X



年差クオーツvs電波時計5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103Cal.7743 (スプー Sdd7-E9BP)
垢版 |
2016/03/20(日) 09:01:11.69ID:ZZnw1Ccpd
>>100
1万円前後の時計を修理して使い続けるかってのは微妙じゃね?
へたをすると買い換える方が安いかも
0104Cal.7743 (ワッチョイ 676b-E9BP)
垢版 |
2016/03/20(日) 11:43:11.80ID:0Au16b+y0
>>103
確かにね。1〜2万程度のを5年も使って壊れれば自分も買い換えると思うけど、故障したのを「無用の長物」って言い方してるのに何か引っ掛かったからさ。
0105Cal.7743 (ワッチョイ 676b-E9BP)
垢版 |
2016/03/20(日) 11:48:46.50ID:0Au16b+y0
>>101
>>102
あと正直に言います。レグノをアテッサと勘違い(読み違い)してました。読み直して恥ずかしくなりましたぁぁぁ
0106Cal.7743 (ラクラッペ MM93-AfFA)
垢版 |
2016/03/20(日) 12:09:00.69ID:47eopDnmM
5万くらいの時計というか、時計なんて直さないよ。もっとも、時計に10万なんて散財しないからだが、買い替えだよ。ちょっと残業するか、株で気持ち利益が出れば買える。
0108Cal.7743 (ワッチョイ 631f-YPCl)
垢版 |
2016/03/20(日) 22:34:05.56ID:7tH+xw/I0
ほのぼのした
0109Cal.7743 (ワッチョイ fb63-E9BP)
垢版 |
2016/03/21(月) 00:48:55.62ID:N2BWRL8j0
ボノボとした
0110Cal.7743 (ワッチョイ 8fb8-t9k0)
垢版 |
2016/03/22(火) 20:40:53.10ID:ec9vEs1p0
これだけ待っても電波は精度のアウトソーシングという事実を否定出来るまともな理屈が出てこない。
やっぱりその通りだったんだね。
0111Cal.7743 (ワッチョイ fb63-J1cT)
垢版 |
2016/03/22(火) 22:17:52.83ID:oh/TfOGM0
精度のアウトソーシングじゃなく時刻のアウトソーシングなんだけどね
正確な時刻は国際度量衡局が決めるものだから
どんなに正確なリズムでもそこから正確な時刻を生みだす事はもはや不可能なんだよ
0113Cal.7743 (ワッチョイ 631f-YPCl)
垢版 |
2016/03/23(水) 00:47:07.93ID:roXqiSPl0
毎日電波で正しい時刻に修正する事を基本として設計しているので、月差±15秒以上の精度は必要無いというのが一般的な考え
0114Cal.7743 (アウアウ Sa03-t9k0)
垢版 |
2016/03/23(水) 01:00:21.92ID:BR8Bw26qa
たまに年差電波欲しいという人いるがそれ意味あるのか?と思ってしまう。
0116Cal.7743 (ワッチョイ c3cd-E9BP)
垢版 |
2016/03/23(水) 02:56:58.34ID:u737fbBW0
アウトソーシングしてできるだけ正しい時刻を表示しよう、っていうのが電波時計なんだから別にそれで問題ないわけで
アウトソーシングしてるwwwっていう批判は何を言いたいのか分からない
安くても信頼できるというのでいい。
好き。

年差クオーツはそれを採用してる時計がそもそも高いのが多いから仕上げも良くてかっこいいのが多い
好き。
0118Cal.7743 (アウアウ Sa03-1gz4)
垢版 |
2016/03/23(水) 20:12:44.65ID:zyUeYEmWa
年差にカッコいいデザインがあれば買うけど現実はオッさん臭いのばっか
月差15秒でも実際は月〜3秒くらいだろ
どうせ二ヶ月に一回は日付合わせするんだから月差でいいんだよね
0121Cal.7743 (ワッチョイ 6398-E9BP)
垢版 |
2016/03/23(水) 22:11:01.04ID:c0E3EoFZ0
月差でデザインいいのはカンパノラぐらいかなあ
電波でデザインいいと思うのはなし
0122Cal.7743 (ワッチョイ 0b2c-sNCn)
垢版 |
2016/03/23(水) 22:21:56.74ID:Yu9poXH70
クォーツはパペカレ年差モデルが機能的には至高
したがって現行ではザシチのみ

