X



傘傘かさ傘傘part.1傘傘カサ傘傘
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2011/10/16(日) 21:07:21.27
ブランド、折り畳み、ビニール・・・
なんでもよかですけん、傘を語りましょうか
0201Cal.7743
垢版 |
2013/10/02(水) 07:27:37.79
雨が降る度に自分のビニ傘を、ちゃんとした傘に換えようと思う。
ビニ傘も度々買うので本数は多い
だけども見た目安物は如何ともし難いし、ちゃんとした場所へは使用できない
0202Cal.7743
垢版 |
2013/10/03(木) 23:00:19.20
オーロラのパターンオーダーって梅雨前くらいにしてるけどどのくらいかかるか知ってる人います?
0203Cal.7743
垢版 |
2013/10/05(土) 08:22:09.45
>>198
骨は8本か12本じゃないと細く巻けないだろ
0204Cal.7743
垢版 |
2013/10/05(土) 09:26:23.44
傘の骨って何本が本格的なのかな?
0205Cal.7743
垢版 |
2013/10/06(日) 10:31:50.23
やっぱり、ビニ傘では恥ずかしい。でも黒長傘では遊び行けない
何か良い傘はないかね?
0206Cal.7743
垢版 |
2013/10/06(日) 21:13:23.86
>>205
シルバーやベージュ、ネイビーならビジネスでもギリギリおっけーだろ
0207Cal.7743
垢版 |
2013/10/08(火) 06:58:26.15
う〜ん、確かにね。
バーバリのタータンはやっぱりNGか?
0208Cal.7743
垢版 |
2013/10/11(金) 22:47:54.03
まず質問として成人男性がよく使う一般サイズは65cmで、ちょっと大きめだと70cmですか?
取り寄せとか特注ではなく普通に定番として売られているサイズでいいです

次に、ホームセンターで売ってた
ノーマル70cm 500円
風に強い70cm 980円
どっちを買ったらいいんでしょうかね?節約生活してます・・・
使うパターンとしては
・通勤時は車から社屋までの徒歩数分
・休日だったら雨の日は基本外出しない
こんな感じなので安い方で十分でしょうか
それとも高い方はそれなりの効果はちゃんとあるものですか?
通勤が徒歩ですと長時間やむを得ず強い風雨の中を、というのがあるんでしょうけど
今まで100円ビニール傘しか買ったことなかったので
そろそろ大き目のを買おうと思った次第です

それともう1つ
大きい透明なビニール傘ってあるんですか?
100円のはさすがに小さく・・・
0209Cal.7743
垢版 |
2013/10/12(土) 01:31:33.29
>>208
あまり使わないようなので、500円のでいいと思う。
両方を開いてみて、980円のものが強そうか触ってみてはいかがでしょう。

透明ビニール傘だったら、コンビニでも398のものであれば普通に大きいです。

ちなみに、エリザベス2世も使っているビニ傘は2万ぐらいするけどあんまり大きくない。
ステートリムジンから少し歩くだけだから充分なんだろうな。
0210Cal.7743
垢版 |
2013/10/12(土) 07:48:16.37
なんだか急に貧乏臭い話になってきた・・・・
0211Cal.7743
垢版 |
2013/10/12(土) 08:35:20.96
警察は嫌な顔をするんでしょうけど
自転車に付ける傘スタンド
使い勝手はどうですか?
やっぱり危ないのか
強風でもなければかなり便利なのか
どうなんですかね
0212Cal.7743
垢版 |
2013/10/12(土) 10:04:13.38
骨10本、てないのかね?
0213Cal.7743
垢版 |
2013/10/12(土) 11:57:10.98
>>209
2点ありがとう
もう1回確認してから決めたいと思います
基本的にはやはり500円の方かなと
0214Cal.7743
垢版 |
2013/10/12(土) 20:11:44.34
>>210
まあまあ、傘についてのスレってここぐらいしかないので、高級も安物も、総合でいいのではないでしょうか。
そんなに流れが速いわけでもないですし。
0215Cal.7743
垢版 |
2013/10/13(日) 09:04:10.88
>>214  確かにね、でもさ所詮は1,000円以下のビニ傘だろ? 聞くほどの事でも?
まあ、其れ其れって事かな。
0216Cal.7743
垢版 |
2013/10/13(日) 11:56:52.16
んでは貧乏臭くない超大判透明傘を

