X



カシオG-SHOCKレンジマン総合スレッド Part.2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0880Cal.7743
垢版 |
2019/07/18(木) 20:50:33.35ID:8CE6A6MV
ありがとうございます。買っちゃいます。フロッグマンと同じくらいかっこいいですね
0881Cal.7743
垢版 |
2019/07/18(木) 21:24:08.69ID:hHD5j0an
こないだ店員に聞いたら、マスターオブGの中だとダントツでレンジマンが売れてると言ってた。
日本人はもちろん、海外観光客にも人気だそうだ。
全部入りGショックの完成型とも言えるし、迷ったらレンジマン買っとけば間違いないってやつだわな。
0882Cal.7743
垢版 |
2019/07/18(木) 21:25:36.89ID:hHD5j0an
ちなみに旧型のレンジマンね。
0884Cal.7743
垢版 |
2019/07/19(金) 04:31:07.83ID:v7OHYXYo
>>870

高価な水深計フロッグマンは方位方角を固定する機能は付いているのか?
0885Cal.7743
垢版 |
2019/07/19(金) 05:26:58.24ID:wvxzvQc0
>>884
サイトで確認してみたら、水深計フロッグマンはダイバーが水中でも進めるように付いてるね。
ていうか、安いフロッグマンにはコンパスさえ付いてないの知らなかった。
0886Cal.7743
垢版 |
2019/07/19(金) 05:54:26.49ID:7YBcjb7W
レンジマンってベゼルとノンカーボンのベルトが微妙に黒の色が違うのは俺だけか?
0887Cal.7743
垢版 |
2019/07/21(日) 09:23:18.96ID:GYUybrOB
カカポRANGEMAN余ってるね。
今までの限定アースも、このくらい余ってた?
それとも予約で完売?
0888Cal.7743
垢版 |
2019/07/21(日) 16:27:28.05ID:s1kQbZw4
>>887
ま、そりゃ普通だよ
だって、レンジマン出てから5年以上も経ってるし

ある程度の旬は過ぎてると思うよ
消防局モデルみたいなプレミアつくような時計は
すぐ売れるけど、カカポはすでにレンジマン持ってる人が客だもんね
オレも欲しい
0889Cal.7743
垢版 |
2019/07/21(日) 18:21:19.67ID:TaxyZi4L
カカポはあとから欲しくなってプレ値で買うパターンか?
それだけは避けたいよ。
0890Cal.7743
垢版 |
2019/07/21(日) 19:36:20.74ID:7hkNxlWy
サルパはかなり早かったけどな
定価の店でもすぐなくなった

カシオの中で総柄が流行ってるのか知らないけどカカポも七福神もぱっと見同じだからそこがイマイチ売れない原因じゃないか?
あとはGPR-B1000が出た以上GW-9400は旧機種だからね
方向性は大分違うけど
0891Cal.7743
垢版 |
2019/07/21(日) 20:54:37.75ID:ELSfgVDF
>>890
G-SHOCKの場合、特にマスターシリーズは新旧の差で優劣つけられないところも魅力なんだよ。

あと息が長いモデルは良作だから売れてるワケで、RANGEMANもそうなって欲しいと願ってる。
0892Cal.7743
垢版 |
2019/07/22(月) 11:38:36.34ID:M4vqlFPy
そうそう。
ガルフマスターかんて旧型のが人気だもんな。
新しい方はオーバースペックだから、比較しちゃいけない気もするが。
0893Cal.7743
垢版 |
2019/07/24(水) 21:40:02.03ID:V3dgbAqM
旧型の人は不安よな

