ヴィンテージ・ユーズド専門 part 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2017/01/22(日) 12:05:53.99ID:AnLCV7oq
ヴィンテージとは25年以上100年未満と定義されていて、ロービートと機械式時計の最盛期がファンを魅了する。

中古は25年未満、今では売っていない魅力がある。

ここでは、ヴィンテージや中古時計の情報交換をしよう。

前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/watch/1472976054
0649Cal.7743
垢版 |
2019/08/04(日) 04:48:33.32ID:KVZmK2D4
クールオークション、スイートロード、クラウンマニアックスとか何しに来てんだろね
侮蔑の笑みで迎えられるだけだろうに
0650Cal.7743
垢版 |
2019/08/04(日) 08:05:48.64ID:CgrF0Tbb
厳格で質の高いお店はもちろんそれでいいのだけど、
いろいろなお店があっていいのではないかな。
リダンも部品の組み合わせも、それをはっきり明らかに
して売るのならそれはそれでいいよ。
仮に言ってくれなくても、マニアなら見抜けるし。
0651Cal.7743
垢版 |
2019/08/04(日) 08:13:17.92ID:CgrF0Tbb
むしろもっとガラクタを集めた店も見てみたい。
ガラクタの中に自分だけの時計を見つけたい。
0652Cal.7743
垢版 |
2019/08/04(日) 09:47:22.34ID:zxDS6oeM
スイートって評判悪いのね
0653Cal.7743
垢版 |
2019/08/04(日) 14:26:57.98ID:HxWMkF8k
リダンってハッキリ教えてくれる店とそうじゃない店もありましたね。
名店はそんなことを聞く必要がない!
0654Cal.7743
垢版 |
2019/08/04(日) 14:47:22.12ID:HxWMkF8k
>>651
ならスイートはお宝探し店だね
0655Cal.7743
垢版 |
2019/08/04(日) 14:53:56.43ID:guXc+6a3
元スイートの古株たちが他店に散らばってるよね。その店の品揃えも怪しかったりする。
0656Cal.7743
垢版 |
2019/08/04(日) 16:12:58.63ID:QJ9B8uE6
やはり、リベルタスが一番かな。
0657Cal.7743
垢版 |
2019/08/05(月) 02:51:18.15ID:UxR0dYjp
みんなリダンとかガッチャってどう見抜くの?
現物を数多く見るしかないの?
0658Cal.7743
垢版 |
2019/08/05(月) 07:56:15.13ID:1lrsUMlr
たくさん見てあとは、信頼のあるショップのアドバイスを聞くくらいでしょうね。
信頼のあるショップといっても、完璧に見分けることのできるショップもないだろうけど。
0659Cal.7743
垢版 |
2019/08/05(月) 08:22:43.69ID:VvNtquGx
もっとポンポン売れるのかと思ったら、買う人はあまり見かけなかったような・・
今年の流行りはなんだったんだろう?
リダンについては、全面否定派も容認派もそれでいいのではないか。
住み分けできれば。
0660Cal.7743
垢版 |
2019/08/05(月) 09:31:27.21ID:JFT0Al2k
あの現場で、即購入ってことは少ないね。
現物を確認したのち、店に来店してじっくり商談するか、前日までに商談成立させておいて、当日は現品を受け取るだけとか。
0661Cal.7743
垢版 |
2019/08/05(月) 09:34:37.72ID:JFT0Al2k
今年の流行りというより、今後は同じモデルでもより状態のいいものが、価格が上がる傾向です。 希少モデルでも状態が悪いものは、値段がつきにくい傾向ですね。
0662Cal.7743
垢版 |
2019/08/05(月) 21:38:57.76ID:Ol+R/8aH
オリジナルの数は増えず、希少になるだけだが、リダンは増殖し続ける。増えた分、騙される人も増える。
リダンは害虫のように焼き払うべき。
0663Cal.7743
垢版 |
2019/08/06(火) 07:02:16.70ID:Epw5ugJG
中型クロノグラフ、5年くらい前に買っておけばよかった。
数も出てないし、あっても値が高い。
0664Cal.7743
垢版 |
2019/08/11(日) 09:38:05.19ID:C7+x/0wN
リダンって謳ってりゃべつにいいよ
0665Cal.7743
垢版 |
2019/08/11(日) 12:02:48.16ID:7Zk3zW49
謳うか謳わないかその人次第なんて代物はなくなったほうがいい。リダンを擁護するのは大半が処分に躍起な連中だよ。
0666Cal.7743
垢版 |
2019/08/11(日) 16:34:28.33ID:Y11lSV+8
キッモ
0667Cal.7743
垢版 |
2019/08/12(月) 03:11:20.98ID:GACbl1JG
ダズリングって全体的に値段が高いように感じるんだけど評判どうなん。
「ねえどうしてこれこんな高いのねえなんでなんで?」て直接聞いたら怒られるかな。
0668Cal.7743
垢版 |
2019/08/12(月) 17:02:27.03ID:5V16uN7y
>>667
そんなことはないと思うんだがな
独自路線って感じはするねえ
あまりに宣伝しないのもいいのかもしれない
知る人ぞ知る名店には違いない
0669Cal.7743
垢版 |
2019/08/12(月) 23:19:22.87ID:MoO0v2/q
オリジナルとリダン補修の二本立てやっていくしかないよ。
オリジナルだけだと、どんどん劣化も進み、流通量も激減し、
10年、20年でこの市場は消滅してしまうよ。
0670Cal.7743
垢版 |
2019/08/13(火) 00:10:30.47ID:Jh2WFWB3
リダン屋を食わせるために客がいるわけではない。
リダン屋が増えた市場なんて、ユーザーにとって淘汰されて縮小したほうがいい。
0671Cal.7743
垢版 |
2019/08/13(火) 08:21:25.31ID:PdcVZfuY
初めて買ったヴィンテージは美しい赤いリダンのオメガシーマスターだった。
時計にとってはリダンだろうが何だろうが長く使われる方が良いんじゃないかな?
0672Cal.7743
垢版 |
2019/08/13(火) 09:59:23.10ID:pVbxM8S9
私用しないで室温22度、湿度15%の暗室で保管しているお金持ちの
コレクターもいるかもしれないけど、基本的に使えば劣化する。
状態のよいオリジナルは、、、
0673Cal.7743
垢版 |
2019/08/13(火) 12:03:12.49ID:MIbCPyZo
知る人ぞ知るって、そんなんみんな知らんやん
。w
0674Cal.7743
垢版 |
2019/08/13(火) 12:29:56.20ID:TMO2Yomx
初心者だけど、リダンなのか状態が良いだけなのか判別が付かん
0675Cal.7743
垢版 |
2019/08/13(火) 12:54:07.00ID:iYk/q0CB
オリジナルを超える繊細な印刷ができるならリダンでいい
ていうか現在の印刷技術なら50年前の印刷より格段にすぐれたリダン作れるだろうと思うが
そういう技術と設備は大手の印刷企業がもってるのであって街中の零細企業じゃ無理か
0676Cal.7743
垢版 |
2019/08/13(火) 13:45:16.94ID:Jh2WFWB3
>>671
川崎の店で出回ったオメガのリダンは未だに有名だね。

