X



電波時計を買わないで機械式買うのはなんでなの★14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c546-npTe)
垢版 |
2016/03/13(日) 18:23:15.20ID:rUcDTvfs0
時計には実用性だけを求めているのではなく、アクセサリーや装飾品、コレクション等趣味としての一面もある。
で結論が落ち着き始めたところに万歩計派が現れた。

電波派 vs 機会派 vs 万歩計派の戦いも14スレ目。

前スレ
電波時計を買わないで機械式買うのはなんでなの★13
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1448118428/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0177Cal.7743 (アウアウ Sad9-DytT)
垢版 |
2016/04/09(土) 11:46:10.61ID:MCVmDCe2a
>>172
アスペかよ?
スマートウォッチは別にして、時間を見る、日付を見る、使わないクロノとか時計の機能に大差ねーだろが。100万だろうが1万のだろうがGPSだろうが電波だろうがよ
月に5秒10秒差があったら何か影響あんのか?
軽とスーパーカーって例えがもう小学生レベルだな
車とは全然違うわ、アホかよ
0179Cal.7743 (ブーイモ MMe4-xmDs)
垢版 |
2016/04/09(土) 18:05:46.56ID:vpQaT+61M
>>170
それは認識が甘過ぎ
デザインってのはパクるだけならなんとかなる部分もあるが、
自分のモノにするには長い修練とコストが必要不可欠
0180Cal.7743 (ワッチョイ 2dcc-w8Te)
垢版 |
2016/04/09(土) 18:18:52.11ID:BABK5uQD0
>>179
時計の場合はトラディショナルなデザイン多いし
大げさすぎだよw
車のデザインとは違うんだからさw
0182Cal.7743 (ワッチョイ 8440-j/+h)
垢版 |
2016/04/10(日) 04:54:20.48ID:S/u0Zjus0
レクサスを見ると
「デザインなんて技術と違って簡単に模倣出来る」
とは到底思えない……
0183Cal.7743 (ブーイモ MMe4-xmDs)
垢版 |
2016/04/10(日) 05:54:31.81ID:ikd0yO9gM
時計に関しては模倣品が数多くあるけど
その様式美の起源になった時計をやっぱ欲しい
0184Cal.7743 (ワッチョイ 8440-/tdY)
垢版 |
2016/04/10(日) 05:55:58.83ID:KiuuSSHR0
そうだよ。デザインバカにしてる日本人多いよな〜
そもそも「簡単にパクれる」って言ってる時点で、本質をわかってない
コロンブスのたまごの話あるでしょ? 新しい物は生み出されるまでが大変で、
かたちになると、「簡単じゃんw」と相手にされない
0185Cal.7743 (ワッチョイ fd63-3QcE)
垢版 |
2016/04/10(日) 07:26:51.40ID:fKGHsP370
結果相手にされてないのかよwダサw
0187Cal.7743 (ワッチョイ 8440-/tdY)
垢版 |
2016/04/10(日) 09:09:37.94ID:KiuuSSHR0
どうだったかね まあ発想の転換というか、一休さんのとんちもさぶいと言えばさぶいねw
0188Cal.7743 (ワッチョイ 2dcc-w8Te)
垢版 |
2016/04/10(日) 10:57:00.80ID:8Rj1Pqtw0
セイコーもシチズン海外で展開している
廉価モデルはどちらかと言うと機械式っぽいトラディショナルなデザインが結構多い
革ベルトも多いし
結構カッコいいのもあるよね

デザインを最初に生み出すのは大変な事
だと思うがそれは早い者勝ちみたいな所がある

時計やスマホみたいな物は特にね
実際スイスの高級腕時計も多くは
既に存在したデザインのパクリを取り入れてる訳でしょ

そんで日本で展開してるモデルのデザインは
日本人の嗜好を反映した結果あーなってる
好みの問題だよ
0189Cal.7743 (ワイモマー MM4d-xmDs)
垢版 |
2016/04/10(日) 11:00:29.66ID:DpSOU8oNM
電波とかGPSとかクオーツとかは原子腕時計が商品化されて低価格になったらなくなってしまうんでね?
0190Cal.7743 (ワッチョイ 8440-/tdY)
垢版 |
2016/04/10(日) 16:41:01.38ID:KiuuSSHR0
オマージュ≒パクリ

