X



コンパクト財布のオススメ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0525Cal.7743
垢版 |
2018/01/26(金) 10:52:05.73ID:L/ZMtkqX
スマホにはシンジポーチ系のポケット貼ってるけど、いろいろと融通が利いて便利だよ。
0526Cal.7743
垢版 |
2018/01/26(金) 12:33:13.54ID:OC/z1ysX
>>522
それstorcardってアプリだよね
非公式だから色々問題起きるみたいね。
なんのカードでも電子化できるって発想はいいんだけどね
0527Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 12:10:07.14ID:Pj7vuGIO
ズボンのポケットに財布入れる人が多いみたいだけど
シャツの胸ポケットで標準運用してる人って自分以外にいないのかな

ズボンポケットだとどんなコンパクト財布でも座るときに違和感を感じるし
生地の薄いズボンだとGANZOのマネークリップのように薄く小さい物でもぽっこり膨らみが浮き出てしまう

胸ポケットならシルエットを気にする必要もないし、財布が型崩れする心配もないし
座ろうが走ろうが違和感を感じることもなくスムーズに携帯できると思ってます

夏場に胸ポケのないTシャツ1枚だと使えないのが欠点ですが
0528Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 12:17:29.27ID:w0sm294S
>>527
ズボンのタイプにもよるけど、財布の形にもよるんだよねそれって、前ポケに入れてポコっとなりやすいのってコンパクト財布なんだよね、薄すぎないコンパクト財布
逆に前ポケの形に無理なく張らないとくらいにフィットしたような薄い財布なら見た目はポコっとしない、ズボンの生地が薄く延長された様な違和感のない見た目になる
まぁかなり薄い財布じゃないと無理だけどね
0529Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 12:24:17.12ID:9XvkpKHK
シャツに都合よくポケットがあるとは限らないしな
0530Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 12:26:26.41ID:iE0K9QBc
>>527
カード+予備でお札程度の人ならともかく、
小銭も重視だと必然的に重く厚くなるから胸ポケはあり得ないね。
0531Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 12:29:44.12ID:eCMXiw5X
胸ポケは落とすやん
0532Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 12:31:07.19ID:w0sm294S
>>530
わかる、自分も胸ポケ試してたタイミング、時期もあったけど、小銭とかちょっとしたガジェット入れたり(入れなかったり)した財布胸ポケに入れて重さがぼちぼちあると、ズボンに物を入れた時の重さの許容範囲の方が上限が高いと感じるんだよね
まぁ慣れもあるかもしれないけど、自分はズボンのポケットの方が胸ポケよりは重さの許容量は高い
0533Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 12:34:31.30ID:w0sm294S
あと1日の中で上着を脱ぐことは多いがズボンを脱ぐことは少ないことが多いってのもあるな
個人的に普遍的なことが好きだ、ずぼらだから、だから基本現金派、都会じゃないし、カードで払えないとこもあるなら現金で統一すればそれはそれで普遍性を得られた上でコンパクト化を謀れると考えてる
0534Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 12:45:57.47ID:KoPrDNCx
免許証と保険証は財布に入れてる?
これだけのために2枚分のカードポケットを確保するのが嫌
0535Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 12:49:58.52ID:cnDfYI7D
胸ポケットは走ったり急いでるときに飛び出さない?
そんなおれは右前ポケットに小銭入れ
0536Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 12:55:33.05ID:w0sm294S
>>534
基本は入れてる、でも別のものとセットにしたりも色々試してきた、日常的に車に乗るので2枚とも常に携帯してる
例えばスマホとかにカード2枚くらいセット出来るケースとかあれば(もちろん落ちたりしない、出し入れもしやすい構造の)、そのスマホとセットにしたり(ちなみにiringとか使えるカード入るケースとか裏面貼り付けタイプもある)
0537Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 12:56:37.71ID:w0sm294S
>>534
他には、リング穴付きの薄くてコンパクトなカード入れを持って、それに家の鍵なども付けて、免許証と保険証を入れるとか、薄くてカードサイズだからスマホと同じポケットに入れられるし、財布に鍵をセットできない人にもいい、その代わりこの場合は手持ち3つになるけど
免許証と保険証は頻繁に提示しないから携帯さえ出来れば出し入れはそこまで重視しなくていいしね
0538Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 13:40:10.31ID:Pj7vuGIO
免許証は身分証明を兼ねるし不携帯で切符切られる恐れもあるので必ず携帯します
財布に入れるかキーケース、もしくはスマホケースに挟んでますね
保険証は通院予定がなければ持ち歩くことはありません
緊急で病院に行くことになっても後日提出すれば問題ありませんし