っテラボゼン
0217Cal.7743
垢版 |
2013/10/13(日) 14:34:05.39
貧乏臭くない傘についてお伺いします。爺様の形見分けで頂戴したフォックスの
アニマルヘッド、現在は鋳物製?しか手に入らないのでしょうか?新宿伊勢丹へ
現物を見に行ったのですが、手持ちの木彫りとの落差が激しく購入を断念しまし
た。可能ならば木製のスペアが一本欲しいので、どなたかご教授お願い致します。
0218Cal.7743
垢版 |
2013/10/13(日) 20:13:20.28
>>215
うん。多分500円でも980円でも性能の差はないと思う。
この2択であれば、五十歩百歩だろうから、安い方を買っておけばいいと思う。

>>216
寺・墓前って、すごい名前ですなあ。大きさの割に680gは軽量な部類なんだろうなあ。
0219Cal.7743
垢版 |
2013/10/14(月) 12:16:21.68
>>217 Foxの傘は名前の割りに品質良く無いよ、でも爺さんの形見分けでは・・・・か

傘本来は、同じ英国製でなら断然ブリック。
雨天に傘に落ちる雨雫の音が断然違う、コレは傘に布地をしっかりと張っている為
其の点、Foxは澱んだ音しか聞けない、FoxはU字型の骨しか売りが無いしね

昔はFoxの傘なら日本橋・丸善本店か、銀座の一番館洋品店に行けば
デパートの商品構成よりも確かな物が置いてあったけども
今は知らない。
0220Cal.7743
垢版 |
2013/10/14(月) 13:04:50.69
ブラントの傘って強風に強いらしいけど、
使った人とかいたらどんな感じか教えてほしい。
0221217
垢版 |
2013/10/14(月) 18:16:40.71
>>219
ご教授ありがとうございます!
しかしお話を伺うとどうも形見分けのフォックスは形見として、実用はお奨め頂いた
ブランドで、が順当のようですね...日本橋、銀座と回って見て、その上で判断する事
にします!ありがとうございました!
0222Cal.7743
垢版 |
2013/10/16(水) 07:38:06.35
諸君、さあ自慢の傘の出番だ! 皆気張って出勤だぞ。
0223Cal.7743
垢版 |
2013/10/19(土) 13:20:49.31
台風だと、壊れるのが嫌で高級傘を使えない罠(藁
0224Cal.7743
垢版 |
2013/10/20(日) 11:11:15.82
こないだの台風で傘吹っ飛ばされてから、傘がない…
通販で手頃な値段で良い傘教えてエロいひと!

ユニクロ傘が頑丈で水はけも良くって好きだったんだけど、もう扱ってないのね…
撥水して、しなりがあって、1,000 〜 2,000円 くらいなのがステキ。
0225げえむますたあ
垢版 |
2013/10/27(日) 17:59:25.88
傘っていいよねー
人が四人死んだ
0226Cal.7743
垢版 |
2014/01/01(水) 23:25:57.00
Hanwayの傘取られた、ぐやじい。
0227Cal.7743
垢版 |
2014/01/02(木) 22:28:11.05
>>226
残念でしたね。
傘立てに置いていたとかですか?
0228Cal.7743
垢版 |
2014/01/07(火) 00:09:24.98
傘の盗難防止にバナナに付いているシールを貼ると盗まれなくなるかも
通販で買った傘が届いたらやってみよう
0229Cal.7743
垢版 |
2014/01/07(火) 19:41:52.71
好みじゃないけど、堀北真希は美人だな
0230Cal.7743
垢版 |
2014/01/07(火) 19:43:57.49
ごめん、誤爆したわ
そんな俺はフォックスのネイビーのマラッカをもってるよ
細身でかっこいいけど、濡れた状態ですぐたためないのが使いづらい
0231Cal.7743
垢版 |
2014/01/16(木) 21:44:57.38
バーバリーの紺色・灰色のチェック柄、あと表面黒・裏面キャメルのチェック。
気分と服装に合わせて、使い分けてる。
憂鬱な雨の日には、お気に入りの道具を持つことで、気分アゲて行きたいから、好きな道具を使いたいよね。
0232Cal.7743
垢版 |
2014/03/22(土) 17:29:02.76
コンビニのよりましなビニール傘が欲しくて探した。
だが「高級ビニール傘」だと5000円超になってしまう。
とりあえずamazonで850円位のがあったので注文したが、どんなもんかな。
0233Cal.7743
垢版 |
2014/03/23(日) 00:53:38.18
オーダーで作ったFOXが裂けてしまった。張替えだと生地が違う上に配色張りが出来ないらしい。さらには傘の縁にステッチが入るんだと。オマケに色は黒・紺・茶の三色から選択だと。
もうちょっとどうにかならんもんかね。
0234Cal.7743
垢版 |
2014/03/27(木) 10:28:26.80
質問させてください。

