X



★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part82★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743 (ワッチョイ bf80-jHRi)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:29:13.80ID:X+EXvyhZ0
・時計に関する様々な疑問・質問に、有志が親切・丁寧にアドバイスします。
・単発質問スレ乱立防止や回答を速やかに出すために、常時ageレスでお願いします。
・質問前に以下のことに目を通してください。

検索サイト「google グーグル」 http://www.google.co.jp/
 まず質問前に、このサイトで質問したいことを検索してください。
 多くの質問・疑問はここでわかります。

購入相談には専用スレがあります。
 「購入相談」で時計板のスレッド一覧内を検索してください。

前スレ
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part81★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1514115218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0623620 (ワントンキン MM88-Y8oI)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:19:04.13ID:IKMiOnibM
>>621
>>622

ありがとうございます、店名を出すと荒れるかと思ってぼやかしてました。
具体的にはジャックロードや宝石広場です。
0624620 (ワントンキン MM88-Y8oI)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:21:30.36ID:IKMiOnibM
連投失礼
モノはタグホイヤーやブライトリングあたりのレギュラーラインぽいモデルです。
時計に詳しくないので、よく見る形=レギュラーラインだと認識してます。本当は限定生産なのかも知れませんね。
0625Cal.7743 (ササクッテロレ Sp72-TCcm)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:00:46.24ID:uG9Okk1Kp
>>623
どっちも大丈夫
平行で価格差があるのは普通だから必要以上に怪しむ必要はないよ

ホイヤーとブライトリングは平行差別あって、正規はOH代がちょっと安いのと保証期間が長くなるんだったかな
定期的にOHするとランニングコストで、正規がお得になる
20年以上先のことやし無視していいと思うけどね

あと経営方針変更で並行差別なくなるって可能性もある
0626Cal.7743 (スフッ Sd94-G4/W)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:17:22.36ID:xlLW2lbSd
>>624
二ヶ月ほど前に宝石広場で30万円ほどの時計を購入。
初期不良が出たので連絡したら、通常6万円ほどのかかる修理を無料でしてくれましたよ。
この時計はもうメーカーがない時計なので、返品か修理しかなく、どうしても欲しかったので、修理して頂きました。
0627Cal.7743 (エムゾネ FF70-rfKm)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:01:58.97ID:vB906bgtF
>>626
保証期間内なんだから当たり前
0631Cal.7743 (ササクッテロレ Sp9b-MLvv)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:32:19.73ID:Rd8g8+k3p
いちおスウォッチグループのメンツでそこそこ名前があがるメーカーよ
ただ昔あったserch china略してサーチナが悪さしとるかもね
0632Cal.7743 (ワッチョイ df98-yvPF)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:50:24.10ID:Iiyi7Foo0
自動巻の時計を週末だけ使っていたら精度は落ちますか?常に動かしておいた方が精度は保てるものでしょうか
0634Cal.7743 (ワッチョイ c7d7-R71C)
垢版 |
2018/10/13(土) 00:27:04.16ID:l4ffmpoW0
精度は落ちないけど、そういう使い方なら手巻きの方が向いてるな。
0635Cal.7743
垢版 |
2018/10/13(土) 09:57:43.41
時計と寿司は手巻きに限るな
0638Cal.7743 (ワッチョイ a79c-Qyet)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:48:50.74ID:XDIuoWDA0
こないだアンティークの時計を購入してふと気になったんですが、
オールドインター(1950年代)の価格って当時いくらぐらいだったんでしょうか??
0639Cal.7743 (ササクッテロ Sp9b-MLvv)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:48:27.33ID:zS90nrTWp
以前にネットで調べたことあるけど、わからんかったなあ
日本語のカタログ・広告は見つからなかったし、英語のカタログは価格が書いてないんだよね
覚えてる世代もほとんどいないだろうし、国会図書館で探すかねえ
0642Cal.7743 (ワッチョイ 67bd-MLvv)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:41:03.14ID:T2QdpKg60
>>640
探してみたら本当かどうかは置いといて、eBayで1957年当時、IWCのインヂュニアのステンレスモデルが170ドル(ニューヨーク)って広告があった
当時のドル円のレートと消費者物価指数の上がり方を考慮すると
170ドル→61,200円(1957年当時)→334,426円(2010年当時)