オレ動きます
0894Cal.7743
垢版 |
2019/07/24(水) 22:03:06.79ID:QRfBQO77
働けよ
0895Cal.7743
垢版 |
2019/07/25(木) 18:04:29.98ID:jbiu27kM
ここでは不評のマグマオーシャン買った
0896Cal.7743
垢版 |
2019/07/25(木) 20:05:30.65ID:KC+AUUE2
デザートカモフラ
すごい値段で落札されてんだけど何が起きてる?
0897Cal.7743
垢版 |
2019/07/25(木) 21:10:59.92ID:jbiu27kM
どれ?
0898Cal.7743
垢版 |
2019/07/26(金) 08:35:26.99ID:MLYMt9W4
水深計の高価なフロッグマンが欲しかったのだが、経済的な理由から、我慢して普通の電波のレンジマンを買った。
0899Cal.7743
垢版 |
2019/07/26(金) 15:13:13.58ID:FVbSB8na
フロッグマンは普通じゃないみたいな言い方だが
レンジマンもじゅうぶん普通じゃないから満足しとけ
0900Cal.7743
垢版 |
2019/07/27(土) 06:39:59.51ID:W8dIKSXk
普通の電波のレンジマンも低価格と言うが、結構、値段は高い。
0901Cal.7743
垢版 |
2019/07/27(土) 06:48:58.67ID:vqMGjFjS
>>892
トリプルセンサーのガルマス使ってるけど、確かに今更クアッドセンサーの必要性無いんだよね。
金も無いから買えないってのもあるけど、金があったら他のデジアナG-SHOCK買うと思う。
0902Cal.7743
垢版 |
2019/07/27(土) 06:52:28.75ID:nvHe2eAd
>>893
うけた
0903Cal.7743
垢版 |
2019/07/27(土) 09:45:57.95ID:dtbJqUjs
>>902
自演乙
0904Cal.7743
垢版 |
2019/07/27(土) 11:38:24.32ID:1tRkbRsA
何が?
0905Cal.7743
垢版 |
2019/07/27(土) 19:41:03.00ID:guqo81eN
>>901
でもクアッドセンサーの方がかっこいいよ。
0906Cal.7743
垢版 |
2019/07/28(日) 00:58:54.31ID:sn+5xA92
どう格好いいのかぜひ解説してほしい
0907Cal.7743
垢版 |
2019/07/28(日) 01:59:50.01ID:9lPel7cm
マドマスの新しいやつが
トリプルセンサーにマンポコ計付けて
公式でクアッドセンサーと言っちゃってるんだが。
0908Cal.7743
垢版 |
2019/07/28(日) 08:01:16.92ID:A3JolgI7
>>905
誰かも言ってるけど、液晶が上に付いてるのがトリプルセンサーに慣れてると見辛いんだよね。
それと水深計も正直使わない。
船に乗ってもせいぜいフェリーが関の山だし、それでなぜガルマスなのかと問われるとアナログ表示があって尚且つ高度計が付いてるG-SHOCK だったから。
おっさんだからなのかパッと見て時刻わかるのはアナログ表示なのと、現場仕事で高所作業するので遊び心で高度計見たかったってのが理由。
だけど気圧のグラフは天気予報に役立ってるのが嬉しい誤算。
ごめんねレンジマンスレなのに。
GPS高度計も興味あるから、1度つけてみたい時計の一つだよ。
高くて手が出ないけどね。
0909Cal.7743
垢版 |
2019/07/28(日) 08:23:06.99ID:A4+OHdKu
ガルフマスターも持ってるけど、ヘクトパスカルのグラフはレンジマンの方が優ってるよ。
正直レンジマン安いから少しなめてたけど、コンパスも方位メモリできるから負けてないし、寧ろ全部入りで不足ないモデルなんだよな。
日の出日の入り機能は、安い方のガルフマスターには付いてないし。
どうしてもアナログ欲しいとかじゃなければ、他人にレンジマン推すなあ。
0910Cal.7743
垢版 |
2019/07/28(日) 08:44:53.85ID:A4+OHdKu
あ、別に優劣をつけようとしてる訳ではなくて
コスパって意味でレンジマン推しってことね。
ガルフマスターも超お気に入りだよ。
0911Cal.7743
垢版 |
2019/07/28(日) 11:50:57.15ID:2p61rTGb
>>896
イタズラ入札ではなさそうだね。
外国人からの需要かな?
0912Cal.7743
垢版 |
2019/07/28(日) 17:38:45.25ID:AbcCEwFS
知らない人もいるみたいだから書いておく