子供がさしている傘で、1つの面だけ透明の傘があります。調べてみると、ベネッセの傘のようですが、大人用がありません。

とっても可愛く楽しそうなので大人用のが欲しいのですが、どのメーカーでもよいのですが、大人用で1つの面だけ透明の傘はありませんでしょうか?(子供用でも大人が使えるような大きめのがあれば)
お願いします。
0235Cal.7743
垢版 |
2014/04/11(金) 18:18:44.23
あげ
0236Cal.7743
垢版 |
2014/04/18(金) 17:08:52.71
234誰も知りませんか?
0237Cal.7743
垢版 |
2014/04/18(金) 21:56:41.49
一つだけ透明でなきゃいけないの?

可愛く楽しいってのなら、一面だけ透明にこだわらなくても、
絵や模様のついたビニール傘がどこでも売ってるんじゃね?
楽天とかヤフーで「子供」を除外して検索すれば花がらやらいろいろでるよ。
可愛いの基準が人それぞれだから、あとは頑張って探してくれとしか言い様がない。
0238Cal.7743
垢版 |
2014/04/18(金) 23:12:28.45
一面透明って、視界の安全性を考慮した子供向け仕様なんじゃ?
0239Cal.7743
垢版 |
2014/04/21(月) 11:52:28.08
>>238
そそ。
けどそれがとっても愛らしいよね。
ちょこんと上を覗く感じ。

あれの大人の大きさのが私も欲しい。
0240Cal.7743
垢版 |
2014/04/22(火) 12:37:07.06
大きさとコンパクトさと頑丈さと軽さを兼ね備えた最強の折り畳み傘とは
0241Cal.7743
垢版 |
2014/04/22(火) 18:58:18.43
使い勝手を考えると、伸ばせば長傘のように傘立てに入る2段折なんだよな…
だから、コンパクトさは妥協
0242Cal.7743
垢版 |
2014/04/22(火) 22:00:02.35
2段で自動開閉の折りたたみ傘ってないの?
0243Cal.7743
垢版 |
2014/04/22(火) 22:57:45.75
2段折自動、検索してみたけど、ゲテモノしかヒットしないwww
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/shinobiya/psc-2f58-uh.html
ttp://item.rakuten.co.jp/kojikinbara/mohock2a/
0244Cal.7743
垢版 |
2014/05/31(土) 04:36:50.45ID:bBDLvpXi
>>211
さすべぇなら俺も使ってるよ
一応販売元のHP見ると警察に確認取ってるみたいだし、都内だけどそれで注意されたことはないよ。

俺はインドアテニスの生き返り用のクロスに付けてるけど、結構スーパーとかのおばさんのチャリにも付いてるよ

少なくとも片手に傘持つより両手でハンドル操作出来るし、さすべぇ自体も作りはしっかりしてるから使ってて特に問題は感じないね。
ハンドル取られそうな位の強風とかスピードはそもそも論外だし、ゆっくり走る分には大丈夫。
カッパも着たことあるけどあれって横や後ろの視界とか音が聞こえなくて危ないし。

ただ、使う傘は透明のビニール傘が一番いいね。
ビニール傘だと濡れないように少し低めにセットしても向こうが見えるし安全。
それも高くて大きいのじゃなくて小さめの方が左右に張り出すのが少なくていい。

大きいビニール傘は左右がハンドルより張り出して引っかけるから危ない。
ビニール傘は持ち手の所が細くて固定が甘いものがあるのでビニールテープを巻いて太くすると安定する。

まぁ唯一の難点は、スーパーとかで駐輪したあとに荷物もって傘をすぼめようとしたときにちょっとまごつく位かな
特にクロスバイクの前輪を壁に付けて停めると傘が壁に当たって骨が曲がるw

そういう意味でも安いビニール傘がいい。
0245Cal.7743
垢版 |
2014/06/10(火) 21:17:48.06ID:VgH+iVEl
>>226
取られるから高級傘は嫌なんだよな
せいぜい1万くらいまでしか出す気しないわ
0246Cal.7743
垢版 |
2014/06/10(火) 21:21:26.34ID:syyUrHBE
高級傘はとにかく手元から離さないことだな
それか、確実に管理してくれるところでしか預けない
程度の低い人間が集まるようなところには、持って行かない
0247Cal.7743
垢版 |
2014/06/12(木) 22:44:18.62ID:pS9/mEDs
細巻きって巻いてる時しか価値が無いよね
良い柄のものも少ないし
せっかくの傘なのだから柄含めて差してる姿を重視したいな
0248Cal.7743
垢版 |
2014/06/14(土) 12:14:11.70ID:wY4uU4m/
あるスーパーに忘れた当日気が付いて、帰宅後すぐに電話入れておいたのに、
その後3週後くらいに取りに行くと「○月×日に忘れて電話したんですが」「ちょっと見あたらないですねー」

