X



よく10万以下の時計馬鹿にされるけど、 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 14:37:05.04ID:kH4i2yi2
3万越えた時点でプレステ4(超高性能)より高いんだよな( ̄〜 ̄;)
よって高級時計の定義は3万円以上に決定!!
0002Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 14:46:49.83ID:umL1L85G
ブランド力を考えると10万以下のにろくなのはないが
性能的には7〜8万も出せば十分やで
0003Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 15:05:37.31ID:J6N8tQxu
好きなの買え
0004Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 15:07:54.16ID:kH4i2yi2
>>2
性能だけなら

一万円くらいの電波ソーラー>5千円くらいの電波なしデジタルクォーツ>全機械式
0005Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 15:58:20.16ID:hPhcAUxV
20年前はロレックスの中古DJが15万円で買えた
セイコーで5万円以上は年差サファイアガラスの高級品だったし、
ザ・シチズンは生涯修理対応を謳って10万円
グランドセイコーの一番安いのが15万円
オメガシーマスター120が定価18万円だった
ロレックスエアキングの新品が並行輸入で30万円弱
クレドールの8LっていうGSクラスの自動巻も15万円で買えた
俺の中では長いこと15万円というのが最低高級ラインだった
0006Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 16:01:01.05ID:gUTsCmOY
>>4
性能だと本当にそれだから困る
0007Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 16:35:10.98ID:52vWAXtW
チプカシで十分。
そもそも時間なんて携帯見ればすむ話w
0008Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 16:57:48.01ID:rkCMICY5
後半51分アンドレイさん決勝ゴールw
岐阜ちゃんも勝ち点0やで
0009Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 17:11:56.96ID:JYH4UEbY
クオーツなら5万円ぐらいまでで十分。
機械式なら最低15万円かなあ。
ティソやハミルトンなど安くていいのもあるけどね。
ロレックスやオメガは確かに高いけど、高く売れるから実質的には中途半端なの買うより安くつく。
0010Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 17:15:46.06ID:rkCMICY5
すいません誤爆しました
0011Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 17:37:17.65ID:i12yT3Ye
ここだと10万の時計なんてゴミ扱いだけど世間的には3万でも十分に高級時計だから2ちゃん脳に洗脳される必要なし
まぁ中途半端に3万の時計買うくらいなら1万以下の買うけどw
0012Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 17:46:32.15ID:XatdAw3V
>>9
ロレックス論は確かにそうだね。もはや、いつでも同等のお金に変えれる芸術作品を腕に巻いてるようなもんだよね。ちょっと特殊な例。

クォーツで5万円を出したのは、電波機能ついてたら、もはや時間を見るという性能では15万円以上の機械でも勝てない。高級感の見た目も変わらない。
0013Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 17:52:44.12ID:XatdAw3V
更に時間の正確さ以外の機能ということを考えると1万越えてくるデジタルクォーツは、コンマ単位のストップウォッチ、月の満ち欠け、為替計算、温度計等機械式では難しい機能がついてくる。どんな機能がついてくるかは物によるけど。
0014Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 18:30:32.54ID:kH4i2yi2
>>11
確かに安いのが千円で買えるし電波が3千円で変えるから、1万円でも十分高いかもですね。
2千円でジーンズ買える今、1万円のジーンズは少し高級な部類ですよね。
0015Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 19:25:50.52ID:rbb40mf9
今やフリマアプリ使えば傷が有ろうと中古販売価格前後や運が良ければ新品に近い価格でも売れるからフリマアプリはお得
0016Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 19:49:35.58ID:doC8TutV
>>9
クオーツで五万も出せば電波ソーラーに気圧温度方位センサーにタイドグラフムーンデータ日の出日の入り耐衝撃20気圧防水まで着くわ

