X



【ソーラー電波】セイコーブライツ総合 10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cf19-078W)
垢版 |
2017/09/16(土) 19:43:46.52ID:S4vAH+tI0
セイコーブライツ系について語ろう

公式サイト

ブライツ総合
http://www.seiko-watch.co.jp/bz/
ブライツ アナンタ(終了)
http://www.seiko-ananta.com/index.html
ブライツ フェニックス(終了)※リンク先削除済み
http://www.seiko-watch.co.jp/bz/phoenix/concept/index.php

前スレ
【ソーラー電波】セイコーブライツ総合 9【機械式】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1474696046/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0640Cal.7743 (ワッチョイ d3a1-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:35:18.23ID:TpSCDS4c0
時計の中じゃなくてボタン電池に抑えバネ板が溶接してあっただけだよ。
複数の充電電池を繋ぐのにはよく溶接がしてある事が多いね。
0641Cal.7743 (ワッチョイ 17b8-r8+6)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:53:57.33ID:0CZuPwZe0
>>636
多分現行だったと思うよ。
公式サイトにまだ載ってるんじゃないかな?

>>638
それは注意したほうがいいね。
考えどころだよ。
SAGA193は2015年10月に発売されたものだから
発売されてすぐ買ったものだろう。

で、これが難しいところなんだろうけど保管のみってのがひっかかる。
あまり使ってないから傷が少ないですよとのアピールになるわけだけど、
ソーラー電池のものって使われずに机の中にしまっておかれたりしたものって
時をおいて改めて使われ出した時に二次電池のへたりが出やすいような気がするんだよ。
電池がへたって交換になればそれで2万数千円くらいの出費になるわけだから
その辺も考慮に入れて検討したほうがいいと思う。
新品で買うと7万ちょいくらいだろ?
それと比べてどうかってところ。
0643Cal.7743 (ワッチョイ 17b8-r8+6)
垢版 |
2019/06/12(水) 00:19:21.00ID:JsMuaRZy0
>>642
はっきりとしたことは言いにくい。
実際の自分の経験をいうとソーラー電波のものでは5年でダメになったものと
11年とちょっとでダメになったものがある。
0644Cal.7743 (スッップ Sd2f-CKQI)
垢版 |
2019/06/12(水) 06:23:41.14ID:nxJU5+wKd
>>643
電池交換してオーバーホールすればながく使えますか?
0645Cal.7743 (ワッチョイ 2fb8-r8+6)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:48:52.99ID:oyYIHcXH0
>>644
ある意味運ゲーだと思うよ。
トラブルなく長く使える可能性もある。
けど、何かあった場合には結局のところメーカー次第ってことになると思う。
生産終了後、一定期間を経ると
いつまでメンテや修理を受け付けてくれるかはわからない。

昨今のGPSや電波ソーラーのモデルなんかは家電製品的な側面が大きくなってきてるからね。
時計の駆動部が悪くなってるんなら分解して整備、交換できることもあるだろうけど
悪くなった部分が電子回路のユニットだったらまるごと交換するしかない。
その時に交換できるものが残っているだろうか、ということ。
0646Cal.7743 (スッップ Sd2f-CKQI)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:09:39.74ID:hCwA36uTd
部品保有期間が7年〜10年だから約15〜20年くらいは大丈夫かなぁ。
あきなければ!
でも、すぐあきちゃうんだよな。
0647Cal.7743 (アウアウウー Sa9f-gh1U)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:15:16.75ID:EiK2Zkgka
>>641
ほとんど使用されずに箱にしまって保管の美品のようですが、3〜4年経ってるのと二次電池の劣化?ですかそれをきくと多少高くてもまだ少しでも保証期間残ってる方を探したほうが良さげですかね?
0648Cal.7743 (アウアウウー Sa9f-gh1U)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:28:22.58ID:EiK2Zkgka
>>641
ちなみに保証期間が少しでもあれば製造時期も新しいモノという認識で良いんですよね?売れ残りを新たに保証期間を一年にしてるわけではないですよね?
0649Cal.7743 (ワッチョイ 2fb8-r8+6)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:05:58.78ID:oyYIHcXH0
>>647
確認したいんだけど>>641に対するレスってことで
つまりは>638の流れを汲んだ話ってことでいいんだよね?
中古を買うかどうかで迷ってると。個人の人からかな?

