X



【30mm】やっぱりオールドオメガだろ 7 【ロービート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2017/11/04(土) 13:01:52.80ID:35R+hkmD
落ちたようなので立てます

前スレ
【30mm】やっぱりオールドオメガだろ 6 【ロービート】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/watch/1390749220/

48 Cal.7743 04/08/12 12:41
オールドオメガのいいところ。

・言わずと知れた手巻き30mmキャリバー
 これをベースに自動巻き機構取り付けた5xx系自動巻き
 どちらも設計が非常に優れているので精度優秀
・ロービート、部品の頑丈さから耐久性が高い
・ロレ、インターに比べてかなり安く手に入る
・個体数が多いので取替え用の部品も手に入りやすく、かつ安い
 (ロレでは60年代前半ものはOH受付してくれず
 町の時計屋では部品代がかなり高い、
 インターはスイスで正規OH可能だが10万以上)
・スクリューバックで防水性も最低限期待できる
・赤金メッキの魅力
・ロレ程有名でなくインター程無名でもなく趣味のよさと
 程よく枯れた高品質のビンテージウォッチのふんいきを出している

この先長く使うなら、オールドオメガお勧めです
0550Cal.7743
垢版 |
2021/01/02(土) 22:16:07.92ID:gs4hxC4I
‘60年代のパイパン・コンステレーションを買うつもりが
デザインで悩んで(優先して)
1950年製ハーフローダー(Cal.352)を入手

精度は数秒/日(実動作)程度なので文句なし
0551Cal.7743
垢版 |
2021/01/02(土) 23:02:18.56ID:ZiWTSc3o
>>550
ええなぁ
画像ウプしる!
0552Cal.7743
垢版 |
2021/01/03(日) 09:58:26.40ID:qJhez14Y
>>551

風防・文字盤に直接照明が当たってもう一つの映りだけど
とりあえず、こんな感じ

小物撮影BOXがもうすぐ届く(正月休みで発送待ち)(^^;
0553Cal.7743
垢版 |
2021/01/03(日) 10:00:34.62ID:qJhez14Y
あれ?画像がアップされない
0554Cal.7743
垢版 |
2021/01/03(日) 10:30:09.19ID:P2JuFW4I
JaneStyleのアップデート先だったImgurが
5ちゃんねるへの書き込み規制して使えないってか?
困ったね(^^;;
0556Cal.7743
垢版 |
2021/01/03(日) 21:40:57.19ID:3uagOtFX
https://imgur.com/gallery/PKZdHcA

これ買ったんだけど型番とかわかりますか?
リンゴスターが昔持ってたものに似てるけど同じ時代のもの?
0557Cal.7743
垢版 |
2021/01/03(日) 23:37:53.72ID:eFIN2nSF
>>556

バーインデックスがちょっと太めで珍しいですね
(‘60年代後半からのデザインかなぁ?)

’60年代の腕時計(デイト付き)は、
日付のクイックチェンジの有る・無しで判断した方が良さそう

コンステレーションの場合、
ムーブメントがCal.561なら概ね‘60年代前半で、
Cal.564なら’60年代後半って感じです
0559Cal.7743
垢版 |
2021/01/04(月) 11:00:48.66ID:JbCNWnAo
そもそも12角がカッコいいと思えないんだよな
オッサン臭すぎ
0560Cal.7743
垢版 |
2021/01/04(月) 11:12:28.95ID:zc10KRDs
なるほど...
自分的にはかっこいいなあと思ってたんですけど、そういう意見もあるんですね。

ちなみにこれくらいエイジングしたアンティークウォッチってどう思われますか?
0561Cal.7743
垢版 |
2021/01/04(月) 11:42:24.22ID:DIzpCAPh
>>557
ありがとうございます。
二段引いて戻すと日付変わるので564ですかね
2日放置して2分くらい遅れてきたのですがオーバーホール出した方がいいのでしょうか?
2年前にしたのものを買い取ったのですが
0562Cal.7743
垢版 |
2021/01/04(月) 12:05:37.93ID:aOUlztCw
>>558
何本か持ってるけど、雰囲気はあって良いよ
オッサン臭すぎってのもいるけど、オールドオメガはそんなもん
そうじゃないのがあるのなら見てみたいね
0563Cal.7743
垢版 |
2021/01/04(月) 12:07:02.46ID:cFqI6Zrh
>>559
オールドオメガで君の言う「オッサン臭すぎ」じゃないのって、どんなの?
見てみたい
0564Cal.7743
垢版 |
2021/01/04(月) 12:28:09.77ID:zc10KRDs
アンティークウォッチは初めてでして...
全く知識のない中の質問だったので肯定的な意見も多く安心しました!