インヂュニアが特殊なモデルだし、日本に持ってきたら関税とかの関係でどうだったかわからん。あと日本ルートが限られていた分かなり割高だったかもしれん

でも、舶来品が3〜5倍って事を考慮したらわりとリアルな数字なんかなあ
0643Cal.7743 (ワッチョイ 67bd-MLvv)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:48:17.24ID:T2QdpKg60
ちなみにインヂュニアの金無垢モデルが430ドルで、当時154,800円(当時)、2010年換算で845,901円
機械式が高騰する前を考えるとやっぱりリアルかも
0645Cal.7743 (ワッチョイ a79c-a1T9)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:59:49.96ID:Ta0AKM9h0
確か戦後すぐの日本人にとっての高級な海外時計ブランドって
ロンジン、オメガ、ナーディン、インター、ゼニット(ゼニス)辺りじゃなかったかな?
だとすると価格も同等かそれ以上だったと推測出来るなあ
現代だとナーディンだけ影が薄いな(現、ユリス・ナルダン)
0649Cal.7743 (ワッチョイ a773-mzct)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:36:38.31ID:U4JeGYwy0
>>647
ラドーは1957年にラドーを名乗るようになって(それ以前にもラドーの時計が存在した説あり)、1958年から日本に上陸。
輸入代理店の酒田時計貿易がTV番組のスポンサーになったり、視聴者参加型クイズ番組の参加賞を提供して「スイスの高級腕時計」と売り込んだ。
日本で地位を確立したのはダイヤスター発表の1962年以降1980年くらいじゃないかな。
https://i.imgur.com/NOfFHO3.jpg
0650Cal.7743 (ワッチョイ df47-VXer)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:29:31.27ID:KEcn8OUm0
>>648
それなー

>>649
そうなんだ。新聞とかの通販で広告が載っているから、シルバー世代直撃のあこがれのブランドかと思ってたよ
0651Cal.7743 (ワッチョイ c7d7-R71C)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:21:25.61ID:a6I3RDV60
>>649
>ダイヤスター

ロレックスが有名になる前は、これがロレックスみたいなもんだった。
0652Cal.7743 (ワッチョイ dfc3-tiyD)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:58:19.16ID:ctRcN7mR0
昔は一般視聴者参加型のテレビ番組が多かったな。

「本日の優勝者には、平和堂貿易より スイスの高級腕時計テクノスクォーツをペアでプレゼントいたします」

「今日の出場者には、酒田時計貿易より スイスの高級腕時計ラドークォーツを差し上げます」
0653Cal.7743 (ワッチョイ a79c-Qyet)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:09:48.12ID:xowiQj190
>>638ですが、皆さん色々考察して頂いてありがとうございます。
そして詳しすぎる…。
ここが賢者の集いだと知らず軽く質問を放りなげてしまってすみません。

やはり、現代のレートで換算しても当時からかなり高級品だったんですね。
アンティークとして20万円くらいで買えたのが安く感じます…。

ありがとうございました。
0654Cal.7743 (アウアウエー Sa9f-zuq5)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:43:19.89ID:k7fdRF1Na
>>653
あくまで中古という事をお忘れなく。
自分もオールドインター持ってる。
モデルとかムーブメントとか分かる?
0655Cal.7743 (ササクッテロ Sp9b-MLvv)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:00:57.50ID:AWYN+UJlp
俺も66年製のヨットクラブ持ってるわ
ちゃんとした状態のオールドインターはお店で保証付を買うとだいたい20万円前後はするかなあ

オールドインターでレアなモデルはあんまり見たことないけど、昔のインヂュニアだけはバカみたいに高いね
0660Cal.7743 (アウアウエー Sa9f-zuq5)
垢版 |
2018/10/16(火) 01:13:46.69ID:nf/gfglya
おお!ありがとうございます。
Cal.403は70年代の暗雲の時代、最後のオールドインターって出てきた。
0661Cal.7743 (ワッチョイ a79c-Qyet)
垢版 |
2018/10/16(火) 04:41:17.23ID:Sj5e8IDb0
>>654
たしか58年のcal.89だったと思います
初アンティークの手巻きなんで大事に使いたいですね

