X



ヴィンテージ・ユーズド専門 part 2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Cal.7743
垢版 |
2017/01/22(日) 12:05:53.99ID:AnLCV7oq
ヴィンテージとは25年以上100年未満と定義されていて、ロービートと機械式時計の最盛期がファンを魅了する。

中古は25年未満、今では売っていない魅力がある。

ここでは、ヴィンテージや中古時計の情報交換をしよう。

前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/watch/1472976054
0900Cal.7743
垢版 |
2019/12/20(金) 19:35:45.76ID:vychxDUW
ヴィンテージのロレックスやオメガって価値ありますか?
安いですよね
値段が価値を示してますか?
0902Cal.7743
垢版 |
2019/12/20(金) 21:37:42.67ID:wWsnpkSA
何処の翻訳エンジンだ
0903Cal.7743
垢版 |
2019/12/20(金) 23:17:15.14ID:XTFKlIiZ
ヴィンテージのロレックスやオメガに価値はある?
0904Cal.7743
垢版 |
2019/12/21(土) 00:02:19.05ID:iU0gyczi
わかる人にはわかる。わからない人にはわからない。
そういう世界。              以上
0905Cal.7743
垢版 |
2019/12/22(日) 13:55:34.66ID:oGjbkJcx
レアリティとコンディション次第。
古いのが一律プレミアってわけでもない。
0906Cal.7743
垢版 |
2019/12/24(火) 21:16:47.45ID:kmxSxAey
零士メーターにやられた世代としてはFrom The Moon To Marsの発売を知らなかったのは一生の不覚。
たまたま通りがかった店で箱や保証書ありで売られているのを見つけてしまいこの何日か悶々としてる。
金はあるけど、役物は逆に使わないんじゃないかとか買わない理由を探してしまうよ。
0907Cal.7743
垢版 |
2019/12/24(火) 22:14:06.44ID:XsfVJW9x
買わないで後悔するのと、買って後悔するのと・・・
買って後悔の方がいいと思うけどな。
0908Cal.7743
垢版 |
2019/12/24(火) 22:31:49.63ID:kmxSxAey
>>907
買い損ねた後悔より課って後悔はよく言われているけど
・ロレックスやオメガなど分かりやすいブランドに手を出したことがない
・アクリル風防てすぐダメになるんじゃないの?(小傷とか)
・月や火星のプリント(?)がすぐ色あせるんじゃないの?(退色したらショック大きい)
・このモデルってシリコンゼンマイだっけ?(枯れた技術のが長く使える)
等々
「間違いさがし」しちゃうのなんでだろ?
セールに入ってるからどれだけ値下げになってるか見に行きたいけど
初回(見つけたとき)に店員さんに見とがめられているので
次に行って買わないのはないんだよな。
取りあえず悩みます。
0909Cal.7743
垢版 |
2019/12/24(火) 22:42:21.66ID:kmxSxAey
「課って」って何だよ!?・・・昭和世代としては、マンガやアニメが好きと
周囲へばれてしまう事への恐怖があるんだろうな。あと、カラフルな時計は
使う場が限定されるというのも。
0910Cal.7743
垢版 |
2019/12/25(水) 00:14:01.38ID:eMbaqx2R
カラーの退職、いや退色はするでしょうねぇ。
でも貴兄の年齢は推定50歳以上
ひどく退色するまでは生きてないと思う・・・私もそうですけど。
0911Cal.7743
垢版 |
2019/12/26(木) 13:45:09.18ID:lHZlJC1d
今年も終わりだねぇ
みんなは今年どんなのを買ったかな?
俺は40年代の小さい防水系のを何個か買ったよ
0912Cal.7743
垢版 |
2019/12/26(木) 14:34:04.91ID:5HoLGds1
古いプラ風防はやっぱりすぐ傷ついたりする?
何年頃より古いと実用はこわいとかある?
0913Cal.7743
垢版 |
2019/12/26(木) 19:29:50.74ID:F494ES8b
新品だとLacoとかG-Shockとか
このスレ的にはオーシャン2000
0914Cal.7743
垢版 |
2019/12/26(木) 19:37:15.17ID:OXMf1Jkv
>>907
買わずに後悔、買って反省でしょ。
>>911
交渉が進展しないままの役物、、、来年こそ来て欲しい。
0915Cal.7743
垢版 |
2019/12/26(木) 19:57:50.14ID:2iF/3u3z
手巻きバセロン
ケースが痩せぎみだったけど、それ以外は条件ドンピシャだったので行くしかないと
0916Cal.7743
垢版 |
2019/12/26(木) 22:21:28.73ID:1+4dKX7p
ヴィンテージヴァセロンは穴場だって説あるよね
自分も気にはなるけど昔から雲上ヴィンテージは選択肢から捨ててたせいでいまいち目利きができない
自社ムーブとルクルトムーブが入り乱れてわけわからん
0917Cal.7743
垢版 |
2019/12/27(金) 12:05:26.10ID:vItQs/B1
>>913
オーシャン2000は一応持ってる。
Bundをずっと狙ってるけど状態の悪い物に呆れるような値段がついてるのしか見つからない。
探し方が悪いんだろうけど。
0918Cal.7743
垢版 |
2019/12/27(金) 12:55:55.70ID:mwnPP8IC
>>916
古いVCは基本ルクルトエボーシュ