>>528
生地が薄いスリムパンツだと、どんな薄い財布でもシルエットに影響出ますよ
GANZOのシェルコマネークリップとか厚み5mmでもポコっと目立ちますし
>>530
確かに小銭ジャラジャラだときついかもしれませんね
自分は小銭15枚くらいなら許容範囲ですが
>>535
胸ポケにちょうどフィットした物なら全力疾走しても大丈夫ですね
和式で大便中は少し気を遣いますが今まで落としたことはありません
むしろズボンポケットから飛び出して落としたことはあります(2敗)
0539Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 13:47:17.95ID:w0sm294S
>>538
スリムパンツね、たしかに自分もスリムパンツもってるけど、これたしかにただでさえポケットぱっつんぱっつんだもんね、たしかにそのタイプのズボンなら間違いなくシルエットに影響でるね
0540Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 15:58:19.46ID:B/7aomlJ
ミニクロコが至高
0541Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 20:41:42.23ID:w0sm294S
まぁ至高やFAや答えっていう人がちょいちょい現れるくらい、何かしらの革の万双が人気だってことはわかるな
まぁそれくらいお札の手折りを苦に感じる人が多い、または手折りしてるとこを見られたくない、手折りをださく感じるとか、普通のタイプの2つ折りを使いたい、って人が一般的に、世に多いんだろうな
自分は全然手折りでいいが、手折りならなんでも一緒って訳でもないしな、手折りしたお札を入れる場所の構造によって使いやすさが全然変わるしね
0542Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 22:13:47.18ID:X30g+zit
万双派は往々にしてノイジーマイノリティ。
まじめに相手にするだけ時間の無駄。
0543Cal.7743
垢版 |
2018/01/27(土) 22:33:32.70ID:w0sm294S
>>542
まぁそれもわかるけどね、まぁでも気持ちもわからなくはないけど、たまたまそういう人達の中に万双に惹かれる人がいて、そういう強気な人、人への勧め方をオブラートに包まない人達の何人かが万双気に入ったからだろうね
まぁでも自分が気に入った財布を、隙あらば自分が使ってる財布がいかにいいものかを言いたい気持ちは同じ財布好きとしてわかるっちゃわかるけどね
言い方によって周りに極論押し付けでしょって嫌がられるって思うからガンガン言わないで人に押し付けない様にマイルドに言うってだけの違いでもあるかもね
0544Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 00:28:36.09ID:cDrXJGzn
この板には万双の粘着アンチが住み着いてるから
短文で何が良いかも書かないこの手の奴も同じなんだろうな
対立煽りに使われるだけだから構わない方がいい
0545Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 00:42:20.03ID:HUbeyl/J
傷がつく(目立つ)革だとどんな財布も同じだけど、自分ががさつなんだろうけどブッテーロとかとくに爪がガガーって当たって萎え気味なる事がある、けどこれも味になってくのかなぁというか、こういう風に爪当たったり一切しない人ほんとすごいと思うわ
と、新品買った時の傷つきやすい革財布あるあるかなぁと
ほんと一回どころか何回もある、まぁせっかくのコンパクト財布なんだし、傷とか気にせず気兼ねなく使えるという意味では傷を気にしない自己暗示をかけるしかないかw
0546Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 00:55:10.22ID:A3kBx9uC
ブッテーロ財布使い始めてから、爪はマメに切るようになったよ。
浅い傷ならブラッシングで目立たなくなる。
雨や雪の日の方が気を使うかな。
0547Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 03:26:44.79ID:etQE/hFI
>>540
万双ミニ好きだし使ってるが、こういう発言は嫌い
本当に使ってんのか?アンチか?
0548Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 07:09:27.35ID:HUbeyl/J
>>546
助言ありがとうございます
以前調べた事はあったけど実の所よくわかってなくてブラッシングとかするもの買ってないなと思って手でやってたけど
ブラッシングをすれば目立たなくなるという言葉を信じて調べて目の細かさの違う2種類の柔らかい綺麗な布が家にあったのでそれでブラッシングしたらかなり目立たなくなりました
この感じだと日を空けてたまにブラッシングすればオイルも滲み出て、爪切ってる時の傷程度なら目立たない仕上がりになっていきそうです
0549Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 09:34:21.35ID:A3kBx9uC
>>548
オススメは馬の毛のブラシだけどね。
縫い目のホコリとかも取れるし。
0550Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 09:49:34.57ID:26QJwxu7
おまえらってミニマリスト?
0551Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 09:59:36.53ID:HUbeyl/J
>>549