数年使ったらコンプリートサービス?ていうのに出してみようかな…
0663Cal.7743 (アウアウエー Sa9f-zuq5)
垢版 |
2018/10/16(火) 07:33:27.23ID:nf/gfglya
>>661
あ、メンテナンス済みで買った?
上でも書いたけど、オールドインターの部品すごく高騰してて、不具合あったら早めにメンテか直したほうがいいよ。
0668Cal.7743 (アウアウウー Saeb-3xFn)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:12:33.00ID:lxIrma1Va
スポロレの定義って何でしょうか?
ドレッシーな物以外はスポロレだと思っていて
ミルガウスやオイパペ39もスポロレだと思ってました…
なんでその2つはスポロレじゃないんでしょう?
エクステンションの有無ですか?
0669Cal.7743 (ササクッテロル Sp9b-MLvv)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:21:45.43ID:xDDGUfFNp
よく考えたら正式な定義は知らんなあ
スポーツモデルだから、エクスプローラー、サブマリーナ(シード)、エアキング、デイトナ、ヨットマスターは入るとして
ミルガウスとGMTマスターはスポーティな顔してるけど用途的にスポーツ系ではないからってことか
0673Cal.7743 (ワッチョイ ead2-6LPx)
垢版 |
2018/10/18(木) 08:48:55.55ID:pQXCRgUS0
不人気だけど人と被らないモデルと人気でかなり被る有名なモデルとどっちがいいでしょうか?
リセールのことはあまり考えてないです
0675Cal.7743 (ワッチョイ 8b9c-F018)
垢版 |
2018/10/18(木) 09:51:47.15ID:cL0x0mab0
公式であるのはプロフェッショナルモデル
ダイビング、飛行、ヨット、モータースポーツなど特定の目的用

GMTは飛行目的だがオイパペは時計の本来の機能を極めた存在
ミルガウスはオイパペの派生だよね
0678Cal.7743 (ワッチョイ ead2-6LPx)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:00:42.54ID:pQXCRgUS0
>>674 普段はオリエントの古いのを使っています。デートや遠出するときに使いたいです。

>>676 なかなか決められますん。

>>677 比較としてはゼニスクロノマスターとロレアートクロノグラフとデイトナ白文字盤です。
     あとオフショアダイバーも考えていますが、スーツに合わないかなと思っています。
0679Cal.7743 (アウアウウー Sa9f-nhr+)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:57:01.49ID:FVIo2MKsa
>>675
ミルガウスがオイパペの派生との事だけども
エクワンもデイトナもデイトジャストもオイスターパーペチュアルの表記があるので、チェリーニ以外はオイパペの派生だと思いまけど違いますか?
0681Cal.7743 (ワッチョイ 5f96-7PZ0)
垢版 |
2018/10/18(木) 16:58:14.13ID:e/fQFGCe0
軽い磁気帯びを定期的に解消するために
磁気抜き器を買おうと思っているのですが
オススメがありましたら教えてほしいです
どうかよろしくお願いします
0682Cal.7743 (ササクッテロラ Spb3-Ybwe)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:43:33.37ID:8f2IO03Pp
>>678
オフ用なら、前提として自分の好みで選んだ方がいいかと。
好みが完全に拮抗してるなら、
・人気
・人との被らなさ
・その他
を数値化してみて、高得点のを選ぶ。
それでも拮抗していたら、
デート相手の意見を聞いてみる。
あるいは、人にプレゼントするつもりで選ぶ。
0683Cal.7743 (ワッチョイ 8b73-m94S)
垢版 |
2018/10/18(木) 20:46:45.67ID:en11zdTB0
>>679
オイスターは防水機構、パーペチュアルは自動巻きくらいの意味だから、カテゴリーと言っていいのかねぇ。
0685Cal.7743 (ワッチョイ 5fd7-Lw6G)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:23:47.72ID:+rHV5+2S0
どこで買えるか、知った時にはもう売り切れてた
0689Cal.7743 (アウウィフ FF9f-TwMu)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:35:25.86ID:SQrcFKmCF
はじめまして。
以下の3つで検討中。30代♀。どれがオススメでしょうか?購入後は売却予定なし。ざっくりニットにパンツなど普段使い用です。

