X



カシオG-SHOCKレンジマン総合スレッド Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0659Cal.7743
垢版 |
2018/12/16(日) 17:31:45.64ID:znVpTNpv
デザートカモ気に入って使ってるけどアウトレットで売れ残っててちょっと悲しい
0660Cal.7743
垢版 |
2018/12/16(日) 20:24:48.76ID:YOcysTap
>>649
反転液晶は見た目かっこいいけど実用には向かないからね
実用求める旧レンジマン使いはあまり選ばないんじゃないかな?
俺は反転液晶もノーマルも両方買ったけど出番多いのはノーマル
ガラス片側に黒い布を当てたら布の無い側から見たら鏡の様に映り込む(反射する)になるのと同じで反射して見づらい
完全無反射コーティングでも実現したら変わると思うけどね
ニコンのナノクリスタルコートやペンタックスのエアロブライトコート2でも反射を完全には除去出来ないから相当未来の話
0661Cal.7743
垢版 |
2018/12/16(日) 20:32:06.27ID:YOcysTap
>>654
改善するけど大きく変わらんよ
上でも書いたが完全無反射って難しいんよ
無反射コーティングを謳った時計は結構あるけどどこが?ってのが多い
そういう時計はある角度限定(超狭い角度)なら無反射は出来るけどちょっとでもズレると簡単に反射するからほぼ無いのと同じ
そもそもコーティングは表面にコーティングするのが理想だが
表面に塗装すると簡単に剥がれて維持するのが難しい
剥がれない様にガラス内側に塗装すると内側の反射は防げるけど表面での反射には効果が薄くなる
0662Cal.7743
垢版 |
2018/12/17(月) 02:01:05.37ID:dw1R1+j6
目をこらせ
0663Cal.7743
垢版 |
2018/12/17(月) 07:36:36.93ID:Af1GakS/
まだブラックモデルの反転はまだ見やすいほう違う?私はカーキの反転買ったけどあの金色ぽいのが見づらいかな。。。
0664Cal.7743
垢版 |
2018/12/17(月) 12:08:15.57ID:6waGS5XS
>>663
反転液晶である時点で大差ないと思うけど…
気になるなら全部買っちゃえよ
気に入ってるの片っ端から買ったところでこのスレでも何度か出てる凄い数のレンジマン持ってる人以下だし
大して金額行かんから
0665Cal.7743
垢版 |
2018/12/18(火) 10:32:21.59ID:Is/iIa9b
>>663
カーキの反転液晶は文字の色からすると一番見辛いかもね。
自分はベゼルを黒に替えてゴールドで墨入れするカスタムをやりたくてこれを買ったから、むしろこの色で良かったわ。
0666Cal.7743
垢版 |
2018/12/18(火) 19:31:28.11ID:qO+WVDGE
60個記憶できるデータって1個目から1年たつと全部消去されるんだわな
0667Cal.7743
垢版 |
2018/12/19(水) 13:30:51.46ID:BfxwxTi/
>>666
GPR-B1000のポイントのこと?
ポイントは一応鍵かけれるよ
0668Cal.7743
垢版 |
2018/12/19(水) 21:58:53.86ID:zU1sKkG2
9400のメモリーだよ
0669Cal.7743
垢版 |
2018/12/19(水) 22:51:27.01ID:BfxwxTi/
タイムスタンプ?
1年も寝かせとく意味ないし
どうせ上書きされてくじゃないか
0670Cal.7743
垢版 |
2019/01/01(火) 17:58:13.64ID:f3OkFBQB
あけおめ
0671Cal.7743
垢版 |
2019/01/05(土) 17:59:46.75ID:1pp8cbDj
旧レンジマンのコピーって存在するんだな。ちょっと驚いた。
youtubeでfake gw-9400とかで検索したら幾つか見れる。
0673Cal.7743
垢版 |
2019/01/05(土) 19:46:21.52ID:yjdjRDq3
>>672
これどこでコピーって分かる?
0674Cal.7743
垢版 |
2019/01/05(土) 21:01:17.62ID:P07dDaV6
>>673
使ってる所を見ると気圧計、高度計が無いみたい。表示されるメニューもかなり省略されてるっぽい。バックライトも違う。
見た目ではPROTECTIONの文字の色が違う、ビスの向きが揃ってない、ぐらいしか分からんわ。かなり完成度高いね。
0675Cal.7743
垢版 |
2019/01/06(日) 04:24:06.22ID:O64/cQkp
ホント
中国人というのは屑民族だな
まさに地球のゴミ
0676Cal.7743
垢版 |
2019/01/06(日) 23:07:54.64ID:1/ZZvC0R
加水分解する物に10万も出せません
0677Cal.7743
垢版 |
2019/01/07(月) 07:23:26.40ID:revppOol
カツカツの生活じゃ無理だろうね
0678Cal.7743
垢版 |
2019/01/07(月) 08:23:58.93ID:FaCuyEcZ
ちゃんとメンテナンスしてあげろよ
あ、生活余裕なさそうだし無理か
0679Cal.7743
垢版 |
2019/01/07(月) 08:32:55.96ID:NWxOyswv
加水分解は
何をしようが100%起きる
ウレタンゴム時計は使い捨てと割り切るしかない
だがベルトはともかく本体は10年前後は持つ
己の予算と価値観で分解して消えてもいい
許容範囲で買えばいいだけ
0680Cal.7743
垢版 |
2019/01/07(月) 11:55:21.04ID:MNPcJepR
>>673>>674
自分の持ってる実物と比較したところ、