ノンデイトならただの年差でいいけどさ
0123Cal.7743 (ワッチョイ 8fb8-t9k0)
垢版 |
2016/03/23(水) 22:26:47.33ID:kg276OzN0
機械式で永久カレンダーは少ないから年差や月差クォーツが永久カレンダーじゃなくても
全く気にならない
0124Cal.7743 (ワッチョイ 0b2c-sNCn)
垢版 |
2016/03/23(水) 22:57:50.39ID:Yu9poXH70
機械式は実用より趣味性が勝ると考えるので、
トリカレ、パペカレ、ムーン、ミニッツリピータ等のコンプリケーションに魅力を感じるが

小の月ごとにデイトを調整するのなら何も年差でなくてもいいじゃんてなりそう
0125Cal.7743 (ワッチョイ 8fb8-t9k0)
垢版 |
2016/03/23(水) 23:01:10.32ID:kg276OzN0
俺は時計趣味人だから、機械式と同じように年差を趣味で使ってる
何度も言ってるけど、実用目的のみなら電波で十分だと思うよ
精度をアウトソーシングしてる電波ってそのための物だろ
0127Cal.7743 (ワッチョイ 566b-tcWT)
垢版 |
2016/03/24(木) 08:09:24.31ID:0jCjO8Q/0
お前さんがそう思っているなら、それで良いじゃないか

自分は田舎者のシジィだからアウトソーシングなんて横文字よくわからんかったが、ググったら外部委託のことなんな

電波時計は精度を定期的に外部から得ているのでその通りだ、というか当たり前だと思うが、
なんでそんな当たり前のアウトソーシング毎回言うのかよくわからんのだが

腕時計は腕に巻くものだ、と毎回言ってるのとあまり変わらん気がするなぁ
0128Cal.7743 (ワッチョイ 6a8d-gW5C)
垢版 |
2016/03/24(木) 08:21:35.94ID:/Yj/pB2F0
>>127
電波は精度のアウトソーシングだという当り前の事を前スレで書き込んだら
それを全力で否定する変な奴がいたんだよ
ワッチョイ導入で来なくなったからおそらく複数IDを使い分けてたんだと思う

そいつがまだ生きてるかどうかの確認だよ
0132Cal.7743 (スプー Sd34-tcWT)
垢版 |
2016/03/24(木) 09:18:45.81ID:Ox3fequ9d
>>127
前スレ(前々スレ?)に「電波時計は補正するから年差より精度が高い」
って言い張ってる人が居たんだよ
最初はソレへの反論だったかと
0134Cal.7743 (ササクッテロ Sp85-PWPv)
垢版 |
2016/03/24(木) 11:07:19.22ID:W4blh1HGp
>>132
電波受信の機能も含めて時計の精度なんだからその主張は間違ってはないんじゃない
0135Cal.7743 (ワッチョイ 6a8d-gW5C)
垢版 |
2016/03/24(木) 11:09:28.13ID:/Yj/pB2F0
>>134
電波時計は親子時計の子時計
電波時計はただの表示端末
電波は精度のアウトソーシング