年差クオーツとかじゃないならせいぜい二万じゃね?
0017Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 20:09:54.06ID:kH4i2yi2
>>16
ということは5万円なら確実に時差なし 高性能、多機能で高級時計認定ですよね。最高級の時計はG-SHOCKに行き着く??
0018Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 20:14:20.19ID:WxvACtGJ
G-SHOCKは黒くてゴテゴテしていて、プラスチック製で、何もかもが不細工過ぎて所有する意欲が湧かない
0019Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 21:03:20.24ID:doC8TutV
>>17
最高の性能を持ってるからって最高級って訳ではないよね
G-SHOCKは道具としては最高の時計の1つであるのは間違いないけど
0020Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 21:29:07.91ID:kH4i2yi2
>>19
そうなんだけど、◯◯ってブランドだから、5万円の△△と同じかそれ以下の材質や性能なのに50万円とかもあるよね。
0021Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 21:49:55.48ID:doC8TutV
>>20
んー、50万の機械式と15万の機械式なら比べるのは分かるけど電波ソーラーのG-SHOCKと比べるのは駆動方式が違うからどーだろうね
ジェットエンジンの戦闘機とレシプロの戦闘機戦わせてるようなもんでしょ

たしかに同じデザインとムーブメントで片方に「ろれっくす」って書いて3倍の値段で売ったらそっちの方が売れるだろうし需要があるから中古でも価値は落ちないだろうね
『ブランド』っていうのは価値であって性能ではないんだろうし、それに惹かれる人がいっぱいいるってだけじゃない?
0022Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 21:51:37.71ID:VusHVaMU
3万以下か、でなければ30万以上出すか。
その間のは多分一番損だと思う。
0023Cal.7743
垢版 |
2016/10/16(日) 22:18:44.63ID:doC8TutV
>>22
だよな
30万以下のブランドに価値とかステータスはないし3万以上の高性能はオーバースペック
0024Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 03:05:34.05ID:m37Mm/t9
>>21
じゃあ、10万以上する高性能多機能G-SHOCKにロレックスって書いてあったら1000万くらいにならない?
0025Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 03:11:45.69ID:m37Mm/t9
>>23
3万以上の高性能は機械式だと何が違う?機械式の時差性能は電波に勝てないし、多機能はカレンダー、ストップウォッチ、自動巻き、夜から朝に絵が変わる、24時間針、以外になんかある?
0026Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 10:08:42.82ID:mG2meysA
クオーツ買う人と機械式買う人はそもそも時計に求める物が違う。
正確でよければカシオのクオーツ買えばいいやん。
0027Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 10:39:14.48ID:dzwbMrFQ
>>7
時計はチプカシで十分。
車はプリウスで十分。
服はしまむらで十分。
寿司はスシローで十分。

人生楽しいか?w
0028Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 11:45:47.52ID:CHuexLwH
>>27
そのラインナップなら車は軽自動車だろ
車ヲタでもなけりゃ、プリウスなら十分に立派な上がりの車
0029Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 12:00:52.87ID:o/NG1TPF
>>27
いや、このスレは何万円からが高級時計か?がテーマですよ。
0030Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 12:16:05.41ID:IcUSmRHS
>>27
同意。
俺って無駄なカネは使わない情強なんだぜー
ってミエミエw
0031Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 12:46:56.45ID:o/NG1TPF
ダンクラークみたいに1万円で買えるけど定価10万円も高級時計。

中身を開けてみたり、時計に耳を当てて音を聞いてみないと本物か分からないようなロレックスレプリカも高級時計だと思う。
0032Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 20:15:31.94ID:DyTjWaa6
>>25
性能じゃ無いけど、サファイアガラスは、三万以下の時計ではほとんど無い。
0033Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 21:07:47.21ID:8140kn2E
耐磁性能も安物にはついていない

だいたい3万越えからついてくる
0034Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 22:00:09.29ID:6lox7ZGJ
>>6
駆動方式が違うのに性能ってw
電車 クルマ 自転車 比べねぇだろ
0035Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 22:31:48.48ID:vGIyOduC
なんつーか、高級腕時計に「性能ガー!」言うのって
このダイヤモンドはトンカチで割れちゃうからボッタクリです!
みたいなもんだと思うんです。

機械式腕時計ってゼンマイと歯車で時を刻む道具のロマンと
腕を飾る宝飾の意味合いがすごく大きい、
そこを見ないで性能ガー原価ガー言ってるのは
よっぽど頭悪い難癖貧民でしょ。
0036Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 23:16:10.34ID:m37Mm/t9
>>35
煽りとかじゃなくて、じゃあ児さ性能が安物クォーツに勝てない機械式は、どんな機能があるの?
歴史あるブランドで手作り歯車ゼンマイだから価値があるってこと?
0037Cal.7743
垢版 |
2016/10/17(月) 23:30:17.83ID:vGIyOduC
>>36

クォーツでグランドコンプリケーションを達成しても
なんちゃ意味ないのわかるかね?