このスレの何割が業者だろうか。
自分から名乗るのはいないだろうが。
0677Cal.7743
垢版 |
2019/08/13(火) 13:54:34.95ID:f3Blo525
薄くなった文字部分を墨入れして滲んでいるお粗末なのリダンもあるよねえ
0678Cal.7743
垢版 |
2019/08/13(火) 17:11:22.01ID:mvL+b+Fd
>>672
そんな奴おらんやろ。
0679Cal.7743
垢版 |
2019/08/13(火) 21:30:22.62ID:pVbxM8S9
いろいろな価値観でそれぞれ楽しめばいい
1 オリジナルで状態もよくきれい
2 オリジナルだが経年変化している
3 リダンしてきれい
4 下手なリダン
1がVery Goodで4はダメだが、2,3は人それぞれの好みかと思う
とにかく1はこの先、手に入らなくなるわ
0680Cal.7743
垢版 |
2019/08/13(火) 22:12:17.52ID:Jh2WFWB3
はっきりしてるのは、リダンがオリジナルではないこと。
オリジナル以外に良し悪しをつけて必死にリダンを肯定するのは、リダンで飯を食ってる業者しか考えられない。
オリジナルがなくなるからリダン、という文句も常套句
0681Cal.7743
垢版 |
2019/08/13(火) 23:39:52.79ID:O0vM+9CJ
異様にしつこいリダン否定派がいるけど川崎の店に親でも殺されたのか。
0682Cal.7743
垢版 |
2019/08/13(火) 23:42:18.79ID:pVbxM8S9
はぁ??
わしゃ、業者ではないが、リダン好きの人がいてもいいと思う。
人それぞれと言っている。
0683Cal.7743
垢版 |
2019/08/14(水) 00:51:50.96ID:4iuQptWJ
>>680
おまえがオリジナル至上主義なのは分かったよ
おれもオリジナルが好きだからよく分かる