アンティークウォッチは水に弱いという記事が多いのですが、夏は皆さん新しい時計などに付け替えていらっしゃるのでしょうか?
0565Cal.7743
垢版 |
2021/01/04(月) 12:45:56.65ID:B4w7SY4l
>>561

クイックチェンジ付きなのでCal.564ですね

遅れが1分/日だとOHに出した方が良いですね!
0566Cal.7743
垢版 |
2021/01/04(月) 13:42:59.08ID:DIzpCAPh
>>565
ありがとうございます!

自動巻は基本遅れてくるのが正解でしょうか?
たまに進んでしまうとの話も聞きますが
あとは磁石スマホパソコンに近づけず、夏と梅雨は湿気を入れないように保管して衝撃に気をつけてればいいのでしょうか
湿気が1番心配してますが管理が難しそうですね
0567Cal.7743
垢版 |
2021/01/04(月) 14:43:25.34ID:OuDigIpi
ここで聞くよりググって少しづつ勉強するのが楽しいよ
余り気にしてもしょうがない。進む、遅れるは、いろいろ
調整も出来るし環境でも異なる。
まず、磁気は現在の時点で帯磁していないかを見ておいたほうが良い
0568Cal.7743
垢版 |
2021/01/04(月) 20:14:50.93ID:5DlL5PJM
久しぶりに覗いてみた、最近は30mm手で巻いてまったり楽しんでます。
THE OMEGA BOOKに載っていたシーマスカレンダーが欲しい今日このごろ。
0569Cal.7743
垢版 |
2021/01/05(火) 23:22:41.09ID:q4fHt6ad
>>568

6時の位置にデイト表示が有るタイプ?
0570Cal.7743
垢版 |
2021/01/05(火) 23:24:57.89ID:q4fHt6ad
>>567

うちはちょっと進みの時計が多いよ
平置きでタイムグラファーアプリにかけると遅れの時計も
実際に使うと進むケースが多いし
0571Cal.7743
垢版 |
2021/01/06(水) 07:45:03.92ID:kC/BxdSs
>>570
タイムグラファー使うなら判ると思うけど、一般的に調整は少し進む様に調整される
オールドは摩耗とか、いろいろな理由で姿勢差があるのでどの様に調整するかが大切だと思う

他の人から入手した時計は大きく進む場合には帯磁している可能性あり。消磁してから
再調整してやれば実用レベルにはなるんじゃないかな
0572Cal.7743
垢版 |
2021/01/07(木) 11:25:11.44ID:9wTtaLiy
Cal564の巻き上げ方向って左巻きですか?
時間を進める方向は6時方向なんですが
0573Cal.7743
垢版 |
2021/01/08(金) 21:37:37.65ID:EskauxKp
ローターをどちらに回すと巻き上がるかという情報は、
古い時計だとなかなかない

ウォッチワインダーを作っている ORBITA のウェブサイトで
調べられるけど、オメガ500番台の情報は載ってない

https://www.orbita.com/winder-support/
0574Cal.7743
垢版 |
2021/01/08(金) 21:44:34.33ID:EskauxKp
確実なのは、裏蓋を開けて角穴車の動きを見ること