手巻き
〜50s: 453(スモセコ)・454(センセコ)

50s〜70s: 1001(スモセコ)・1002(センセコ)・1003(二針)

400系・1000系はバリエーション多数なので、チラネジスワンネックorジャイロマックス+ジュネーブシールの物を選びたい

自動巻き
50〜60s: 1071・1072

18金ローターのクルドパリ装飾は圧巻
ただしローターが重すぎて軸が逝きやすい

ざっくりこんなイメージ
0919Cal.7743
垢版 |
2019/12/27(金) 12:58:00.79ID:YKTEqwnv
ほー、勉強になる
0920Cal.7743
垢版 |
2019/12/27(金) 18:04:39.67ID:MBlH8N5Y
>>917
Bundって、確か特殊部隊の機雷処理班が使ってたやつじゃなかったっけ?
そういうのって、状態のいいのがそもそもないのでは?
0922Cal.7743
垢版 |
2019/12/28(土) 19:48:16.87ID:XZLUEv/Q
Bundは最近ホントに見ないね
調達が終わった頃にドドっと出て
以降ポツポツと出回り、AMAGですら売られてたけど
もう収まるべきところに収まったんだろうか
0923Cal.7743
垢版 |
2019/12/28(土) 21:07:54.54ID:XXsiU58N
>>922
最初の頃に購入した所有者がお亡くなりにならないと出てこないと思うの。
0924Cal.7743
垢版 |
2019/12/29(日) 00:17:28.89ID:jphwx2+h
>>923
軍モノ好きな人って一倍執着心強い気がするし
そういう傾向あるかもね
0925Cal.7743
垢版 |
2019/12/30(月) 10:01:15.38ID:f2hlVIYb
ホイヤーBundも出物は見かけなくなったな。
たまにあっても値段もすごい。

>>924
コレクションで飾っておくというより
実際使っちゃう人が多い気もする。
だから次に市場に出るときは
状態の良いものが少なくなる。
0926Cal.7743
垢版 |
2019/12/30(月) 18:47:52.48ID:ueUMY20o
マイナーモデルを細々と買い集めてきて12本ほどになった弱小コレクターだが
もうすぐ50の大台を迎えるということもあって、昨日ふと将来のことを考えてしまった

爺さんになって12本の腕時計を取っ替え引っ替えするとも考えにくいので
晩年は2本ほどに絞ろうかなぁ、と
1本はこの趣味のきっかけになった英軍オメガを残すとして
残りをぜんぶ処分して何かクロノグラフのいいやつを買いたい

