X



【OMEGA】オメガ総合スレpart5【Ω】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0973Cal.7743
垢版 |
2018/05/25(金) 23:10:25.23ID:RYZAqbhf
シーマス、スピマス持ちです。

オメガに限りませんが、自動巻きって毎日腕に付けて止まらなければ敢てリューズを巻く必要はないですか?
それとも、止まらなくても精度に差が出たりしますか。
皆さんはどういった使い方をなされていますか?
0974Cal.7743
垢版 |
2018/05/25(金) 23:22:20.63ID:uhHQamkr
俺の復刻は一日の半分くらい腕に付けてればほぼ日差ゼロにできるんで今も付けてる
0975Cal.7743
垢版 |
2018/05/25(金) 23:32:59.58ID:Q4roWUsi
俺のも復刻だけど毎日着けてても1日半置きっぱなしでもプラス5から7で何も変わらないなぁ
日差の事はもう諦めてる
0976Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 01:00:19.30ID:zRn5docA
>>974
>>975

参考になります、ありがとうございました。
因みにキャリバー3330のスピマスの平均日差が+4〜6秒
8500のアクアテラが1.5〜3秒くらいです。
0977Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 01:06:57.49ID:xx1u1DSH
みんなすごいな、やっぱ機械式の所有者って、それぐらいシビアに日差までチェックするものなのか。究極的な精度って、電波でも無理とおもう自分からしたら、ちょっと過酷な感じもするが。
0978Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 01:17:04.16ID:hQGuin5h
俺の18年くらい前のスピマスデイトは、OHに出してからは月差15秒内だ
精度は職人の腕によるな
0979Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 01:49:53.82ID:S+VK8Kke
機械式なんて休日にしかつけないから秒単位のズレなんて気にしない。
なんか神経すり減らして無いか?
0980Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 06:18:51.71ID:8etNPhMp
他にやる事ないんだよ

ちなみに銀座に新作のダイバー見に行って店員に直接「現行モデルの
コーアクシャルとそんなに性能差あるのか?」って聞いたら「機械としては変わらない 帯磁性能を除けば組込の精度が高いかどうか」と返答されたよ
まぁそこにこだわるのが時計の趣味なんじゃないかな
0981Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 06:53:50.48ID:0MKKBdxU
>>964
触手?食指だろ?5ちゃん語なのか?
0982Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 07:14:00.80ID:dqHqmW98
ところで、日差ってどうやって測ってますか?
名前知らないけど、あの機械安かったら欲しいな。楽しそう。

といいつつ、自分は何台かを適当にローテなので、普段は全く気にしない。スピマスプロなんてあわせらんないし。
こんなだと、手巻きの日付なしは楽。
0983Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 07:55:34.21ID:h75RSAIn
デザインが気に入って初めてオメガ買ったけど良いね。
普通のコーアクシャルだけど当たり個体なのか半年以上経つけどずっと+1秒/日くらいで安定してる。
1日置いといても着けてても精度差がないのが更に凄い。
0984Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 08:25:15.70ID:YOILmWhl
プロ300青銀はラバーだけでしたか?
ブレス版があるなら見に行きたい
0985Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 08:26:25.78ID:YrrgzMDM
オメガは精度は本当に凄いと思うわ
機械式時計としてはほとんど究極だわ
後はパワーリザーブをもっと改良して欲しい
0986Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 08:36:22.46ID:dsvWsznH
精度が優秀てのをよく見るけど
自分のマスターコーアクシャルは1日装着してれば+7秒で落ちついてるけど、おきっぱなしでは六時間で5秒も進んでる時があるので精度が優秀てのは疑問は持つな…
手持ちではロレのほうが精度的に日差+0.5秒と上だけどオメガのデザインにとても惚れて購入したのでこうゆうもんだと思って大切にしてるけどね
0987Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 08:40:36.05ID:TwpGY+r6
俺のマスターコーアクシャルも、購入から半年ぐらいは+0.5ぐらいだったけど、今は+4ぐらい。
機械式は個体差がおおきいのは仕方ないですね。
OHしたらまた変わるでしょうし。
0988Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 08:42:38.54ID:cHj0P1UK
>>981
見逃してあげてください
きっとAV好きなんだろうよ
0989Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 08:51:28.34ID:7DGMGQXU
俺のエアキンは3秒進む
アクアテラは1秒
0990Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 09:06:13.63ID:/4wBOMFI
置き方変えてみなさいよ。
一般的には12時下、3時下は進む。12時上、3時上は遅れる。
普段からつり革持ってる時間が極端に長かったり、寝てる時に12時上に飾ってると遅れる。
姿勢差は個々で差があるからそれを見極めて寝てる時に調整するよろし。
0991Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 09:47:29.59ID:FoXJvWE4
完全自社ムーブ化以降の時計は公式メンテに出すとキャリバーごと交換になってしまうのだろうか
せっかく良い個体を当てたのにメンテに出したらかえって精度が悪くなりそうだ
0992Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 10:06:18.95ID:dXLdop1E
5万でキャリバー丸ごと交換出来るわけないやろ
0993Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 10:11:39.79ID:dsvWsznH
>>991
ムーブのどのパーツかに番号がなかったけ?
価格帯も違うし流石にエタみたいな事はしないと思うな
0994Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 10:14:03.24ID:7fOzo2lE
>>990
これも個体差あるんですよね。
私のコーアクシャルやSEIKOのGSはどの姿勢でもプラス傾向なんです。
ま、遅れるよりは扱いやすいのですが。
0995Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 10:18:56.10ID:dsvWsznH
>>990
今のところ6時下と3時下はぐんぐん進む感じで6時間で+3から+5
、12時下と9時下はやんわり進む感じで6時間で+2だよ
0996Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 10:19:25.37ID:dqHqmW98
>>993
世代にもよるけど、うちの裏スケにはケースとムーブ両方に書いてある。
まあ、中身丸ごと交換は無いでしょ。
0997Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 10:22:22.62ID:fSnaIX4b
復刻で+18〜34とバラツキの激しい俺が通りますよ
遅れるよりマシと思って諦めてるけど、保証期間内に一度出した方がいいのだろうか?
0999Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 10:25:11.37ID:FoXJvWE4
>>992
自社製ムーブなら分解→洗浄→組立なんかやるより載せ替えた方が安いでしょ
金無垢キャリバーとかじゃない限り

>>993
cal8400だけど裏スケから見える限りでは個体番号は無いな
入れ替えられても分からない
1000Cal.7743
垢版 |
2018/05/26(土) 10:29:42.60ID:ZcxJkA0B
ダサックスよりはいいなぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 18時間 47分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況