センサー類には……

世代ってものがあるんやで

値段云々ではなくて
当然最新のセンサー搭載してきてるモデルの方が
正確なのは当たり前
0913Cal.7743
垢版 |
2019/07/28(日) 17:44:19.75ID:E5yTPvQJ
>>912
持ってるマスターオブG
比較してみたところ大差ないよ
そんなに変わるの?
0915Cal.7743
垢版 |
2019/07/28(日) 19:02:21.31ID:v/qWiPoN
??
旧レンジマンのセンサーVer3なんだから、そんな話題だす意味ある?!
0916Cal.7743
垢版 |
2019/07/28(日) 19:06:45.70ID:v/qWiPoN
自動水平補正機能のコンパスは搭載されてないけど、特に問題ないよ。
0917Cal.7743
垢版 |
2019/07/29(月) 14:08:26.77ID:63Mwygv4
高価で性能過剰な水深計付きのフロッグマンを買うならば、普通の電波のレンジマンを買った方が得策だろう。
サイズも電波レンジマンの方が小型で軽量で着け心地は抜群でもある。
フロッグマンの高い方は、気圧表示も、日の出日の入り機能も付いていない。
0918Cal.7743
垢版 |
2019/07/29(月) 15:15:00.93ID:3AI9cwaY
新型レンジマンを超える見た目の時計がない
0919Cal.7743
垢版 |
2019/07/29(月) 15:48:14.71ID:GDJSTXDi
>>917
山に行く奴ならレンジマン
海に潜る奴ならフロッグマン

山登りも潜水もしない奴にはレンジマン

ただそれだけの話だと思う
0920Cal.7743
垢版 |
2019/07/29(月) 16:52:15.43ID:63Mwygv4
安さで高性能ならば、マッドマンと言う選択肢も考えられる。
0921Cal.7743
垢版 |
2019/07/29(月) 20:05:49.71ID:GDJSTXDi
マッドマンは……

せめてマッドマスターのGG-B100を推してくれ
タフソーラーじゃなくて電池だけど
値段が安いわりに高性能高機能だよ
GWG-1000持ってるけどB100にも少し惹かれた

ま、オレの中では
デジタル最強GW-9400
デジアナ最強GWG-1000
0922Cal.7743
垢版 |
2019/07/29(月) 21:04:56.27ID:bwau211G
>>918
これ
ほんまカッコイイ
0923Cal.7743
垢版 |
2019/07/29(月) 21:09:05.16ID:dEnYMuoP
デカ過ぎじゃね?と思う。
0924Cal.7743
垢版 |
2019/07/29(月) 21:49:12.62ID:Rptokqnv
>>923
確かにチビや細腕には似合わないだろうな
0925Cal.7743
垢版 |
2019/07/29(月) 23:31:16.01ID:Agiln7ol
逆に、新型レンジマンだけはねーわwって感じ。
チビ細腕以前の問題ww
0926Cal.7743
垢版 |
2019/07/29(月) 23:52:13.15ID:Ap0UQShI
新型って中途半端スマートウォッチみたいなんだよな、それが嫌で買う気にはならないが
0927Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 00:32:05.59ID:zBlLwXeP
日常生活では価格が安いマッドマンGW-9300-1JFで十分である。マッドマスターは高い。
ヨドバシカメラなどの大手量販店だと、2万円前半で購入可能
0928Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 02:24:05.99ID:p115W7WW
>>925
お前の感性が俺たちと違うだけだよ、それは普通のことだよ
0929Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 02:25:06.65ID:p115W7WW
>>926
機能面はまーったく期待外れもいいとこだよね
完全に見た目だけで買った時計だわ
0930Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 06:56:32.67ID:GWJACs5n
新型はかっこいいけど使えないよね
0931Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 07:18:26.17ID:C++badzC
レンジマンの新型は異端児すぎるんだよ。
G-SHOCK全般に言えることだが、新型が必ずしも使いやすく優れいるとは言えない。
レンジマンもガルフマスターも総合評価なら旧型なんだよな。
0932Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 07:42:31.91ID:p115W7WW
見た目が最高って話だからな、そこは素直に認めてやれよ
0933Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 09:51:54.79ID:y7CQePAL
時計なんて見た目9割だから
ストップウォッチすらまともに使ったことないもん
0934Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 11:03:09.92ID:NyMCtrFx
マッドマン買うならば、電波のレンジマンの
ほうが良い
マッドマンは安っぽい
0935Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 11:34:32.39ID:JxXb+KUc
俺の意見が正しいフェア
0936Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 12:06:19.33ID:jm9sV9Xx
>>933
温度計とか気圧計はよく使うぞ。
というか、マスターシリーズ買った意味はそこにある。
0937Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 12:44:24.85ID:h5c984kI
マッドマンはELバックライトが魅力
ボタンの押しやすさとか機能面ではレンジマンに完敗って感じ
つーか機能的には旧レンジマンがデジタルGショックの最高峰だよね
デザインは好みの問題だけどオレはマッドマンの方が好きだな

って事でサンライズパープルのレンジマン持ってるけど色違いで通常液晶のノーマルレンジマン買おうかマッドマン買おうか2年くらい悩んでる
0938Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 13:07:44.18ID:uIgrNa9I
G-Shock持ってる人はだいたい複数持ってるだろ?

