X



【量産名機】オールドロンジン4個目【粒金メッキ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002Cal.7743
垢版 |
2016/12/27(火) 20:09:57.83ID:owPj2JJG
ウルトラクロンの10振動は耐久性に問題なんだけど、改造して8振動にできないのかなあ。
0003Cal.7743
垢版 |
2016/12/27(火) 21:54:21.58ID:dXVkbM+s
どんな魔改造w
おとなしく665xを使いましょう
0004Cal.7743
垢版 |
2016/12/28(水) 02:48:58.43ID:bzHCtpeo
Cal27.0のリューズを抜きたいんですが、リューズから一番近くて
超小さいネジを回せば抜けるはずではよね?
もしかして回すんじゃなくて押し込む?
0005Cal.7743
垢版 |
2016/12/28(水) 04:01:24.34ID:NwvfiNXW
>>4
いや、回すでいいけど、たまにあるのがネジが途中から折れてるパターン。
逆に、ネジ締められないトラブルだとネジ折れと、オシドリだかなんだかからネジが外れちゃってるパターン。
0006Cal.7743
垢版 |
2016/12/28(水) 09:02:51.84ID:bzHCtpeo
>>5
ありがとうございます
ネジが回らなくて困ってたんですが、もっとドライバを研いでみます
そんな力はいらないはずだよねぇ・・・
0007Cal.7743
垢版 |
2016/12/28(水) 09:44:04.82ID:6dLNfNMU
>>6
軽いサビでくっついてんじゃないの?ほんの少量CRCでどうだ?
0008Cal.7743
垢版 |
2016/12/28(水) 10:28:40.89ID:bzHCtpeo
>>7
OH出して2年経ってないから大丈夫だと思ってますが
もう少し試行錯誤してみます
ドライバ滑らせて傷つけないかとヒヤヒヤ
0009Cal.7743
垢版 |
2016/12/28(水) 19:54:10.44ID:2N8Z1yLR
へ〜、自分でいじるの?
俺は不器用だからなあ、 裏蓋すら開けられん。
羨ましい
0010Cal.7743
垢版 |
2016/12/29(木) 18:41:32.70ID:0BrCTVb8
>>4 俺は抜けちゃった竜頭を治したいんだ。竜頭抜くってどういうこと?
竜頭抜けたら良いことあるのか?
0011Cal.7743
垢版 |
2016/12/29(木) 19:03:00.36ID:0BrCTVb8
ちなみに時計は下記リンクの102ページの3の角形ステンレスのウルトラクロン。
勝手にヘリテージ1968の元になったデザインじゃないかと思ってるのだが、1968年の角形はデザイン違うのかな?
ヘリテージはETAムーブの都合で33mm角で間延びしてイマイチだけど、これは30mm角でスッキリ・クールなリストウォッチ。

http://nakahiro.parfait.ne.jp/catarog1970/moji/longines1970.html
0012Cal.7743
垢版 |
2016/12/30(金) 07:32:29.00ID:Vtr4pBcl
角型のリストウォッチはエレガント。
「チョット違うぞ」ってさりげなく主張する。
シルバー(ステンレス製)なら黒革、ゴールドだったら茶革だな。
0013Cal.7743
垢版 |
2017/01/02(月) 14:36:17.48ID:aN2SLtGO
>>11
このカタログ時代を感じさせるね
もうこの頃からロンジンの業績は下がりつつあったのだろうか
もしこの時代にタイムスリップできるなら鬼のように買い込むというのに
0014Cal.7743
垢版 |
2017/01/03(火) 17:36:01.27ID:lWB8rogn
オールドロンジンのOH頼むならどこがいいだろう?