何事も、無から有は生まれない
0191Cal.7743 (アウアウ Sad9-xmDs)
垢版 |
2016/04/10(日) 16:54:25.77ID:IbIsaKj1a
オイスターパーペチュアルとカラトラバをパクったらGSが出来ました
あれが日本人のセンスの限界
0192Cal.7743 (ワッチョイ 8440-/tdY)
垢版 |
2016/04/10(日) 16:56:58.57ID:KiuuSSHR0
カンパノラは?
0193Cal.7743 (アウアウ Sad9-xmDs)
垢版 |
2016/04/10(日) 17:02:06.46ID:IbIsaKj1a
>>192
カンパノラってクォーツはセンスよかったけどメカニカルで終わったな
あの文字盤にビッグデイト付けるセンスの無さ
0194Cal.7743 (ワッチョイ 8440-/tdY)
垢版 |
2016/04/10(日) 17:32:11.13ID:KiuuSSHR0
グラコンの月の顔は可愛いね
0198Cal.7743 (ブーイモ MM9b-Gtsw)
垢版 |
2016/04/18(月) 16:56:05.82ID:pcVYF9rsM
機械式=かっこいいのイメージはクォーツショックがなかったら
また違った形になってたかもしれないね
人間の価値観ってのは面白いものだ
0199Cal.7743 (ワッチョイ 4fef-Jz3o)
垢版 |
2016/04/18(月) 17:28:12.41ID:JsJgGbkQ0
腕時計に限らず
ローテクばかりじゃ疲れる
ハイテクばかりじゃつまらない
贅沢な話だけどね
0200Cal.7743 (アウアウ Sa0b-pOi2)
垢版 |
2016/04/18(月) 17:53:31.43ID:IKN3ce0Sa
クオーツが広まり始めた頃、
俺が買ってもらっていたトムとジェリーの手巻き時計は
時代遅れだと子供ながらに思っていたな。
0203Cal.7743 (アウアウ Sadf-De1m)
垢版 |
2016/04/19(火) 00:05:25.19ID:aP94Wy2Na
原子時計は試作品見る限り電池持ち厳しくて実用化できたとしてもスマートウォッチみたいに充電ありきになりそうな予感
0204Cal.7743 (ワイモマー MM1b-Gtsw)
垢版 |
2016/04/19(火) 09:50:03.86ID:YqkR8qEPM
今のところ電池が1日半しか持たないらしいが
ちぷかしレベルまで行けば解決してるんでね?
クオーツ時計も最初は大きくて重くて電気食ってたし
0206Cal.7743 (アウアウ Sa0b-pOi2)
垢版 |
2016/04/19(火) 16:00:03.36ID:kGFoRy/Ia
原子時計はどうやって合わせるかが問題。
人間の手で合わせたんじゃ、絶対にずれるわけだし。
0207Cal.7743 (ワッチョイ ef6b-a7I3)
垢版 |
2016/04/19(火) 17:08:01.47ID:/uiOX20s0
まず製造元が発送前に時刻を合わせるだろ?
で、問題は電池切れで止まったときか・・・
0208Cal.7743 (アウアウ Sa0b-De1m)
垢版 |
2016/04/19(火) 22:08:56.48ID:z5h9z3Lva
>>206
合わせた瞬間に誤差が出るって話?よほどどんくさいやつじゃなきゃ0.5秒以上ずれることはまずないだろ。
そこまで気にするなら電波時計の補正だって0.1秒の狂いも出ないなんて保証はないと思うがな。
0210Cal.7743 (ワッチョイ 31cc-FeNN)
垢版 |
2016/04/21(木) 07:29:16.45ID:JpEiKAGf0
>>201
先入観だって
この時計は数百万円っていう
事前の情報インプットがあればノーチラスでもカッコよく見えるんだよ