お前ら、GW-9400だけしか持ってないのか?

いろいろ持ってる人はだいたいこう思う
その時計その時計の良さとか格好良さがあるんじゃあ〜 と

オレはGW-9400もマドマスも新型レンジマンも
スピードモデルも好きなんだけど
気分で使い分ける
0939Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 13:42:06.89ID:C++badzC
>>936
温度と気圧がワンプッシュで確認できるのって旧レンジマンくらいなのかな?
ココはかなりお気に入りポイント。
0940Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 14:14:29.59ID:mJWlSKGs
1個しかもってねーな
0941Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 14:19:22.02ID:NyMCtrFx
>>938

水深計付きのフロッグマンを筆頭に、安い方の電波フロッグマン、ソーラーでマルチバンド5で1000時間計測可能なガルフマン、
ソーラー日米電波のサイレンサー。

他には、マルチバンド5のプロトレックのPRW1500の黒メタルバンドがある。

安い方の電波フロッグマン、マルチバンド5のガルフマン、サイレンサーは肉体労働でボロボロだが、安い方のフロッグマンはネジが3本も亡くなったが堅牢。
ボロボロになったGショックは加水分解も発生していない。
0942Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 15:29:04.98ID:Ry09Hc1b
すげー早口で言ってそう
0943Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 15:38:39.77ID:JxXb+KUc
単語が難しかったんだね!
君に合わせてゆっくり話すと2時間くらいかな?
0944Cal.7743
垢版 |
2019/07/30(火) 19:15:35.55ID:NzlYbDDX
遊環キツキツなのが
嫌だな〜
嫌だな〜
0945Cal.7743
垢版 |
2019/07/31(水) 01:06:17.42ID:ZzIjsy63
>>940
心配するな

オレも今は何本かもってるが

1番最初にG-Shock買った時は
その最初の1本しか持ってなかったんだぜ

ま、当たり前の事ではあるけど
これから気に入ったの出たら増やして楽しんでくれ
0946Cal.7743
垢版 |
2019/07/31(水) 04:25:43.06ID:KNrrmzer
お気に入りのGSHOCKを選べと言ったら、何を選ぶのか?

多機能ならば、電波レンジマン一択。

他に選ぶとすれば、思い浮かばない。
0947Cal.7743
垢版 |
2019/07/31(水) 05:00:09.69ID:Il7dSTAI
文句無しで
これというGがない
0948Cal.7743
垢版 |
2019/07/31(水) 20:51:28.20ID:G8U7x7GU
レンジとマッドにG8900Aで使ってた青い反転液晶のモデルがほしい
0949Cal.7743
垢版 |
2019/07/31(水) 21:32:37.98ID:1OLh85KS
レンジマンにフルカラーの液晶モニターをつけて
Googlemapと連動して欲しいよ。
レンジマンに求めてんのは、ipadなみの性能。
0950Cal.7743
垢版 |
2019/07/31(水) 23:18:17.59ID:ZzIjsy63
アウトドアで使えるスマートウォッチを求める人は
プロトレックかGarminを買うもんだよ

レンジマンが2〜3日毎、頻繁に充電しないといけないような時計になってしまったらオレは嫌だな

新型レンジマンはGPSさえ多用しなければほぼタフソーラーだけでずっと使えるのが良いと思ってるけど、
UI的には最悪だったから悲しい……

次にGPR-B1000みたいなコンセプトのモデルが出てもオレは買うつもりないし、充電面倒だけどGarmin買うよ
ちなみにFenix 5X Plus
0951Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 01:42:06.11ID:ZcBxZAH3
10年以上、電波フロッグマンを使ったら
ベルトがペランペランになった。
腕時計本体はネジが2本も抜けた。
電波レンジマンのようにカーボンファイバーバンドではないから
腕時計を着けても、やたらと重たく感じる。
猛暑の現在の時期は着けたくない。
電波レンジマンはフロッグマンと比べて
小型、軽量なので猛暑の時期でも
着けていられる。
カーボンファイバーバンドがあるので
長く使っても、ペランペランになることはないと期待したい。
0952Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 03:11:59.64ID:/wFHreGF
>>951
GWF-1000かい?
電波フロッグマンで約10年ったら多分それしか思い浮かばないし