でもオリジナルじゃないのは承知だが綺麗なのがいいよねって価値観もあるって話よ
おまえもそう思えってことじゃないんだよ
そういう人もいるってこと

もちろんリダンをオリジナルとか言うのは下の下な
0684Cal.7743
垢版 |
2019/08/14(水) 07:53:00.24ID:5p7ZsUW2
想像だけど、現行の名器は50年後、アンティークとは呼ばれていないように思う。
ただ古い中古品になっている。1920〜1970の時計は本当に独特な存在。
50年後、状態のいいオリジナルのアンティークなんて庶民は所有できんだろうね。
0687Cal.7743
垢版 |
2019/08/14(水) 11:43:43.67ID:HMglwAM+
>>683
リダンがオリジナルではないなら、ニセモノと同義ということだよね。

お前の言い分は、オリジナルしか認めない人間に、ニセモノを愛好する価値観を否定するなということかな?
でもそれは連中の価値観を認めろってことだよね?

それでニセモノをニセモノと言えば、問題ないということかな?
特にコレなんてリダン業者の理屈だよね。
0688Cal.7743
垢版 |
2019/08/14(水) 11:46:20.89ID:ISzXZsAD
慌ててアンティーク時計を買い込み、通帳がカラになる。
アンティーク時計にはそうした魔力があるな。こまったもんだ。
0689Cal.7743
垢版 |
2019/08/14(水) 12:37:44.81ID:gaPpQl+0
>>687
この話ってテセウスの船だよな
メーカーが作成した状態が完全に保たれている物だけを本物とするならリダンは無論、ストラップや風防交換も偽物にあたり、
さらに厳密にはメーカーと無関係の人間が組み立てるメーカー外オーバーホールも本物の部品を使って作った偽物って事になる

その時計の価値がデザインにあるとすれば風化した文字盤よりリダンの方がより本物に近いと言える
または設計や構造、製造法だとすれば同様の方法でリダン、部品交換した場合、両者は同じ価値を持つ
0690Cal.7743
垢版 |
2019/08/14(水) 12:43:03.73ID:mWJdDEuR
原理主義と世俗主義の対立のようだ
きっとわかりあうことはないのだろう
0691Cal.7743
垢版 |
2019/08/14(水) 16:13:21.15ID:HMglwAM+
>>689
リダン業者の心理構造を晒してくれて、ご苦労様

「風化した文字盤よりリダンのほうが本物に近いといえる」という転倒した結論を導くために、文字盤以外の例をいろいろ巻き込んで自己正当化してることがよくわかるね。

おかげで、なぜリダン業者が厚かましくリダンを作り続けるか、ユーザーに伝わったと思う。
0692Cal.7743
垢版 |
2019/08/14(水) 19:15:35.79ID:ISzXZsAD
「今状態のいいオリジナルを買わねば、もうチャンスはない。」
と、自分に理由付けしてアンティーク買い続けるオレって、、
0693Cal.7743
垢版 |
2019/08/14(水) 20:55:37.15ID:4iuQptWJ
>>687
まあ着地点がないんだなっていうのは分かったよ
ありがとね