クラシカルなデザインが好きなら
セイコーやシチズンで数万円で海外展開してるモデルいっぱいあるよ
革ベルト多くてみんな機械式っぽいw
日本ではそう言うデザインはウケ無いけどね
0211Cal.7743 (ワッチョイ c91e-DxlG)
垢版 |
2016/04/22(金) 00:37:00.99ID:n7OyiSZu0
いや、ノーチは十分カッコいいよ。ただ、これがパテックかと言われるとシックリ来ない感じ?
0213Cal.7743 (ワッチョイ 8946-gApr)
垢版 |
2016/05/08(日) 21:30:36.61ID:YJPyOJ4G0
バイクの話しで恐縮だけど
長年SRに乗ってて、今はFlも乗ってるのだが
やはりFlは良いよ
キャブなんてどうでもよくなるレベル
時計も同じで中身は最新がよろしいな
0214Cal.7743 (ワッチョイ 4152-hfV7)
垢版 |
2016/05/08(日) 21:35:18.18ID:RskIFf9N0
>>213
FIは始動が楽だけど
キャブはいじったときのセッティングが結構曖昧で楽だぞ
時計もソーラーGPSは楽だけど手巻きの時計も味があっていい
どれもこれも愉しめば良いんじゃないの
0215Cal.7743 (ワッチョイ 8946-gApr)
垢版 |
2016/05/08(日) 21:54:45.42ID:YJPyOJ4G0
>>214
始動だけではなく
燃調が正確だとエンジンが良く冷えて
これからのツーリングは快適なんだな
ガソリンで冷やすって聞いたことない?
まさにそれ
ま、言いたい事はよーく分かるんだけど
精度が必要な機械が曖昧だとどうも、、、
それは時計も同じだと思うのだ
0217Cal.7743 (ワッチョイ 4152-hfV7)
垢版 |
2016/05/08(日) 22:08:33.92ID:RskIFf9N0
>>215
おっと見間違えた
エンジンを冷やすって書いてあったわ

知ってるよ
別にそれはFIの特権じゃなくてセッティングの話だよね
0218Cal.7743 (ワッチョイ 4152-3juD)
垢版 |
2016/05/08(日) 22:27:04.52ID:RskIFf9N0
電波時計も使うしキャブ車も乗るよ
FIの大型に5年位乗って今離れてたけど久々に今年はFIの大型買う予定
http://i.imgur.com/lL9LE3w.jpg

電子はパソコンで簡単に触れるから便利だけど
エンジン周りのパーツはまだキャブ車向けが多いからアナログも面白い
どっちかじゃなくて両方使えばいいじゃん
電波時計は便利だし機械は味がある
両方使って機械のほうがつける機会が多いってことだよ
0219Cal.7743 (ワッチョイ 8946-gApr)
垢版 |
2016/05/08(日) 22:30:25.58ID:YJPyOJ4G0
>>217
だからセッティングに燃調は大事でしょって話し
乗る前にプラグ替えるのもニードル回すのも楽しい時もあるけどね
それは、これからコース出るよな時の話で
ロングツーリングではとてもとても乗れたもんでは無いのだ

時計も日に数分狂うとなると、俺みたいな人からすると壊れてると感じてしまうのだ
ただ、ビンテージ物なら、当たり前と許す寛容さはもちろんある
0220Cal.7743 (ワッチョイ 4152-3juD)
垢版 |
2016/05/08(日) 22:33:20.57ID:RskIFf9N0
>>219
キャブにもサイズがいろいろあって
ストリートセッティングでそんなにシビアなセッティングはしないよ
山登っても天気が急に崩れても普通に走れるのがストリート向けのセッティングだ

結構ニワカ?
それともSRがよっぽど程度悪かったのかな
0221Cal.7743 (ワッチョイ 8946-gApr)
垢版 |
2016/05/08(日) 22:39:13.34ID:YJPyOJ4G0
>>220
そんなこと知ってるよw
ただFlならそんなめんどうな事いらないってだけ

