X



【JAPAN MADE】日本国内中小腕時計メーカー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2018/02/23(金) 23:50:54.45ID:PCVFr6nu
単独ではスレッドが立たない国内の中小腕時計メーカーを語っていくスレです。

主な対象メーカー
・太安堂 ・天賞堂 ・SPQR ・GSX ・ケンテックス
・SEALANE ・ルノータス ・モノローグ ・フルボデザイン など

これ以外にも国内メーカー・ブランドであれば対象です。
スレが立っているメーカーある程度は大丈夫です。
0797Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 17:53:47.67ID:Tu1bG9VI
>>792
7750をスモセコ三針に魔改造するなら、一から作った方が値段に納得がいくよな。
0798Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 18:09:21.42ID:4yz+T9sB
>>797
納得いくのは勝手だけど、新造すると500万とかになるから
0799Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 18:45:25.22ID:d4P0KXdM
ほどよい大きさのスモセコ三針ムーブって新造しなきゃないからなあ
7750のクロノ部分取っ払うってのは面白い発想だと思う
0800Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 19:12:31.13ID:kAVPGUra
ミヨタかオリエントから買えんか?
9時位置スモセコってなんか懐中のリケースみたいで…
0801Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 20:05:56.51ID:d4P0KXdM
ミヨタはスモセコ自体ないと思う
オリエントはそもそも今まで外販やったことないから窓口自体がないとかじゃない?
0802Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 20:07:35.79ID:MYByvckp
>>801
スポールはオリエントが供給してるから無くはないんじゃない?
0803Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 20:35:07.58ID:Tu1bG9VI
>>798
そうなの?
設計から始めて、とりあえず数本から数十本、その後も年間100本前後なら、それくらいの値段にしないと元が取れないか。
ETAの28〇〇でスモセコは無いのかな?
7750のほうがパーツが入手しやすい?
0805Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 21:57:15.76ID:lPUJpo6b
ETA7750からクロノグラフ機構を取り外してスモセコ3針化するのは割とよくある改造。
PaneraiとかCorumとかにあったはず。マイクロブランドにもあったかも。
文字盤の出来はかなり良さそう。ケースの形状もサイズ感も仕上がりも良さそう。
しかし、180万円は高いなあ。生産本数が少ないから仕方ないんだけど。