まぁ色もあやふやだったから仕方ないかな、としばらく後に、もう一度そのスーパーに行った時に「○月×日に忘れて電話しといたんですけど」
「あ、こちらですね。確かに電話頂いてます。日にちが経ってるのでビルの管理センターで…」

で、管理センター行くと「時間が経って警察の方へ届けてあるのでそちらの方で引き取りお願いできますか」

まぁ1ヶ月半くらい経ってしまったのでここまでは仕方ない。
警察署も自転車で行ける所だったし。

で、数日後、その警察署に行くと「確かに届いてます。それで遺失物は飯田橋のセンターに集まってるので、そこに取りに行ってください。」

ブチッ。

飯田橋まで行ったら交通費の方が傘より高くなるよ。

もうね、お役所仕事というかスーパーも日にち言ってるのに最初に見落とすとか踏んだり蹴ったり。

せめて警察署で物が分かってんだから遺失物センターから所轄の警察署へ戻してこいよな。

まじあちこち行くだけ損したぜ。
幸い高い傘じゃなくてそれほどお気に入りでも無かったからいいけど、遺失物センターも平日5時までとか完全に舐めてる。
まず仕事してる人は取りに行けないだろ。

はぁーあ。疲れたよ、パトラッシュ。
0249Cal.7743
垢版 |
2014/06/14(土) 19:17:38.10ID:9hWongl7
NHKの美の壺で傘が放送された
其の中で高級品で何故か前原が紹介されていたが
前原って何かと言うと直ぐに皇室御用達を売りにする
商売の為に皇室を利用する不敬な傘屋だ

この頃はこのような事に嫌気がされたのか
皇后さまはビニール傘をご利用なされている
其のビニール傘メーカーも紹介されていたが此処は決して
皇室を商売に利用しない

前原の傘を自慢たらしく持っているのを電車で見るが
何れ恥ずかしくて持ち歩けなくなるだろうな。
0250Cal.7743
垢版 |
2014/06/14(土) 22:36:21.87ID:Uxj6Lez0
>>249
皇室に不敬って?
不敬罪があるとでも思ってるの?
資本主義。金儲けのために使えるものならなんでも使う。
0251Cal.7743
垢版 |
2014/06/15(日) 00:34:36.79ID:oms0VpRU
ビニール傘に宮内庁御用達付けてもそんなに宣伝になんねーだろw

ビニール傘は安くてすぐ買えることに意味があるし。
自転車のさすべぇに取り付けるには寧ろ小さい方がいいし。
0252Cal.7743
垢版 |
2014/06/15(日) 17:47:39.29ID:f/3QwT55
>>233にもあるけど、FOXって2012年あたりから生地をナイロンからポリエステル、縁を熱処理からステッチに変更してるんだよね。
本国に問い合わせたら、フレームも新しいタイプになってるらしい(軸と骨の隙間が大きくなった。)
変更前後で両方持ってるど、見た目結構変わってくるよ(断然太くなった)。
細巻きが一番の売りのはずなのになんでこんな仕様を改悪してんのかと思う。

手元にある昔買ったナイロンのやつもいずれは張り替えなきゃなんだけど、ヴァルカナイズとかもってくと
↑の仕様にされるから、自分で薄手のナイロン生地買って張り替えしてくれるところもってくしかないのかな・・・
0253233
垢版 |
2014/06/15(日) 22:51:00.43ID:Dn798Sj/
>>252
同士!
めっちゃ太くなったで。そこらで売ってるライセンスブランドものの傘より太くなった!
いろいろ文句いったら配色貼りはやってくれたから、今回はそれで我慢したよ。
でも、多分もうFOXでは新しくは買わんやろなぁ。
0254アチョー
垢版 |
2014/06/16(月) 09:30:23.77ID:+YAMB5js
タラリコ愛用している人ってあまりいないのかにゃ〜
0255Cal.7743
垢版 |
2014/06/21(土) 13:06:32.95ID:jTKUsn8b
>>249
ホワイトローズも皇后陛下がお使いになられているのを
あちこちのメディアでアピールしているがな
そしてなぜビニール傘を使うのかと言えば
雨の日の園遊会で傘をさすとお顔が良く見えないので
見えるようにしたってだけで今でも普段は前原の傘使っているよ
>>251
使用目的が通常と違う
だから5000円〜8000円でも商売になる
作りが全然違うよ
後さすべえは道交法違反
0256Cal.7743
垢版 |
2014/06/22(日) 18:57:51.33ID:jT3AyspL
今週も何だか雨っぽいな
ココで評判がいい前原光榮商店の傘って、ビジネス使いとしてどうなの?
豪雨や強風の時は、さすがに避けた方がいいんだろうけど、
あまりに作りが華奢で弱っちくても困るんだよなぁ