あまり変にかんぐらないでね
争う気なんてないんだから
0223Cal.7743 (ワッチョイ 4152-3juD)
垢版 |
2016/05/08(日) 22:52:10.15ID:RskIFf9N0
よく変な改造してノーマルキャブにパワフィル付けて
パンパン言わせながら走ってるのとか居たけど
あんなのに乗ってたらキャブに対するイメージは悪くなるだろうな
ただでさえセッティング狂ってるのに雨でフィルター濡れたら走らなくなっちゃうし

時計もバイクと同じでちゃんと大切に扱ってメンテしてれば
実用する上で困るほど精度が狂うことはない
ノーメンテでいつも正確なGPSも便利なだけだ
現行の車は全部FIで便利だしね

どっちかじゃなくてどっちも愉しめば良いんだよ
そして便利なのが電波で楽しみなのが機械ってだけだ
0224Cal.7743 (ワッチョイ 8946-gApr)
垢版 |
2016/05/08(日) 23:39:23.05ID:YJPyOJ4G0
>>222
違う話しなんてしてないから
SRはロングツーリング主体に乗ってるので
キャブなんかよりFIの方が雨降ろうとヤリが降ろうと快適だって話し
だからってキャブや機械時計を否定するつもりは無いから

ちなみに俺も新型XSR900買おうかと情報収集中
時計はプロトレのGPS付き買おうかと情報収集したのだが電池の負荷が半端でないようなので
ガーミンのハンディGPS買ってしまった
ま、専用機って事で位置情報もしっかり取れるし快適
ところでセイコーのはどうですか?
0225Cal.7743 (ワッチョイ 4152-3juD)
垢版 |
2016/05/09(月) 10:44:26.18ID:+FPTqKpd0
>>224
だからのその話しに付き合ってあげてキャブの話したじゃん
キャブだからってツーリングに向かないって話でもないってね


時計はアストロン使ってるけど別に何も無い
バッテリー気にすることもない
ガーミンはnuviをバイクにつけて使ってたけどシンプルでかなり良かった
バイク用でハンディGPSをわざわざ取り付けるくらいならスマホのトラッキングか
ポータブルナビくらいで十分だと思うので個人的には使わないと思う
スマホ接続タイプのレーダー探知機つけてるから個人的にはそれの流用でいけるが
nuviの時に何度かやってグーグルアースにデータ入れて遊んだりしたけどもう飽きたからしないかな
0226Cal.7743 (ワッチョイ 1b46-fA30)
垢版 |
2016/05/14(土) 18:38:23.34ID:Rcb/kMi70
でも、実際のとこ、空冷単発のキャブはロングツーリングには向かないよ
そうでなくたってパワーないんだから

ガーミンは使いこなしが難しい
なんでも、みちびきやロシアのまで補足するかららしい
ただ街中では分からないレベル
でも山奥の数メートルの誤差は大変なことになるからね
だから、みんな国土地理院の地図とオイルコンパスは手放さないんだ
0227Cal.7743 (ワッチョイ 4f52-CCZO)
垢版 |
2016/05/14(土) 19:50:18.05ID:sgeB2eJQ0
>>226
俺ならSRをツーリング用には絶対選ばないな