ETA/Peseux 7001搭載、定価18万円で量産する方がありがたかったかも。
0806Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 22:02:40.05ID:lPUJpo6b
Miyota 8200系のスモセコもあるけど、さすがにこのクラスの文字盤とは釣り合いが取れないよね。
0807Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 22:07:46.89ID:lPUJpo6b
オリエントのスモセコもETAの2895A2も中三針をトリッキーな方法でスモセコ化しているので
ムーブメントがわかってる人は選ばないでしょう。
0808Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 22:12:07.81ID:4yz+T9sB
>>805
無名のガワ時計を18万で量産ライン立ち上げるって、
アホちゃうの?
0809Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 22:15:55.06ID:lPUJpo6b
>>808
なんかわかってないようですね。量産するとしても生産ラインなんか持ちません。
工場に一定数量発注するだけです。売り切ったら次のモデルを考えるんです。
クラウドファンディングで時計作ってるところはみんなこの方法です。
0810Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 22:24:17.60ID:lPUJpo6b
ああなるほど。自社内に生産設備、生産人員を擁していると勘違いしているんですね。
違うんです。
やってることはクラウドファンディングの時計と一緒で、やってることはプロデュースがメインなんです。
細々とした設計、生産、検品等は外注先に委託するんですよ。
Kickstarterとか見れば分かるように、単価数万円の安時計ですらこういうスタイルで企画・製造・販売できる
態勢が出来上がっています。
0811Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 23:11:39.94ID:kAVPGUra
その工場では余った大量の7750のクロノモジュールをどうするんだろう
0812Cal.7743
垢版 |
2019/05/12(日) 23:14:26.74ID:zgF4ZgW6
>>810
そっとしといてやれw
0813Cal.7743
垢版 |
2019/05/13(月) 01:31:01.31ID:02fkY//v
>>811
そんな大量に作るわけでもないし修理店など余剰パーツを必要とするところはいくらでもあるだろう
0814Cal.7743
垢版 |
2019/05/13(月) 05:49:38.92ID:BShd8rFi
>>810
新造ムーブのワンオフ時計を外注したら値段が1/10になるの?
0815Cal.7743
垢版 |
2019/05/13(月) 12:55:19.48ID:e7Ig53re
>>814
もういいから、書き込まないでくれるかな?
0817Cal.7743
垢版 |
2019/05/13(月) 14:22:04.02ID:fJVsEe3B
オリエントに対して否定的なことを書くと噛みつかれるぞ
0818Cal.7743
垢版 |
2019/05/13(月) 15:04:17.66ID:zX5ruNcJ
元々7750が9時位置だからそこはしゃーないな
0819Cal.7743
垢版 |
2019/05/13(月) 16:17:49.75ID:iX56S80R
>>810
支持を集めることができればぼくがかんがえたさいこうのとけいが製品化できるの?
0820Cal.7743
垢版 |
2019/05/13(月) 17:29:19.60ID:fQSkC3vz
6時純正カスタムあるからそっちにして欲しかった
0821Cal.7743
垢版 |
2019/05/13(月) 18:19:58.97ID:dvEgbMIK
文字盤と針を頑張りました、だけで180万円はキツイだろう
0822Cal.7743
垢版 |
2019/05/13(月) 18:20:49.71ID:G2fFPwR9
>>821
nakagawaレベルならまだしもね。
0823Cal.7743
垢版 |
2019/05/13(月) 18:31:51.38ID:YCf6rUNs
そう考えたらクロノトウキョウやSPQRって頑張ってるよな。
0824Cal.7743
垢版 |
2019/05/13(月) 20:22:49.69ID:McAOUW0G
復刻堂のorthodoxyが気になってるけど、買った人いる?
0825Cal.7743
垢版 |
2019/05/14(火) 06:18:10.63ID:wt8sEN/m
日本人で三人目のAHCIメンバーになった独立時計師が、最近宝飾時計(558万)を販売してる
文字盤は江戸切子仕様(菊繋ぎ紋)桜がモチーフの18k
ケースは18KPG(オーダーメイド腕時計も作る国産ジュエラー・ケイウノが担当)
手作業による青焼き・ブルースチール針
ムーブはCal.DM01(ユニタス6498−1ベース)(手巻き)
0826Cal.7743
垢版 |
2019/05/14(火) 06:27:20.03ID:Xus7L3CD
旋盤で地板作る独立時計師ならムーブの拡大・縮小もできそうだけどサイズどんなもんだろう
ユニタスを元に12型程度まで縮小してあったりしないの
0827Cal.7743
垢版 |
2019/05/14(火) 06:29:23.40ID:UBvNM6Ff
拡大縮小は難しいよ
部品強度とかトルク、組み立て性の問題がある
0828Cal.7743
垢版 |
2019/05/14(火) 09:27:45.44ID:686tvFZK
牧原大造氏はつくばの時計販売店とクラウドファンディングもどきをやって作ってたユニタスベースの時計がいいなぁと思ってた
今の切子はイマイチ…実用性なさそう
0829Cal.7743
垢版 |
2019/05/14(火) 13:17:51.94ID:GeneqeCW
>>828
最初60万円くらいだったね
綺麗だったけど俺には大きくて断念した
0830Cal.7743
垢版 |
2019/05/14(火) 18:51:34.92ID:BbEuSW2Z