歯車とゼンマイできちんと秒の単位で時間が合う、
その複雑さ、工夫、そういうものが美しいんじゃん。
興味がないならそれで全然構わないが、
実際そういう部分に惹かれて皆が機械式を求めるから
セイコーやカシオがいくら数売っても
売上高でスイスに勝てないんよ。

そして勿論、宝飾としての価値。アクセサリーだからね。
腕時計は美しく、カッコ良いことが全てだと言ってもいいぐらい。

正確な時間を知る方法なんてきょうび幾らでもある、
大事なのは、そこにどんな価値を吹き込むか、ですよ。
0039Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 01:52:37.02ID:yAyTn6/Z
ただ、テレビでの露出は他の時計と比べたらはるかに多いと思う
形も特徴的だし、世界中で映っている
でも、誰も身につけている人はいない
0040Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 05:25:31.07ID:uARPf13/
>>38
横幅が1m以上もあるんだぞ
0041Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 10:00:39.89ID:LC7Vhl46
>>37
言いたいことは分かるけど、そしたら中身を開けてみたり、耳を当てて音を聞かないと見た目も区別つかない高級ブランドコピー品も芸術作品じゃないか?ちなみに時差性能は高級機械式と変わらず3万円程度で、材質も同じ。
0042Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 11:31:04.87ID:qwOHwFPI
中身が違ったらダメじゃん、言いたいこと全然分かってないw
0043Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 11:57:11.16ID:N6M0Udmi
>>41
どんなに精巧に作っても 本人には偽物って分かってるんだよ そんなの嬉しい?
0044Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 12:10:35.53ID:LC7Vhl46
>>43
逆に材質同じ時差が同じ制度で、音聞いたりや中身開けなきゃ分からないようなコピーが3万で買える。一方で材質同じ時差が同じ制度で、音聞いたりや中身開けなきゃ気がつけない本物が150万円なら偽物買うだろ。
0045Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 12:32:39.86ID:N6M0Udmi
>>44
偽物でもいいなら いいんじゃない
俺は偽物着けるくらいなら最初から三万の時計でいい

それからマジな話 コピー品は犯罪だからな 幾らなんでも150万の時計を材質から寸分違わず作るのは無理だわ
0046Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 15:02:09.28ID:LC7Vhl46
>>45
50万、100万越えてくる時計は宝石でもついてないかぎりは、ブランド代でしょ。中身の再現は無理でも、時差の誤差や機能は、ほとんど変わらないないの作れるよ。
0047Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 15:55:31.59ID:YJaTb5Bt
>>34
比べるだろ
デート誘われる女の視点に立ってみな
0048Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 16:24:07.67ID:HHL2rJDk
ガワと音だけ精巧に似せた中華フェラーリが
近い値段で売れると思ってんのかねえ?

原価厨は頭悪すぎやしないか?
0049Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 16:25:09.92ID:HHL2rJDk
そのデザイン意匠とかだって
そのブランドの立派な財産じゃろうが。
それを同じ形作ったから同じ価値でショー!とか
馬鹿げてるにも程があるわ。
0050Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 17:49:17.36ID:LC7Vhl46
>>49
それは作品精度よりブランドに縛られてるタイプ。中身安い酒でも公式で本物だからと高級ラベル貼ったらうまいとかいいだすタイプ。
0051Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 18:08:52.83ID:RN5i/HVo
>>44
150万の高級時計とほとんど変わらない3万のコピー品