TIFFANY アトラス ダイヤ ステンレスブレス
ROLEX  チェリーニ ステンレス 革ベルト
OMEGA  トレゾア ピンクゴールド ダイヤ
0693Cal.7743 (ワッチョイ f311-j6wj)
垢版 |
2018/10/20(土) 09:49:44.35ID:yvc8ICtO0
そうか使ってみたら感想よろしく
自分は機械式はオリエントのムーンフェイズのみだけど
レジ打ちで帯磁するか多少気になってるところなんで
0695Cal.7743 (ペラペラ SD2a-K69x)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:17:22.67ID:mG/imB7eD
中古の時計、同じモデルで同じくらいの状態ならレディースの方が安い気がします。
ネットでも値段と写真を見て、おっこれは!と思って説明見るとレディースでがっかりしたことも一度や二度ではありません。
実際にメンズとレディース、中古では価格差があるのでしょうか?
もしあるとすれば、新品での発売価格はほぼ変わらないのになぜでしょうか?
中古でも買いたい人が男の方が多いからだとしたら随分足元を見てますよね。
0696Cal.7743 (ワッチョイ 2633-Hmst)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:23:40.94ID:DGBDqu3z0
>>692だけど、効果あったわー。
プラス2分でオーバーホール出そうかと思ってたエタポンがほぼ日差無しに。 安いからダメ元で試してみ
0697Cal.7743 (ワッチョイ 7ed7-csqI)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:25:32.99ID:wTXYU73a0
中古価格は需要と供給のバランスで決まるから別に足下を見ているわけでも何でもないよ。
技術的には、レディースの方が小さいから作るのもメンテも難しいことが多いんだけどね。
0698Cal.7743 (スフッ Sd8a-TSGa)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:27:24.13ID:Uk+WQALQd
>>695
新品定価はメーカーの意思で勝手に付けられるけど、中古は需要と供給から出てくる価格なので仕方ないですね。
なので売れにくい物が自分の需要に合致したら、そんだけお得に買えるってことですからね。
0699Cal.7743 (ササクッテロ Spb3-6lfO)
垢版 |
2018/10/23(火) 08:15:00.19ID:wOCavYH7p
レディースの場合、贈られて買うことも少なくないから中古の需要が控えめで新品が売れる
メンズはコレクター的な部分もあると思うけど、自分で買うことになるから中古もそれなりに選ばれる

レディースのアンティーク&ヴィンテージ腕時計で相場が高いのはカルティエのタンクぐらいじゃないかな
他は元の価格が高くても中古の値下がり幅が大きい
0701Cal.7743 (ワッチョイ 7b2e-zG2O)
垢版 |
2018/10/25(木) 08:16:55.62ID:ZNK0UAE70
映画や漫画・アニメで、製作側が「きっと腕時計が好きなんだなあ」って感じた作品って何かある?
0703Cal.7743 (ワッチョイ 2bd7-SEQE)
垢版 |
2018/10/25(木) 10:53:11.52ID:b6N8SxV/0
「スピード」だね。
スピードモデルのいわれになっただけのとはあるというか。
0704Cal.7743 (アウアウイー Sa23-m/60)
垢版 |
2018/10/25(木) 13:50:58.70ID:NOLN5Mxha
見た目が気に入って古い手巻き時計を衝動買いしてしまったのですが
どれくらい慎重に扱えばいいのでしょうか?
これまで家電量販店で売ってる数万円の時計しか使ったことがありません
0705Cal.7743 (ササクッテロ Sp1f-zG2O)
垢版 |
2018/10/25(木) 14:00:11.25ID:pqjesR0Hp
>>704
いつぐらいの腕時計?
1960年代以降は落っことしたりしなければ問題ないよ
水にさえ気をつければ普通につけてればOK
0706Cal.7743 (ワンミングク MM1b-82Zg)
垢版 |
2018/10/25(木) 16:09:59.49ID:+pI1niIBM
自分も60年代のアンティークを買ったのですが、カバンに入れててプラ風防に傷をつけてしまいました。
1ミリくらいの傷で深くはないのですが、はっきり目立ってます。
何とか磨いたりして傷を消せないでしょうか?
0709Cal.7743 (アウアウイー Sa23-m/60)
垢版 |
2018/10/25(木) 18:50:02.85ID:Bs3VpHNma
>>705
ありがとうございます
それくらいで大丈夫ですか
上のほうの磁気抜きの話を見てたら磁気避けるのも大変だなあと
0710Cal.7743 (ササクッテロラ Spe5-zG2O)
垢版 |
2018/10/26(金) 08:12:22.90ID:v8M2a81lp
>>709
強い磁気にさえ気をつければ大丈夫だと思いますよ
心配であれば、100円ショップで方位磁針を買って定期的にチェックするといいと思います
0712Cal.7743 (アウアウエー Sa93-3idi)
垢版 |
2018/10/26(金) 15:31:50.80ID:qoZCq/+Sa
プラ風防の傷はホムセンの電動リューターとバフで簡単に綺麗になるよね
0713Cal.7743
垢版 |
2018/10/26(金) 16:20:35.23
プラ風防の傷は 歯みがき粉を極少量付けてティッシュペーパーで磨くと小さな傷なら簡単に消せてピカピカになるよ
0715Cal.7743 (ワッチョイ 5f41-zG2O)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:19:12.53ID:kBAjTB580
ウエットティッシュはやったことないわ
微妙な生地の粗さと水分が良かったのかもしれんね