>>824
買ってもうた。復刻堂の革ベルトは馴染みにくいし、ミラネーゼに替えると、ブレスが薄すぎてラグが袖に引っかかる。
時計自体の作り込みはきれいですよ。大きさも主張しすぎないくらいで使いやすい。
9015もバカにしたもんじゃありませんね。
0831Cal.7743
垢版 |
2019/05/14(火) 19:20:21.39ID:tefZcYeV
中小メーカーはケース径36mmから38mm、厚さ10mm前後の自動巻きにターゲットを絞るといい。
これから伸びるセグメントだ。
ミヨタ9000系を乗せればETAやセリタとも対等以上に戦える。
0832Cal.7743
垢版 |
2019/05/14(火) 22:01:20.23ID:Ns5tCAz9
>>830
やっぱりベルトは期待できないか……
これから夏だからミネラーゼでやろうかと思ってたけど、とりあえず本体だけ買ってみようかな。
情報ありがとう!
0833Cal.7743
垢版 |
2019/05/16(木) 19:41:47.27ID:gMOCPlB+
ケース径は33〜38な
ドレスウォッチの場合は38でもでかいくらいだ(外人基準では)
0834Cal.7743
垢版 |
2019/05/16(木) 19:47:54.36ID:navtaMK/
なんか唐突だな
0835Cal.7743
垢版 |
2019/05/16(木) 20:07:55.18ID:84OuAVWp
復刻堂の現行ラインで買うなら手巻きのAzusaクラシックかな
サイズも良いし中に入ってるオリエントのメカもポン載せではなく調整してるらしいし
0836Cal.7743
垢版 |
2019/05/16(木) 20:48:40.01ID:5jvU1Yam
>>831
いまや36や38はレディースラインの大きさのメーカーも有るくらいだから、36ミリとかに戻るとしても相当時間かかるし、これから伸びるとしてもニッチ市場での小さい伸びだろ
0837Cal.7743
垢版 |
2019/05/16(木) 20:59:27.22ID:hmEw5/1J
大手ブランドが手を出しにくいニッチ市場こそ、中小ブランドにとっては狙い目
0838Cal.7743
垢版 |
2019/05/16(木) 21:42:19.59ID:4iBbg8RS
腕時計というものが登場して以来ずっと巨大化し続けてるのに36になんて戻るか?
1950年代以降の一般的なメンズ腕時計のサイズって、「(発売年-1950)/10+34」という関数がだいたい当てはまるほどシンプルに巨大化傾向なのに
20年後にはみんなユニタス入ってるみたいなサイズになってそう
0839Cal.7743
垢版 |
2019/05/16(木) 21:53:01.81ID:cmrSJ8Lu
>>838
面白い考察だけど、データは何を使ったの?
発売年ごとの一般的なメンズ腕時計のサイズって興味あるわ
0840Cal.7743
垢版 |
2019/05/16(木) 23:01:34.45ID:qXazZBwy
>>831
実際knotがこれをやって一山当ててるとも言えるんじゃなかろうか
0841Cal.7743
垢版 |
2019/05/16(木) 23:19:20.53ID:JQaUOU7M
時計に拘りがある層だけで言ってもノット否定派も相当数居る様子だから成功してるとも言えない
見せかけで売れてるように見えるがあれで一般に受ける訳もなく
あれはマーケティングの妙ってだけ
0842Cal.7743
垢版 |
2019/05/16(木) 23:21:21.57ID:xX9l9Ofm
ノットはラグ幅を20mmにしてほしかったなぁ
0843Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 18:16:02.31ID:Kfqoi3MQ
>>841
時計に拘りがある層に評価される=成功 と言いたいのか
一般に受けて売れる=成功 と言いたいのか分からん
たった3行で矛盾出すな
0844Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 19:30:41.59ID:/KEc5cdM
knotは拘る層に向けてるのか、一般層に向けてるのか、方向性がよく解らん。
0845Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 19:39:05.13ID:SU/M92ME
拘る層と一般層のすき間ニーズ狙い
0846Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 19:54:23.69ID:dB1XbuUA
>>845
どっちもとれてない気がする
ただ承認欲求インスタ厨が買ってるイメージ
0847Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 20:13:23.23ID:viKPRqIH
こだわりたいライト層ってイメージ
0848Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 20:16:29.91ID:SU/M92ME
>>846
「すき間ニーズ」って理解できない?
0849Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 20:55:08.84ID:kbKte3yN
まあいいんじゃないの、他人のことなんだし、どうでも
0850Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:02:23.00ID:W7kvdwCL
>>848
だからすき間ニーズをとれてるとは思わないって言ってるんだよ
0852Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 12:56:00.00ID:maGqrM7q
この前knotの店通りがかったけどガラガラだったな
0853Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 13:38:27.38ID:WfSTQrGS
https://www.nanan.co.jp/category/product
https://watchmakers.en-jine.com/projects/azusa