色々どうもです、モゥブレイのクリームとかコロニルのポリッシングクロスも使う革の種類とか使い方とか使うタイミングとか効果とかまだよくわかってないし
馬毛だけでも十分な効果なのかなととりあえず考えて、自分は基本ずぼらなのでとりあえずおすすめらしいコロニルの馬毛ブラシだけポチろうと思います
0552Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 10:04:24.32ID:A3kBx9uC
>>550
私は違うよ。
こっちにも来てるかもしれないけど、ミニマリストならマネークリップスレの方にいるのでは?
0553Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 10:12:20.14ID:HUbeyl/J
>>552
自分も同じだなー、部屋にガジェットとか色んな財布とかめっちゃ物いっぱいある、ここにいる人達の大半は自分にとって必要な分を、それをいかに最小限で快適な使い方で持てるかを求めてる人が多い気がする
その必要な分を削りすぎないで使えるいいものを探すんだと思う
0554Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 10:58:51.33ID:HUbeyl/J
でも、ミニマリスト、財布、ブログ、とかで検索すると、自身の事をミニマリストと自称してる人達の財布状況と、このスレにいる人達の財布状況は同等かさらにそれよりコンパクトな財布状況っぽいのも事実だな
ここにいる人達は少なくとも財布という物一点に関して"だけ"はミニマリストと言っても過言ではないかもしれないな
0555Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 11:24:32.66ID:xMJL/zy+
各々がほしい容量でいかにコンパクトにまとめるかって話が主でミニマリズムとはまた別の方向でしょう
0556Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 11:29:00.77ID:HUbeyl/J
>>555
そうなのか、いまいちミニマリズムやミニマリストの事よくわかってなくて適当なこと言ってごめんw
まぁでも自分もお札なんか10枚は入るようなのがいいし、小銭も20枚は入るのがいいしな
0557Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 11:37:30.92ID:A++2rLJo
アブラサスのブッテーロキャメル買っちゃった。
ここでストラッチョとどっちがいいか質問した者です。
お札がスムーズに入りづらい、というか奥で詰まって札がずれる感じなのが気になる。慣れかな。
でも小さくてポケットにも入るしお気に入り。
前は大きながま口使ってたから。
0558Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 11:47:49.45ID:HUbeyl/J
>>557
アブラサスのブッテーロ(又は栃木レザー)見た目普通にいいよね、革の質が大きさによるチープさをなくしてくれてる気がする、自分は黒が好きだから黒持ってるけど
三つ折りの癖直しも上手いことすれば、財布の革の部分を支点にして、2回クイックイッと上側一回右側一回癖直しするとか、たまにお札を裏返して入れるとかもいいよね
0559Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 13:22:36.78ID:Ug9kwbAQ
めんどくせーwww
0560Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 13:24:30.05ID:XVD5IrA5
ミニマリストと言うと最近はもの捨て中毒者や糞ブロガーのイメージもあるけどあくまで自分にとっての最小限だから
物の数よりも見た目や所作のシンプルさを重視する人もいるだろうし効率厨みたいなのもいるだろう
まあ積極的に自称するんでもなければどうでもいいが
0561Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 13:31:47.77ID:HUbeyl/J
>>559
めんどくせーよwwわかってるわw実際に数週間試行錯誤しながら使ってみたが、単純に俺にはお札三つ折り財布の耐性がなかったようだから、今は別の財布使ってる
0562Cal.7743
垢版 |
2018/01/28(日) 18:58:32.02ID:0Y4igISy
ミニクロコ
0563Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 00:14:48.56ID:L4nJgc2r
札は手折りで、カードは3枚、釣り銭あるときだけ小銭を入れる。
そんな使い方ができるものだと、アルベルテとラルコバレーノ以外にあります?
0564Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 00:55:36.22ID:T3hVDMpM
>>563
薄い財布が好みなのかな?
このスレで名前が出たのだと、あとは
IS/IT コンパクト財布 カード段4
three2four | 2FACE plus
あたりかな。
0566Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 12:17:46.72ID:Tn0PG5RJ
ライフハッカーやギズモードなんてアフィとソースロンダリングで有耶無耶にしてるステマ記事しかねぇから貼るな
0567Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 12:32:21.44ID:rgO0hvVP
>>309 >>470