これらも間違ってはいないんだよね
0136Cal.7743 (オッペケ Sr85-tcWT)
垢版 |
2016/03/24(木) 12:30:24.55ID:lSEiquMxr
ずっとそればかり言ってるけど、だからどうした?としか言いようがないんだが
何がしたいんだよお前
0138Cal.7743 (ササクッテロ Sp85-PWPv)
垢版 |
2016/03/24(木) 12:49:55.39ID:W4blh1HGp
>>135
機械式の時計持ってるなら毎日時刻合わせするだろ?それを時計自身がやるように自動化しただけ
0143Cal.7743 (ササクッテロ Sp85-PWPv)
垢版 |
2016/03/24(木) 13:51:06.35ID:W4blh1HGp
>>139
誤差修正を自分で行える=誤差が少ない
誤差が少ない=高精度
0146Cal.7743 (ワッチョイ 6a8d-gW5C)
垢版 |
2016/03/24(木) 16:41:05.54ID:/Yj/pB2F0
>>144
>年差時計とはスタンドアローンで時刻制度を高めた時計の事である
ここが重要だよね
電波以外の時計はスタンドアローンなんだよ
電波は違う
そこに違和感があるんだよ

スタンドアローンでは時刻精度が高くないのが電波時計と言う事
機械式、音叉、電磁テンプ、クォーツ
今までの時計は時計ケースの中の機械だけで精度を維持していた訳で
そうではない電波を高精度と呼ぶのはおかしいね

>この電波時計とは 中略 その標準電波を受信して時刻表示するものである
電波を受信して時刻表示するもの
つまり、子時計であり、表示端末なんだよ
0147Cal.7743 (アウアウ Sa9d-ZcPW)
垢版 |
2016/03/24(木) 19:02:42.22ID:Bhto48NLa
まーだグダグダやってんのか。
とにかく利便性重視なら電波、単独で精度出すことにこだわりあるなら年差、それでいいじゃん。
0148Cal.7743 (ササクッテロ Sp85-PWPv)
垢版 |
2016/03/24(木) 19:27:20.65ID:W4blh1HGp
>>146
電波受信機能を含めて電波時計の時計としての精度
機能の一部を欠落させた状態で話をしたら精度が落ちるのは当たり前

別の時計を見て手動で時刻を合わせるか、JJYの電波を利用して自動で時刻を合わせるかの違いだけなのであなたの理論だと全ての時計は子時計か表示端末になりますね

>>147
実は俺もどっちでもいい
0149Cal.7743 (ワッチョイ 6a8d-gW5C)
垢版 |
2016/03/24(木) 19:32:02.58ID:/Yj/pB2F0
>>148
スタンドアローンで精度を維持できてるかどうかの違いだよ

>別の時計を見て手動で時刻を合わせるか、JJYの電波を利用して自動で時刻を合わせるかの違いだけなので
その違いが重要だと言ってますけど?
0150Cal.7743 (ササクッテロ Sp85-PWPv)
垢版 |
2016/03/24(木) 20:04:08.53ID:W4blh1HGp
>>149
機能を制限する理由も自動化したらダメな理由も俺にはわからないので、この話は終にしましょう
0157Cal.7743 (ササクッテロ Sp85-PWPv)
垢版 |
2016/03/25(金) 08:49:23.72ID:zIDmFe1rp
電波時計というカテゴリーが入る余地のない前提で話をしろという人を論破できる訳がない
話をするのが不毛だと悟っただけ
0158Cal.7743 (アウアウ Sa9d-YT/I)
垢版 |
2016/03/25(金) 09:07:32.04ID:cFCYjA+Va
アウトソーシング君向けコメント
他の人は聞き流してね

結果が良ければいい=電波
過程に重きを置く=クォーツ
やっぱ結果が全てじゃないよね アウトソーシングなんてズルい
そこに気付いた貴方は凄い と言う事でさようなら
0159Cal.7743 (スプー Sd24-tcWT)
垢版 |
2016/03/25(金) 10:01:48.55ID:enHL5A46d
> 結果が良ければいい=電波