「アズサ(AZUSA)」というオリジナルブランドで売出し中の 南安精工。
国産・信州産で高い技術の高品質な時計を製造している。

しかし、このメーカーに罪は無いのだが 「南安精工」 という会社名を見て想像するのが中国。
中国の 長安、西安、東安 を思い浮かべ、「どうせ中国のパチモンメーカーだろ」と思われてしまう。
0854Cal.7743
垢版 |
2019/05/20(月) 07:37:56.46ID:XfteAuSR
>>853
南安曇野、で南安なんですかね?
0855Cal.7743
垢版 |
2019/05/20(月) 09:06:45.59ID:TgN/7mwG
>>853
そんな深く考えるかw
0856Cal.7743
垢版 |
2019/05/20(月) 09:29:51.08ID:ugqcq+0Q
THE CLOCK HOUSEのオリジナルシリーズとかもここでいいのか
ソーラー使っててわりと気に入ってる
0857Cal.7743
垢版 |
2019/05/20(月) 17:21:07.97ID:snIGF9Fr
>>856
雑誌名忘れたが、ファッション時計雑誌で毎回特集されてるな
わずか一万円台の安物とは思えないほど、写真映えが良く、スタイリッシュでバリエーションも多い
(シンプル三針からクロノやダイバー等々)
着用写真うぷしてもらいたい
0859Cal.7743
垢版 |
2019/05/20(月) 21:01:34.34ID:GPJDzFjR
>>858
右側 クロックハウスのホムペで見つけられない、過去モデル?
0860Cal.7743
垢版 |
2019/05/20(月) 21:29:28.65ID:YFHoreyh
>>857
×毎回特集されてる
〇毎回広告記事を載せてる
0861Cal.7743
垢版 |
2019/05/20(月) 22:30:18.64ID:ugqcq+0Q
>>859
ch104mてやつ
だいぶ古い
0862Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 10:36:16.27ID:sYOs4EWU
ラドウェザー使ってるやついる?
夜の散歩用に激安トリチウム買ったけど他にも興味出てきた
0863Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 13:07:05.35ID:S/ftt2TF
クロノトウキョウ青文字盤瞬殺やな…
バニラベージュはまだあるけど…
0864Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 14:42:57.27ID:W4ZRYe0W
バニラも、その直後に売り切れ。

途中、サーバがダウンしてたようなので実質1時間くらいで2色ともsold out。
0867Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 18:13:15.45ID:nt3DoQry
>>865
あれ?これだったらあんまり欲しくないかも
0868Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 19:17:22.42ID:/GsX1MjZ
ラドウェザーはアメリカブランドだろ(日米共同開発らしいが)

クロノトーキョーは青が群を抜いて圧倒的に格好良いな
これなら欲しい
0869Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 19:33:13.78ID:4eVbJAGO
>>865
これはクロノトウキョウ企画し始めた頃の完成イメージCG
0870Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 21:09:28.58ID:x0mV0XMP
クロノ東京がポン時計かどうかは知らんが
いくら外観がカッコ良くても中身がポンなら何の魅力もない

ただし他社の汎用ムーブ使っててもしっかり歩度および部品にチューニング施していれば別
まだ自社ではなく汎用ムーブを使ってた時代のノモスなんて
特別に加工やチューニングを加え汎用ムーブを徹底的に追い込んでた
そこまでしても値段は当時20万以下と非常に良心的だった
0871Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 21:11:42.71ID:x0mV0XMP
言い忘れたけど
汎用ムーブを使ってた頃のノモスはわざわざ青焼きネジを使ったり
部品にも特別仕様を施したり元のムーブとは別物みたいに丁寧に作ってた
0872Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 21:16:20.66ID:Z3lqxP20
マニュファクチュールが自社の汎用ムーブメントを自社ブランド腕時計にポン載せすることはどう思ってんの?
それもNG?
0873Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 21:19:03.57ID:Y/nbxIEh
マニュファクチュール可能なとこで正しい意味でのポンなんてやってるようなとこあるの?
どこもそこ以外でメンテするとトラブル出るくらいカリカリにチューンしてばかりじゃない?
0874Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 21:25:19.04ID:UpFxYtZX
プレザージュとかを時計店でOHしたらトラブル出るのか…
0875Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 21:28:10.20ID:Y/nbxIEh
ああ、セイコーのことか…それならまあ、セイコーに渡すよりはよさそうだけど、最近はセイコーもパーツ渋ってるからどうなんだろな、セイコーに出すしかなくなるという時もいつかきそう
0876Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 21:52:55.01ID:Z3lqxP20
いなくなっちゃったかな?
セイコーでもいいけど、例えばプレザージュSARX033のムーブメント6R15は
NE15という型番で外版されているものと同一(とセイコー関連スレでは言われている)。
公称精度もマイナス15秒からプラス25秒で共通。
ローターの薄いストライプ装飾やロゴ表記が違うだけで、特にチューニングはしていない。
ポン載せ批判派は、この製品はOKそれともNG?
ということを聞きたかった。