このどちらかの方(同じ方かもだけど)、まだこのスレ覗いてるかな、safujiのキー付きミニ財布、その後使い込んで、お札の折れ癖感とかその癖の直し方とか使用感どんなか教えてもらえると嬉しいのですが、もういないかな
0568Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 12:58:29.55ID:T3hVDMpM
>>567
どちらも私。

折れ癖だけど、取り出したら状態でL字、開いて卍の半分って感じ。
でも長辺と並行に軽く二つ折りすれば気にならない程度に伸びるよ。
もっとも私は受け取り手のこと考えずに二つ折りのまま渡しちゃうけど(苦笑)

他に聞きたいことあれば答えるよ。
0569Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 18:56:05.18ID:MiFGZuOe
>>568
おー、ありがとうございます、気になった理由はお札の事なんですよね、やっぱお札にどんな丸み癖がつくかってレビューする人少ないんですよね

片手でワンアクションで直せるような丸み癖だったら快適だなぁと思ったので聞いてみたかったんです
コンパクトな財布のサイズと形状を見てて思ったんですよね、財布の短辺がお札を二つ折りしたサイズ以下の長さの場合お札に丸み癖が付く代償に短辺をお札より短くしてるんだなと
0570Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 19:18:32.66ID:T3hVDMpM
>>569
では実際に再現してみてはいかが?
ぴっちり二つ折りした紙幣をボールペン等で丸みを付けながら更に90度まで折る感じ。
そこからどう戻すかはご自身で試してみてください。
0571Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 19:44:27.79ID:/QBwNm/2
コンパクトだろうと三つ折りは嫌だな俺は
札を曲げたまま出すのは気が引けるし、かと言って伸ばすのも難儀だし
三つ折りにすると途端にポケットの中で鬱陶しくなるしね

二つ折りかL字ファスナーが好き
0572Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 20:06:21.49ID:MiFGZuOe
>>570
ありがとうございます、試してみます

>>571
そうだね、同じ意見、なのでMIDGETみたいなのがいいと思ってる、まぁお札の感じは実物触るまでわからないけど
0573Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 21:31:21.61ID:Snq1gEJ0
>>571
そうなんだよねだから二つ折りの札入れ使ってるわ
0574Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 22:06:54.15ID:qp5EVTMj
>>572
MIDGETの方が構造的に不自然な折り目がつくと思うよ。
まあ素直に、このまま二つ折りを使ってたら?
0575Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:48.89ID:MiFGZuOe
>>574
忠告ありがとう、まぁ色々模索してみるよ
0576Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 23:33:18.07ID:xYesRLY7
コンパクト財布に”黒はNG””経年変化しない””ある程度の高級感”を条件にすると
1つも見つからん
経年変化する財布はメンテナンスの手間がどうこうより
内側の汚さが1年もたたずに許せなくなるんだよな
特にステッチや段差の黒ずんだ跡
じゃあ黒使えよって話だが黒は気に入らない
しかたないから気に入ったのをワンシーズンおきに買い替えてるが賢い金の使い方じゃないよな
0577Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:16.77ID:xYesRLY7
>特にステッチや段差の黒ずんだ跡
これじゃ意味が伝わらんな
長財布でも二つ折りでもいいが折りたたんだ際にステッチや段差の形状が対面の革にハンコのようにつくアレね
俺が神経質なだけかも知れんがあれが気にならないってのは鈍感なんじゃねえのとも思う
0578Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 23:42:21.00ID:GjadSl30
札を曲げたくないとか曲げて出すのが恥ずかしいとかいう心理がさっぱり理解できん
確かに成金はピン札にこだわるイメージはあるが
0579Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 23:44:47.67ID:HrnSPawj
なかなか決定打となる財布がないよなぁ。
俺はエアーウォレット使ってるけど、もう一回り小さくして欲しい。
0580Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 23:45:32.52ID:GFKdFnnn
>>576
牛革よりも変化しにくいのなら、クロコかリザード、ガルーシャあたりか
それが嫌ならいっそ合皮とかカーボンファイバーとかステンレスとかのが幸せになれるんじゃねーの?
0581Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 23:48:09.08ID:0RF2A/3X
経年変化しないってことは「タンニン鞣しじゃない、クロム鞣しの財布」になるけど
自分の手持ちの財布には1つもないし、意外にピンとこないもんだなあ