・PROTECTIONの文字の色が違う(実物は「G-SHOCK」や「TRIPLE SENSOR」と同じ砂色)
・バックルの形状が違う(偽物は長方形に近いが、実物はイギリスの食パンのように上部が膨らんでいる)
・3時方向と6時方向の大きなボタンの色が違う(実物は黒く塗装されており、あまり光を反射しない)

くらいは判別できたけど、正直じっくり観察しないとわからないレベル。
かなり精巧なコピーだな。中身はともかく、ガワは本物そっくりだわ。

レンジマン程度の単価のもののコピー作るのにわざわざ精密な金型作ってたら割に合わないし、
正規品がどこかの過程で流出してる可能性あるんじゃないか?

ちなみにビスの向きは俺の持ってるやつも少しだけズレてた。
まさかこれ(エディ〇ンで購入)も偽物なんてことは・・・w
0681Cal.7743
垢版 |
2019/01/07(月) 12:29:53.53ID:lqDaHC/G
G-SHOCKは横流しされた純正部品を使った偽物が出回っているといわれているけど、レンジマンにもそれがある可能性あるね。業者が売ってる仕入先不明な新品には気をつけた方がいいと思うわ。
0682Cal.7743
垢版 |
2019/01/07(月) 12:57:06.61ID:mv9VqTSL
香港消防のやつは正規なんだろか?
0683Cal.7743
垢版 |
2019/01/07(月) 16:19:59.98ID:RDxNRR6J
遊環とバックライトの模様がパチモン臭すぎたよ
0684Cal.7743
垢版 |
2019/01/07(月) 17:35:36.95ID:mv9VqTSL
ベルトも二色だし裏蓋オリジナルで作っててすげーと思った
レンジマンのロゴがノーマル品ぽいからカスタムかなと思った
0685Cal.7743
垢版 |
2019/01/07(月) 17:55:20.38ID:lqDaHC/G
香港消防局職員組合?のホームページにも載ってるようだし、内輪向けに作った別注品じゃないのかな。PDFみると限定50個?日時指定で職員限定で販売するとか書いてあるのかな?
0686Cal.7743
垢版 |
2019/01/07(月) 19:12:15.06ID:lqDaHC/G
>>685
良く読むと3日間の販売で計150個なのか。2480元って現地の感覚だとどうなのかな。
0687Cal.7743
垢版 |
2019/01/07(月) 21:51:50.17ID:MNPcJepR
>>686
日本円で4万円弱ってとこか。
所得水準は香港より日本の方が高いけど、何倍も違うってレベルじゃないし、
まあちょっとしたぜいたく品ってイメージじゃないかな。
0688Cal.7743
垢版 |
2019/01/07(月) 22:51:12.13ID:lqDaHC/G
ebayでは1000ドルで出品されてるね。
1月12日から販売らしいからヤフオクにも出るかもね。
0689Cal.7743
垢版 |
2019/01/07(月) 23:00:34.98ID:lqDaHC/G
>>687
販売日が一週間毎に分けて設定されてるみたいだし向こうでも相当人気なのかもね。転売したら利益見込めそうだし。
0691Cal.7743
垢版 |
2019/01/16(水) 17:16:14.45ID:zlRNwp0k
9400のベゼルの文字にスミ入れしようと思うのだけど色がなかなか決まらない
水性で色々試してやり直しすれば良いだけの話なんだけど、もしスミ入れやベゼルを塗装してる人がいたら参考までに見せてもらえないかな
ノーマル液晶です
0692Cal.7743
垢版 |
2019/01/17(木) 15:45:29.09ID:RgxyILIp
艶あり黒
0695Cal.7743
垢版 |
2019/01/18(金) 11:14:04.01ID:RnRDpijg
ガーミンinstinctを購入
とても便利だがトラブルも多いしやはり時計としては安定性と信頼性に欠ける印象
GPSレンジマンあたりがスマートウォッチではなく高耐久腕時計としての多機能の妥協点なんかね
0696Cal.7743
垢版 |
2019/01/18(金) 11:41:28.23ID:L6Y/sM8W
あくまで個人的な嗜好と価値観だが