ローターを回したときに角穴車がゆっくり回っていくなら、
そっちが巻き上げ方向
0575Cal.7743
垢版 |
2021/01/12(火) 10:04:04.77ID:nhO8xH5v
スワンネック欲しい病が再燃しそう^^;
どうしようオメガはスワンネック付きのアンティーク安すぎる
0576Cal.7743
垢版 |
2021/01/16(土) 10:04:09.18ID:oxH1gBv/
>>550
いいなあcal.352だとスワンネック付きだよね。
自分では調整できないのにスワンネックが好き(笑)
0577Cal.7743
垢版 |
2021/01/17(日) 10:28:00.94ID:fZrp/F57
>>576
スワンネック緩急針が付いたのは
次のCal.354からですよね

当方のオメガ Csl.352は、
カム式プレートで微調整するタイプ

スワンネック緩急針付きの時計は
また、そのうち別途入れるだろうし
って事で、今回はCal.352の方を手に入れました
0578Cal.7743
垢版 |
2021/01/25(月) 14:53:36.79ID:uZeb2HQJ
>>577
ああそうかすみません、スワンネックよりレア物ですね。
いいなあー!
オメガは30mm〜500系まで本当に良い機械を作っていてこの時代はハズレがないですね。
0579Cal.7743
垢版 |
2021/01/25(月) 22:19:06.67ID:MnwRRAEh
20年前に買ったシーマスター300ってオールドになる?
0580Cal.7743
垢版 |
2021/01/26(火) 17:56:04.03ID:wUwDImJ5
cal.1418はこちらのスレでは
0581Cal.7743
垢版 |
2021/01/26(火) 17:57:18.23ID:wUwDImJ5
誤動作であげちゃいました。すいません。
cal.1418はこちらだとスレチですか?
0583Cal.7743
垢版 |
2021/01/31(日) 09:54:02.27ID:Cl/Riewx
オールドはETA採用以前の自社製というイメージ。
0584Cal.7743
垢版 |
2021/01/31(日) 11:21:45.55ID:MotnH+XJ
583氏の指摘通り
'70年代に出たCal.1011あたりまでのオメガ内製キャリパー搭載の時計が
オールドオメガというイメージですね

スピードマスター用のCal.861は製造期間が結構長いけど、
こちらは別スレっぽいから気にしなくて良いのかな?
0585Cal.7743
垢版 |
2021/01/31(日) 22:36:08.05ID:6VfAhl5N
ジュネーブのcal.1481 ってティソのcal.784がベースって話を聞きますが、オメガとティソって繋がりあったんですかね?それとも、ティソがムーブメントを他所にETAみたいに供給してたんでしょうか?
ジュネーブは全モデル自社ムーブと聞きますが、ティソベースでも一応自社ムーブ扱いなんですかね?
0586Cal.7743
垢版 |
2021/02/01(月) 01:08:34.98ID:d0Y0gLrB
どっちもスウォッチグループだから繋がりはある
ムーヴはグループ内でかなり使い回しされてる
パワーマチック80とかね
オメガはグループ内では上位の方なので専用ムーブも多いけど
0587Cal.7743
垢版 |
2021/02/01(月) 11:04:42.21ID:PWZhSyUl
同じグループなら、ブレゲもブランパン、グラスヒュッテ・オリジナル、オメガもひょっとしたら
同じ機械使ってるモデルもあるのかな
0588Cal.7743
垢版 |
2021/02/01(月) 11:15:26.92ID:zXyfF/pr
ない
0589Cal.7743
垢版 |
2021/02/01(月) 14:03:02.06ID:r4EQB5KC
なんか急にまたオールドオメガの人気上がってない?
30mmもあんだけ作られたのに、オリジナルは希少価値になりそうな勢い。
0590Cal.7743
垢版 |
2021/02/01(月) 14:06:27.51ID:zXyfF/pr
オリジナルが殆ど出回らなくなってるのはかなり前からだよ
0591Cal.7743
垢版 |
2021/02/01(月) 14:39:45.18ID:r4EQB5KC
どこ行っちゃったの?
オメガだけじゃない、ロレックスはスポロレ人気の影に隠れて4桁のいいのは出なくなったし、
ロンジンやインターもオリジナルほとんど無いじゃん!
0592Cal.7743
垢版 |
2021/02/08(月) 16:42:58.71ID:NPSJhQkI
old omega 最高ですね!
最近 THE OMEGA BOOK購入してテンション上がってます。
30mmキャリバーのクロノメーターほしいなあ。
0593Cal.7743
垢版 |
2021/02/22(月) 18:19:09.53ID:0aP8UCed
昔親父が買っておいてくれたコンステレーションのCライン、久しぶりにはめたら軽いね。
公称34ミリらしいけどそんなに小さく感じないね。