確かにその通りなんだが結果が良くないことが多いから困る
あからさまな誤動作はないものの屋外でもまともに受信できる日は少ない
0160Cal.7743 (ラクラッペ MMa9-Ke1Z)
垢版 |
2016/03/25(金) 12:31:56.44ID:XquPutobM
年差なのに年間何日もずれたり、五体不満足だと時刻補正も厳しいのが年差時計だよ。
0162Cal.7743 (ワッチョイ 6a8d-gW5C)
垢版 |
2016/03/25(金) 19:42:04.53ID:8ERztPoS0
>>160
機械式のほとんどがそんな感じだから年差がそうでも全く気にならないんだがw
そういうのが気になる人は電波がお似合いなんじゃね?w
0164Cal.7743 (ラクラッペ MMa9-Ke1Z)
垢版 |
2016/03/25(金) 22:17:27.38ID:8IdcAQDIM
電波でデュアルタイム。日付曜日無しなんて考えられん。アラームつけてみ。年差なんて昔の流行。
0167Cal.7743 (ワッチョイ d99a-VUew)
垢版 |
2016/03/25(金) 22:54:21.41ID:LLz/yGj30
電波はいろんな制約を受け入れられるなら便利。
- 受信できない環境が多い。エリアも狭い。
- 受信できないと精度が悪い
- 誤動作が起こる可能性がある。現行JJY信号では受信側の努力ではエラーは無くせない。
- 受信は時間がかかる。エラー検出も訂正もできないので、1分の受信を何度もやって、正しいデータを「推測」するしかない
- 受信中は正しい時刻表示をしてない機種が多い(秒だけだめだったり時分もだめだったり)
- 前進しか出来ない時計だと、修正時、針をぐるぐる進めることのあり、その間ずっと正しい時刻は分からない。
- 5分進めるとかしづらい
- 強制受信や受信ON/ODFF、タイムゾーン設定の操作を機種ごとに覚える必要がある。\
- バッテリ消費が激しい

電波以外の時計は、予想外のことは起こらない。
- 日付はパペカレでないとずれることがあるが、どうずれるかは決定論的で予想外なことは起こらない。知っていれば常にほぼ正しい時刻を得られる。
- 何時間もずれるとか、何年もずれるとか言うことはない。
- 見た瞬間に時間が分からないこともない。
- 好きなタイムゾーンに設定するのも簡単だし、誤動作もまずない。

それだけのこと。
使い方次第でどっちも便利。
0168Cal.7743 (ワッチョイ d99a-VUew)
垢版 |
2016/03/25(金) 23:04:09.04ID:LLz/yGj30
あー、あと、
電波は耐磁性能が弱い
受信性能とトレードオフだからしょうがない
時刻修正時にモーターで針を回す関係でだと思うけど、
外部からの加速度で針ずれが起こりやすく、ずれると基準位置調整をする必要がある
そうそう起こらないことだと想うけど、説明書に書かざるを得ない程度には起こるってことかな
0169Cal.7743 (ワッチョイ d99a-VUew)
垢版 |
2016/03/25(金) 23:10:47.31ID:LLz/yGj30
受信状態、誤動作の有無や針ずれを人間が判定できる状況では、電波は手がかからなくて便利だと思う
でも、原理的に信頼性はないから自分は腕時計には使わない。
置き時計何種類かと一緒に運用して、正しそうと思える時だけその時刻を採用する。
0170Cal.7743 (ワッチョイ d99a-VUew)
垢版 |
2016/03/25(金) 23:16:59.33ID:LLz/yGj30
あ、日本でたまたま受信環境が良い家屋の場合、なかなかエラーは起こらないと思うので、
正確だと信じて使うのはその人の自由だと思いますよ、もちろん。
0171Cal.7743 (ワッチョイ 3e2c-LgxL)
垢版 |
2016/03/26(土) 01:15:41.42ID:ZfZJKuUG0
たまたまというか、受信できている者の方が多いんだが…。
受信できない奴は諦めればいいだけ。その環境を改善できないなら。
0173Cal.7743 (ワッチョイ db4a-HJAy)
垢版 |
2016/03/26(土) 06:19:25.27ID:wHunKvji0
>>167
>>168
電波の受信の悪いところだと、電波ブースターを窓際など、確実に受信してるところに置いておけば、ほぼ部屋中、受信できるようになる。
また、受信調節は真夜中にやってくれるので、その間時間をみれないことは、ほとんどない。
それを言ったら、手動式の時間調整してるときも時間見れませんから。