別にどっちが正解とかいうつもりはないよ。ポン載せ批判派がどういう主張をしているのか確かめたかった。
0877Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 22:19:10.97ID:27+LfUL3
>>876
ある時計にどれくらい「特別感」を求めるかどうかだと思ってる
その特別感のハードルが高いとポン載せには抵抗が出るし、低いとオーケーになる
個人的には、ガワがSSの時計でならポン載せは許容だね
0878Cal.7743
垢版 |
2019/05/21(火) 22:34:07.64ID:OCumD7u/
>>876
否定派とか肯定派とかいう前に、
10万程度の機械式時計にあれこれ求めてる時点でクソ野郎だろ
0879Cal.7743
垢版 |
2019/05/22(水) 10:21:55.56ID:1Ja/78GF
ポン載せ批判をする自分に酔っちゃってるだけ
ニワカにありがちな言動
0880Cal.7743
垢版 |
2019/05/22(水) 10:32:43.18ID:DgKwnTxW
ID:Y/nbxIEhとかバカすぎて笑える
0881Cal.7743
垢版 |
2019/05/22(水) 21:51:06.60ID:5HQ4ykZi
調整も何もしない真のポン載せを除けば汎用ムーブにガタガタ言って許されるのはトゥールビヨンとかミニッツリピーターのような超絶複雑時計を求める層だけだと思う
0882Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 08:13:49.59ID:y5IK6spM
>>881
そんな層は凡用ムーブなんて視野ない。
0883Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 08:21:05.48ID:y5IK6spM
f.p.journeとか、chronometre bleuみたいなシンプルな時計でもムーブメントの造り込みは延々と見てても飽きないだろうなぁ、と思う。

裏スケにして鑑賞に耐えられないクオリティのムーブメントは蓋をしてしまえば気にならない。というか、その程度のムーブメント見せてんじゃねーよ、とさえ思う。
0884Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 08:43:59.88ID:nF9axHOM
審美性だけで裏スケやってるとか、おめでたい頭だね
0885Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 08:46:26.75ID:EPA5oHtk
セイコーやオリエントの安いやつが裏スケになったのは主戦場の海外でクォーツの偽物が出回ったせいだからな
0886Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 11:26:29.26ID:93ShsYku
>>885
全然違う
機械式・クォーツに関わらず、価格帯の高低に関わらず、あらゆるブランドの偽物が中華圏中心に世界には溢れてる
偽物のクオリティもピンキリ

裏スケにしたのは、一般人の殆どに普及するクォーツ・電波ソーラーとの差別化
機械式ならではの分かりやすい特徴として
実用性に劣る機械式は趣味嗜好のファッションアイテムみたいなもの
シチズンのクラブラメール(約2万円台程度)もそうだな
0887Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 11:34:10.70ID:y5IK6spM
>>884
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。笑

でも、もう無理。
合理的に考えてると機械式は使えないので。


セイコーの低価格帯とか、あー、良いかんじだなぁ、とか思うモデルもあるけど、裏スケから見えるムーブメントでゲンナリして、購買意欲が感じない。

装飾性が欲しいわけではないんだけど、
安っぽさがね、どうにも。
0888Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 11:46:05.56ID:y5IK6spM
ちょっとだけ補足。

その、安くても良さげなモデルとか、
価格を考えれば本当に良くできてると思うよ。
0889Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 11:50:23.75ID:nF9axHOM
>>886
機械式が実用性に劣るとか、面白いね
世界中どこでも電池が入手できると良いね

>>887
安っぽいではなく、実際に安物だろ
安物にあれこれ求めるのが合理的なの?
0890Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 16:02:31.72ID:wL6ScgV5
だから安物には何も求めない=買わないって話だろ
頭悪いね
0891Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 17:51:34.84ID:/smyr/u+
>>890
買わないのならもう関係ないだろうに
わざわざ出張って一々口挟むなよ
よっぽどヒマなのか?それとも頭悪いのか?
0892Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 18:43:19.27ID:m2cAgsxg
結局、>>872には答えられず逃走、だろ。ポン載せ批判なんてこの程度のファッションだ。
0893Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 18:57:52.37ID:m2cAgsxg
裏スケにする以上は最低限の装飾はしてくれ、というユーザー要望はあるんだから、
汎用ムーブメントメーカーが対応すればいいだけなんだよ。
Citizen/Miyota 8200シリーズは装飾無し版とちょっとだけ高い装飾有り版がある。
9000シリーズは装飾有りだ。
0894Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 19:18:19.05ID:oURufmqk
最近ムーブはmiyotaに任せて他社が載せるのもありかなって思ってきた
0895Cal.7743
垢版 |
2019/05/23(木) 21:09:58.88ID:YyO0TyTu
>>893
安くしたいからポン載せなのに、
そのポン載せムーブ自体が高くなったら無意味じゃん
0896Cal.7743
垢版 |
2019/05/24(金) 02:46:30.62ID:+IPDlxHt
>>889
ソーラー電池も知らないとか、
いつの時代から来てるんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況