オレもフロッグマンはその1本しか持ってないけど
元々ベルトは薄かったような気がするんだが…

電池とパッキンの交換に出せば
ネジついて返ってくるんじゃない?
ネジの取れたのカシオに出した事ないからわからんけど
0953Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 03:12:33.65ID:hTGYJDr1
カーボンファイバーバンドのベルトの
電波レンジマンは最高

でも、やっぱり、金があるならば
より、しっかりとした作りの
水深計のフロッグマンが欲しい。
あれを見るとコンプレックスを感じてしまう。
0954Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 03:33:54.72ID:/wFHreGF
コンプレックスなんか感じる必要ないよ
レンジマンもフロッグマンも良い時計だ

それに高度計とか気圧計は山登り以外でも使えるけど、水深計は海に潜る時以外は使わない機能だから、
ダイバー以外にはオーバースペックになるかもしれん…
というかなる

フロッグマンが重くても問題ないのは、海に潜るからなんだよね
水中だとそんなに重さ感じないけど
普段使いだとめっちゃ重く感じる

ま、マジでどっちも良い時計だ
最新のフロッグマンは持ってないけどそう思う
0955Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 04:08:10.47ID:QQ8dCbRp
レンジマンと同じカーボンファイバーバンドの
水深計フロッグマンは
大きくて重たいのだが着け心地は良い。
古くなって劣化しつつある電波の安いフロッグマンは
バンドが年数経つと弱くなり着け心地は
重たく、悪くなる。
レンジマンは、小型、軽量で
カーボンファイバーバンドだから、
年数が経って劣化しても重たく感じないだろう。
0956Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 05:52:56.53ID:eFlvxwTP
リアルで話し相手いないからって1人で連投はやめてもらえますか
0957Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 09:46:09.71ID:+IdyXxVO
おまえこそ夏休みなのに誰とも遊びに行かないのか?
0958Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 14:27:15.13ID:kLg+ZiEi
ぼっち同士仲良くしなさい
0959Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 17:34:25.22ID:/wFHreGF
>>955
それはどうかなぁ〜

カーボンインサートバンドは
あくまでカーボンみたいに炭素繊維を挟んでるだけだから、ひび割れてきてもいきなりブチッって事はないと言われてるけども……

あくまで周りはウレタンだからね
経年変化は絶対にあるよ
ま、丈夫なのは確かだわな
0960Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 18:26:02.02ID:tF4U8WXl
レンジマンて良い意味でも悪い意味でもデザインがG-SHOCKすぎるんだよな。
0961Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 19:13:57.14ID:p6sIruRo
悪い意味って?
自分はTHE G-SHOCKって感じで良い意味しか感じないけど
0962Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 19:22:11.24ID:DlbpeRNX
>>961
例えばGショック=子供っぽいとか安っぽいみたいなネガティブな印象を持つ人が少なからずいるからねぇ
オレはそんなやつは買わんでいいと思ってるし変にスッキリしたGショックらしくないGショックは要らんけどな
0963Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 19:36:39.44ID:5cUTMbBC
確かに子供が好きそうなフェイスではあるよなレンズマン。
そこはジーショクらしさでもあるんだけど、アナログのジーなんかとは比較しちゃいけないんだと思った。
0964Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 19:48:47.70ID:fkAi5SVt
電波レンジマンにタイドグラフが無い。
今ごろ気が付いた。
0965Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 20:39:10.35ID:/wFHreGF
>>963
そのボケには突っ込むしかなかろう
https://i.imgur.com/L89zk1w.jpg

>>964
新レンジマンにはついてる

あとちょっとでスレ埋まるしとっとと埋めようぜ
次のスレ立て誰かよろしく
0966Cal.7743
垢版 |
2019/08/01(木) 20:49:12.48ID:5cUTMbBC
あたす訛ってる地方の者で、つい修正せずにごめんなさいね。
0967Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 00:48:13.97ID:XhGcQpY2
愛は見果てぬ夢の様さ
0968Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 03:08:55.03ID:GnvoJtnW
電波レンジマンと
GショックGPSのグラヴィニマスターがあれば
世界中、何処に行っても
道に迷わないし、困らない。
0969Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 04:13:16.61ID:XpgUa1AT
おいおい…
等高線の書き込まれた紙地図を持ってないと
世界中のどこへ行っても道に迷うぞ…