あと、1万6千円クラスで買えるのもあれば、2万台のもあるのは、
ただ単に持ち手の価格差ってだけ?
マラッカやヒッコリーとかには全然こだわらないんだけど
0257Cal.7743
垢版 |
2014/06/22(日) 19:50:30.53ID:kWw3AX37
スーツ滅多に着ないんで、ユーロシルムの黄色買ったった。
0258Cal.7743
垢版 |
2014/06/22(日) 20:19:41.45ID:iaDpQqAa
長傘はパクられないように派手な柄のを使っているわ
軽くて婦人用っぽくない派手目の柄物の傘ってなかなか売ってないんだよなあ。
0259Cal.7743
垢版 |
2014/06/23(月) 16:58:33.88ID:32W8fHDm
>>256
多少の強風や雨で壊れるとかFOXじゃあるまいし
台風でもない限り普通に使えるよ
値段の差は骨の本数と手元の素材
店によって別注かけているのは知らん
比較的安いのは楓と寒竹

スーツにこそふさわしいから買えば良いよ
靴やベルトと違って落ち着いた色合いなら
何選んでも問題ない
俺はグレー16本寒竹を使っている
他に丸善のネイビー細巻き桜の手元の
二本使い回しだな、どこでも通用するよ
0260Cal.7743
垢版 |
2014/06/23(月) 23:42:16.44ID:tI7E7SA2
>>259
ありがとうございます。アドバイス、ためになります。
前原の傘を愛用されているんですよね?

この前、有楽町阪急メンズ館に前原光榮の物がいくつか置いてあって、
だいたい2万円前後のものが3パターンほどありました。
ホームページ見ると手元によって値段が変わるみたいですね。

御徒町から少し歩くみたいですが、ショールームにも行ってみたいと思いました。
行ったら行ったで、せっかくだから買っちゃうかもしれません(苦笑)
0261Cal.7743
垢版 |
2014/06/25(水) 19:26:17.98ID:k1ZqjV5P
これ買ったんだけどイマイチだわ
広がり易いから玉留めへ収めるのが一苦労
収めた形もだらけてるんだよね
http://item.rakuten.co.jp/ich/612405n/

次はFOXかhanwayにするかな
FOXってそんなに耐久性ないの?
0262Cal.7743
垢版 |
2014/06/25(水) 21:30:09.42ID:2zg9cTLI
この時期は鞄に放り込んである超軽量の
ドラッグストアで500円の折り畳み傘が役に立つ。
0263Cal.7743
垢版 |
2014/06/25(水) 22:03:01.07ID:ovWZiXhh
>>261
もう15年以上同じFOX使い続けてるけど耐久性に問題あるとはまったく思わない。
当時のもまだまだ全然現役だよ。

よくFOX弱いっていう声聞くけど自分に言わせれば持ってないやつの意見か、扱い悪いか、はずれ引いたとしか思えない。
FOX壊れるような天気なら日本傘でも壊れるし、雨漏りするよ。
0264Cal.7743
垢版 |
2014/06/29(日) 10:17:52.99ID:XbsBixWx
>>234
今更だけどアカチャンホンポに55cmのが売ってる
0265Cal.7743
垢版 |
2014/06/29(日) 13:47:23.47ID:gIvhVmZX
ttp://h-concept.jp/fs/hshop/c/unbrella
でもこれ普段持ち歩く時濡れたら広げた時落ちてきてベタベタになるぢゃん
バカか?