そして保証期間が残ってるうんぬんはその人が買って、
メーカーからの保証期間が残ってるかどうかってことかな?

買ったときについてくるメーカーからの保証は
外装の不備や中身の初期不良が出てきたときに意味があるけど
それ以外では気にしなくていいと思うよ。
ハズレをひかない限りは普通一年やそこらでまず故障しないから。
0650Cal.7743 (ワッチョイ 2fb8-r8+6)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:12:10.89ID:oyYIHcXH0
>>647
それと二次電池の劣化の仕方ってのは俺は実はよくわかってない。
それはごめん。
普通に使い続けた場合には充放電の繰り返しで少しずつ二次電池が弱り
他社製だと10年で20%の劣化(あくまで理論値)という話は聞いたことある。
自動車の燃費のカタログ値みたいなもんだと思う。

>641の
>ソーラー電池のものって使われずに机の中にしまっておかれたりしたものって
>時をおいて改めて使われ出した時に二次電池のへたりが出やすいような気がするんだよ。

は何年も使われずにいた場合の話でしかも一般的な話じゃなく
自分の周りで聞いた話からの個人的な実感の話。
そういう事例多いような気がしてるだけ。個人的にね。
何回かはそういった話を聞いたことがあったんだ。
けど、それじゃ根拠として弱いよね。

あなたの目の付けてるものが二次電池弱ってるかどうかわからないよ。
それはわからないけど一応参考にしてもらおうと思って書いた。

でもまあ一応それを考慮に入れるとするならSAGA193の新品が今、家電量販店などだと
税込みで7万円くらいでしょ?

今狙ってる中古のものが何万円かしらないけどそれがもしかして
すぐ動かなくなっちゃったらメーカーに修理してもらうでしょう?
そしたら内装修理技術料+送料+税で2万数千円かかるから
その中古の値段+2万数円 で7万に近くなるようだったら

いっそのこと新品買ったほうが安心して使えるんじゃないの?
と思って書いたのが>641
0651Cal.7743 (ワッチョイ ab20-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:14:00.09ID:BoSk3P790
あげ
0652Cal.7743 (ブーイモ MMf3-17Pm)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:14:37.95ID:yssK++FvM
馬鹿ほど長文wwwwwwwwwwwwww
0653Cal.7743 (ワッチョイ 2fb8-r8+6)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:16:50.92ID:oyYIHcXH0
>>648
>ちなみに保証期間が少しでもあれば製造時期も新しいモノという認識で良いんですよね?
>売れ残りを新たに保証期間を一年にしてるわけではないですよね?


保証期間てのはさっき確認した通りで中古の個人売買で
その個人の人が買ったときのメーカーがつけてる保証のことだよね?

だとすればそうとも限らないのでは?
製造してすぐによーいどんで一斉に保証が開始されるんではなく
あくまでその人が買った日から保証が開始されるから。

製造されて店に在庫してそれから
何年も売れなかった売れ残りがあったとして
それを買った人はその買った日から保証開始だよ。

それをその人がすぐに中古で売りに出した場合、
製造時期は何年も前だけど保証は残ってるなんてパターンは出てくるよ。
0654Cal.7743 (アウアウウー Sac7-o0lF)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:21:56.80ID:g3AuvVSBa
>>653
ご親切にサンクスです。なるほどですね。ではどちらも使用頻度少ない場合、購入が2015で4万と2018で5万ならどちらが良いですかね?
0655Cal.7743 (ワッチョイ dfb8-Xzpz)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:55:07.72ID:rVHf7DWO0
なるほどその2つで迷ってるのか。
2018年の購入のものは製造番号聞けないかな。
製造番号の初めの2文字で製造年と月がわかるから。

最初の1文字目の数字が製造年で次の数字が月だよ。
1文字目はおそらく5〜8のどれかだろう
5なら2015年 8なら2018年という具合。
2文字目も数字が月を表していてもしかしてNなら11月 Dなら12月だよ。

それで新しい方を買いなよ。

それからアレだよ。
二次電池へたってすぐ壊れるってのは
元々10年使えたはずのものが2~3年で止まるとか
それくらいのことを想定しているよ。
買って10日で壊れるとかそこまでのことは思ってないからね。