妥協点が無駄に高いと思う
旧型レンジマンでじゅうぶんでしょ
無駄で役に立たない玩具機能が付いた
新型レンジマンは殆ど売れていない
0697Cal.7743
垢版 |
2019/01/18(金) 23:14:50.48ID:9f0rky4L
それは持ってない奴が言う言葉だよ
だいたい9400だって普段使いでトリプルセンサーつかってる奴なんていないでしょ?
山登りする時には重宝するけど

そしてb1000は改善してほしいところは確かに何個かあるけど、ナビはドラゴンボールのドラゴンレーダー的な使い方すればかなり使えるんだよ
そして9400同様、ほとんどの機能は普段使わないわな
個人的な意見だけど機能うんぬんより
見た目が気に入ってんだよ
それがG-Shockだろ
0698Cal.7743
垢版 |
2019/01/19(土) 09:48:09.32ID:EqjZ4nFy
方向音痴なのでベアリングは助かってます
0699Cal.7743
垢版 |
2019/01/19(土) 13:17:08.06ID:Qc546awd
なるほど
ドラゴンレーダーって例えは使用感が分かりやすいな
0700Cal.7743
垢版 |
2019/01/19(土) 13:29:11.49ID:a7YtgTrD
見た目が好きで買ったけど毎日会社にもプライベートにもつけて行ってる、電池持ちもいいし大満足
0701Cal.7743
垢版 |
2019/01/19(土) 17:08:47.68ID:Qc546awd
今年は日本でラグビー・ワールドカップ
来年は東京五輪

ぜひレンジマンの記念モデルを!!!
0702Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 00:45:03.96ID:BesyGXt7
陸、海、空で、それぞれ記念モデル出ると思うよ

それぞれの国をイメージした国旗バンドとか
五輪バックライトとか……

何かパッとしないのが出そうだな
0703Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 08:04:13.20ID:U3M+BIZp
プロトレックのPRW-6000のリューズが何度も壊れて、毎回1万円かかるのが嫌になって旧レンジマンを買うことにしました
壊れそうなところはなさそうだから、耐久性には期待してます
初めからこれにすればよかったよ…
0704Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 12:22:38.77ID:4ohQfwrV
>>703
リューズ交換だけで1万円?
0705Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 19:17:53.08ID:U3M+BIZp
>>704
そうなんです
リューズを修理した後、また故障したのでバカらしくなりました
0706Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 22:25:06.20ID:mV59KXZ8
PRW-6000は
竜頭に欠陥があった時計で
なのですぐに竜頭が改善されたPRW-6100が発売された
だが狡猾なカシオはリコールとせず
ユーザーに負担を押し付けた
0707Cal.7743
垢版 |
2019/01/22(火) 02:01:32.31ID:fiZB8qZT
>>699