具体的に画像あげてみ
にわかには信じられない
通販可能な所はどこだよ?
成金趣味のボッタクリ雲上時計なんか興味なかったが、
流石に数万でほぼ変わらないコピー品があるなら欲しいわ
0052Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 19:27:56.96ID:LC7Vhl46
>>51
URLやら売ってる場所は特定になってしまいそうだから、自分で探してみてほしい。
0053Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 19:37:08.57ID:yAyTn6/Z
俺がつけるとしたら10万以下
5万前後の日本製クォーツが差し障りがないと思う
嫌味じゃないし、良くも悪くもそのレベルの男だとスルーされて終わる

50万とか付けていたら、まず偽物だと思われる
本物だと証明出来たとしても、金銭感覚がおかしいバカだと思われる
金が欲しいだけのハエが寄ってきそう
分相応だな
0054Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 19:41:21.04ID:7u1m0+/y
まあ高級時計してる奴にろくなのがいないのは
この板にいれば判るからなw
0055Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 19:50:45.03ID:DCGB87TG
50万ぐらいの腕時計で金銭感覚おかしいバカはないしょ
それはさすがに周りが人間小さすぎでは?
時計なんて時間分かればいい、洋服も安物でいい、
いい物を身に着ける良さが分からないって寂しいな
まぁ価値観だからそういう人には高級品を買う人が寂しく見えるんだろうけど
0056Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 20:39:26.40ID:1EFx8qCH
青カエル買った俺は勝ち組ってことでいいのかな。
0057Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 20:47:32.62ID:O6bUc6Nf
時計に50万は高いだろう
でも車の300万は当たり前、400万は普通って感じ
家だって注文なら坪単価70万は当たり前
、100万で普通だろうなぁ
長く住むんだから
その証拠にみんな買ってるだろ
でも50万の時計なんて買わないよね
0058Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 21:35:42.40ID:LC7Vhl46
>>57
車で言うならチープカシオは砂利道に置いてる程度のより中古車。
200万円の普通車軽自動車がワイアードやらエデフィスで、300万円はそれけいの上級もでるでしょ。
ちなみにそれこしてきて、クラウンとかレクサスがオメガとか。
ポルシェ、フェラーリがフランク・ミュラー、ロレックスあたりじゃね。
0059Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 21:38:48.55ID:LC7Vhl46
300万円くらいのCR-Zはまあまあ高級車でしょ?つまりエデフィスはまあまあ高級時計じゃない?
0060Cal.7743
垢版 |
2016/10/18(火) 22:36:14.03ID:O6bUc6Nf
>>58
高ければ良い
安ければ悪いではなく
それぞれの役割あるだろ
餅屋は餅屋ってやつさ
0061Cal.7743
垢版 |
2016/10/19(水) 03:43:51.11ID:tR52P570
たまにレンホウは頭がいいと言う人が居るが

オレオレ詐欺師のチンピラと同じ事しているだけ

ただの演技派詐欺師

「私私日本人」と言って国民から票と税金盗んでいる中国人犯罪者
0062Cal.7743
垢版 |
2016/10/19(水) 04:55:13.52ID:TF0TCYLE
趣味の世界は価値観が多様なんだから、
自分が買える範囲の物を買うのは自由でしょ。

どんな物を愛でて一人でニヤニヤするかは人それぞれ。
0063Cal.7743
垢版 |
2016/10/19(水) 09:13:03.50ID:IlsNNlvY
>>62
62さん、なんて時計でニヤニヤしてるの?
0064Cal.7743
垢版 |
2016/10/19(水) 15:53:07.17ID:UKAxJWyR
ゴミだろ10万以下は

許されるのは大学生まで
0065Cal.7743
垢版 |
2016/10/19(水) 17:55:24.85ID:fiqIgmHm
>>64
機械派ですか?周りの方は皆さん10万円以上のをしているんですか?
0066Cal.7743
垢版 |
2016/10/19(水) 19:40:37.41ID:anfnzCDY
64じゃないけど、