手巻デイトナは無理でもスピマスのサードくらいなら買えると思うんだが
他にアガリに相応しいクロノグラフってどんなのあるかな?
純正ブレス付きで探したいんだが、
ブライトリングのビンテージってブレス付きあまり見かけないよな?
ブレス付きだとあとはオータヴィアくらいかな??
0927Cal.7743
垢版 |
2019/12/30(月) 19:04:55.32ID:mYB3yJL2
>>926
これ探そうぜ!
こいつぁあがりだぜ、これかっこいんだな

レマニア イギリス海軍 H.S.9 クロノグラフ シリーズ1 最初期型 1940年代
http://curious-curio.jp/watch/27421
0928Cal.7743
垢版 |
2019/12/30(月) 19:16:19.42ID:aLxV6i/s
>>926
あくまで私見だけど、ヴィンテージクロノの頂点はユニバーサル・トリコンパックスとロンジン13znだと思う

でも多分ブレスモデルないわ
そして維持費も覚悟しなければならない…
0929Cal.7743
垢版 |
2019/12/30(月) 19:32:28.46ID:ueUMY20o
>>927
コメントありがとう

軍用クロノグラフは何本か持ってるんだが、最後はブレス付きにしたいんだよね

それにしてもこれはカナダ空軍用のモノプッシャーにそっくりだなぁ。こんなんあったのかー
0930Cal.7743
垢版 |
2019/12/30(月) 19:39:26.84ID:ueUMY20o
>>928
コメントありがとう

30CHはどうにかゲットできたが、やっぱり13ZN憧れるよねー

そう、13ZNだとブレス付きは無いよね
30CHならスキンダイバーとかブレス付きたまに見るけど
あれは針が安っぽいのが残念でなぁ

UGのトリコンが頂点という意見は同意
ただ個人的にムーンフェイズに思い入れは無いので俺はパスするよ
トリコンならブレス付きもあるんだけどなぁ

エアロコンパックスとかでもブレス付きあるか見てみるかな
0931Cal.7743
垢版 |
2019/12/30(月) 19:46:50.10ID:weqK6tXp
懐中のクロノはどうかな?なんならリピーター付きでw
仕上げは腕の比ではないし、最後のアガリに極上の金無垢複雑懐中時計ってのもオツなものかと
0932Cal.7743
垢版 |
2019/12/30(月) 23:32:29.93ID:l9l/lMgZ
夏は湿度で使えない。冬はスーツやコートに隠れる。
結局、誰からも自慢のアンティークに気付いてもらえない。あー。
0933Cal.7743
垢版 |
2019/12/30(月) 23:36:31.38ID:mYB3yJL2
>>932
スーツのジャケットやコートごと腕まくりしようぜw
腕まくりはすごい目立つけどやっぱり誰も腕時計なんか見てないっていうことになると思うから
それでいこう
0934Cal.7743
垢版 |
2019/12/31(火) 00:00:04.12ID:jalAaFHT
>>931
コメントありがとう