ルート表示させないで方位計みたいな表示に切り替えると、これがまた使えるツールになるんだよね
本当ドラゴンレーダー
経由ポイントまでの方角と距離が判るから
超高性能GPS方位磁石みたいな感覚で使ってるよ

山行ったら紙地図を出して高度計とか磁石利用するし、市街地だったらドラゴンレーダー使って適当な道を進みつつ、表示されたポイントに向かって遊んでる

SuuntoやGarminと違って(半分負け惜しみ)
ツールって感じで楽しいよ
0708Cal.7743
垢版 |
2019/01/22(火) 09:34:38.24ID:TMrC2jUe
>>707
使ってみると方向だけのナビって気軽で楽しいよな
0709Cal.7743
垢版 |
2019/01/22(火) 13:17:55.66ID:fiZB8qZT
>>708
最初はYouTubeでチキチキチキチキ
騒いでネガキャンやってた奴の言う通りだな…
って思ったけど、考え方変えて使い方変えたら
方向ナビって楽しいなぁ〜 ってなるよね

この楽しさとか便利さがわからない奴は、スマホアプリのwaaaaayとか使ってみるといい
Androidは判らないけどiPhoneはある
0710Cal.7743
垢版 |
2019/01/22(火) 13:39:18.63ID:nlu/JLUp
マドマス買いに店入って出たらGPSレンジマンぶら下げてた
実物見たらダメだわ、外観100点
0711Cal.7743
垢版 |
2019/01/22(火) 14:00:06.10ID:8WAeLkzd
レンジピンクが出たら買う
0712Cal.7743
垢版 |
2019/01/22(火) 15:00:21.58ID:qu12Cauf
俺は神戸だこらORANGE RANGE
0713Cal.7743
垢版 |
2019/01/22(火) 18:32:11.10ID:u5pS784Z
youtubeにすら動画アップされない時計じゃないのか?
0714Cal.7743
垢版 |
2019/01/23(水) 13:23:56.28ID:tupUIJoX
これってGarminやsuuntoみたいにwaypointを複数時計に保存しておける?
0715Cal.7743
垢版 |
2019/01/23(水) 15:55:28.81ID:XwELiE6W
60個くらい登録出来るよ
スマホアプリの中では登録したPointの名前編集が出来るけど、その編集した名前を時計に送れないのが使い勝手悪いけど
0716Cal.7743
垢版 |
2019/01/23(水) 21:30:19.51ID:tupUIJoX
>>715
ありがとう
と言うことは、スマホ側でwaypointを作成して時計に送るってことも出来なくて
基本的にスマホから送れるのはルートのみってことか
0717Cal.7743
垢版 |
2019/01/23(水) 22:20:02.66ID:XwELiE6W
>>716
そうそう
例えば数百キロ離れた実家は帰省するまでポイント登録できない
実家から近所のコンビニみたいなルートを作って時計に送ることは出来るけど、1つしかルート転送出来ないからそんなルート転送しても意味ないしね

自宅、会社、恋人、友人etc… の場所を行ったついでにポイント登録して、間違い消去しないように鍵かける感じかな
あとは、車停めたら鍵なしでポイント登録みたいな
0718Cal.7743
垢版 |
2019/01/24(木) 09:49:42.42ID:CmgE6mGQ
>>717
なるほど
丁寧にありがとう
waypointもスマホから送れれば即買いだったなー
でも、割り切ればかなり使いどころはあるね
0719Cal.7743
垢版 |
2019/01/24(木) 14:25:03.17ID:T2pPAeJG
新型レンジマンを山に持って行く時は
こういう使い方をする

紙地図上のルートに、時計に転送したルートと同じ経由地をマーキングしておく

もし道に迷ってルートから外れても、紙地図と見比べると正確な自分の位置が把握出来る
(指してる経由地の方角からそこに行くまでの距離をだいたい引けばいい)