ボックスカーフとか軽くてコンパクト財布に向いてる素材だと思うんだけど
そういう素材を扱うハイブランドなんかはなぜかコンパクト財布作らないし
0582Cal.7743
垢版 |
2018/01/29(月) 23:49:19.54ID:MiFGZuOe
お札を折ったたま渡す人は一定数いるし、誰かに強要することでもないし、理解する必要もないと思うよ、お札を二つ折りの状態から平らに戻して渡す人は単純に自分のほんのちょっとの面倒より相手のほんのちょっとの面倒をかからないようにしてるだけだから
0583Cal.7743
垢版 |
2018/01/30(火) 00:01:21.57ID:oKRj7THU
学生時代のバイト経験から言うと、会計時に出される札は2つ折りまでが大多数
きっちり折り目のついた3つ折りや4つ折りの札はレジに収納しづらいし
客へのお釣りに出すには失礼にあたるから使えず扱いには困っていました

同僚の中には3つ折り財布の常連客を結構ウザがっている奴も

もちろんバイト仲間の愚痴だから、客相手に態度には出してませんでしたけどね
当時はクレカも一般的でなかったから、カード払いの客もウザがってたなあ
0584Cal.7743
垢版 |
2018/01/30(火) 01:41:11.47ID:mw655HLC
今はジッピーコインパース使ってるから札は綺麗に2つ折り。
コインもカードも札もオールインワンでコンパクトに持てて、ジッピーだからなんか安心感あるが、コインや札を入れ過ぎてパンパンにしてると、チャック閉めたときに札が引っかかる…。
それぞれが独立してるふつうの2つ折が1番かなとも思う。
0585Cal.7743
垢版 |
2018/01/30(火) 13:44:28.30ID:4BTb+1AD
現金決済を主にしている限り二つ折り財布が一番バランスが取れてて使いやすいと気づくよね
電子マネーやカード決済でなるべく済ますようにすれば、小銭入れは一時的な保管場所程度あればOKなんだけどね
0586Cal.7743
垢版 |
2018/01/30(火) 17:27:35.92ID:mJ5lBFhr
2つ折りで革質重視だと何がありますか?
0587Cal.7743
垢版 |
2018/01/30(火) 17:34:02.44ID:oKRj7THU
経年変化する財布って、使い込むことによって革が馴染んで薄くなってきますよね
経年変化しない革だとその辺の将来性も変わってくるんでしょうか?
0588Cal.7743
垢版 |
2018/01/30(火) 18:31:05.99ID:uvnsvgJ/
万双で簡易オーダーみたいな受付してくれたらなぁ。
万双ミニで開閉ボタンの無い物が欲しい。
0589Cal.7743
垢版 |
2018/01/30(火) 18:37:30.17ID:4eJfH7oR
開閉ボタンは欲しい
でも小銭入れのフタはいらん
0590Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 00:32:19.25ID:w5OQXE9A
もう探すの面倒くさくなってcotoculに逃げたくなってきた
開けて視野に入る革のほとんどが床面で、金色のホックとハトメがダサくて
革質がこの上なく安っぽくて、ラインナップの色がイマイチで
閉じた時上下のスペースに空白が出来て無駄になってるのが凄まじく気に入らないが
使い勝手は良さそうなんだよな(最大級の賛辞)
0592Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 00:47:27.39ID:w5OQXE9A
バランス取るためにちょっと褒めると
尻ポケしても全く型くずれしなさそうなところはいいよね
あとアタリが出来ようもないからそれで汚く見えることもない
0593Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 00:57:56.26ID:C+6CIVIS
cotoculはコンパクトかどうかと言われると凄く微妙なんだよなあ
0594Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 01:39:33.67ID:S8qt/aDt
そういえばcotculとコンチャって縦横サイズほぼ同じで、お金が入った時の厚みも多分似たようなもんだな(いくらかcotoculの方が厚いかも)
個人的にコンチャは一時期欲しくて見てた、お札が普通の二つ折りで、さらに小銭が使いやすそうだったから、まぁ買ってないけど、まぁそれに小さくはないしね
0595Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 02:08:16.30ID:3h74Vl1/
Tito Alonsoラウンドファスナーコインケースを使ってる方、使い心地はどうでしょうか?
0596Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 10:58:22.56ID:LfCZ93Fp
池之端銀革店のコンパクトウォレット欲しい。
今使ってるのは同じく二つ折りの薄いやつ。
0597Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 11:34:30.27ID:w7DcReRi
L字ファスナー最高よ
薄いからケツポケできるし、味が出る味が出る
俺が求めてたのはこれなんだよ
0598Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 11:40:16.79ID:S8qt/aDt
ファスナー派かホック派で結構別れたりもするよな、俺はどっちでも使ってきたけど
実際はたいした手間の差はないがほんの些細な差でホックのが気持ちよく早くしめたりあけたり出来るって感じる人と、または、ファスナーの方を別に手間に感じないし、中身の安心感と中身の許容量が少し増えても大丈夫、とかがあるよな
0600Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 12:46:35.89ID:osjt26nq
財布にジッパーは好きじゃない
理屈じゃないんだ
0601Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 13:02:40.30ID:xA87UxQj
>>600
私はこっち。
コインケースもジッパーは好きじゃない。
0602Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 15:30:31.10ID:GPfxYX2T
cotculは実物見たことないけど
写真見るとコンチャよりはだいぶ分厚い気がする