ガーミンが使いこなし難しい?
じゃあ別なの選べば良いんじゃないの
あとは山登りとかならわかるけど
SRのツーリングで数メートルの誤差が大変なことって・・・
そういう前提ならオフ車で山の中って前提にしとけば屁理屈こねやすかったかもね
とりあえず別人ってことで山の中の話ってことにする?
0229Cal.7743 (ワッチョイ 1b46-fA30)
垢版 |
2016/05/15(日) 13:21:53.24ID:eUUeducC0
>>227
俺は俺のSRの話ししかしてないからね
あんたの事なんでどうでもいい
分かる?
ハンディGPSを買って精度を気にしないってなに?
ガーミンこそ精度ありきの商品だぞ
俺のツーリングスタイルは、地図に磁北線を引いて
偏差を補正しながら、進む、まさに、バイクを使ったオリエンテーリングなんだわ
こんなのが好きなんだわ
勝手にステージを山中とか決めつけないでね
もっと言えばその辺の木が生い茂った山じゃあGPSは使い物にならんから
ま、日本のみちびきだけ補足してなら不可ではないが
その辺の使いこなしが難しいんだけどな
0234Cal.7743
垢版 |
2016/05/22(日) 14:00:29.32ID:ZZ60ez0t0
そもそも、電波時計を買わないで機械式のみを買う人ってあまりいないよね
0239Cal.7743 (ワイマゲー MMa1-LTOu)
垢版 |
2016/05/22(日) 14:26:55.24ID:cOwhxlhEM
普段はお気に入りの一種類(革ベルト)しか付けないから
雨の日に別のを付けるときに時刻合わせの必要ないものが欲しいんだよ
0244Cal.7743 (ワッチョイ 05fd-lWya)
垢版 |
2016/05/22(日) 18:30:56.52ID:henTF56L0
貴金属の時計が欲しいって時には機構としての普遍性とか永遠性を求めるから。
中身の性能が日進月歩ですぐ変わっちゃうようだとダメなんだよ。
0245Cal.7743 (ワッチョイ ed46-lWya)
垢版 |
2016/05/22(日) 20:29:02.49ID:bMeKeiqM0
このGWに嫁と車で片道400キロの温泉ドライブに行って来たのだが
とにかく、車は快調なのだが、機械時計は不調と言うかズレまくり
普通じゃあ日に数秒だけど、この日は100キロで6分ずれたね
理由は車がFRのMTで、しかも下道ドライブだから
そう、ずれる理由はシフトチェンジのショックでだ
買ったばかりの時計だったのでちょいショック
振動に弱いの分かってても、まさかと思ったのが本音
そりゃ25年前に買ったスピマなら許せるんだけどね
最新のがこれじゃね
もうすこし振動対策なんとかならんものか思ったドライブだった
0247Cal.7743 (ワッチョイ 6e52-4HMQ)
垢版 |
2016/05/22(日) 20:56:41.45ID:Jh0QHqSd0
シングルのバイクでも特に狂わないのに
MTの車で狂うとかどんだけ安い機械式なのか
それとも下手くそなシフト操作なのかわからんけど
とにかくひどいなw
0251Cal.7743 (ササクッテロ Sp85-lWya)
垢版 |
2016/05/22(日) 21:22:48.65ID:qT6VXGHBp
>>245
煽りとかではなくその車なに?
自分のはローバーミニだけど1日乗ると数分狂う
時計はオイスター
左ハンドル右手に時計で常にシフトレバーに手を添えるスタイル
0252Cal.7743 (ワッチョイ 648d-x9dU)
垢版 |
2016/05/22(日) 21:30:49.76ID:bpUBJ0Ie0
>>248
雑魚の方が良い時計を持ってると思われw
0253Cal.7743 (ササクッテロ Sp85-lWya)
垢版 |
2016/05/22(日) 21:57:56.78ID:qT6VXGHBp
>>251
昭和のセリカだよ
具体的なことはかんべん
時計はオリエントの綺麗な青の文字盤のやつ
グレードは最安のだ、もちろん自動巻き
乗り方は、あんたと同じだね
水中花に手を添える感じ
ま、この時ばかりと手を添えて耐震実験したんだけどな
リンケージのミニより振動伝わるダイレクトだからの結果だろ
0256Cal.7743 (ワッチョイ 6e52-ol+d)
垢版 |
2016/05/23(月) 08:27:13.59ID:Egjs2D600
>>255
>>245>>251でlWyaが一緒の時点で怪しいって思ってたんだよね
やっぱり時計板で自演繰り返してる基地外ってまだ残ってるんだな
0257Cal.7743 (ワッチョイ 581f-7YFa)
垢版 |
2016/05/25(水) 20:31:12.15ID:NL3H2pdZ0
自演厨なのにワッチョイどころかIDの意味も知らなかったのかな
これほど純度の高いアフォはなかなかいない 楽しませてもらった
0259Cal.7743 (ワッチョイ 9cd3-ChPp)
垢版 |
2016/06/05(日) 21:25:07.11ID:kto3KxYD0
電波ソーラー時計で機能性高いのはデジタルG-SHOCKだと思う
世界中の時間をすぐ表示できるってのはアナログじゃ無理