市街地は死なないからドラゴンレーダーで遊ぶ
それが新型レンジマン

アルファベットで書いてしまったが実際は数字https://i.imgur.com/yqnufEJ.jpg
0720Cal.7743
垢版 |
2019/01/24(木) 20:29:52.05ID:OAcRo98J
>>719
紙地図ってアプリがダウンロードしたものをプリントアウトでいいのか
0721Cal.7743
垢版 |
2019/01/24(木) 20:52:50.40ID:T2pPAeJG
>>720
山と高原地図を購入するのがお勧めだね
地域地域の山ごとに小分けにされて売られてる紙地図で、広げると大きいテレビのモニターくらいにはなるよ
メリットは見やすいし等高線もわかりやすい
あと水に強くてフニャフニャなならない

保険でダウンロードしたPDFをプリントアウトして、ノートサイズの地図とかは用意するかな

Garmin使おうがSuunto使おうが、紙地図とコンパス無しで登山は絶対やめた方がいい
時計に依存し過ぎない方が山登りは楽しいから
紙地図と上手に付き合えるB1000は楽しいよ

長々とスマンね
0722Cal.7743
垢版 |
2019/01/24(木) 22:12:27.80ID:At1oyq5T
>>721
横から申し訳ない
710でほぼ見た目でGPSレンジ買ったんだ
登山は全くやらないけど休日の自転車ツーリングの時に試しにナビを使ってみようと思う
ドラゴンレーダーやら色々なアドバイス読んでると益々買って良かったって感じることができる
ただそれだけなんだけどね、ありがとう
0723Cal.7743
垢版 |
2019/01/25(金) 00:21:43.17ID:FzO6cRV2
>>722
こちらこそ

自転車乗るならログ取りとか本当使えるよ
ハイレートモードにするといいかも
自分もクロスだけどBianchi乗る時にログ取りして楽しんでるよ

ドラゴンレーダ使いつつ、帰ってログをスマホに転送すれば凄い楽しい
0724Cal.7743
垢版 |
2019/01/25(金) 20:58:05.56ID:kJ6OEZlM
GPS機能は頻繁にアクティビティ取るには向かないと思うけど
バックアップとか気が向いたら使う時もあるかもしれないくらいだとよい物に思える
なんせバッテリー気にしなくていいからな一回充電しておけばそれでいいし
充電してなくてもちょっとくらいは動くし空になっても時計としては使えるしソーラーで再起動可能だし
0725Cal.7743
垢版 |
2019/01/25(金) 22:22:42.25ID:FzO6cRV2
そうなんだよね
Garmin Suuntoは充電が面倒臭い
友達のGarminはスマホ通知とか万歩計とかをメイン
に使ってるみたいだけど、ナビゲーション使わなくても5X Plusで4〜5日に1回は充電だそうな

新型レンジマン、買ったその日に1回充電しただけで
ナビとかも遊びで使うけど、ソーラー充電でいつの間にか増えてて減らない
0726Cal.7743
垢版 |
2019/01/27(日) 07:23:47.42ID:Ts/Lo5GJ
海外版旧レンジマンのホーム都市を海外にしたら、単位が華氏、フイートになった
これ、摂氏、メートルに変えられないんだね
残念
0728Cal.7743
垢版 |
2019/01/31(木) 14:15:16.16ID:ale/1DlX
>>727
あら、何気にオサレだな
いつ出るかわかる?
0730Cal.7743
垢版 |
2019/01/31(木) 15:01:21.32ID:ZXBrnRa0
かっけー!
0731Cal.7743
垢版 |
2019/01/31(木) 15:45:17.18ID:ale/1DlX
>>729
サンキュー
早速調べてみたけど判らんかった……
これって日本では出なくて海外モデルなのかな
0733Cal.7743
垢版 |
2019/01/31(木) 17:57:58.23ID:ale/1DlX
>>732
本当だ、気付かなかった
今日ホームページ更新したのかな