でも俺は腕時計にこだわりたいわー
0935Cal.7743
垢版 |
2019/12/31(火) 08:59:36.07ID:ATasNHvD
アンティークの金無垢とかだとガッツリ見せるのはちょっといやらしい
袖口からでちょうどいい
0936Cal.7743
垢版 |
2019/12/31(火) 09:24:16.91ID:fJOvGCVf
>>932
夏に使えないと言うのは防水が貧弱なのを考えてのことだと思うけども、そんなに汗かくのかい?
私は肉体労働者だから仕事場ではGショックしか使わない(使えない)けど
事務職の人だとエアコン効いた部屋にいるから汗かかんのしせゃないかと思うのだけど。
0937Cal.7743
垢版 |
2019/12/31(火) 10:33:57.60ID:br9NBECb
非防水のは恐いわな。せめてスクリューバックでないと。
トイレ行くのに毎回わざわざ時計をはずすマニアもいると聞くけど本末転倒な希ガス。
0938Cal.7743
垢版 |
2019/12/31(火) 10:43:11.94ID:pbycZ4r2
>>926 爺さんになって12本の腕時計を取っ替え引っ替えするとも考えにくい
いや、防湿のガラスケースに入れて時々眺めていればそれでいいのではないか?
0939Cal.7743
垢版 |
2019/12/31(火) 14:05:07.15ID:4/2NfB6N
ていうか12本なら別にそのままでいいんじゃないか
俺なんか40本超えて流石に整理したくなってきたが、面倒臭くてなかなか手を付けられないw
目利きのレベルが上がると昔集めたやつが「あこれそんなに大したものでもなくね?」って思えてきたりするよな
0940Cal.7743
垢版 |
2019/12/31(火) 14:06:19.44ID:WyTuDtYD
>>937
おしっこした時に便器から細かい飛沫が跳ね返ってきて結構汚くなるぞ時計って
使い捨てならいいけど大事な時計なら外しておくのもいいと思う
洋式で座ってするなら問題ないか・・
0941Cal.7743
垢版 |
2019/12/31(火) 20:20:25.67ID:At85DIDp
え?洗面台で手を洗うときに飛沫がかかるのが嫌てハナシだろ
0942Cal.7743
垢版 |
2019/12/31(火) 20:30:03.49ID:+Ewb30TJ
>>940
時計つけてる手は頭の後ろへどうぞ
0943Cal.7743
垢版 |
2020/01/01(水) 12:41:47.62ID:9g2GbKoW
年末クリスマスセールはあったけど、年明けのセールはないみたいだね。
0944Cal.7743
垢版 |
2020/01/04(土) 12:59:07.32ID:WS1TA1qR
>>906
こんなのあったんですね気に入りました。画像見てると火星が退色して緑っぽくなってるのもあるけどそれもいいなと思った。火星が緑化されるのイメージしてしまったwとても良いデザインでロマンあるなー松本零士先生
0945Cal.7743
垢版 |
2020/01/04(土) 14:35:12.41ID:dUB/yiY5
ここの人たちに聞きたいんだが、ティファニーのヴィンテージはやっぱり危険かな?
偽ダブルネームも多いと聞くし
先日腕時計でこんな物を見かけたんだ

ダイヤル:ティファニー銘
ケース:ショパール銘
機械:フェルサが製造→ショパールがチューニング
シリアルなどは確認できず

珍品か、はたまたガッチャマンか…
0946Cal.7743
垢版 |
2020/01/04(土) 15:33:02.05ID:dUB/yiY5
>>945
すまん、裏蓋にシリアルあった
0948Cal.7743
垢版 |
2020/01/04(土) 16:46:49.66ID:mxjAxuXV
>>939
整理するにも売り方間違えるとろくな値つかないから難しいね
株みたいに30年くらい放置するのが吉か
0949Cal.7743
垢版 |
2020/01/04(土) 18:13:21.40ID:wSQZglG1
>>945
ティファニーのビンテージやアンティークはやたらとフェイクが多い印象
そんなに人気があるのかね
0950Cal.7743
垢版 |
2020/01/05(日) 12:39:59.75ID:oOJS24Dl
>>949
>>947
ありがとう
諦めるべきか、もう少し考えてみるわ
0951Cal.7743
垢版 |
2020/01/08(水) 08:11:06.35ID:aoFG20EP
いつか購入しようと思っていたオメガやロンジンの3針ブラックダイヤル。
5年前なら20万以下でも結構いいのが見つかったけど、知らぬ間に価格は
倍以上で状態のいいものは滅多に見かけけない。かつてはいつでも買えるだ
ろうと思っていた。その時買っておけばよかった。
今年も品薄が進むのかな。
0952Cal.7743
垢版 |
2020/01/08(水) 08:15:22.62ID:UwVnpRic
願望と言われそうだが、
米中関係や中東絡みで大規模なリセッションが起きれば出まわる可能性はある。
その時に自身が道楽品を買えるほど安泰かが大問題だが。
0953Cal.7743
垢版 |
2020/01/08(水) 09:38:52.43ID:yy1EcUHB
今30万円くらいで手に入るアンティークも10年後は50万円以上か?
将来的には一部の上流階級の趣味になるのではないかな?
今のうちに買いだめすべきか? それともアンティークから撤退すべきか?
0954Cal.7743
垢版 |
2020/01/08(水) 11:09:19.15ID:nANWwPMv
スマートウォッチなどでただの時計は周囲から変人扱いされるような好き者の中だけの物になるかも
だからって値段が下がるとは限らないが
0955Cal.7743
垢版 |
2020/01/08(水) 22:26:52.45ID:94rLBwUa
手頃な価格で普通に買えるようになったらなったで
普通の人が買う気になるかと言えばそうでもないような気がする

