>>489
2019.06.03 【庄司義則】「7月1日に5隻の小型捕鯨船が釧路又は八戸(現況では未決)に集結」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559358430/73

僕の方は北海道の網走に滞在中。
オホーツク海に知床の山脈が浮かぶ、美しく懐かしい風景を毎日眺めながら、それでも結構忙しく働いております。
本日和田浦の弊社事務所から連絡があり、今年のツチクジラ漁の開始時期に関するお問い合わせや、マスメデイアの取材依頼等の電話が毎日の様に鳴り響き、「仕事にならない」と悲鳴があがっています。
今年の6月30日付で日本は国際捕鯨取締条約から脱退、7月からミンククジラを対象とした商業捕鯨が開始されることで、今回は特にマスメデイアからの照会が多い様ですね。
尤も「商業捕鯨再開」というのは「鯨を対象とした普通の漁業の再開」、要するに昔キャンデイーズなるグループが「普通の女の子に戻りたい」とか言っていたのと同じことでして、ああ、そうか、やはりあの時は世間は大騒ぎだった。
でも、そうですねえ、キャンデイーズと僕らの様な「鯨取り」を同列に論じるのはおかしい。
でも何故か大変なことになっているらしいので。
いやいや何だか訳のわからないことになってきました。
要するに、とにかく弊社の女性事務員2名が悲鳴を上げていまして、このブログを使って情報提供をすることで、少しはこの騒ぎも治まるのではないかと思い立ち、網走での業務の合間に書き始めた次第です。
よくよく考えてみれば、3年前までは和田浦のツチクジラ漁は久しく6月20日開始だったものが、ここ2年間は流動的になっています。
そんなこともあって今年度の予定を知りたい方々からの照会が多いのかもしれません。
そんな訳で、取り急ぎ書き始めます。
今夏のツチクジラ漁は7月の2週目あたりに開始されるものと予想しています。
7月1日に5隻の小型捕鯨船が釧路又は八戸(現況では未決)に集結。
ミンククジラの商業捕鯨の再開(要するに「普通のミンククジラ」じゃなくて「普通の鯨取り」に戻れること)にお力添え戴いた方々・応援していただいた皆様に対する感謝の気持ちを込めて、1週間程度の期間、ミンククジラ漁を行います。
そのミンク漁終了後、2隻の船が和田浦に戻り、7月の2週目あたりに和田浦のツチクジラ漁を始める予定です。
そして一応は8月末までツチクジラ漁を行う予定ですが、近年8月の房州は台風の影響を受けやすいですね。
もしミンクの捕獲枠が残っていれば、8月中にミンクを獲りに北上し、9−10月頃再び和田浦に戻ってツチクジラ漁をする可能性もない訳ではない。
とまあ、結構複雑な説明となりましたが、ご理解の程よろしくお願いします。
ツチクジラ漁開始の具体的な日程は、決まり次第このブログにて紹介しましょう。
それと、電話による会社への照会でありますが、上述の如き状況なので、当面の間は自粛していただけますと助かります。
弊社としては、会社の仕事をよく理解していただくことは必要なこととして、電話での照会に関しましては極力丁寧に対応して参りました。
しかし、弊社は日々の仕事の積み重ねをもって何とか保っている零細会社。
現況を斟酌の上、ご協力いただけますと幸甚です。
それでは。