それと自分はファスナー苦手派
0603Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 16:47:46.39ID:m3tnvR6X
藤巻百貨店に行ってcotocul見てきたけど、うーん…
サイズ感はいいけど、やはり厚みをかなり感じる。
そしてなによりも素材がえらくゴワゴワする感じ。
0604Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 16:59:05.48ID:S8qt/aDt
>>603
構造が中身が入って膨らむんじゃなく、中身がいっぱい入った時に、最初から空間作って(厚くしてる)おけば膨らまないからこういう厚めになってます、って作品思考だしね多分この財布

前ポケに入れる時、薄さってのも大事なんだよね、難しい
0605Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 17:18:37.26ID:m3tnvR6X
>>604
おそらくそんな感じですよね。
ただ私には合わなかったと言うだけです。
縦横はそんなに無いはずなのに厚みがあるせいか、手に持ってみるとかなり大きめの財布に感じました。
0606Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 18:34:56.94ID:IPPlSiEE
ファスナーもホックもいらない
0607Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 18:40:10.28ID:S8qt/aDt
>>606
m.rippleのDEW001がその例の1つだな、他にもあるけど
要はお金が飛び出さなければいいんだからな
0608Cal.7743
垢版 |
2018/01/31(水) 19:24:03.44ID:TnqInE6a
>>607
まさしくそれ使ってる
ホックは局所的な厚みにつながるしファスナーは引っかかりが気になっちゃう
フラップあけてがばっと開くとお札小銭カード全部にアクセスできるのが便利
中身入れてもほとんど厚み変わらない

その前はコンパクトL字使ってたけどファスナーでお札の角が擦れるのが気になって他のもの探している時に見つけてすぐ買っちゃった
0610Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 12:37:04.53ID:5/FvrCRH
思ったより早かったね、でもこれは一般販売じゃなくmakuake限定の限定数量販売だね
ハトメ穴は今回のロットからは一切ないみたいだね、にしても流石に在庫ももうそんなにないな、まぁこの手の財布は色々思われるとこあるだろうけど実際手に取るまでは想像しか出来ないしね、そもそもレビューしてるとこもまだないけど
0611Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 13:05:52.10ID:mfs6PPn4
MIDGETのハトメは右側だけど、キー付きミニ財布を使って実感したのは、ハトメは左側でないとダメだということ。
左前ポケ収納・左手グリップで全てのアクション(鍵開け、外カード利用、金銭やりとり)が同様にこなせるというのは、思いのほか利便性が大きかった。
今後ハトメ穴付きがオーダー出来るようになっても、ハトメの位置が左右で選択できないなら購入することはないかな。
0612Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 13:13:45.66ID:gfynkqxf
あれ?在庫増えてるな
midgetはともかくfellowのレビューも全く見かけないね
0613Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 13:26:58.88ID:5/FvrCRH
ハトメは右側でも大丈夫だよ、まぁ実際に使ってみないとわからないよ
0614Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 13:35:30.78ID:mfs6PPn4
>>613
そりゃ使うだけなら大丈夫だろうけど、使い勝手はどうよという話。