周りで、50万以下の機械式つけてるのはいないな
クォーツ派で20万以下のもいない
0067Cal.7743
垢版 |
2016/10/19(水) 20:29:02.63ID:Ol+XHrOt
100万以下の時計とかつけないでくれ見苦しいから
何が楽しくて生きてんだこいつらって思うわ
お前ら低所得者時間知る意味ないだろと のたれ死んどけ
0068Cal.7743
垢版 |
2016/10/19(水) 21:34:43.68ID:4327K0Az
>>61
俺もそう思う
ポーズばかりの詐欺師と変わらん
006968
垢版 |
2016/10/19(水) 21:48:48.58ID:Ol+XHrOt
アンカーミス
>>67
0070Cal.7743
垢版 |
2016/10/19(水) 22:53:57.20ID:3Brv1fb0
貧乏暇なし。
有閑階級の方々と違って、我々は時間に追われて生活してるから、安くて正確なクォーツが便利。

そういえば、ヴェブレンの「有閑階級の理論」は面白かったな。
アメリカで高級時計があまり売れない訳だわ。
0071Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 04:07:27.00ID:ZM99LgAt
貧乏金なし
0073Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 15:08:17.68ID:TXfhjRuJ
クォーツ時計が永久に修理可能ならもっと評価あがるのかな?
0074Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 15:26:50.28ID:H/NFgChU
10万以上でも2、3万と、正確さでは同等
0075Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 16:54:05.14ID:VFiakb1m
>>74
年差と
月差と
日差で評価するぐらいの差はある。
さすがに日差は、100円とか雑誌の付録とか
ガシャポンレベルだけど
0076Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 18:38:32.50ID:4gA0cSfs
時計なんか3万円前後かそれ以下のを買って使い捨ててればいいだろ?
それより株や債券買ったほうが賢いぞw
0077Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 18:44:38.29ID:k4/hdEqk
んなこと言ったら金だけあって狭い賃貸で暮らすようなもんじゃん
使いたいものに使うのはいいでしょ
0078Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 18:49:56.17ID:4gA0cSfs
今仕事を辞めても一生生活できるだけの資産を持ってるのなら構わないだろ。
0079Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 19:01:16.27ID:4gA0cSfs
ついでに高級時計を買うのなんか
もともとそういった資産を持ってる階層が持つものだ。
貧乏人がローンで買うとかアホだろw
0080Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 19:24:09.89ID:6WfwkeHP
貧乏人が高級時計買うのって手取り12万円で100万円の時計買う感じ?
0081Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 19:31:09.01ID:7SpQIJBm
>>47
馬鹿?
0082Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 19:32:58.68ID:7SpQIJBm
>>52
馬鹿?
0083Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 19:35:10.20ID:FpvyT9Pr
sbgj001買ったがコピーがないから無難だ
基本時計にはブリス塗布すれば濡れた感じで質感が良くなるからオススメ
0085Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 19:42:07.36ID:7SpQIJBm
>>80
ロックだね
0086Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 19:45:30.23ID:b6dQm8x8
30代前半まで2万円の時計着けてたけど何も不自由なかったわ。
008768
垢版 |
2016/10/20(木) 19:53:27.04ID:Ga1cI8P3
>>86 影で馬鹿にされてるだけだし実害はないな
0088Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 20:16:31.39ID:4gA0cSfs
現実は一点豪華主義で身の程を知らない貧乏人が
高級時計してるほうがバカにされてるけどなw
0089Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 20:21:39.12ID:TkFqzE9G
>>87
キミみたいに低学歴だったり仕事ができないやつに限って高い時計を着けたがる。
0090Cal.7743
垢版 |
2016/10/20(木) 22:18:49.10ID:B6DOem/E
数万の時計付けて馬鹿にされるとか聞いた事がない
そりゃあ性格が捻くれてて貧乏だけどなんとか高い時計買った奴は笑うのかもしれんが
だってさぁたかだか時計だぜw
0091Cal.7743
垢版 |
2016/10/21(金) 02:07:21.92ID:iMeEu+Px
まあ、一般的には数万の時計してれば上等だよ
だからって買えない訳でない
周り見れば数百万の車ゴロゴロ走ってるだろ
そんなの数台持ってたって珍しくない
しかも、数千万の住まいでな
子供は私学でさ
でも、時計は数万のを1個
何度も言うがこれが一般的
0092Cal.7743
垢版 |
2016/10/21(金) 07:02:28.25ID:CED25i6J
スレを建てた者ですがスレが伸びてて嬉しいです。早くまとめサイトに載らないかな。
0093Cal.7743
垢版 |
2016/10/21(金) 08:26:03.91ID:LJPsXVdp
いつか時計に見合う人になるために敢えて10万の腕時計買った。
よく年収の5〜10%が合ってるみたいな話があるけど年収200万の人と年収1億の人だと5%でも重みが違う。
0094Cal.7743
垢版 |
2016/10/21(金) 08:37:47.13ID:de3YS9kA
マスコミの宣伝に乗せられる奴がまだいるとはなw
これが現実^^

