G-SHOCK総合スレッド Part132 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2016/03/26(土) 18:09:26.85ID:8Up1+/be
初めてG-SHOCKを買う方&初心者も昔取った杵柄のマニア&賢者の方も語りましょう。
ヤフオク等の出品物についてはお買い得、珍品の情報提供については歓迎。
質問歓迎、ただし、自分で調べられることは出来る限り検索を。
ttp://www.google.co.jp/
カシオ腕時計(ウオッチ)に関するFAQ (Q&Aよくある質問と答え)
ttp://support.casio.jp/faq.php?cid=002

G-SHOCK公式サイト
ttp://www.g-shock.jp/

G-SHOCK PERFECT SEARCH
ttp://g-shock.jp/products/advanced-search/
説明書は
ttp://support.casio.jp/manual.php?cid=002
にて同意後、時計裏蓋の四角く囲まれた4桁のモシ゛ュール番号を入力
ただし掲載されていない場合もあり。その際はお客様相談室へ。

●荒らしはスルーお願いします。特に粘着ageキチガイは、何が面白いのか
自分のツボったレスを延々とコピペし、スレを無駄に消費する本物のキチガイです。
朝と夜にコピペが始まるので、早急にNGIDやNGIPがオススメです。

※前スレ
G-SHOCK総合スレッド Part131
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1455152758/

◎!extend:on:vvvvvv:1000:512
◎!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建て時↑の文字列を二行以上コピペし「◎」を消してください

!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
0002Cal.7743
垢版 |
2016/03/29(火) 20:57:37.43ID:qvgxwtsr
2
0003Cal.7743
垢版 |
2016/04/09(土) 18:36:22.70ID:eC8u0ygh
>>1
ココ?







誰もいねえじゃん・・・
0004Cal.7743
垢版 |
2016/04/09(土) 21:29:54.86ID:b/yEJO5j
0005Cal.7743
垢版 |
2016/07/28(木) 09:52:42.31ID:P39qbFn/
IPスレに書くと個人情報抜かれるぞ

知らないカード請求が来るぞ
0006Cal.7743
垢版 |
2016/10/31(月) 19:54:54.96ID:eCTGEuts
ラバコレ復活祭するのか

買おうかな

相手いないけどw
0007Cal.7743
垢版 |
2016/11/02(水) 04:58:37.28ID:sHYMKO8p
右手と左手
0008Cal.7743
垢版 |
2016/12/12(月) 05:05:33.25ID:s2q9flSJ
ここか?
0009Cal.7743
垢版 |
2016/12/12(月) 05:05:48.94ID:s2q9flSJ
あげ
0010Cal.7743
垢版 |
2016/12/12(月) 06:48:33.42ID:Y/VCUXct
久々にG-SHOCKが欲しくなって前スレ読んでみたんだけど、レンジマンの評判が良さそうなのでググってみたんだよ。カッコイイじゃん。
緑の反転液晶の並行輸入品ポチりました。
邪道だっとか言わないでね。
今日届く予定なのでわくわくが止まんね
0011Cal.7743
垢版 |
2016/12/12(月) 07:05:31.84ID:SoaSG2Z9
>>10
前スレで(ベゼル劣化を理由に)カシオで修理拒否られたって話が何で「評判」って事になってんだよ。
0012Cal.7743
垢版 |
2016/12/12(月) 07:43:41.06ID:EdeYUcA0
>>11
電池交換、ベゼルが壊れるの話になったのは、レンジマンじゃなくてラングマンだろ
0013Cal.7743
垢版 |
2016/12/12(月) 11:38:43.25ID:C6qj7XCM
レンジマンの醍醐味はトリプルセンサーだから
好きな色や液晶にしとけばいい
加水分解も材質改善してるんだろうが
結果がわかるのは十年二十年先のこと
ラングマンは二十年前のモデルか?
0014Cal.7743
垢版 |
2016/12/22(木) 04:03:36.91ID:NJDCDNNG
age
0015Cal.7743
垢版 |
2017/01/15(日) 10:51:23.85ID:fBK85m6R
これ腕から外して机の上に置きたいとき