いやー見直したよ。

学生時代はセイコーのシルバーウエーブはめていて、大学卒業後30年以上40ミリのロレックスのサブマリーナはめていて、その後42ミリのパネライ買ってはめていたけど先日修理に出し、修理期間中36ミリのデイトジャストはめていたけど今日コンステレーションはめたら、軽いね。
人間、歳とって枯れてきて髪の毛も薄くなってきたから、コンステレーションの薄さと合い通じるところがあって親近感を覚えた。
でも50年ほどオーバーホールしていないからしたほうがいいようね。
0594Cal.7743
垢版 |
2021/02/25(木) 13:47:31.93ID:6ma131im
俺は12角よりCラインの方がカッコいいと思ってる。
世間的には12角の方が高いけど...金無垢とかだと特に。
まあ自分の好みが安く手に入るのは喜ばしい事なんだが。
0595Cal.7743
垢版 |
2021/02/25(木) 14:07:39.45ID:lDw+UmFl
12角なんて糞ダサいだろあれ
高いから人気有るのか知らないけどあれは無いわ
0596Cal.7743
垢版 |
2021/02/25(木) 15:43:27.19ID:6ma131im
>>595
12角でクサビインデックスでミラーダイヤル金無垢、ビッグケースとかは最早ぶっ飛んでて一周回って好き
でもあの値段ならほかに選択肢がいっぱいあるしなー
0597Cal.7743
垢版 |
2021/02/25(木) 20:12:31.79ID:Pky+8tIo
コンステも悪くないけどデザイン的にもう少し若いランチェロとかレイルが好き。
ランチェロは偽物ばっかで本物はまるで幻のように見かけなくなったけどね。
0598Cal.7743
垢版 |
2021/04/27(火) 17:03:55.70ID:e2KJvBW0
>>593です。

オメガにオーバーホールの依頼したら本国送りで納期は7ヶ月。
費用が17万円位って見積もりでした。

それで市内の老舗の時計修理店に依頼したら費用は3万3千円+税金でした。
納期は1ヶ月半と言われてましたが1ヶ月で帰って来ました。

なんかオーバーホールに出した時から腕が太ったのか、心持ち小さく感じます。
0599Cal.7743
垢版 |
2021/05/05(水) 17:57:04.75ID:odjost9w
実家を整理してたらおじいちゃんの棚からオメガのジュネーブが発掘された
こちょこちょ触ってたら動きはじめた事に感動。油が無いだろうから摩擦が心配だけど

これを機にオールドオメガデビューかな
0600Cal.7743
垢版 |
2021/05/07(金) 01:08:27.15ID:LE+NnrF/
>>599
是非オーバーホールしてやってくれ
0601Cal.7743
垢版 |
2021/05/07(金) 22:19:36.66ID:JAWRC1HU
いまつけてるのは60年以上前かなというシーマスター
実家で見つけて何年か前に点検してもらった
合わせ直すのは3週に一度くらい こんなんでいいんよ
0602Cal.7743
垢版 |
2021/05/15(土) 02:43:40.72ID:ewTC6D+w
70年代のシーマスタークォーツが欲しいのですが、70年代のクォーツって電池の持ちが現代のより
短かったりするんでしょうか?
0603Cal.7743
垢版 |
2021/05/15(土) 13:19:32.83ID:+rUoe0bt
>>602
今のよりは短いけど
それでも1〜2年くらいは持つよ

当時の時計は水銀電池を使っていたので
今の電池で動かすと問題が出る場合がある
0604Cal.7743
垢版 |
2021/05/16(日) 09:40:54.54ID:itTExCSd
>>603
ありがとうございます
欲しいのはテレビスクリーンのやつで16万とかなんですよね・・
70年代の回路とか壊れてももう交換できそうにないし、うーん
0605Cal.7743
垢版 |
2021/05/18(火) 21:44:23.06ID:gTc8M0G0
>>604
そのお値段だと、故障した時にイタイ