3本目のGW-9400になるか
やめて悩んでたGMW-B5000にするか
まぁ、実物を見てから決めるよ
サンキュー
0734Cal.7743
垢版 |
2019/01/31(木) 17:59:27.80ID:PEdVgjyH
かっこいい時計いっぱい欲しいけど、現実問題何本も何十本も買うのは不可能なわけで・・・
みんな何本くらい所持してんの?
0735Cal.7743
垢版 |
2019/01/31(木) 21:23:44.51ID:kOEWtdNw
アプリ、アップデートしたら3D表示できるようになった!
0736Cal.7743
垢版 |
2019/02/01(金) 08:36:31.18ID:VwL9SsQg
>>734
自分はg-shockだけで7本。
数年に一回g-shock熱が再燃するので、我慢できなくなったら買ってる。もう20年ぐらいそんな感じ。
今はガルマスに落ち着いている。
0737Cal.7743
垢版 |
2019/02/01(金) 11:28:49.96ID:6Ai0/x8a
(活動量計とかは除外して)
100円ショップの何かまだマシな方×1
チプカシ×2
ラドウェザーセンサーマスターV×1
セイコーランドトレーサー×1
GPSレンジマン×1

6個だね最近の趣味です
多機能ロマンに魅せられてラドウェザーで妥協したはずがどうしてこうなった
GPSレンジマンで沼と限界を感じたからもうやめる
本家レンジマンやプロトレックとかスントとか買わなくて済んでよかった
TRUMEとかゾッとするね
0738Cal.7743
垢版 |
2019/02/01(金) 21:17:11.10ID:TbdsaluV
9400じゃなくて9404ってなってるのは微妙な違いでもあるの?
0739Cal.7743
垢版 |
2019/02/02(土) 11:30:05.43ID:Ajkh5nIF
カスタマーセンターの問い合わせたら
ライトを点灯したときにシルエットがでるためだってさ
そのため末尾番号が違うらしい
0740Cal.7743
垢版 |
2019/02/06(水) 08:40:11.88ID:7Li5Wj8y
>>737
旧レンジマン
ビジネス用クオーツ
冠婚葬祭用メカニカル

これで十分かな
0741Cal.7743
垢版 |
2019/02/06(水) 10:18:06.17ID:n+kd9jRA
完璧やね
0742Cal.7743
垢版 |
2019/02/10(日) 04:57:22.21ID:fzPrf0BQ
風防に保護シート貼ってる?
0743Cal.7743
垢版 |
2019/02/10(日) 16:25:15.86ID:Vu3iZ8AD
サファイアクリスタルじゃないし
風防は保護シート貼っておいて損はないよね
少なくとも精神的に全く違う
0745Cal.7743
垢版 |
2019/02/11(月) 19:49:54.24ID:gfvC8mqG
>>744
詳しい説明とか読んでみたけど
この出品者… 狂ってるな……
何だろう… このイライラする気持ち……
とにかく読んでたらイラッときたわ
0746Cal.7743
垢版 |
2019/02/11(月) 22:51:32.51ID:6icBevKQ
>>745
同じく(笑)
これでもかってくらいに細かいな、
0747Cal.7743
垢版 |
2019/02/11(月) 23:41:02.49ID:aTg1g1fb
>>745
>>746
色々と細かく気にする神経質な方の入札を最初からお断りしますw
0748Cal.7743
垢版 |
2019/02/12(火) 00:13:14.76ID:6l6pc9az
>>747
暗いから明るくして画像をシャープ加工してみたけど
恐ろしく汚い……
偽物売るやつがよくやる手だよね

なんかさ、液晶の数字がデカイんだけど…
自分のと比べて見たらあきらかにデカイ

オレみたいに細かくて神経質な奴は
最初からお断りみたいだけどさ https://i.imgur.com/YM3WYa8.jpg
0749Cal.7743
垢版 |
2019/02/12(火) 19:24:41.77ID:UOxaQJ2T
>>748
入札3件入ってる(笑)
もっと増えるやろね。
0750Cal.7743
垢版 |
2019/02/13(水) 12:01:18.32ID:37N9d4fz
>>748
マジでゴミだな