どうにもならないのが玉に瑕だな

センター試験とかで使えないつーの
0016Cal.7743
垢版 |
2017/01/15(日) 15:33:00.76ID:95Fv1YrW
>>15
6時側のベルトを遊管の内側、12時側から通す
0017Cal.7743
垢版 |
2017/01/17(火) 13:39:34.63ID:OTevBpMV
フロッグマンも、ダイバーが使うよりも陸上でファションアイテムとして使われているのが
圧倒的に多いのだから、ベルトをもっと短くすればいいのにな。
0018Cal.7743
垢版 |
2017/01/17(火) 15:00:29.84ID:OTevBpMV
40年前のダイヤは沼津か静岡まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。


1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
ただこの頃は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった


日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
 ・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
 ・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) →  300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2009年を200,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は5.35倍となる。

さて、ここで計算(×5.35)をしてみよう。
 ・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 22,095円。
 ・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 19,955円。
 ・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと  → 13,535円。

まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。
0019Cal.7743
垢版 |
2017/01/17(火) 21:39:48.58ID:rysSSjo8
誤爆かな?
0020Cal.7743
垢版 |
2017/01/22(日) 16:12:50.90ID:xZAoC//Y
野生ワニを捕獲するフロリダのクロコダイルハンターをテレビで見ているが、G-SHOCKはめてた。
0021Cal.7743
垢版 |
2017/01/22(日) 22:09:20.23ID:e+st8RZI
クロコダイルの時計ベルトを作るためだな
0022Cal.7743
垢版 |
2017/01/25(水) 14:49:14.23ID:o4NZ+OTS
GWX-5600-1JFを納骨の時つけてたらマズイかな。
四角いGだから背広まではしてるんだけど喪服はマズイかな?
0023Cal.7743
垢版 |
2017/01/25(水) 22:28:47.88ID:RIbw5Pmp
作業者だったらいいんじゃない?
0024Cal.7743
垢版 |
2017/01/30(月) 23:41:53.63ID:/VIfQkxS
たまにGショックじゃない時計つけてると
腕をぶつけかけたりしたときに気になって面倒だな
0025Cal.7743
垢版 |
2017/02/04(土) 12:12:25.30ID:dBMeeKxF
たしかに。
0026Cal.7743
垢版 |
2017/02/04(土) 21:21:12.09ID:6h1KQhGa
タフソーラーって、使わないときに暗所に置いておくと
バッテリーほとんど減らないんだね
0027Cal.7743
垢版 |
2017/02/04(土) 21:42:21.54ID:unbswI6d
パワーセーブ機能
0028Cal.7743
垢版 |
2017/02/05(日) 11:51:04.16ID:oTH0st52
オートライトは便利。
でもバッテリー消費しすぎ。
しかたないのか…
取説にもあった。
保証期間内に相談したら、そう言われたよ。
初回ということで、バッテリー交換してくれたよ。
電波受信の為のソーラーと割り切る。
0029Cal.7743
垢版 |
2017/03/08(水) 14:29:25.67ID:ssc8u5ie
70代でまだ働いている母に時計をプレゼントしようと思っています
条件は、デジタルで見やすく、電波であること
amazonを探していると、ベビージーで条件にあったものがありました
・2010発売のBGD-1300-4JF(\13,110)
・2016年発売のBGD-1300D-4JF(\19.789)
発売年数が結構違いますが、デザインで決めちゃっていいですかね?
それとも、やっぱり新しい方がいいですか?
0030Cal.7743
垢版 |
2017/03/08(水) 14:41:42.88ID:ssc8u5ie
すみません、スレ間違えたので他で聞いてきます
0031Cal.7743
垢版 |
2017/03/09(木) 19:44:11.45ID:X73D9XRa
70のばあさんがGショックしてたらなんとなくだけど性的に現役そうでちょっと引く
0033Cal.7743
垢版 |
2017/03/10(金) 07:10:44.05ID:IGBxwxbh
>>29
BGD-1300-4JFでいいんじゃない。
おばーちゃんに似合うかもw
0034Cal.7743
垢版 |
2017/03/10(金) 11:27:14.13ID:MIoRW6GK
布袋5600ネット量販ですぐ完売だったけどビックカメラに来たら普通に買えました。オクで定価以上で入札しないで店舗行けば買えるのに
0035Cal.7743
垢版 |
2017/03/10(金) 20:14:50.03ID:izdCWpmx
全世界をカバーする新世代モジュール「Connectedエンジン 3-way」を搭載