使う前に濡れないか使った後に濡れるかの違いだけ
0266Cal.7743
垢版 |
2014/06/29(日) 13:49:14.08ID:gIvhVmZX
しっかも差してる時にヤブなど引っかかったら即骨が折れる糞仕様だろ?
ハッキリ言って絶対売れまへんわ
0267Cal.7743
垢版 |
2014/06/29(日) 14:49:06.40ID:XbsBixWx
自立させといても邪魔だから、巻いて傘立てに入れようとしても、
先端が石突きじゃないのでうまく入らない。

散歩の時くらいしか使い物にならん
0268Cal.7743
垢版 |
2014/06/29(日) 14:59:43.91ID:gIvhVmZX
単に傘の超撥水が完璧になれば全くくだらない構造というワケ
とっととナノ突起の素材開発せーよ
0269Cal.7743
垢版 |
2014/06/29(日) 15:21:49.19ID:Hi5WbttO
>>265
ワロタwww 何の罰ゲームだよwww
0270Cal.7743
垢版 |
2014/07/05(土) 14:27:14.88ID:ZINtBFuH
自転車で傘をさすのは道交法違反です
0271Cal.7743
垢版 |
2014/07/08(火) 22:34:32.77ID:YB3NAiYg
トーツの傘壊れたんでもう一本と思ったが
トーツジャパンのサイトが見つからない
何?facebook?
そんなもんで商品情報を知らせるのか?
っていうかリンク切ればかり
何がどうなったんだ?
0272Cal.7743
垢版 |
2014/07/17(木) 17:32:11.35ID:fh9/6cTj
スレに初めて来ました。十数年前までは凝り倒してました。
昔集めていた傘を使い始めていますw

手始めに手元に出して使っているのはブリッグのワンギーで、
「オールドイングランド」が日本でもメンズ展開していたときに
ブリッグとのダブルネームで作らせたものが店頭にあり、
好きな竹柄だったので、横浜のランドマークにあった店で買いました。
当時で7万しました。

単価の最高額は、神宮前のアンバーコートで取り寄せて買った
ブリッグのシルバープレート手元のやつで記憶では12万弱。
馬鹿ですね。開業して年が浅い頃の物好きの注文だから
きっとマスターの記憶にも残ってると思う。
0273Cal.7743
垢版 |
2014/07/17(木) 18:04:41.81ID:fh9/6cTj
自分が本当に大事なのは、それらよりも
手元が竹で綿生地で、10本や12本骨で、だぼ布やろくろ巻や房などが
ちゃんとついている、昭和時代の本物(アンティーク)ですね。2〜3本集めました。
傘に限らずビンテージ物ってのは、金を積みさえすればパッと買える、
という性質のものじゃない一点物なので、だいじにしています。
本当はずっと戦前の傘が欲しいんですが、ヤフヲクも十数年やってますが
巡り合わせがなかったのか、入手に到っていないです。

あと大切にしているのは、尾鷲まで出掛けて注文した、河合屋の
いわゆる「尾鷲傘」です。ご家族(?)がサイト開設するようになる以前の話です。

訪問したら、最初のうちはメディアで知ったミーハー客の部類だと思われて
つっけんどんな感じで、別注を受けたくない感じでしたが、
こちらが傘好きを伝えたい気持ちで無意識に用語をまじえて話していたら
なぜか感心され、ニコニコ穏やかになられ、作って頂けることになりました(笑)
ほんとうの「職人さん」なんだなあと思いました。
0274Cal.7743
垢版 |
2014/07/17(木) 18:14:40.29ID:fh9/6cTj
カイキで作ってる高級傘って、たしか東京では前原と、
もう一軒ありましたよね?前原の傘よりごっつい造りのやつです。
ぜん屋とかで置いてた記憶があります。
今でも製造してるのかな。

大阪は、何でしたっけ?
みや竹はオリジナルも売ってますが基本的には販売会社で、
製造メーカーとしては、みや竹じゃなくて何とか商店だった記憶があるのですが、、

十年以上趣味から離れてしまっているので、
もうかなり忘却してしまっています。。。
0275Cal.7743
垢版 |
2014/07/17(木) 23:49:07.74ID:Vm3hiYIB
俺も高校の頃に吉祥寺で買った、恐らくノーブラんどだがちょっと手触りの良い木の取っ手と綺麗な緑のビニールとかでない布の生地のがお気に入りだったが、
雨のあとに天日干ししたら布地が縮んだらしく最初は骨が曲がったかと思って傘屋さんに持っていったら生地が縮んでるから修理出来ないよ、と言われてショボーン(´・ω・`)した覚えがある。

今でも一番のお気に入りだけど、却って勿体なくてあんまり使う出番ないw

布地を張り替えるとかも出来てらしいけど、それだと別物の色になるのでなんか違う気がして。

丁度バブルの頃だったからスーツに合う細身の傘とかも憧れたなぁ( ´∀`)
0276Cal.7743
垢版 |
2014/07/17(木) 23:59:26.78ID:Vm3hiYIB
あとスレ違いだけど靴もクラークスのデザートブーツ頑張って買って、たまたま近所に靴職人の叔父さんが開店した靴屋があって穴が空いちゃったの持っていったら
これはちゃんと手入れすれば10年以上持つよ、穴がもっと大きくなったら一回り革を切ってソール全部張り替えれば全然大丈夫、とか言って宛革安く宛てて修理してくれたなぁ