0015Cal.7743
垢版 |
2017/01/04(水) 00:09:50.89ID:U/5+TzA6
>>14
安すぎる店や店主が極端に年寄りの店以外なら
どこでもOK
0016Cal.7743
垢版 |
2017/01/04(水) 09:07:59.28ID:d613GZN9
あけおめことよろ。OHはみついどうでいいんじゃないの。
ロンジン好きな職人いたよ。
0017Cal.7743
垢版 |
2017/01/04(水) 09:16:32.53ID:m6/dHc6z
あけおめ
オールドロンジンで初仕事だ
0018Cal.7743
垢版 |
2017/01/04(水) 23:42:16.00ID:Y/kBk4Ds
遅ればせながら、あけおめ。
自慢のウルトラクロンが昨年末より入院中。
今月半ばには帰ってくる予定。
それまでは、ロレ エクス、オメ スピマス、ロードマーベル、クロノスあたりでローテーション。
今年はスピマスのオーバーホールしとかないといけない。
早くウルトラクロンが帰ってくると良いなあ。
0019Cal.7743
垢版 |
2017/01/07(土) 11:53:19.11ID:uDbX5XNB
前スレ>>968の画像消されたか。俺も文字盤研究してるんで再うpしてくれるとありがたい。
ってもういないか。。。
0020Cal.7743
垢版 |
2017/01/07(土) 16:42:18.97ID:V57B0mIj
みんな文字盤のリダンなんて見分けつくの?
0021Cal.7743
垢版 |
2017/01/08(日) 08:37:41.20ID:0f8QJ8Td
>>20
俺はできる。と思っているが、随分騙されてるんだろうなぁと思うのも事実
0022Cal.7743
垢版 |
2017/01/08(日) 12:27:28.43ID:sJav3ge7
モデルごとに微妙にパターンが異なるから、そういうのを頭に叩き込んでおけば判別の精度は上がる
プロが一目で判別できるのはこのへんの経験が違うから
0023Cal.7743
垢版 |
2017/01/11(水) 12:56:46.86ID:Hhl6oHgJ
ロンジンだと普通のモデルでそんなに手の込んだオールドリダンとか無いから、
まあよほどでない限りは見分けつくよね。
0024Cal.7743
垢版 |
2017/01/11(水) 15:57:36.56ID:IJlMhKNW
もうちょっと頑張れよ〜って脱落しちゃうようなリダンも少なくないなw
0026Cal.7743
垢版 |
2017/01/12(木) 04:52:19.22ID:xQTMv9mJ
俺が見たこと無いってことはたいてい見たことないと思うんだが。
見たこと無くても作ってるのがロンジンだからな・・・
0027Cal.7743
垢版 |
2017/01/16(月) 00:10:18.91ID:gzKs9dx2
アドミラルのHFってモデル、通常のアドミラルとどう違うの?HFの意味は何?
0028Cal.7743
垢版 |
2017/01/16(月) 00:54:43.55ID:/KGtqZfH
>>27
HF=High Frequency(ハイビート)
69××系手巻き、43×系自動巻
他にもあったかな?五つ星にはHF表記無かったはず
0029Cal.7743
垢版 |
2017/01/16(月) 01:08:56.96ID:gzKs9dx2
>>28
そうなんだ
ウルトラクロンとの違いが分からなくなってきた
ハイビート=ウルトラクロンってわけでもないのか
0030Cal.7743
垢版 |
2017/01/17(火) 00:09:52.49ID:ikYETpL2
ウルトラクロン=ハイビートだけど
初期版の10振動43×系、デチューン版8振動665×系がある
自動巻アドミラルの中身がこれらの場合もある
0031Cal.7743
垢版 |
2017/01/17(火) 00:47:41.33ID:/lk8SIef
ロンジンのペットネームは正直意味わかんない
ウルトラクロン、アドミラル、フラッグシップ、コンクエスト・・・
明確な違いはデザインだけか
0032Cal.7743
垢版 |
2017/01/18(水) 16:08:03.82ID:H8DAxzBW
まあロンジンという会社は時計だけはイイが販売戦略はアレだったからな。
カスタマイズ好き過ぎ小回り効き過ぎ。
0033Cal.7743
垢版 |
2017/01/19(木) 00:17:53.53ID:tqvr40W8
末期はミステリーダイヤルじゃないコメットとか
単なる2針のフラッグシップ、コンクエストなんかもあって
これもうわかんねぇな状態だ
0034Cal.7743
垢版 |
2017/01/19(木) 00:56:36.81ID:dFq8cZ5+
オールドロンジンのクオーツや音叉もってる人いる?