ところで連中ってだれ?
0694Cal.7743
垢版 |
2019/08/15(木) 03:07:36.32ID:1TZh7fwi
>>672
湿度は、15%が時計にとって一番良い環境ですか?カメラと同じ40%が良いと思ってました。
0695Cal.7743
垢版 |
2019/08/15(木) 09:11:34.36ID:ZDGw9ig6
>>694
すみません、15%に根拠はありません。ちょっと低すぎですかね。
仕事で使うある精密器機を業務用防湿箱で30%以下で保管・使用しています。
ただ確か40%以上で器機のカビと錆びの発生率が上がると聞いたことがあります。
もちろん気温との関係もあります。私は専門家ではありません。
0696Cal.7743
垢版 |
2019/08/15(木) 11:14:43.00ID:SVXesH2Q
>>695
ありがとうございます。
素人の考えですが、ムーブは低い方が良い様に感じますが、ことダイヤルには低過ぎる環境がどうなのかと色々考え、カメラ同様40%にしてます。
その辺りに明るい人の意見を聞いてみたいです。
0698Cal.7743
垢版 |
2019/08/15(木) 19:41:12.41ID:GbDrjE3W
>>686
捨てアドちょうだい
0699Cal.7743
垢版 |
2019/08/16(金) 12:24:54.94ID:3nYdZbIW
ヴィンテージ時計普段使いしてる人いる?
古い自動巻きETAで気になるのがある…
0700Cal.7743
垢版 |
2019/08/16(金) 13:03:46.96ID:VImBaQ24
濡らさない、砂や埃の多い場所では使わないって事を守れば普通に使えるよ
ETA1256入りの50年代の時計あるけど、巻き上げ効率が悪いのとパワーリザーブが短めなくらいで特に問題なく普通に使えるよ〜
0701Cal.7743
垢版 |
2019/08/17(土) 09:31:08.81ID:dwR7LEy/
ロレックス以外で、今買うべきこれぞアンティークと言えるタイプは何かな?
こんどこそ最後の一本、予算80万以内。
0702Cal.7743
垢版 |
2019/08/17(土) 09:51:26.36ID:bTZnDv1/
俺は、汚らしい文字盤ならリダンの方が良いのじゃないかなと思う。

時計を部屋から出さず眺めておくだけならなんでも良いけど、やっぱり使いたいから、それならできるだけ綺麗で実用に耐える日差である方が良いと思う。

ま、そう言う事を言うのなら新品買えば良いのだけどね。
0703Cal.7743
垢版 |
2019/08/17(土) 11:44:24.96ID:gaIRJ66P
今の第一選択はクロノグラフ系かな。36ー38mmの。
0704Cal.7743
垢版 |
2019/08/17(土) 21:12:27.00ID:LgFu/Q5V
>>703
36-38mm
ブラックミラー文字盤
丸型プッシャー
コラムホイール

この4条件揃うと無銘でも跳ね上がるよねぇ
0705Cal.7743
垢版 |
2019/08/17(土) 23:25:20.50ID:dwR7LEy/
>>704
7年くらい前の雑誌みると無銘なら30万円以下もあったのに
今なら見つかっても60万以上ですかね。高くなりましたな。
3年後は百万越えでしょうか。クロノなら37-40mmですよね?
0706Cal.7743
垢版 |
2019/08/19(月) 00:13:43.48ID:8lH25yP2
>>702
俺も自分で長年使ったものなら汚くても愛着持てるけど、
どこの誰が使ったか分からないヴィンテージで、文字盤にサビとかシミがあると愛着を持つのが難しい。
灼けは味として納得できるけど、サビとシミは駄目。
0707Cal.7743
垢版 |
2019/08/22(木) 12:08:37.05ID:DkHrvGli
>>74
銀座のエテルナ 100万円、カッコイイが手が出ないよ。高ーい。
0708Cal.7743
垢版 |
2019/08/24(土) 12:22:00.14ID:2BIHJHeh
銀座のアンティークウォッチ市、行く人いますか?
どの店の何に注目?
0709Cal.7743
垢版 |
2019/08/24(土) 13:13:51.16ID:xPqo9D8E
ノースビレッジ。
未使用なのに、
そうとは書いてないものがあるから、
お店の人に聞いてみれば。
0710Cal.7743
垢版 |
2019/08/24(土) 15:45:04.40ID:l8VZ5WSe
>>708
あまりいいものがないのでここ数年間行ってないなあ
目玉商品があの程度じゃ期待しちゃいけない
0711Cal.7743
垢版 |
2019/08/24(土) 15:54:25.54ID:2BIHJHeh
>>709
ノースビレッジですか。ノーマークでした。調べてみます。