高級時計は電波使わない時計で、国内で安全に使いたい
0260Cal.7743 (ワッチョイ e943-lH6k)
垢版 |
2016/06/06(月) 06:14:55.52ID:aElpWsYD0
>>259
アナログでも瞬時に表示できるで
CASIOのオシアナス OCW-G1100はメチャ速い
店頭で確かめてみ

>国内で安全に
の「安全」の意味がわからん
0263Cal.7743 (ワッチョイ 8ad3-ud2d)
垢版 |
2016/06/06(月) 14:21:21.86ID:DmhDfh8R0
生活において電波とかのごちゃごちゃ機能
ホンマに必要でっか?
オレ2針で不自由してないし昨日も若い女の子から素敵な時計ですねーと言われたよ
いやーすごくかわいい女の子だったんだけどね
0265Cal.7743 (スプー Sd64-zFmJ)
垢版 |
2016/06/06(月) 22:28:55.07ID:++14okj5d
電波時計って、受信状態が悪いと、でたらめな時刻を
表示するイメージがあるのだが。
(ソースは我が家の掛け時計&愛車のダッシュボードに
貼り付けてる時計)
そんな安物でないとしても、腕時計みたいに小さいので、
本当に大丈夫なんだろうか。
0266Cal.7743 (アウアウ Sab9-4qA/)
垢版 |
2016/06/06(月) 22:43:44.13ID:fsHfOJ+Va
>>265
引きこもりでない限り外に出た時に受信できるから大丈夫
と、言いつつ自分は最近機械式しか着用してないんだけどな
因みに手持ちは電波だとオシアナスマンタ二本、機械式だとセイコーの安物とGS機械式
0267Cal.7743 (ワッチョイ 0440-ORAx)
垢版 |
2016/06/07(火) 00:06:54.86ID:r2XNuhhS0
>>265
2004年に買ったアテッサはなぜかいつもキッチリ2秒遅れてる
0268Cal.7743 (ワッチョイ dff7-s8gd)
垢版 |
2016/06/08(水) 04:13:18.75ID:oyctrfWW0
台所にある安物のカシオの電波掛け時計、
40秒くらいのところで秒針が引っかかるのでおかしいなともおったら
何度リセットしても20分から30分遅れるようになった。
電池残量の影響かわからんが、この機種は手動で治せないのでかなり面倒。
こういうことが起きるとクォーツのほうがマシと考えちゃう。
電波掛け時計はシチズンかセイコのほうがいいのかね?
0271Cal.7743 (ワッチョイ 8b1f-N2zC)
垢版 |
2016/06/10(金) 22:32:15.60ID:K4JXeJQT0
>>270
パテント切れの古いムーブメントは、ジェネリックがあるから大丈夫。
中国製パーツでも問題なく使えるだろう。
0272Cal.7743 (オッペケ Sr9b-jNGR)
垢版 |
2016/06/11(土) 16:28:23.82ID:ymaVaDaOr
>>271
実用性ではなくブランドも付加価値に入ってるスイスメーカーでそんなことしたら
価値が半減するところの騒ぎじゃねーな
0273Cal.7743 (ワッチョイ fffe-N2zC)
垢版 |
2016/06/11(土) 16:37:13.59ID:fbOX5rO10
枯れた技術に依存する限り、それは宿命。
0274Cal.7743 (ワッチョイ 57f7-jNGR)
垢版 |
2016/06/12(日) 01:13:34.08ID:TAnoJ04l0
中華ムーブを弄ったことがある奴なら分かると思うが、
あれは汎用とか呼べるレベルの造りじゃないぞ
エッジが欠けてたり潰れてたりなんて当たり前で、とても補修用部品なんかに使える代物じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況