当時のオメガの時計
テレビスクリーンデザインの機械式もあるので
機械式の方を選んだほうが良い気がします
0606Cal.7743
垢版 |
2021/05/18(火) 22:01:47.16ID:a3oun9nl
80年代デビルのクォーツは大丈夫ですか?
0607Cal.7743
垢版 |
2021/05/28(金) 13:16:51.11ID:Kpx6JJ1c
ベビープロプロフ購入記念パピコ
0608Cal.7743
垢版 |
2021/06/02(水) 18:25:59.87ID:AWtuG2g2
ショップや海外でのシーマスター300(ビッグトライアングルとか)は60万〜80万で高いのに、ヤフオクの落札相場は20万切ってるのはなぜ?
偽物かと思ったけどムーブメントは本物そうだしよくわからん 誰か教えてほしい
0609Cal.7743
垢版 |
2021/07/13(火) 21:16:16.57ID:l05+WP2G
12角パイパンのコンステレーションを衝動買い
文字盤の程度が良くて純正ライスブレス付きだったのが大きかった
0610Cal.7743
垢版 |
2021/07/19(月) 10:52:04.21ID:RufBfHwS
30mmキャリバーのユニークダイヤルのオールドオメガをGARELLIAと云うお店でネットで見て一目惚れしまして迷っています。

信頼できるショップなのか?
文字盤はリダンだと思うのですが、そもそもユニークダイヤルの個体はオメガのオリジナルで存在していたのか?

アンティーク初心者なので調べてもイマイチわかりません。
どなたかご教示いただけますでしょうか?
0611Cal.7743
垢版 |
2021/07/20(火) 12:14:10.51ID:hu5BZKj6
>>610
30mmキャリバーの頃は
結構変わり種の文字盤が有ったのは確かだけど

画像が無いと真偽について何とも言えない
0612Cal.7743
垢版 |
2021/07/20(火) 12:31:47.06ID:20wLznwY
>>611
ついでにネットも詳しくないんで…すいません。
見れるかな?
0614Cal.7743
垢版 |
2021/07/20(火) 16:57:04.82ID:HcVX2/N5
>>613
いいね
でもかなり小さそうね
0615Cal.7743
垢版 |
2021/07/23(金) 18:25:40.03ID:2Q2kbuP6
コンステレーションCラインの正規のキャリバーてどんな感じ?
竜頭を2段引くと日付け変更になるのは正規品?
0616Cal.7743
垢版 |
2021/07/27(火) 07:05:09.41ID:LBUGCejE
>>615なんですが、わかりませんか?
多分亡くなった祖父のものでしょう?、ボロボロのコンステレーションが出てきて修理できるものならと修理してもらったのですが、ムーブメント、風防、針、文字盤ほぼ全て交換になるなーとのことでした。
修理後は普通に動いているのですが、元の状態はどうだったのか?気になったので聞いてみました。
竜頭を2段引くと日付けが変わるので、変わったムーブメントだなと。
この時代は皆そうなのか、秒針ハック機能もないですね。精度はめちゃくちゃよくて日差+2、3秒です。
0617Cal.7743
垢版 |
2021/07/27(火) 11:42:25.30ID:kzCMhnTD
>>616
ググったほうが早いんじゃ。Cラインは564辺りだとは思うけど
人には依るけど、古いコンステを殆ど部品交換ってどうなんだろうと
思うけど。自分だったら、知り合いの修理屋といろいろと相談して
考えるけど、ムーブの交換はしない(修理するか、諦めるか)だと
思うな
0618Cal.7743
垢版 |
2021/07/28(水) 06:07:52.54ID:FKi3xber
リューズ2段引くと日付変わるやつは不便ですよねー
時間合わせようと一段引こうとして引きすぎたら日付を変えてしまう。
日付直そうとすればカチカチカチカチ30回
壊れないか心配になる。
0619Cal.7743
垢版 |
2021/07/29(木) 06:55:46.05ID:VyZMO2wY
>>617
ありがとうございました、解決しました。
cal.564を載せ換えてくれていたようです。
0620Cal.7743
垢版 |
2021/07/30(金) 21:26:21.00ID:XXS2TJw8
>>619
お気に入りになりそうですね。大切に沢山使ってあげて下さい
0621Cal.7743
垢版 |
2021/07/31(土) 06:41:52.11ID:FoGxSkvE
>>360
ありがとうございます。
非防水(笑)で夏場の出番はあまりないのですが、デザインが良く軽くて小さくめなのでスーツ、ジャケットに合います。
0622Cal.7743
垢版 |
2021/07/31(土) 06:43:00.66ID:FoGxSkvE
>>620
ミスです。
0623Cal.7743
垢版 |
2021/08/01(日) 10:45:07.78ID:Tko5gq8U
Cラインのコンステレーション
(ジェラルドジェンタモデル)って
Ref.168.017は、Cal.564搭載で
Ref.168.0056は、Cal.1011搭載だけど