この話題はもうこれで終わろう。
さすがに引っ張りすぎた。

今度はまた新製品のこととかで盛り上がれたらいいね。
このスレあまり元気ないもんね。
0656Cal.7743 (アウアウウー Sac7-o0lF)
垢版 |
2019/06/13(木) 01:29:58.44ID:g3AuvVSBa
>>655
アニキ優しすぎますよ!自分がモーホーだったら惚れちゃいますよ!マヂサンクスでした!5万18年物にしておきますね。
0658Cal.7743 (アウアウウー Sac7-o0lF)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:10:11.87ID:LiJOEOYTa
saga193を中古購入した者です。
一番分厚い取説がよく見る一般的な英語や日本語表記でなく中国語のみで保証証もカードで国際保証証?でした。
購入された方が中華圏向けに贈り物として国際保証カードにしたとしても取説まで変えられるものなんですか?ちなみにヨドバシで購入されたようですが正規品でしょうか?
0659Cal.7743 (スップ Sd5a-Wrey)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:20:01.87ID:sJ6TV2LCd
ヨドバシで聞いてみたら!
0661Cal.7743 (アウアウカー Sac3-3dMi)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:26:02.49ID:QfSo7xHka
>>610だけどやっとオーバーホールから帰ってきた。
ムーブはやはり交換だった。
オーバーホールだけだと22000円の消費税で、
バネ棒(600円)も交換して併せて24408円だった。
0662Cal.7743 (ワッチョイ c786-U1Qm)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:23:39.04ID:ulXQxQx10
不人気だったブライツのメカクロノも在庫掃けてきて、半値近い爆安で入手出来なくなりそうだぞ、
気になってる人は急いだ方がいい、
セイコーはブライツ に限らずメカクロノやめたいみたいだからな。常識的な価格で買える国産クロノ入手のラストチャンスかも知れんぞ。
0663Cal.7743 (ワッチョイ 4e32-o0lF)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:24:30.98ID:ZtQoiiSf0
SAGZ069だけど、引っ越したら日当たりが悪くて充電されにくいから仕事中に止まることがしばしば…
使いものにならないのでヤフオクに出すことにした
当たり前だけど精度も充電も代替に使ってたスマートウォッチの方が便利だった
0664Cal.7743 (ガラプー KK06-qrI9)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:18:43.51ID:v52SIHqAK
>>663
ブライツクラスのソーラー電波時計って2〜3日間直射日光に当てて満充電させれば半年間くらいは暗闇でも動き続けるもんなんじゃないの?
0665Cal.7743 (ワッチョイ 370b-ExUw)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:30:52.82ID:3JQ7W3XZ0
一回フル充電すれば、外歩いたり電灯点いた部屋に居たりで、
適度に光に当たっていれば2-3日直射日光なんて必要ないでしょ
それで引出しの中でも数ヶ月は動いてるはず
0666Cal.7743 (ワッチョイ 3eae-yVxW)
垢版 |
2019/06/17(月) 21:13:42.58ID:WgL8Cur00
SAGAナントカってワールドタイムの持ってるけど、暗いところにしばらく置いとくと針止まってるぞ
で、明るいとこ持っていくと動き出す
今のは暗闇でも動きつづけんの?
0667Cal.7743 (ワッチョイ fa74-QaFa)
垢版 |
2019/06/17(月) 21:59:23.63ID:Qfrd20YX0
アウトレットで見かけてsdgz001を衝動買い
カクテル文字盤に横目クロノがいいね
ブレスしょぼいけどケースは綺麗
名機だね
0668Cal.7743 (ワッチョイ 4e32-o0lF)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:06:28.85ID:Pt3x7zzT0
>>664
今の住まいが室内だと午前中だけしか直射日光当たらなくなっちゃったんだよね
それだともって一〜二週間でそうなるともう充電行為が面倒になってしまった
0669Cal.7743 (ワッチョイ 9767-vIBE)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:15:58.71ID:NuxmezEr0
今は夏だから良いんだけど冬は日照不足+長袖ですぐパワーセーブモードになる。
ほぼ満充電にしてるんだからせめて一週間くらいは暗闇だとしてもパワーセーブモードになるなよ。
0671Cal.7743 (スッップ Sdba-Wrey)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:18:08.65ID:T0zH0ut7d
>>670
クロノボタンが安っぽいな!
0674Cal.7743 (ワッチョイ c786-U1Qm)
垢版 |
2019/06/18(火) 06:04:22.35ID:GBvb8wF00
>>671
いや、プッシャーよりもリューズが安っぽい、奥のフェニックスとプッシャーは共通ですが、リューズの仕上げと加工は雲泥の差だわ。
0675Cal.7743 (スッップ Sdba-Wrey)
垢版 |
2019/06/18(火) 07:27:51.26ID:i78BefMVd
>>672
初めて時計買ったの?
0678Cal.7743 (ワッチョイ c786-U1Qm)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:20:12.35ID:GBvb8wF00
>>677
購入後に僅かに進むなら大抵三ヶ月もすると遅れてくる、
そしたら使わないときは風防上、なるべく水平に置くと進むかも知れん。
0681Cal.7743 (アウアウウー Sac7-o0lF)
垢版 |
2019/06/19(水) 09:16:46.18ID:iR9Nh2iha
ブライツも他のセイコーの1万円代の時計とパッとみ同じ様にみえないか?どこか差別化されてる?
0682Cal.7743 (アウアウカー Sac3-U1Qm)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:30:17.71ID:vSvttqFHa
遅れる6Rは面倒でも技師のいる時計屋で調整して貰えば良い、
近所の時計屋で2本頼んだけど、出荷時はロクな調整してないみたい、ヒゲが絡まりかけてるのがあったし。
0684Cal.7743 (ブーイモ MM26-QaFa)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:26:18.89ID:SQRZz4SaM
>>681
時計に興味のない人間にとったらグランドセイコーもスピリットも同じに見えるらしいからね
見る目があるか無いかの違い
つまり君には1万円の時計が向いてるってこと
0685Cal.7743 (ワッチョイ 5be8-wZ97)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:32:07.59ID:CAEsOk+70
>>681
ブライツじゃなくても一万と数万台でもインデックスの削り?か上から貼ってる?か
知らないけど細かいところの精度とか見比べればわかるかな?
インデックスの立方体の辺がミクロン単位とか安いモデルでは見ないような気がする