90年代の雑誌に触発されて買い捲り
ホールドし続ける胆力があった人がさらに買い増してまた枯渇となるだけ
日本においては
0956Cal.7743
垢版 |
2020/01/08(水) 23:04:35.99ID:uRwn76/Z
適正な相場ができるのは歓迎すべきじゃないかな
0957Cal.7743
垢版 |
2020/01/08(水) 23:43:30.62ID:94rLBwUa
近年はメーカー(ブランド)自体が
自身のビンテージを再評価し、そこに縋ってる節もあるので
ブランドが「買い支え」に動く可能性も高く相場が複雑になってきた感もあるし
読めないね
0958Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 00:04:17.16ID:nl0lt3rS
雲上でも買い支えまで走るのはなかなかないと思うけど
一昔前にパテックがやってたくらいしか印象ない
0959Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 10:31:28.71ID:vOdjCSzy
皆さんは狙った型番を何年も待てますか?
以前から探していたある型番が40万くらいで出ているのですが、状態があまりよくない。
この先、状態のいいものが出てくるかわからなし、出てきても高くで買えないかもしれない。
状態の悪いものを今買って我慢すべか、この先探し続けるか、悩む!
0960Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 10:32:40.64ID:vOdjCSzy
誤字多くすみませんでした。
0961Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 10:41:05.75ID:nl0lt3rS
気持ちはわかる
ロンジンの12.68Zワンプッシュクロノを何年も狙ってるが状態良くないのばかり
今はもういいやって気になってる
やっぱ汚いのは駄目だわ
0962Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 13:03:14.92ID:gNOgMUKR
私は15年待ったね。
30年ほどまえに買えなくて絶版。
15年ほどあとに出た時にもカネがなかった。昔の値段とほどんど変わらなかった。
その後2、3年に一本くらい出たかな?いずれも気が付いた時には売り切れてた。

15年経ってようやく買えた。通常の2/3くらいの価格だが、ここは良心的だと雰囲気で判断して注文。
これが大当たり!そこから時計沼に嵌まってしまって今に至るw
0963Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 14:05:12.23ID:jqYDf3Qj
その状態の悪さでよくそんな値段付けれるなって商売してやがるから余計に腹立つわ
0964Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 14:47:05.10ID:YCpu00RM
>>962
959です。すごいですね。よくぞそこまで待てましたね。ちょっと尊敬してしまいます。
「気が付いた時に売り切れ」というのはキツイです。Holdも勘弁して。
運と決断しかないですね。
0965Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 14:47:21.16ID:9gpKRyyv
今見て、納得できない状態ならやめとこう
時計に限らずコレクタブルアイテムと呼ばれるものに関しては
「強く」コレが欲しいと念じれば不思議なもので見つかるし買える
あたかも向こうからやってきた感覚に陥った事は何度かある

念じてすぐ買えるときもあれば、20年待った事もある
0966Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 15:09:18.04ID:VFSDgy38
30年来のコレクターってすごいっすね
てか30年前に無理してでも買いまくってれば今頃は…
0967Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 15:26:23.85ID:9gpKRyyv
タイムマシーンがあれば・・・
なんて思ってた20年前
その時まさにその場所にいた訳だ
手巻きデイトナ・・・
0968Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 18:41:48.17ID:gNOgMUKR
>>964
それと、たぶんやる気にはならんた思うが、
切手だと最初状態悪くでも良いのが出たら買い替えてをくり返してコレクションを充実させる人たちもいる。