機械式が見直される昨今、ビンテージクオーツってなかなかに渋い選択だと思う
でも壊れたら修理は絶望的かな?
0035Cal.7743
垢版 |
2017/01/21(土) 14:49:55.75ID:NwmDCQVu
>>33
コメット俺も持ってて好きだけど。
やっぱりコメットと言えばあのカラフルなミステリーダイヤルだよな。
>>34
クオーツは「集める」には少し向かないんだよなあ。
電池の問題がね。機械式はたくさん集めても電池交換がない。
メンテも実はたくさん集めるとその時使ってるやつくらいしかしないし。
でも当時の独特なデザインには惹かれるなー。
0036Cal.7743
垢版 |
2017/01/23(月) 19:53:16.62ID:KS1sdPoA
>>35
初期のクオーツはなかなか頑張って作ってるよね
80年代に入るとだいぶ手抜きになってくるけど
0037Cal.7743
垢版 |
2017/01/23(月) 20:18:11.58ID:LJTxLr9h
>>18 だけど昨日修理してたウルトラクロンが届いた。 その間は主にセイコークロノス使ってたんだが、やっぱりロンジンがいいな。
基本的に大きく無い腕時計が好き、ゴールドも良いがシルバー(すてんれす)が大好き。
0038Cal.7743
垢版 |
2017/01/24(火) 02:31:12.99ID:oVwaEqCw
いくらだったの?てかOHじゃなくて修理?
0039Cal.7743
垢版 |
2017/01/26(木) 00:29:28.67ID:1VadNiIO
cal.291のコンクエストが壊れて部品交換が必要なんですが、修理はできますか?
また金額はどの程度でしょうか?
0040Cal.7743
垢版 |
2017/01/26(木) 00:41:37.03ID:9kF1xkzW
そこいらの街の時計屋で十分でしょ
3万くらい?
0041Cal.7743
垢版 |
2017/01/26(木) 00:55:53.83ID:1VadNiIO
街の時計屋さんでは部品の入手が出来ないのでダメでした。
0042Cal.7743
垢版 |
2017/01/26(木) 07:22:27.77ID:ncNmqvXQ
>>41
じゃあケアーズとか行けばどうだろう。
高いけど。古い時計のパーツも結構ストックしてるよって、以前は雑誌に書いてたけどね。

でも俺なら先に三井堂かな・・・
0043Cal.7743
垢版 |
2017/01/26(木) 07:26:02.04ID:ncNmqvXQ
あれ?ケアーズも値段安くなってんのな。ケアーズ行ってみれば。
0044Cal.7743
垢版 |
2017/01/27(金) 22:29:57.52ID:9AXhQ+Kf
ムーブへのシリアルの付け方って70年以降変わってしまったらしいね
しかもどういうナンバリングルールになったのかはっきりとした情報がないという・・・
手持ちのアドミラルが50,635,xxxなんだけどこれって何年なんだろう
0046Cal.7743
垢版 |
2017/01/27(金) 23:56:16.91ID:9AXhQ+Kf
>>45
うん、そこに出そうかとも考えてる
しかしネットを相当あさっても70年以降のシリアルについての説が出てこないのは不思議でならない
コレクターの数が70年以前のよりも少ないから、それだけ情報が集まらんのかな
0047Cal.7743
垢版 |
2017/01/28(土) 06:52:33.76ID:woGDVlnq
>>45
へえ、今はこういう形式になってるの?以前はアカウント登録とか無かったような・・。このほうがいいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況