4万以上のクラスだと、以下の機能だいたいついてる。

→「衝撃検知機能」は、衝撃を検知すると自動的に秒針を制御。外的ショックによる秒針のずれを大幅に軽減します。

 万一針ずれが発生した場合でも、針位置検出システムによって、IC内時刻カウンターと秒針との誤差を検出し、針を正しい位置まで瞬時に移動させる「針補正機能」も付いています。


→直流磁界4,800A/mに耐えられる水準(日常生活において、磁界を発生する機器に時計を5cmまで近づけてもほとんどの場合、性能を維持できる水準です)。
0174Cal.7743 (ササクッテロ Sp85-ZcPW)
垢版 |
2016/03/26(土) 07:13:42.53ID:H2fRzfiVp
時刻を見ようと思って時計を見た時に調整中で見られないってことは、手動時刻合わせでは起こらない
0176Cal.7743 (ササクッテロ Sp85-ZcPW)
垢版 |
2016/03/26(土) 07:31:11.65ID:H2fRzfiVp
やっとこ4,800A/mのJIS第1種耐磁時計
5cm離す必要がある機器は、
携帯、スマホ、ヘットフォン、オーディオプレーヤー、パソコン、電子辞書、ラジオ等のスピーカー、バッグの磁石部分など。

電波でなければ第2種耐磁はポピュラー。16,000A/m
1cmまで近づけられる
0177Cal.7743 (ワッチョイ a197-tcWT)
垢版 |
2016/03/26(土) 07:52:43.62ID:MmA292Oj0
>>173
屋外や窓際などで確実に受信できるような、受信環境の良い所に住んでいるのならブースターでの対策も有効ですが、
もともと電波の受信の悪いところではまったく意味がありませんので、NTP時計を導入するなど、既存の電波送信所に
頼らない運用が必要になってきます
0178Cal.7743 (ワッチョイ f163-Xtzo)
垢版 |
2016/03/26(土) 08:11:14.64ID:6Ws6pZqF0
年差好きの方が以外とカタログスペックにとらわれやすい奴多そうだな
0180Cal.7743 (ワッチョイ db98-HJAy)
垢版 |
2016/03/26(土) 08:16:33.10ID:uJu58YJy0
ソーラー電波は文字盤が安っぽくなるから年差の方が好きってだけだな俺は
アウトソーシング君はスペック重視っぽい
0182Cal.7743 (ワッチョイ db98-HJAy)
垢版 |
2016/03/26(土) 09:43:21.57ID:uJu58YJy0
そもそも調整中も時針分針は動き続けてるんだから
時刻を見られないってことはないと思うが
0183Cal.7743 (ワッチョイ a197-HJAy)
垢版 |
2016/03/26(土) 09:59:03.87ID:MmA292Oj0
>>182
モデルによって挙動は違うが、ほぼ現在時刻を指したまま調整する奴ならともかく、
4時位置とか12時位置で固定されていたり、時分針がすごい速さで回っている状態
を見られても意味ないと思うぞ
0184Cal.7743 (ワッチョイ db98-HJAy)
垢版 |
2016/03/26(土) 10:03:33.33ID:uJu58YJy0
調整中も通常のクオーツで時分針が動き続けるのしか俺は知らないからなあ。
調整中に時分針がどこか特定の場所に固定されるとか
あるいはすごい速さで回り続けるとか例えばどのモデルがあるの?
0186Cal.7743 (ワッチョイ e11f-29Il)
垢版 |
2016/03/26(土) 10:57:46.65ID:e4VIi89e0
プロマスターの2952は受信中は針が止まったままだなぁ
電波が弱く受信に手間取ってると思い出したように秒針がクルッと回って分針が数分進む
0187Cal.7743 (ワッチョイ a197-HJAy)
垢版 |
2016/03/26(土) 11:07:02.30ID:MmA292Oj0
>>184
シチズンのネムリーナってやつ
実家のセイコーの掛け時計も同じような感じだったな