>旧家の整理品です。

CASIO G-SHOCK RANGEMANの腕時計です。

当方、G-SHOCKは専門外なんで機能説明が不詳です。

今日日、手前が出品に使ってるPCやらスマホ等でいくらでも調べられるだろうにいつまでこの詐欺師の常套句を使うんだろう
0751Cal.7743
垢版 |
2019/02/14(木) 12:09:59.98ID:kkvyloDO
>>750
今3件入札入ってる(笑)
0752Cal.7743
垢版 |
2019/02/16(土) 09:17:54.53ID:clIz9gQq
2015年に買ったカーキの9400-3(製造は13年)
カーボン入りのベルトは従来品より少ししなやかで崩壊し難いとの事だったが、最近表面がヌメヌメしてきた。
ひび割れは無いが、コレも加水分解の症状です。
とりあえずダメ元で重曹水でリーニングしてみるかな?
0753Cal.7743
垢版 |
2019/02/16(土) 09:22:39.93ID:clIz9gQq
752
誤記
×重曹水でリーニング
○重曹水クリーニング
0754Cal.7743
垢版 |
2019/02/16(土) 18:21:08.55ID:xo033NHb
それどーなんの?滑りが取れる?
時計と話かわるけど、一眼レフのグリップがやばいんだ。
0755Cal.7743
垢版 |
2019/02/16(土) 20:22:41.51ID:DCSv8I57
>>754
加水分解は酸性、重曹水はアルカリ性で中和出来る。
ただ、ヌメヌメ部分(劣化してない部分には反応しない)を除去する事になるので、進行具合によってはかなり剥がしてしまうかも。

本当は重曹水に長時間浸け置きが理想だがカメラはそうはいかないね、キッチンペーパーを湿らしてしばらく貼っとくのも良いかも。
それも無理なら根気よく拭き取るしかない。
0756Cal.7743
垢版 |
2019/02/17(日) 11:15:14.26ID:bwsATZdC
重曹水に長時間?
絶対にやめろ!!!
雑菌はやっつけられるかもね…
でも……
オレはウインドブレーカーを寝る前につけ置きした事があるが、ジッパーが全部溶けてボロボロになった!

あと加水分解は重曹で復活しないし何やってもダメなので、そうなる前のお手入れと保管だよね
0757Cal.7743
垢版 |
2019/02/17(日) 12:00:16.31ID:anvVElR8
>>756
752だが、復活するとは言ってないよ。

重曹は劣化した部分を剥がして除去する効果があり、例えばリュックの裏地等だとポリウレタンコーティングを剥がしてしまう。
しかし、加水分解していない部分は無反応なんだよね。


時計のウレタンバンドの場合、ひび割れて切れるタイプはどうしようもないが、9400(カーボン入り)のバンドはややゴム質で、今回は表面が滑り出したの実行、結果かなり除去できたよ。
(本体から外すのは面倒なので、拭き取り洗浄)

今のところは良い感じ、理論上バンドの元気な部分はノーダメージのハズだけどしばし様子見かな?
0758Cal.7743
垢版 |
2019/02/17(日) 12:21:24.26ID:bwsATZdC
金属部分は大丈夫なの?
マジでオレは服のジッパーが溶けてから
化学反応ってやつの怖さは舐めてかからない
事にしたからさ
重曹で加水分解部分が復活しないのは理解した
0759Cal.7743
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:34.57ID:anvVElR8
>>758
重曹は鍋の焦げ落としに使ったりするので、金属は基本的に大丈夫だけど、アルミには変色するので使わないほうが良いとか言われてるね。

アルカリ性なので金属の種類によっては科学反応があるのかも。

ウィンドブレーカーの件りは、てっきり劣化したプラジッパーかと思ってたら金属だったとは!!
これは逆に良い情報を聞けて良かった、ありがとう。
事前に相性調べたほうが良いね。

今回のレンジマンはウレタン部分以外には液がつかないようにしてたし、金属パーツはステンレスなので問題なし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況