世界初 3つの時刻取得システムを搭載した“G-SHOCK”

新しいバンド固定構造を採用した航空コンセプトの“GRAVITYMASTER”

2017年3月1日

http://g-shock.jp/products/master_of_g/gravitymaster/gpw-2000/
http://www.casio.co.jp/release/2017/0301_gpw-2000/


カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”より、航空コンセプトの“GRAVITYMASTER”シリーズの新製品として、
内蔵のタイムゾーンとサマータイム情報を自動更新し、全世界で正確な時刻を表示するBluetooth®搭載
GPSハイブリッド電波ソーラーウオッチ『GPW-2000』を5月19日より発売します。

今回ご案内します『GPW-2000』は、世界中どこにいても常に正しい時を刻み続けるための最新モジュール
「Connectedエンジン 3-way」を搭載しました。世界で初めて※標準電波とGPS衛星電波の受信に、スマートフォンを介した
タイムサーバー接続を加えた3つの時刻取得システムを採用。新たに構築した独自のシステムにより、スマートフォンを
経由してサマータイムやタイムゾーンの情報も自動更新することで、時計の内蔵データを最新の状態に保ちます。


今回、航空コンセプトの“G-SHOCK”として、その世界観をデザインや性能面でも表現しています。文字板は航空機の
計器をモチーフとし、取得した位置情報から緯度を9時側インダイアル、経度を6時側に設けた小窓で簡易的に表示します。
また、時計側のボタンを押した際の地点情報を時刻情報とともにスマートフォンの地図上に表示できるフライトログ機能を搭載しました。
構造面では、振動の影響によって緩むビスを、バンドを固定するパーツとして使用せず、バンドをファインレジンのシャフトカバーと、
カーボンファイバーを封入したファインレジンのパーツで固定するビスレス方式を採用しています。
もちろん、衝撃、遠心重力、振動の3つの重力加速度に耐える“TRIPLE G RESIST”、引張耐久力の高い“カーボンファイバーインサートバンド”、
JIS1種に準拠した耐磁性能など、過酷な環境に耐え得るタフネス性能も充実。ブランドのアイデンティティである「タフ」を、構造、機能、
デザインなどあらゆる面で体現しています。
0036Cal.7743
垢版 |
2017/04/16(日) 17:40:56.81ID:KE2+k683
前々スレくらい(Part142)でレンジマンの相談させてもらった手首の太い者です
結局マッドマスターを買いました!さっき注文しました!このスレの住人のせいです!お金返して!
レンジマンは販売から年数が経っているので次のバージョンが出たら買うことにしました
みなさんどうもありがとうございました!
0037Cal.7743
垢版 |
2017/04/17(月) 00:17:46.19ID:bJ7BNbT7
>>36
オレ、マッドマスター黄色持ってるけど
いい時計だよ。
かっこいいねとよく言われる。
他の板で、はめてるの晒したことあるけど
けなされたことはなかった。
0038Cal.7743
垢版 |
2017/06/02(金) 20:35:42.24ID:STIUsIgc
こっちでも語ろうぜ
0041Cal.7743
垢版 |
2017/06/04(日) 22:22:36.12ID:SwrVK3rr
>>36
俺はデカすぎるからモデルチェンジしたら買おうと思ってる。