1万人以上の億万長者の調査結果

1)億万長者の半分は235ドル以上の
  腕時計を買ったことがない。

億万長者が持つ時計

順位 ブランド名 割合

1 セイコー 19.5%
2 ロレックス 15.4%
3 タイメックス 10.8%
4 オメガ 5.7%
5 タグホイヤー 4.3%
6 モバード 4.2%
7 ブローバ 2.1%
8 カルティエ 1.9%
9 ブライトリング 1.7%
10 パルサー 1.2%
0095Cal.7743
垢版 |
2016/10/21(金) 10:30:56.36ID:GIrTE8TJ
>>91
持ってるってのと買えるけどってのは雲泥の差がある
酔っ払いが居酒屋の隅っこでぐだ巻いてそうな話だよね
0096Cal.7743
垢版 |
2016/10/21(金) 10:36:26.12ID:BL3C5Bic
>>89
着けたがるだけだけどな
0097Cal.7743
垢版 |
2016/10/21(金) 11:02:17.83ID:zgYwyLJ6
お洒落が好きで時計や洋服に何十万何百万使おうが、
身に着けてるものは安物で車やバイク、旅行、酒や女、オーディオ、登山や釣りなど趣味に何十万何百万使おうが、
やりたいこと欲しいものも我慢して貯金優先で子供や家族の将来のために投資しようが自由
一般的とか普通なんて押し付け
0098Cal.7743
垢版 |
2016/10/21(金) 16:19:54.29ID:kclJrOkE
>>97
正解
0099Cal.7743
垢版 |
2016/10/21(金) 17:10:54.14ID:LJPsXVdp
このスレだとオシアナスはどんな位置?
0100Cal.7743
垢版 |
2016/10/21(金) 18:17:36.84ID:de3YS9kA
1時間47分あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=H1tKafnfAag

“マルサの統括官「社長、僕32万円の月給取りだけどね、1つだけあんたに
聞きたいことがある。どうしたらあんたみたいに金つくれるのか。
これ是非聞かせて欲しいな。」

“権藤「金貯めようと思ったらね、花村さん。使わないことだよ。

“あんたは葬式があれば1万、結婚式があれば2万と出すだろ?
そんなもん出していたら金は残らない。
100万あったって、使えば残らない。
10万しかなくても、使わなきゃなくならない。

“あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップ置いて、水、貯めてるとするわね。
あんた、喉が渇いたからってまだ半分しかたまってないのに飲んじゃうだろ? 
これ最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃダメだよ。
いっぱいになって、溢れて、たれてくるやつ・・・。これを舐めて我慢するの。
0101Cal.7743
垢版 |
2016/10/21(金) 18:23:58.84ID:de3YS9kA
貧乏人ほど見栄の為にロレックスとか欲しがるよな。
持ってるってのと買えるけどってのは雲泥の差があるとかw

金持ちは、収入を費消する前に、金を生み出すもの(株、債券など)の
資産形成に充て、その資産から作り出された配当などにより、
生計を維持しようとする。
しかし配当が出るまでは、娯楽費や遊興費など自分のための消費を抑え
なければならない。
一方で「金をつくれない人」というのは、まとまった資産が出来る前に
「金を生まないもの(家、車、時計など)」に消費してしまう。
つまり喉が渇いたからコップに水がたまってないのに飲んでしまうのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況