X



アメリカのシンクタンク (U.S. Think Tanks) Part.1

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 02:47:45.67ID:bkJ4NB8m
ランド研究所、ブルッキングス研究所、ヘリテージ財団、外交問題評議会 (CFR)、
アメリカ新世紀プロジェクト (PNAC)、戦略国際問題研究所 (CSIS) などと言った、
アメリカ合衆国のシンクタンクについて語るスレッドです。
00021
垢版 |
2012/03/09(金) 02:50:21.53ID:bkJ4NB8m
ランド研究所 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80

ブルッキングス研究所 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80

ヘリテージ財団 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E8%B2%A1%E5%9B%A3

外交問題評議会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E4%BA%A4%E5%95%8F%E9%A1%8C%E8%A9%95%E8%AD%B0%E4%BC%9A

アメリカ新世紀プロジェクト - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88

戦略国際問題研究所 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E7%95%A5%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 03:25:24.89ID:hJqtnqrx
日本のシンクタンクなんかと違って、アメリカのシンクタンクは、
経済だけに捕らわれず、軍事や外交戦略まで語るからスゴイよね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 20:14:40.33ID:StykGu5m
>>3
でも結局アメリカの三大自動車メーカーの崩壊とか防げなかった訳だし
あんまり大したことないでしょ・・・
00053
垢版 |
2012/03/09(金) 23:02:05.16ID:hJqtnqrx
>>4
なるほど!

単にアメリカの国力がスゴイだけなのかもしれないねwww
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/10(土) 01:02:15.09ID:4ScU324L
アメリカのシンクタンクって、日本の「○○総研」みたいな存在と言うよりも、
興亜会、玄洋社、黒龍会などといった戦前の右翼政治団体に近いのかも。

だって、アメリカの国家体制や外交戦略まで語ってたりするじゃん!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/10(土) 03:40:13.79ID:kY+JzLPq
シンクタンクって何だ?バカを集めるタンクか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/11(日) 13:39:09.02ID:+su21Rq4
>>5
そのへん興味あるなら欧米社会の知的エリート層について詳細な分析を行なってる
経済評論家の増田悦佐氏の著書とか読むといいかと。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/11(日) 14:13:18.87ID:HoC2FzH4
>>9
欧米社会の知的エリート層について詳細な分析を行なってる著書ってどれ?

検索をかけても、日本経済に関する本ばかりヒットして、見つからないんだが。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 20:12:33.35ID:AJHuf4TW
>>10
「クルマ社会・七つの大罪」(php研究所)
「マネジメントの日米逆転が始まる」(php研究所)辺りから読み始めるのを勧めます。

多分図書館で見つかるはず。
その後は「経済論争の核心はここだ ―アダム・スミスに学べ―」(エヌ・ティ・ティ出版)
等を読むと良いかと。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/21(水) 16:59:04.37ID:rm/BJcZH
多いね。医療過誤。21世紀に入ってから昔じゃ考えられなかったようなケースが急増したよね。
医療行為を騙った人殺しだよこれは。団塊ジュニアが臨床に立ち始めた頃からじゃないかな。
偏差値至上教育の絶頂期に大学へ入った子達だからね。勉強の出来る子が医学部へ、という風潮が最も強い時期だった。
そんな世間の風潮の中勉強しか出来ない・取り柄がないいわゆる点取り虫の子達がこぞって医学部へ入学したわけだ。
当時は調査書にスポーツでの実績があるかどうかなんて医学部って所ではほとんど評価されなかったし、面接すら無い所も多かったからね。
あったとしてもお勉強が出来てそこそこ従順ならハイ合格。ザルみたいなもんだったんだよ当時の入試なんて。
そんなザル試験で医学部に入った子達がこれまたザルの医師国家試験に通って、
おかしいよねあれは、税理士や建築士は別格としてあれじゃ司法試験と較べても簡単すぎる。
そのザル試験で量産されたザル医者がいま現場で生きた患者さんにメスを入れるっていう恐ろしい世の中になっているわけだよ日本では。
医療事故、とはいうけどこれは始めに言ったとおり人殺しだよ。医療行政による殺人なんだよこれは。
医師という職業へのね、入り口からして間違っちゃってるんだよ。戦後の大改悪でね。
職業は世襲が大原則、といったら少々古いかもしれないけれど、勉強だけで逆転できるのは明らかにおかしいだろう。
仕事ってそんな簡単なもんじゃない。
職業間の流動性を高め過ぎたツケを、これから数十年間掛けて命で贖って逝く事になるんだよ日本人は。
世の中そんなに甘いもんじゃないって事だ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/23(金) 02:54:59.33ID:0nXC12E1
>>16
とりあえず、応募してみりゃいいじゃん! ホレ!!


Employment Information for Job Seekers | RAND
http://www.rand.org/jobs.html

Opportunities at Brookings - Brookings Institution
http://www.brookings.edu/about/employment.aspx

Employment at Heritage
http://www.heritage.org/about/jobs

Current Openings - Council on Foreign Relations
http://www.cfr.org/about/career_opportunities/openings.html?co=C007802

Careers | Center for Strategic and International Studies
http://csis.org/about-us/careers
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/29(木) 00:45:40.18ID:9c4tN8jn
最近アメリカに戻った浅利教授に頼んだら?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/31(土) 10:10:46.41ID:BwKySJuZ
スレ違い、失礼いたしますm(_ _)m

九州盲導犬協会所属の盲導犬アトムが 2012/1/23より 行方不明になりました。
有志の方が 『 動画 』 を製作した二つのバージョンあります。
視聴していただけませんでしょうか。

 (新)『 Seeing Eye Dog Atom's Story 』 (旧)『 盲導犬アトム号が行方不明 』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お手数をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。

※ アトム失踪事件について示現舎電子書籍ですがとりあげられています。
  『 大炎上!盲導犬「アトム号」失踪事件 』(2012年4月号発売)(電子版300円)
(記事の目次)
●大炎上!盲導犬「アトム号」失踪事件 住民を引き裂いた「西日本新聞」の“暴走”
・消えた盲導犬・アトム号はどこへ?
・西日本新聞の報道によってさらに大炎上
・寄付で成り立つ盲導犬事業に募金箱制作費440万円は必要か?
・盲導犬と警察犬を混同する記事に関係者も怒り心頭
・眼鏡橋がある風景で起きたアトム騒動
・怒りの白杖《はくじょう》! N濱さん「ハンパねえ…」
・アトムを世話できなくなったのは家族の事情?
・アトム失踪後、「天罰」の怪文書も出回った
・メディアが訴える美談、感動話の欺瞞《ぎまん》性
・西日本新聞記者「路上放尿はアトムのため」って?
・ケジラミ、ノミ、ダニにも困っていたアトム号
・性善説すぎる盲導犬事業の制度
・戸惑う県と協会、住民にとって障害物でしかないメディアと
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 22:53:21.61ID:nhF7fEZq
麻生首相が退陣して以来、日本は衰退するばかりではないか・・・
ダタラメばかり並べやがって! この使えんシンクタンクめ!!
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 00:03:47.52ID:OAGdFTAA
>>21
小泉・ブッシュコンビあたりから
ますます日本の治安が悪くなった気がする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況