こういう人のコレクションはモノがいいので、たとえばAさんとしようか。
Aさんが切手を売りに出すというとコレクターが群がるようになる。
Aさんのコレクションは、放出するものだって他のコレクターのよりモノがいいとみんな知ってるから。
0969Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 18:47:56.79ID:QPxmyy6n
>>959
>>961
ロンジンの13ZNの防水ケースで欲しいやつ、もう5〜6年待ってる。
先方さんの放出待ちなんだけど、、、こればっかりは相手の気持ち次第だから待つしかないんだよね。
資金使い込まないように気をつけてます。早くしないと、元とれないw
0970Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 18:50:40.31ID:qIp3rRvz
ついこの間オーデマピゲのcal.VZSSという名品を知ってしまったのだが、出物が少なすぎて10年単位で待つことになりそう
0971Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 19:23:53.00ID:YCpu00RM
皆さんジジイになって、手に入れても使う場がないのではないですか?
0972Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 19:37:33.55ID:qHpMpTtG
昔知り合いが「これホールド返しでゲットした」とか言って見せびらかしてきた
何のことかと思ったら、既にホールドされてるものを大金出して横取りするって意味だった
えげつねーな、っていうか応じる店がやばいよな
0973Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 19:45:07.32ID:YCpu00RM
皆さんのコレクター魂は凄い! 私も頑張ります。
時計よりも先に自分がアンティークになりそうですが、、
0974Cal.7743
垢版 |
2020/01/09(木) 20:31:13.42ID:Ejpx9nFO
俺は手に入れるまで約5年かな。
そんなことすっかり忘れていたんだが高校頃に欲しいと思っていた時計の
雑誌記事をたまたま見てなつかしくなり探したら、当時はそこそこ出回って
いたが状態の良くない物が多かったのと地方住みで実際に手に取って納得
してから買いたかったのとで時間がかかった。

もっとも俺はコレクターじゃないので。祖父から譲り受けた時計も持って
いてメンテなどの情報を入手したいのでここを覗いています。
0975Cal.7743
垢版 |
2020/01/10(金) 00:24:22.61ID:Q5JGREjX
>>972
おいおいw
そんな必殺技あるのか、やべーな
オークションじゃねーのに積めるだけ積むんだな
まったく恐ろしい話だわ
0976Cal.7743
垢版 |
2020/01/10(金) 00:55:28.10ID:4mDC/AIt
いやでも悪くないんじゃないかと
有名店だと新着ページをスクリプト使ったり外人とか雇ったりして常時チェックするって話聞いたことあるわ
それよりは金額で決めるほうが公平だし相場形成に役立つだろう
0977Cal.7743
垢版 |
2020/01/10(金) 01:21:13.07ID:Q5JGREjX
>>976
どういう手順になるのかな??
おかしなことにならないか?

1.たとえば100万円の商品があったとして、誰かがメールなりで購入連絡を入れる
2.店は応答して金額振り込んで下さいなりの手順を示し、ネットショップの表示をホールドにする
3.購入者は即座に代金を振り込むかもしれない
4.ホールド表示を見た別の商品希望者がたとえば150万円を提示してホールド解除して自分に売れと要求する
5.店はそれに応答し最初の購入者へ手違いで先に購入依頼があったと謝罪する?
6.先に入金があった場合は返金

これは公平ではないしこんなことが度々あったら店の信用はがた落ちだよね
それだったらオークションにしろよと文句が出るだろう

スクリプトとか雇われ外人というのは上記の中でどういう動きをするの?
0978Cal.7743
垢版 |
2020/01/10(金) 01:22:52.62ID:z7YqONAD
響きがもろ必殺技だな
成金「喰らえ、ホールド返し!」
ホールド厨「ぐああああ!」
0979Cal.7743
垢版 |
2020/01/10(金) 01:48:23.82ID:Q5JGREjX
>>978
どうせそのうちホールド返し返し!が出てくるんだろw