そのあとお店移転したけど12,000円の靴でもちゃんとそうやって仕事してくれるのは嬉しかった
今は「買い換えた方が早いですよ」とか言われちゃうし(´・ω・`)
0277Cal.7743
垢版 |
2014/07/29(火) 05:27:14.98ID:ijXcfRql
あげ
0278Cal.7743
垢版 |
2014/08/03(日) 21:57:18.86ID:QGlHkCEk
長野県の三河屋洋傘専門店が気になるんだが、前原と同レベルくらいと思っていいのか?
オーダーは注文混んでてかなり時間かかると聞いたんだが、いかんせんネット上に情報が少ない・・・
0279Cal.7743
垢版 |
2014/08/07(木) 21:02:59.63ID:CCXecfL6
ID:fh9/6cTjです

>>278
三河屋ってのは、善光寺に近いところのおじいさんがやってる店のこと?
レベルの高低というよりは、「伝統的な手作り傘」が好きなら頼んだほうがいいかな。

「古くからやっている小さな店の老練職人が最初から最後まで手掛ける式」
で作ってくれるオーダー品そのものが、もはや全国的に貴重だからね。
尾鷲の河合屋もそういう存在の一軒だったけどすでに失われてしまった。

自分は三河屋も行ったことあるけど、さんざん傘談義して(笑)、
結局、自分好みの10本骨で作りのいい昭和時代のデッド品を探してくれて
それで満足したので、別注はしなかった。
0280ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/08/09(土) 11:07:42.77ID:5DIoM2Ev
その趣味に凝ると、メンテナンスグッズなどを買い揃えるよね。

アクアリウムを始めると、アクアリウムに関するメンテナンスグッズを少しずつ買い揃えるなど。

・熱帯魚の餌 ・餌やり用の小道具 ・液状のカルキ抜き剤 ・水質安定剤 ・水換え用の小道具…。
0281Cal.7743
垢版 |
2014/08/12(火) 11:34:16.65ID:QIYGcZrg
ハンズオリジナルの日本製折り畳み傘(2段折り)買った。
生地が甲州織とデニムの2種類。
日本製の折り畳み傘って少ないよね。
大切に使おう
0282Cal.7743
垢版 |
2014/08/12(火) 12:51:13.55ID:T9LbzNMr
折畳式の傘の親骨が折れて修理して貰う人はいるのか?
折畳式の傘は、骨が弱くてすぐに金属疲労して折れてしまう。
折れると、そのうち傘屋に修理に出そうと置いとくが面倒くさくなってその
まま捨ててしまう。

今まで、近所の傘屋に折れているものを持っていったことがあったけど、そ
の傘だと部品がないと言って断られた。

買った時に安い傘だと、修理した方が高くつくことになると思うが。
0283Cal.7743
垢版 |
2014/08/12(火) 13:57:14.67ID:DwAKbYro
ふつうの傘屋なら、そりゃ安傘を治そうとしているような客には
新しい傘を買ってもらいたいだろうから、そりゃ傘屋から適当にあしらわれただけでしょ。
ちゃんと修理専門のような人なら「ああこれ無理」なんて対応にはならないと思われ
0284Cal.7743
垢版 |
2014/08/12(火) 19:28:55.76ID:AwfeMjje
親骨がグラスファイバーかカーボンファイバーのを買えばいいんじゃ?
0285Cal.7743
垢版 |
2014/08/12(火) 19:46:15.99ID:z+nY6N46
以前骨が折れた時は東急ハンズで修理用金具買ってきて自分で直した。
0286Cal.7743
垢版 |
2014/08/12(火) 20:18:57.48ID:SA3q806R
木の骨の傘を探していたんだけど,適当なお値段がないので,グラスファイバーで作られたのを買ったよ。
骨が24本だから結構かさばるな。
0287Cal.7743
垢版 |
2014/08/14(木) 13:13:30.73ID:48Nvcs8l
>>284
前に親骨がプラスチック製の折畳式傘を使ったけど、すぐに骨が折れた。
0288Cal.7743
垢版 |
2014/08/15(金) 23:21:30.69ID:NKhvBSzX
>>279
善光寺の参拝ついでに行ってきた

前評判どおり長々と傘談義を楽しんだあと、1万7千円位の出世傘を購入
人当たりの良いご主人で、お店もとても居心地が良かった

その日はちょうど雨が降ってたので早速使用した
厚手の生地でしっかりした作りなのだが、軽い
30の若造にはちょっと渋すぎるかな、と思ったが、これに見合うようにダンディな漢になろうと思う(笑)
それにビニール傘を使ってるときは雨が鬱陶しくてたまらなかったが、購入後はなんとなく雨が待ち遠しい
0289Cal.7743
垢版 |
2014/08/16(土) 00:40:21.74ID:7FER9jV5
>>288
お前が台風読んだのか!