あくまでも手持ちと自分の見た範囲だけども
0686Cal.7743 (スッップ Sdb3-cyYs)
垢版 |
2019/06/20(木) 03:57:39.32ID:Z4zU8yqzd
やっぱり高級の部類なんだね!なら買ってて良かった!単なる承認欲求でした。再度良品とわからせてくれてありがとう。
0688Cal.7743 (ワッチョイ ea74-9YXd)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:30:39.97ID:kVhQRqDl0
http://imgur.com/gcqoJqT.jpg
sdgz001のブレスのしょぼさがどうにも我慢できなくて、sdgz021のブレスを取り寄せて変えてみた
やっぱりこっちの方がしっくりくるね
0690Cal.7743 (ワッチョイ ea74-9YXd)
垢版 |
2019/06/29(土) 07:57:43.14ID:hldHYEPC0
>>689
新品を海外から取り寄せて2万円くらいでした
ちなみに国内在庫はあと1個で33000円だそうです
0691Cal.7743 (アウアウカー Sa05-V6lM)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:19:27.81ID:65TRwDIBa
>>690
つか、まだディスコンになったかならないかなのに、
もうブレス欠品になっちゃうのか、革バンドなんかも速攻でなくなるもんな…
セイコーは弓カンタイプの革バンドが多いクセに交換したい頃には無いという。
0695Cal.7743 (ワッチョイ 8fae-MLtD)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:37:02.56ID:xRcNmu7J0
>>694
アウトレットで衝動買いしたアナンタ SAEA005

ホントはムーンヘーズが欲しかった
0697Cal.7743 (ワッチョイ 13b8-JiLg)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:18:37.13ID:lHSmnKjr0
フェニックスとかアナンタとか時代の徒花でしたねえ。

6Sクロノとか8L35ダイバーズ
日本刀みたいなSDとかはたまた手巻きのキネティックとか
ユニークな一品ぞろいだった。個性強すぎて統一感も全然なかったけど
それもまたよかったのかも。