載せ替えていたってどういう事なんだ?
Ref.168.0056にCal.564を入れたって事かな?
0624Cal.7743
垢版 |
2021/08/01(日) 20:34:45.71ID:Tf2fE05R
レス遅すぎて、本人解決したって言ってるから良いんじゃね?
0625Cal.7743
垢版 |
2021/08/02(月) 15:47:30.85ID:/4WUmuLB
>>0623
文字盤から元々Ref.168.017だと思います。
竜頭は回らない、風防傷だらけ等で発掘されたコンステレーションでした。
また田舎なので修理出来る業者を探すのも苦労しました。何とか見つけて修理してもらいましたが>>616に記載したようにほとんど交換です。載せ換えは表現が違っていたかもしれません。
パーツ類はほぼ持っていたみたいで、竜頭だけが探したけどなかったと言ってました(笑)互換品です。
変わり者のクセの強い時計屋で古い置き時計、古い腕時計、特にセイコー、オリエント、ロレックスあたりの修理が得意?なようです。古いムーブメントをいっぱい持ってます。
0626Cal.7743
垢版 |
2021/08/04(水) 22:58:59.94ID:aA0iME2S
個人的には風防の中心にΩマークが刻印されていない時計はオメガっぽくないと思う。
0627Cal.7743
垢版 |
2021/08/06(金) 21:28:12.60ID:7iDYyfer
いつの時代だ
0628Cal.7743
垢版 |
2021/08/06(金) 21:29:13.60ID:SpQ3CayT
>>625
オメガのオールドムーブは
結構パーツが潤沢(時計屋がストックを持っている)で
パーツごっそり入れ替えって事が出来るから
良いですね
0629Cal.7743
垢版 |
2021/08/08(日) 00:52:37.28ID:5ne1LCgA
https://www.youtube.com/watch?v=bEOI0MhqaqA
1970年代前半製造のELECTRONIC f300Hz、つまり音叉式ムーブ(ETA社の前身の一つであるESA社製)を詰め込んだ時計。
このウルトラスムースな秒針の動きが音叉式の最大の特長ともいえ、21世紀の今でも見る者を魅了する。
また後世の省エネ設計などものともしない、瞬時に日付が切り替わるカレンダーもすばらしい。その結果、電池寿命は大型の酸化銀電池344(SR1136SW)を積んでも約1年くらいしかもたないがw。
同じムーブを搭載した同時代のコンステレーションやシーマスターも存在するが、俺的にはこのジュネーブや無印オメガが精密さを感じさせるデザインで気に入っている。初代セイコークォーツアストロンにちょっと似ているかもしれないが。
この時計も風防はプラスチックで、適度な飴色がわざとらしくないアンティークさを醸し出している。やはり中央にΩマークが刻まれている。
0630Cal.7743
垢版 |
2021/08/08(日) 12:47:25.15ID:AvpKjyBc
>>629
音叉時計の秒針のスムーズさは
見ていて楽しいですね
0631Cal.7743
垢版 |
2021/08/17(火) 19:45:19.24ID:rjRO/VI+
ノンデイトのコンステCライン欲しいんやけどなかなか見かけなくなってもうたのう
0632Cal.7743
垢版 |
2021/08/18(水) 08:38:02.46ID:CpFhmI9n
レディースのこと?
0633Cal.7743
垢版 |
2021/08/25(水) 01:40:18.68ID:fSSIqn2h
>>629
俺も20年くらい前、機械式でもなくクオーツでもない時計をほしくなって、ブローバアキュトロンスペースビューを買った。
音叉式時計の寿命は驚異的であり、製造後60年近くほぼノーメンテなのに正確な時を刻んでいる。そこらのチープクオーツより正確かも。電池寿命はやはり短いねw
0634Cal.7743
垢版 |
2021/08/26(木) 21:39:05.35ID:RcNlIbC8
オメガも含めて、スイス製の音叉時計は皆モサバのムーブメントを使っているけど
このムーブメントは日送りのギアがプラで出来ていて
経年劣化で日付表示が逝かれている個体が多いのが痛いね
オメガは今でも修理受け付けてくれるけど20万とかいう値段を聞くと
流石に手が出ない