>>710
そうですね。最近はこれ欲しいという出会いがないです。
時計に対する自分の価値観もはっきりしなくなりました。
ワクワク感がないというか...
0712Cal.7743
垢版 |
2019/08/25(日) 16:23:48.55ID:g7a5tSPa
ところがどっこい、
ケースの隅から隅まで時間をかけて見れば、
お宝が埋もれてたりする。
俺は全てデッド狙いだが、
毎回1本はゲットしている。
0713Cal.7743
垢版 |
2019/08/26(月) 19:27:51.80ID:8qPzshaA
>>712
ちなみに去年と一昨年のお宝はどんなんでした?
0714Cal.7743
垢版 |
2019/08/26(月) 20:21:06.16ID:D8UBeC91
初アンティーク時計を購入して、購入時にはNATOベルトでしたが、革ベルトに付け替えたいと思っています
ワイヤーラグタイプです
どこで購入したらいいかわからず悩んでいて、オススメがあればよろしくお願いします
0715Cal.7743
垢版 |
2019/08/30(金) 09:47:11.30ID:4Ksr/Gfp
マイナーだけどあまり出てこないモデルがあるっていうんで銀座に行ってみた。が、初日に速攻で売れたそうな。
やはり、探してる人は探してるんだなあ、と思った次第。
0716Cal.7743
垢版 |
2019/08/30(金) 13:59:04.13ID:yEw1inYL
スピマスセカンド安いな
0717Cal.7743
垢版 |
2019/08/30(金) 21:34:37.60ID:+UqNoF01
IWCのデッドあったよ。
0719Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 12:42:58.33ID:lm2Q6pM7
ちょっと伺いますが、アンティーク時計の「デッドストック」というのは、
「古いけど未使用品」ということですか?
0720Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 13:09:59.37ID:xPWYKxAZ
そうです。死蔵品の英訳。
新古品、New Old Stock(NOS)も同義。
0721Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 14:20:09.07ID:lm2Q6pM7
>>720
ありがとうございます。普段とはちょっと違う意味ですね。了解しました。
0722Cal.7743
垢版 |
2019/09/01(日) 01:08:10.72ID:gpvtjwGz
デッドストックは私が見たのでは19世紀のが21世紀に出てきたのがある。
半世紀くらいならまだまだ出てくるだろうね。
0723Cal.7743
垢版 |
2019/09/01(日) 10:45:50.30ID:8olW0A4T
ターゲットを絞って探すのは楽しい。
俺が探すのはいつもデッドだけ。
パテック、ヴァセロンのデッドも見つけたが、
俺には高値すぎて買えなかったけどね。
0724Cal.7743
垢版 |
2019/09/07(土) 14:36:31.09ID:m20S6sKx
1ヶ月以上Holdのままって、いったいどうなってんの?
0725Cal.7743
垢版 |
2019/09/08(日) 03:23:31.14ID:rzSAWw5D
>>724
・お得意様で店側が融通利かせてる。
・客が手付金を払ってる。
このあたりじゃね?
0726Cal.7743
垢版 |
2019/09/09(月) 10:56:06.20ID:7/TzLGCG
電話で問い合わせたところ、順番待ちでHold 表示が長引いているとのこと。
と言うことは、Hold したお客が次から次へとキャンセルしているのか?
0728Cal.7743
垢版 |
2019/09/12(木) 16:17:47.92ID:mgoGVCwx
ebayなどで箱はあるけど保証書の類はありませんとかどういう状況なの?と疑いの目を向けてしまうのはこの世界に向いていないのだろうか。。
0729Cal.7743
垢版 |
2019/09/12(木) 16:39:04.04ID:DVzSJbW1
つ あわせ箱
0730Cal.7743
垢版 |
2019/09/12(木) 19:06:26.92ID:S4OfPYbx
下手に箱だけ付いてるから怪しく見える
0731Cal.7743
垢版 |
2019/09/12(木) 23:32:09.97ID:mgoGVCwx