小金持ち「喰らえ、ホールド返し!」
ド金持ち「ふははは、ワタシのホールド返し返し!を喰らうがいい」
小金持ち「そ、そんなばかなーーー」

カネ出せばどうとでもなる、人間だもの
byカルロスゴーン
0980Cal.7743
垢版 |
2020/01/10(金) 01:50:55.81ID:4mDC/AIt
>>977
まあネタなんじゃないかと
でないとそんな店悪評たって速攻潰れるでしょ
それとも昔はなんでもありだったんだろうか
0981Cal.7743
垢版 |
2020/01/10(金) 08:35:51.19ID:Bs7ngMcG
ホールド返しってホールドしてる人にいくらか払って、買う権利を譲ってもらうんじゃないの?
そしたら悪評も立たないし
0982Cal.7743
垢版 |
2020/01/10(金) 09:28:52.13ID:H9cx6kfn
お互い顔付き合わして競っているならともかく
どうやって他の客の情報を手に入れるんだ?
店が教えるならそんな店は絶対に使いたくない。
0983Cal.7743
垢版 |
2020/01/10(金) 09:47:52.99ID:q+FTzfMn
そういやネットのない時代はホールドってどうやってたのかな
雑誌などに掲載されてる商品一覧を見て電話するって感じか
0984Cal.7743
垢版 |
2020/01/10(金) 11:25:36.05ID:MS8Y38d3
>>983
昔と言っても90年代ぐらいは時計雑誌も多くてそれ見て電話やお店がカタログ作ってたよ。田舎住みで店舗も行けないのでそれ見てワクワクしてたw
0985Cal.7743
垢版 |
2020/01/10(金) 22:10:25.42ID:qAsyltWY
>>983
雑誌で商品の傾向を見て直参
雑誌に載ってた超レアモノが、数ヵ月後に行ったら在庫してたからその場で手付け打ってホールド
聞けば、一回売れたけどまた戻ってきた個体だった

これはまだ雑誌に載る前ですが・・・
と金庫から出して見せてもらって即決ホールド
等々・・・熱い時代でした
0986Cal.7743
垢版 |
2020/01/10(金) 23:05:24.69ID:q+FTzfMn
なんか楽しそう
古き良き蒐集の時代だね
0987Cal.7743
垢版 |
2020/01/11(土) 15:02:45.73ID:kkfPmHQE
自分は骨董市やフリマに行くのが好きだったな。
ネットオークションも毎日チェックしていた。
毎月4万円の予算でやり繰りしながら集めていた。
20年前だけどね。
0988Cal.7743
垢版 |
2020/01/11(土) 20:09:08.13ID:ztXKXcHV
20年前のネットオークション?ヤフオクか?
当時のあそこは完全に泥棒市場だったな
0990Cal.7743
垢版 |
2020/01/12(日) 14:53:41.34ID:cmtDZYEm
>>965
>あたかも向こうからやってきた感覚に陥った事は何度かある
先週まさにそれが起きた
普段滅多に見ないヤフオクをたまたま覗いたら何年も探してたやつを見つけて(ただし超強気な開始価格)、
勢いで手を出して後で後悔するんじゃないかとさんざん悩むも腹を決めて落札
これがあるから楽しいんだわ時計蒐集は
0992Cal.7743
垢版 |
2020/01/17(金) 17:27:37.33ID:FohREOBm
昔、ペンダントウオッチばかり集めている人がいた。
マンコとおシッコの匂いがするんだってさ。
0993Cal.7743
垢版 |
2020/01/17(金) 18:15:54.50ID:7rdKErZJ
この手の時計が好きな人ってポリッシュって嫌うの?
ちょっと古い時計もらってしまったんだが、OHしようと思っているんだけどポリッシュはオプションなんだよね
売る気はないんだが、それで価値が随分と変わると言われるなら考えてみようと思う
1963年製の時計です
0994Cal.7743
垢版 |
2020/01/17(金) 18:47:10.64ID:71F1uoaU
状態によるとしか言いようがない。
研磨には回数というか震度というか限界があるからな。
0995Cal.7743
垢版 |
2020/01/17(金) 21:37:54.45ID:h84N/ZFa
>>993
ポリッシュすると見た目キレイっぽくなるけど価値は下がるんだが
そこらへん分かってんの?
0996Cal.7743
垢版 |
2020/01/17(金) 21:55:18.81ID:7rdKErZJ
>>995
ありがとう、価値は下がるんだな
何も知らないから参考になった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況