Makuake掲載の写真見ればわかると思うけど、右前ポケ収納を想定してるでしょ。
・鍵開けは右手グリップ。
・外カード出しも右手グリップ。
・中身の出し入れは左手グリップ(右手でポケットから出して左手に持ち替えるのかな?)
そんなチグハグさから設計がこなれてないなと感じるわけ。
0615Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 13:38:24.71ID:5/FvrCRH
まぁそれにこの形状、革なら、革職人さんの工房のお店とか探せばあるけど普通にハトメつけてもらえるよ、よく革職人さんにお世話になってるからやってもらったこともあるけど
0616Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 13:44:56.25ID:mfs6PPn4
>>615
確かにその選択はアリだね。

とりあえずレビュー(実際の使い勝手)が見たい所。
スワッグギアの商品はエイジング具合とか、使用感のレビューがほとんどないから検討に困る。
写真だと革がなんか安っぽいんだよなぁ。
0617Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 14:10:15.07ID:5/FvrCRH
>>614
まず、そのレスを見て、自分が少数派なんだなという事に気付いた笑
自分右利きなんだけど、携帯は左で使う方がしっくり来るんだよね、だから生まれてこのかた携帯は左ポケにしか入れたことがない、なので必然的に財布も右前ポケにしか入れたことがない
なので右手で財布を出すと同時に、フック系の財布だと左手で開けて左手で持つ感じになるそして右手でお金を処理する、持ち替えというか、財布を扱うにはそもそも片手じゃ無理だから、左手に合流させて左手で持って、右手で財布を開けてそのまま使う感じだね
鍵は右手でも左手でもいける、カードも左手でも右手でもいける、お金の処理だけ右利きだから左手で財布持って右手で処理
そもそもお金を処理する時に右手グリップの人はそもそも左利きの人か
0618Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 14:14:23.42ID:5/FvrCRH
>>616
革の見た目とか他の見た目、サイズと、機能性と大きさを天秤にかけて、革の見た目とか外側のデザインに高いレベルを求めるとこの財布は合わないかもね、機能性やサイズ感が良ければ欲しいって人ならありかもしれないけど
やはり革や見た目の所有欲ではいわゆるその手の財布とは方向性も違うし差はどうしてもあるよ
0619Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 14:15:40.69ID:5/FvrCRH
>>617
訂正、左手で開けてじゃなく左手で持って抑えて、右手で開けてそのまま右手でお金を処理するだった
0620Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 14:30:44.69ID:mfs6PPn4
>>618
スワッグギアはブッテーロ使ってるので、革の質そのものは悪くないはず…なんだけど、なんで安っぽく見えるんだろうね。
写真撮影が下手なのか、デザインの問題なのか…
0621Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 14:43:04.25ID:5/FvrCRH
>>620
はっきりいうとデザインだろうねw機能性追求しまくった結果こんな感じの色物な形状になったって感じだと多分思う
まぁでもそもそもMIDGETに限らないんだよね、SWAGgearの財布作品全部そうだよねwデザインは色物的デザインだから、やっぱ機能性>>>>デザインくらいの人じゃないと合わないかもね
0622Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 14:46:44.74ID:5/FvrCRH
>>621
追求したのは機能性とサイズだったね
0623Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 15:28:17.14ID:gfynkqxf
カッチリしたデザインだしせめて金具がシルバーか革と同色ならなぁ
0624Cal.7743
垢版 |
2018/02/01(木) 21:11:14.75ID:5/FvrCRH
>>623
まぁその辺はもう好みによるんだよね、自分も金色のホックよりシルバーやグレーがかったシルバーが好き、例を出すとtenseのイージーウォレットのブッテーロブラックみたいな感じね
しかし、金色ホックの財布なんかは、男女を選ばないって意味でより多くの人に買ってほしいからってことで金色ホックにしてるんだとも思う
caducのスマート長財布なんかも金色ホックのみで、女性も男性も使える、みたいな感じだし
まぁだから機能、構造がいいなら、その辺はもう自分が作ってる訳じゃないし叶わないものと思うべきだろうね笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況