地図を読むにはある程度の知識が必要で
その補助的な役割がレンジマンって感じだぞ
等高線の入った地図なんて山でしか使わないから
市街地なんてスーパーマップルとかGoogle Mapsとかないとレンジマンには頼れんけどな…

レンジマンと伴に50回は山に登ってるオレが言うんだから間違いない
0970Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 14:43:10.54ID:+SYSZfWL
>>969
レンジマンみたいなゴミ使ってるからだろ。ガーミンで余裕だわ。
0971Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 14:45:56.95ID:qePjIgrU
旧レンジマンの限定カラー中古で買ったが、高度計とかいつ使うんだよって感じはする。
気圧と温度は何となく見ちゃうけど、なくても別に困らないんだよねぇ、コンパスも。
じゃあ何で買ったんだよっ話だけど、それを言いだしたらおしめえよ。
0972Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 14:48:30.06ID:SSv7PCEp
>>969
それは言えるな。
でも、GショックのGPS受信の腕時計の受信能力は、セイコーアストロン、シチズンGPSシリーズと比較すると、受信能力と速度は格段に落ちる。
2018年のワールドカップ観戦でロシアのモスクワとサンクトペテルブルク市に行ったのであるが、
G-SHOCKの青のグラビニマスターを着けて行ったのだが、受信能力と速度が悪かった。位置情報取得でも3分以上も掛かった。
0973Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 15:01:54.96ID:XpgUa1AT
>>970
おいおい、何を当たり前の事を……

実際に登山とかするとプロトレックとかガーミンの方が遭難の恐怖はないよ

レンジマンは紙地図を確認しながら方位計や高度計を駆使して、オリエンテーリング的に楽しむのに最高なんだよ
ガーミンだけ持ってってバッテリー切れになったら死亡確実
レンジマンはそうそうバッテリー無くならん
合わせて使ってる人も多いけど、登山したことないん?
0974Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 15:40:41.63ID:SSv7PCEp
威圧感のあるフロントフェイスは本来、
威厳のある官僚や法人が特別な存在として使用していた感じですが
Gショックの機種が一般人のチョッと頑張れば購入できる時計に採用した為、勘違いした人達が購入して
自分は偉い人とか人生の成功者と勘違いしてる人達が少なからずいて、評判を悪くしてるんじゃないかなと感じています。
0975Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 15:46:12.13ID:XhGcQpY2
それはねーわ
0976Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 15:59:08.07ID:XpgUa1AT
>>972
GPSのG-Shockは新型レンジマンしか持ってないから他と比べれた事はないんだけど、
購入したその日にGPS拾って時刻合わせるのに
めっちゃ時間かかって泣きそうになったのは覚えてる…
それ以来GPSで時刻修正をした事はないよ
Bluetoothでスマホと繋いで時刻は修正してる

GW-9400はただの電波時計だが
スマホも必要ないしGPSも関係ないし
オレはそっちの方が使い勝手いいかな
0977Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 16:20:28.21ID:SSv7PCEp
GPS受信の腕時計は、高価でも、セイコーアストロン、シチズンのF950シリーズがベスト。
オシアナス、GPSのG-Shockはやめておけ。金の無駄遣い。
0978Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 17:06:18.76ID:XpgUa1AT
そこだけは言わせてほしいが
G-Shockが好きな人はG-Shockが好きだから買うんだよ
デザインとか、タフネスさとか

GPS性能とかだけで選んでる人はあまりいないんじゃないかね?
0979Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 17:28:03.13ID:k/6tJgWs
>>978
それな
よくGショックよりガーミンが良いとかアストロンが良いとか色々言う人いるけど
「でもそれGショック違うやん」の一言しか出てこないw
0980Cal.7743
垢版 |
2019/08/02(金) 18:05:17.86ID:mKduJ8rd
GPS腕時計の性能をGショックに求めてはいけない。
オシアナスでも同様だがカシオのGPS腕時計は
性能、受信感度は悪くないが決して良くない。
カシオがGPSよりBluetoothの製品を
売り込もうとしている理由は
こういうところにもあるのであろう。

餅は餅屋と言う言葉があるが
GPSの質の高い腕時計が欲しいならば
セイコー、シチズンを狙うべき。

水深計フロッグマンを見たとき
Gショックの質の高さに驚かされたのだが
GPSの腕時計に関しては、
やはり、セイコーとシチズンには
かなわないことは確信した。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況