今じゃ電波ソーラー一択で可もなく不可もなくといった無個性な感じですもんね。
0698Cal.7743 (スッップ Sd1f-UrOp)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:20:22.34ID:q9J3PBtUd
>>696
前に一ヶ月くらい使ったが文字盤、バックルが安っぽかった!
すぐ、リサイクルショップに出した。
0699Cal.7743 (ワッチョイ b386-4hHn)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:06:30.84ID:3G6vgpPl0
>>698
そういうヤツを狩らせて貰ってる、新品で買ったのは写真の黒だけ、中古で白とパワリザ黒を格安で手に入れた、
オバホと磨きで4万位足さなきゃならなかったけど、金輪際通常モデルに6Sなんて積まないと思うから大事にしてるよ。
0700Cal.7743 (ワッチョイ cf23-MLtD)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:09:54.99ID:9Q4huMLB0
6Sってなんか神格化されてっけど、同価格帯のETAに精度で劣ってねーか?
0702Cal.7743 (ワッチョイ 7f74-yfkl)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:21:42.62ID:9wsMRIJi0
>>700
7750のこと?
それなら6Sどころか8Rにも劣るよ
0703Cal.7743 (ワッチョイ b386-4hHn)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:55:45.60ID:3G6vgpPl0
6Sは7750互換なんだっけ?
7750よりプッシュ感が良いし、ピラーホイールだし
国産唯一の二階建てじゃないクロノグラフ、
7750も一番上のクロノメトロは良い物だと思います。
0706Cal.7743 (ワントンキン MM9f-MLtD)
垢版 |
2019/07/08(月) 09:30:14.83ID:+W5tFqzqM
>>705
俺の持ってる6Sは+5〜7秒位だから、同じようなもんだな
ちな、友達のブライトリングは多分7750積んでて、日差+1秒くらいだって。
別の友達のロレのエクスプローラ2もそのくらいの日差って言ってたから、雫石負けてんぢゃんと思ったよ
0708Cal.7743 (ブーイモ MM1f-yfkl)
垢版 |
2019/07/08(月) 10:08:26.93ID:ee7Py0pPM
ロレやブライトリングと比べるならクレドールに積んである6SやGSでしよ
ブライツじゃあそもそも価格帯が違う
0709Cal.7743 (ブーイモ MM1f-yfkl)
垢版 |
2019/07/08(月) 10:10:53.32ID:ee7Py0pPM
そもそもムーブの良さを日差で語るのも違和感があるけど
0710Cal.7743 (ワントンキン MM9f-MLtD)
垢版 |
2019/07/08(月) 10:32:09.11ID:+W5tFqzqM
>>707
クロノメーターって、当時の時計メーカーが高価な測定器を揃えられなかったから、スイスが時計を基幹産業にするのに国を挙げて制度作っただけだべ

今のご時世、社内の出荷試験の方がよっぽど厳しくしてるらしいけどね
特に6S級のムーブならと思うけど

ところでクレドールとアナンタの6Sって、中身違うの?
0711Cal.7743 (ブーイモ MM1f-yfkl)
垢版 |
2019/07/08(月) 11:21:37.80ID:ee7Py0pPM
>>710
クレドールの方が追い込んであるって話だよ
調整次第で日差なんてどうとでもなるんだから気にするのもバカバカしいが
0713Cal.7743 (アウアウカー Sac7-4hHn)
垢版 |
2019/07/08(月) 11:53:28.31ID:naOyZKa2a
>>710
連投すまん、GSだけはクロノメーター規格より厳しく、9ポジションとかで追い込んでなかったっけ?
セイコーである以上、GSよりも良い待遇を受ける事はないですね。
0714Cal.7743 (ワントンキン MM9f-MLtD)
垢版 |
2019/07/08(月) 12:01:45.75ID:+W5tFqzqM
>>711
> 調整次第で日差なんてどうとでもなるんだから気にするのもバカバカしいが

それは違うだろ
姿勢差、温湿度、いろんな環境変化の中で精度保たなきゃいけないから、1番大変で重要なとこだよ
0715Cal.7743 (ワントンキン MM9f-MLtD)
垢版 |
2019/07/08(月) 12:07:11.84ID:+W5tFqzqM
>>711
> クレドールの方が追い込んであるって話だよ

これも俄かには信じられないな
ブライツとクレドールでカタログスペックとして書いてある日差に違いがある?

