極海から北大西洋まで、生息場所も様々。
資源量調査、環境による影響などなど、議題は、何と20以上!
今回は日本が加盟国として参加する最後の科学委員会ですが、
開会時に、IWC脱退後も引き続き科学調査を継続し、オブザーバーとして科学的データや分析結果をIWCに提供する
ことで国際協力を継続していく確固たる意思を表明しました!
日本代表団は、北太平洋のミンククジラ、イワシクジラの生態や、資源の状況について調査や分析結果を報告し、議論に大きく貢献しました。
報告書の公表が待ち遠しいです!
本年科学委員会会合において,日本は#鯨類の資源状況のみならず,北太平洋の#海洋ゴミの分布状況に関する調査結果を発表しました。
日本の鯨類科学調査は,鯨類資源管理を超えた海洋環境に関する貴重な情報を収集しています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)