あと「回り続ける」のじゃなくて受信位置まで回って止まるを繰り返すんだよ
0188Cal.7743 (ワッチョイ 3e2c-LgxL)
垢版 |
2016/03/26(土) 12:01:22.04ID:ZfZJKuUG0
壁掛けじゃなくて腕時計の話だろ。壁掛けの話して何の意味が…
常識的に考えろ。無駄なパワー消費する様なことはしないぞ。
少なくとも俺のは。秒針が停止。時分針は停止などせん。
0189Cal.7743 (ワッチョイ a197-HJAy)
垢版 |
2016/03/26(土) 12:46:22.70ID:MmA292Oj0
>>188
腕時計限定かよ...

腕時計なら自分の持ってるシチズンEXCEEDは >>186 と同じ感じだな
受信中は時分針も一緒に止まってて、完了後クルクルっと回って追いつく感じだ
0191Cal.7743 (オッペケ Sr85-HJAy)
垢版 |
2016/03/26(土) 12:50:28.83ID:qL5k/1/gr
電波時計もったら嬉しくて一日中受信ばかりしてるのかな
0192Cal.7743 (ワッチョイ db4a-HJAy)
垢版 |
2016/03/26(土) 12:55:07.54ID:wHunKvji0
俺のも、秒針が12時で停止で、時分針は、現在時刻表示。グルグル廻ったりせん。

知らん奴がうそ書くな!!
短針が現在時刻と違うほど、狂わないから
0193Cal.7743 (ワッチョイ db98-HJAy)
垢版 |
2016/03/26(土) 12:56:23.96ID:uJu58YJy0
それでは、時刻を見ようと思って時計を見た時に調整中で見られないってことは、電波腕時計では起こらないということで。
0195Cal.7743 (ラクラッペ MMa9-Ke1Z)
垢版 |
2016/03/26(土) 14:18:05.97ID:5azF0hf9M
カシオは秒針だけ停止。今のモデルは。過去のは知らないが…
0197Cal.7743 (ワッチョイ db98-HJAy)
垢版 |
2016/03/26(土) 16:51:28.10ID:uJu58YJy0
>>196
腕時計で
調整中に時分針が4時位置とかどこか特定の場所に固定されるとか
あるいは時分針がすごい速さで回るとかとか誰が書いているの?

単に調整中に時分針が止まるというだけなら
「時刻を見ようと思って時計を見た時に調整中で見られない」
とはならないから
0199Cal.7743 (ワッチョイ d99a-VUew)
垢版 |
2016/03/26(土) 16:57:37.24ID:cpZzBExn0
プロマスターの2952やEXCEED、REGUNOは腕時計じゃないのかな
時分針が回ってる状態でなければ、受信開始時の時刻に近い時刻は見られるね
で、受信には20分くらいかかることもあるけどね
0200Cal.7743 (ワッチョイ db98-HJAy)
垢版 |
2016/03/26(土) 17:02:35.72ID:uJu58YJy0
>>183
「ほぼ現在時刻を指したまま調整する奴ならともかく」
調整中も時刻を読み取れることを認めてるからなあ
正確な時刻じゃないのはそのとおり誰がが、せいぜい数分遅れということだ
0201Cal.7743 (アウアウ Sa9d-YT/I)
垢版 |
2016/03/26(土) 17:03:18.52ID:Ku/h7LEla
今更だが電波は受信失敗するから役に立たないって主張って意味あんの?
受信出来ない環境の奴は電波派なワケないだろ
0202Cal.7743 (アウアウ Sa9d-ZiM/)
垢版 |
2016/03/26(土) 17:16:09.41ID:6lPxbGSNa
受信エラーで暴走なんて今の電波時計で起こるのかよ。
2回受信して1回目の受信結果+経過時間と
2回目の受信結果が一致しないと
エラーとして補正に使わなんじゃないのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況