無くさないようにね。
0290Cal.7743
垢版 |
2014/08/16(土) 22:24:00.21ID:NbXMl0HT
この前20年近く使ってた愛傘を盗まれてすごくショックだったが
やっと立ち直ってきた
新しい傘を探すか
0291Cal.7743
垢版 |
2014/08/28(木) 21:50:11.07ID:OKmiJK76
タッセルって邪魔だな
捨てようかな
0292Cal.7743
垢版 |
2014/08/28(木) 22:32:25.99ID:fYWr8Fs+
>>291
「房」のついた傘、ついているだけでも、
だいたい1980年代ころ以前ならば、“ちゃんとした傘”には必ず付いていたものだし、
それは現代でも同じで、高級傘にしかついていないもの。

前述の昭和期でも、(大量に安価な中国産が台頭する以前の)ビニール傘には
略式のものが付いていたほど。捨てるのは無粋極まりない。
ましてや、このスレをのぞいているような傘への嗜好認識があるような人なら。

知ってるかもしれないけど、房の使い方は
手元を握るときに指間へ巻き込んで安定させる役割があるもの。
実際やってみても強固になる。強風の雨のときに安定感を持たせられる。

昔は房が好きで、房だけ売ってる丸善で何度か買ったものだわ。
ただし房玉の形状が紡錘形のものしか売っていないので
本当に昭和30年代くらいまでの傘についているような、俵形のものは
古い傘にしかついていないので、付けられたまま大切に使っている。
0293Cal.7743
垢版 |
2014/10/04(土) 17:36:25.72ID:2hYfAqc8
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0295Cal.7743
垢版 |
2014/10/21(火) 10:06:37.48ID:jHI1Ir9W
↑のレスがあったから来たけど、リンクの色が変わった後だったw
0296Cal.7743
垢版 |
2014/10/25(土) 00:18:04.34ID:BqHWd74K
>>294
アイデアは悪くないが、方向性として骨が折れても復元する方向の方がいいような気がする。

真ん中はカーボンとかの丈夫なので周りの小さいのは形状記憶合金的なものとかムリなのかね。

ちなみに俺のメガネのフレームはメガネストアの超弾性フレーム。
他のと違って鼻のところのブリッジも曲がるから寝転んでテレビ見ても大丈夫!
0297Cal.7743
垢版 |
2014/11/10(月) 03:33:21.92ID:0erpw7Mt
HANWAYのメープル棒のを使っている、あそこのオーダーメイド一度注文してみたいな。
0298名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 05:06:59.73ID:pAv8OJqr
ユーロシルムのLEDライト付きを二回購入したけど、どっちも通勤時の使用回数10回、半年もたずに壊れた。
傘の骨は確かに強いんだが、傘を閉じた時のノッチが馬鹿になって傘が閉じれなくなるのと、傘の骨を集結させてる部分の
プラスチック部品が傘を開いた時の衝撃でわれた。
運が悪いのか、製品の耐久性に問題があるのか。8000円もするだけに三本目を買うか悩む。
0299Cal.7743
垢版 |
2015/01/22(木) 14:27:34.94ID:MFaDgN70
>>252-253
今朝コケてしまって、長年愛用していたFOXのナイロン生地に穴が空いてしまいました。
ヴァルカナイズに問い合わせたところ、既に同色の生地は在庫がなく、
他色ナイロン生地への変更もデザイン変更になるため、本国の規定で受付出来ないとのこと。
選択肢はポリエステルしかなくなってしまいました。

もしもFOXと同様の薄手のナイロン生地がある、良い修理店が見つかっておりましたら、
ぜひ教えてください。
0300Cal.7743
垢版 |
2015/01/23(金) 09:45:37.65ID:LjvV+J3X
二つ折り折り畳み傘ですが、折れる部分をワイヤーで引っ張って折れない様にする折り畳み傘って今はないのでしょうか。
畳む時は、柄を押し込むとバネが外れてワイヤーが緩み、一斉に骨が折れる仕組みです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況