いつするのやら
0042Cal.7743
垢版 |
2017/06/07(水) 18:13:01.63ID:bILdNo79
GPS付きの新型
0043Cal.7743
垢版 |
2017/06/09(金) 13:23:10.51ID:4jGz/Xr9
g-steelが最近気になってる
0044Cal.7743
垢版 |
2017/06/09(金) 15:08:18.45ID:Atd5yJ2G
新発売のGsteelが今までよりかなりコンパクトになったから購入検討中
発売したばかりだから、参考になるリストショットやレビューが無いのが残念

一番格好良いゴールドのやつが、ベゼルに金色でGshockと彫られていて、
目立ちまくってるのが唯一の難点か
Gshockロゴは他の二色同様、目立たない白文字にしてもらいたかった
デザインに優れたGsteelはファッション要素の強いオフ用のアクセサリーみたいなもんだが、
いくらウブロ風で格好良くても、Gshockロゴが目立ちまくってると全てが台無し
女にも失笑される
0045Cal.7743
垢版 |
2017/06/09(金) 15:45:17.04ID:MPs9WokJ
オイラトリノグラフ国内生産品
これで満足
0046Cal.7743
垢版 |
2017/06/20(火) 12:13:43.09ID:MAb+HYJb
ベゼルのネジが揃ってないG-STELL は気持ち悪い
0047Cal.7743
垢版 |
2017/06/20(火) 17:14:48.80ID:1aCJYuzZ
ベゼルのネジはMTGもMRGも揃ってないししっかり留めることが重要だから無理に揃える必要もない
G-STEELは安いだけあってMTGより大分安普請なのでMTGからの乗り換え候補にはならない
0048Cal.7743
垢版 |
2017/06/20(火) 17:38:39.66ID:jbhzx0AQ
>>47
僕のG-STEELはネジがそろってるんだけど偽物ですかね?
0049Cal.7743
垢版 |
2017/06/20(火) 17:48:55.34ID:zd6qFgQU
>>48
画像が無いと判断のしようが無いゾ
マルチバンド6で、電波もちゃんと受信するなら本物じゃない?
たまたま揃ってるだけでしょ
0050Cal.7743
垢版 |
2017/06/20(火) 18:57:25.26ID:1aCJYuzZ
>>48
失礼な書き方になってすまんかった。たまたま揃っているなら素直に喜んでオーケーかと。
0051Cal.7743
垢版 |
2017/06/21(水) 02:31:49.45ID:H4vWPpEO
スレチですが教えてください。ウェーブセプターについて質問したいのですが、どのスレッドにいけばよいですか?
0053Cal.7743
垢版 |
2017/06/27(火) 02:21:53.04ID:s1fDto3U
G-SHOCKのiphoneケースが欲しい。絶対に壊れないやつ。
スマホの液晶にヒビが入ったまま使っている女子が多いじゃん。
0055Cal.7743
垢版 |
2017/07/21(金) 00:01:58.89ID:kmxLk/oB
反転液晶は真夏の強い日差しの屋外では時間は判別しやすいですか?
量販店の屋内に展示してるだけだとよく分からなくて教えてください。
0057Cal.7743
垢版 |
2017/07/21(金) 11:51:44.06ID:kmxLk/oB
>>56
ありがとうございました。
屋内だと角度によっては全く見えないですね。
これでは不便すぎて時計をつけてる意味がないから反転液晶はやめときます。
0058Cal.7743
垢版 |
2017/07/24(月) 13:13:37.50ID:AYC6Bc53
反転液晶はデジアナに搭載されてるのはいいと思う
0059Cal.7743
垢版 |
2017/07/30(日) 15:55:38.68ID:/c/aT1YB
夏はコンポジットバンドモデルに限るな
0060Cal.7743
垢版 |
2017/08/06(日) 05:57:36.34ID:hE1+ue1z
GPW2000なかなかいいよ

でかいけど
0061Cal.7743
垢版 |
2017/08/09(水) 01:09:44.16ID:EtlXbOJo
>>53
あいつら貧乏くせえよな。
てか、そのうち爆発しないか心配しないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況