って事で、ブローバーの音叉時計を手に入れた
0635Cal.7743
垢版 |
2021/08/26(木) 22:05:31.83ID:qufriQGS
>>633
調べたら今はシチズンが代理してんだな
しかしデカイなー
0636Cal.7743
垢版 |
2021/09/12(日) 00:25:22.80ID:nyvSavdX
音叉式でもシチズンのハイソニックなら底値で手に入るよ。
0637Cal.7743
垢版 |
2021/09/14(火) 12:00:17.07ID:s++QSfeb
フライトマスター持ってる人いますか?
0638Cal.7743
垢版 |
2021/09/15(水) 15:50:34.92ID:o9gJk/j6
このスレを読んで音叉時計を手に入れた。
秒針がグランドセイコーみたいにスムーズに動くのが凄い
0639Cal.7743
垢版 |
2021/09/15(水) 16:06:37.67ID:o9gJk/j6
方位磁針をかざすと1センチくらいの距離で針が振れるので
他の機械式時計をくっつけて保管するのは良くなさそう
キューンという音がするのが新鮮
0640Cal.7743
垢版 |
2021/09/17(金) 22:23:46.37ID:z2L21asw
ザリガニブレス良いね!
0641Cal.7743
垢版 |
2021/09/25(土) 05:02:36.53ID:AjLJx2o3
音叉は壊れたら機械式と違って諦めるしかない点が怖くて買ってないです....
クオーツみたいに載せ替えがやりやすいならいいけど音叉の載せ替えは断られる店が大半
0643Cal.7743
垢版 |
2021/09/25(土) 09:55:08.55ID:oBTt6lNF
あーこれ俺もほしい奴だ良いな
0644Cal.7743
垢版 |
2021/09/25(土) 10:11:15.28ID:Vh9g2kqz
文字盤と風防がフラットなオールドの良さがわからん
0645Cal.7743
垢版 |
2021/09/25(土) 11:49:34.56ID:f0QGAAcs
カッコいい!
0646Cal.7743
垢版 |
2021/09/25(土) 13:01:35.53ID:AjLJx2o3
ありがとうございます。
カッコいいです 良品を紹介いただきました。

>>644
それは私もわかります
アプライドインデックスの反射は大好きだしプラドーム風防の歪みも欲しい派です。
ただ、このシーマス120に関しては別格でした。
0647Cal.7743
垢版 |
2021/09/25(土) 13:21:10.57ID:jLdfgkiN
それなら無理してオメガでなくてもいい気が
0648Cal.7743
垢版 |
2021/09/25(土) 20:50:03.30ID:SoYiQ3ql
>>642
かっこいいねえ。一目でいい時計と分かるシンプルだけど個性的な造形だね
0649Cal.7743
垢版 |
2021/09/25(土) 22:12:29.74ID:Mioe7dn6
>>648
時計知ってるからそう見るんだよ
一般人には良いかどうか分からんデザイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況