勉強になったし、今度試してみよっと
0716Cal.7743 (ワッチョイ 7dcf-ho/Y)
垢版 |
2018/10/27(土) 02:02:46.02ID:zts75WXY0
自動巻きについて質問です。
複数時計を使い分けているためなんとなく自動巻きを避けていました。
最近巻き上げ装置というものがあることを知ったのですが、それを購入してまで自動巻きを選ぶメリットはあるのでしょうか?
今はクォーツを3つ、手巻きを2つ持っていて、年内に新しいものを一つと思っています。

また、クォーツは寿命があると聞きますが、両親のお下がりのカルティエはすでに35年物で今でも問題なく動いています。
手軽さを考えたらやはりクォーツでしょうか?

よろしくお願いします。
0717Cal.7743 (ワッチョイ 075d-6LV7)
垢版 |
2018/10/27(土) 06:34:14.04ID:52U1bHhS0
>>716
同じく複数使い分け派です。
結論から言うと、メリットは少ないかと。
毎日使うのであれば着用しているだけである程度は巻き上がってくれます。また、パワーリザーブの長さにもよりけりですが、週一ペース以下の頻度での着用なら、使う度に巻く手間は省けるものの、日差の分ズレは生じるので、時刻合わせ自体の手間は省けない。
極端に巻き上げ効率の悪いモデルや、毎回フル巻き上げ状態を希望する場合、あるいは一度止めると再設定が面倒な複雑機構の時計であれば、メリットはあるかも知れません。
装置も所有していますが、実際のパワーリザーブ確認など、条件をなるべく一定にして測定する実験のような場合にしか、私は利用していません。
ただし、もし気に入った時計が自動巻きだったとして、それを理由にわざわざ避けることは無いかと思います。

「手軽さ」は、何の「手軽さ」でしょうか?
長く使い続ける場合の手軽さであれば、部品の在庫次第かと。機械式の歯車なら最悪削り出しも可能も出来ますが、クォーツの電子回路はそれほど簡単には行かないでしょう。
0718Cal.7743 (ワッチョイ 5fe0-kbdy)
垢版 |
2018/10/27(土) 06:44:23.79ID:AjZ/StRj0
自動巻きも手巻きも変わらんと思うがなぁ
普段止まっていても使うとき時間会わせて数回振るだけで
腕にはめてりゃいつの間にか巻き上がってる
それよりも手巻きの方がゼンマイ蒔くのに時間が掛かる
まあ、普段止まっていることの方が多い機械式はデイトなしのが楽だな

手軽さなら電波ソーラーのクオーツ1択それもシチズン製
このメーカーはソーラーセルからの充電方法が独自で、他のメーカーに比べて二次電池の持ちが全然違う
窓際にでも置いといて10年以上ほったらかしでも一秒の狂いもなく動いて以下略
0719Cal.7743 (アウアウエー Sa93-9OwH)
垢版 |
2018/10/27(土) 08:25:16.40ID:NS+Bupora
ちょっと自分語りで申し訳ないが。
自動巻き愛好派だが、どうしても一日に八〜十時間程度着用しないと巻き上がらないよね。
長時間着用し過ぎたのか、手首がかぶれるようになってしまい、外出時以外外すようになってしまった。
こうなるとクオーツかなにか、機械式以外しか選択肢がなく困っている。
いっそアップルウオッチ買おうかと熟慮中。
アップルウオッチって、クオーツではなくGPSで時刻合わせしてるよね?
0722Cal.7743 (ワッチョイ 0d73-zVRS)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:04:33.48ID:maSOUR6c0
>>719
金属アレルギーかな?
自分は安めの時計してた時は、汗をかく夏場にかぶれてたけど、チタンの時計にしたら大丈夫だった。
ステンレスでも高い時計だと大丈夫だと気付いた(SUS316Lなのかな)
自動巻きも巻き上げ効率が良いのとかパワーリザーブが長いのを選べば良いかも知れないけど、そればかり重視して見た目とか気に入らないのを買っても使わないのは勿体無いしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況