だよね。まだむしろ純正箱なし保証書ありのがありそうな気ガス、。
0732Cal.7743
垢版 |
2019/09/13(金) 03:30:13.03ID:zSxrTVZ9
阪急メンズ東京の上の方の階にできたアンティークウォッチショップ行ったことある人いる?
0733Cal.7743
垢版 |
2019/09/13(金) 11:03:45.01ID:HaLRId82
やっと革バンドのアンティークを着けて外出できる季節になった。
真夏にアンティーク着けてる人、どういう対策立ててますか。
0734Cal.7743
垢版 |
2019/09/13(金) 11:37:17.66ID:Fb4FJ3Wv
対策→着けない
0735Cal.7743
垢版 |
2019/09/13(金) 14:28:03.30ID:HaLRId82
>>734
やはり、そうなの。ざんねんだ。
革バンドをレトロなメタルバンドにしても、本体が湿度や汗に耐えられないのかな。
0736Cal.7743
垢版 |
2019/09/13(金) 15:39:43.61ID:yy9ha6AD
ごめん実はスクリューバック+メタルブレスなら使う。笑
スクリューじゃなくても、NATOか引き通しベルトにして、裏蓋と肌を直接触れないようにすれば使えるかなー
0737Cal.7743
垢版 |
2019/09/13(金) 21:43:57.50ID:NG3hvmT7
米中貿易戦争でほぼ間違いなくリセッションが来ると確信しているけどそうなるとヴィンテージ&アンティーク時計の相場も調整くるかな
0738Cal.7743
垢版 |
2019/09/13(金) 22:37:27.25ID:dYuQOgSM
そうなったら
30マンで買って80マンで手放した赤シードをもう一回買うわ
0739Cal.7743
垢版 |
2019/09/13(金) 23:08:29.45ID:uOnDtZaR
非防水の時計は裏蓋よりも竜頭からの湿気がやばいと聞いたので、ロレしか使わない。
0740Cal.7743
垢版 |
2019/09/14(土) 22:25:22.21ID:wZ/TTuHI
アンティーク時計のリューズの軸部はスカスカだろうし、
スポーツタイプ以外は秋冬春限定なのか
0741Cal.7743
垢版 |
2019/09/14(土) 22:47:54.43ID:Kt2c8P8D
>>737
世界不況になると何故か嫌がらせのように円が買われまくって円高になるから、調整関係無しに買いやすくなると思う。
0742Cal.7743
垢版 |
2019/09/15(日) 09:22:29.21ID:pv9CNLUt
ヴィンテージじゃないのにヴィンテージ謳って中古時計売ってる店って何考えてるんだろうね
0743Cal.7743
垢版 |
2019/09/15(日) 10:04:53.00ID:nzgbDB7H
>>741
その影響より、状態のよいアンティークの流通量激減の影響が大きいように思う。
よって、価格格差が広がり、状態のいい時計の値は上がるだけでは?
それでも400万のパテックが一日でHoldになるわけで・・・
ワシのコレクションももはやこれまでか・・・
0744Cal.7743
垢版 |
2019/09/16(月) 18:04:18.87ID:Tq7l+4D3
>>743
毛有ー頭だ思うけど、何で毎日瞬殺HOLD になるのか不思議。
以前にとあるクロノの針が、オリジナルっぽく無かったので、オリジナルかどうか聞いたら逆ギレされた。
真っ当なお店だってよく聞くけど、波長が合わないから買わないわ。
0745Cal.7743
垢版 |
2019/09/16(月) 19:03:22.33ID:Q9xJ9GVM
>>744
どこの店を言ってるの?
0746Cal.7743
垢版 |
2019/09/16(月) 19:10:58.46ID:Tq7l+4D3
毛アーズ
0747Cal.7743
垢版 |
2019/09/17(火) 00:33:25.71ID:33Z7av+r
骨董品なのだから100%完璧ということはないが、
信頼されそれを維持しているからHOLDが早いのだろう。
でもまあ自分のお気に入りの店に行けばよろし。
0748Cal.7743
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:22.90ID:5RqOYx7m
ユニバーサルのマイクロローター搭載機ほしい
でもこれ系の機械は切替え車が逝ってる可能性あるんだよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況