価格差はベルト、ケースの差でしかないと思われ
0716Cal.7743 (アウアウカー Sac7-4hHn)
垢版 |
2019/07/08(月) 12:34:50.48ID:naOyZKa2a
>>715
貴方はそれでいいやとしか言いようがないわ、
組み付ける際に割く時間や調整もクレドール は時間かけてる、ムーヴは鍍金され、仕上げも良い、信じられなきゃ別に構わない。
0717Cal.7743 (ブーイモ MM1f-yfkl)
垢版 |
2019/07/08(月) 13:19:40.61ID:qAxrUHXSM
なんだか面倒くさいやつだな
0718Cal.7743 (ワッチョイ a3b8-JiLg)
垢版 |
2019/07/08(月) 13:40:19.38ID:qaV9eKio0
6Sはタグホイヤーにほぼ同じものが搭載されたやつが出たのも格が上がった要因になってません?
キャリバー1887かなんか。

出たときに欧州で画期的だ!すばらしい!すごい!ってもてはやされて
セイコーガチ勢は  え・・これまんま6Sじゃない?
てなって実はタグホイヤーがセイコーから使用する権利買いました みたいな話。

うろおぼえだけどそんなのなかったっけ?
0719Cal.7743 (アウアウカー Sac7-4hHn)
垢版 |
2019/07/08(月) 15:12:21.56ID:naOyZKa2a
>>718
ズバリそんな感じ、カレラも初めは安直な7750搭載のクロノグラフ作ったもんだって感じだったけど、
すっかり定番化しましたね、
本家のフェニックスがダメになって、ムーヴメントは競合したカレラに積まれるって何だか複雑な気持ち。
0720Cal.7743 (ワッチョイ cf23-MLtD)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:03:56.19ID:P3zqi3hK0
>>719
ホイヤーが1887で6S採用したのは、ETAがスウォッチグループ優先にムーブメント供給するって発言したからだよ
その原因はホイヤーの会長が、時計はムーブメントよりケースに価値があるって言って、ETAが激怒したかららしいけど。
いかにもルイヴィトングループらしい発言だよね w

で、仕方なく白羽の矢が立ったのがSEIKO。
ホイヤーだってSwiss made に拘りたかったはず
0722Cal.7743 (アウアウエー Sa52-sAWc)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:15:56.46ID:MpVMCfo6a
通常モデルもあっという間に
ディスコンになって
部品もすぐ無くなるから
限定みたいなもんだ。
0724Cal.7743 (ワッチョイ 0e74-wWmB)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:04:26.94ID:gnsOZi2w0
ケース、ベルト、ムーブメントはキズ付いてない限り、流用できるから、文字盤変えりゃ他の製品になるってもんばっかりじゃん
結構ボロい商売なんじゃ?
0725Cal.7743 (スッップ Sdba-3dTw)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:31:03.44ID:RkLtzzY8d
バンドを丸洗いしようと思い、外そうとしたら全然外れない…
普通のバネ棒外しじゃなんか無理っぽい

外し方知ってたら教えて( ゚д゚)ホスィ…

機種はワールドタイムとしか分かりません。(´・ω・)スマソ
0726Cal.7743 (アウアウカー Sa43-QSGK)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:34:05.20ID:OJ6kdac4a
ブライツ は全体的にラグが長くて外すのも付けるのも大変、
素直に時計屋で外してもらって洗ってもらえば?
小銭ケチってガリ傷付けてからじゃ遅いよ。
0728Cal.7743 (スップ Sd5a-TER2)
垢版 |
2019/07/17(水) 04:32:15.73ID:bhEtwBFbd
パンツ一枚でブライツ着けても大丈夫だよね?
0729Cal.7743 (スッップ Sdba-TER2)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:37:15.08ID:A4D5ZlBhd
北京ビキニでブライツ着けてても大丈夫だよね?
0734Cal.7743 (ワッチョイ 4f0b-W0EU)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:12:56.59ID:00yZvKHd0
SAGA165が気になってるけど、もう店舗在庫と中古だけだもんな
後継機種はあの白さがないだよな
それと今は、コレクション的にモバイルリンクがきになってるけど、買っても使わないだろうからなぁ
0737Cal.7743 (ワッチョイ 4f0b-W0EU)
垢版 |
2019/07/22(月) 08:09:04.34ID:ChVOi6sc0
ブライツはサラリーマン御用達ブランドだからね
当然、自営業の人にも無難なブランド
0738Cal.7743 (スフッ Sd5f-2Prk)
垢版 |
2019/07/24(水) 16:24:44.88ID:IwRSS2xsd
SAGA271いいねえ
200g近い時計つけてるとバンドが食い込んで痛いが半分以下の重さでストレスフリー
ブラックコーティングでチタンの短所をカバー
黒盤はソーラーとの相性もいい
スワロフスキーの光沢で針の位置も一目瞭然
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況