X



アンティーク懐中時計を話そうPart35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743 (ワッチョイ 2347-sNGz)
垢版 |
2018/09/28(金) 22:31:13.94ID:IhURL42z0
!extend:on:vvvvv:1000:512

こちらのスレはアンティーク主体で。sage進行、外国産厨も国産厨も仲良く。
荒しはツッコミたくても我慢の無視で。

◆前スレ
アンティーク懐中時計を話そうPart33 (ワッチョイ関連での重複スレ再利用)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1502715347

◆参考サイト
  《NAWCC》
   外部リンクttp://www.nawcc.org/
  《アンティコルム》
   外部リンクttp://www.antiquorum.com/
  《クリスティーズ》
   外部リンクttp://www.christies.com/
  《Dr.クロット》
   外部リンクttp://www.uhren-muser.de/

◆オークションサイト
  《Yahoo!オークション:懐中時計》
   外部リンクttp://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/23276-category.html
  《eBay:Pocket Watch》
   外部リンクttp://www.ebay.com/sch/Pocket-Watches

◆画像掲示板
  《画像Upload掲示板 2nd》
   外部リンクttp://up2.tachiuo.com/up/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101Cal.7743 (ワッチョイ 6a0c-fIkj)
垢版 |
2018/10/20(土) 11:15:41.33ID:hzbPi0+E0
>>85
まだ見てるかな?そのブログの本人だす
購入先はここでは言えないけど一応マサズ経由で手に入れたよ
細かい購入金額は覚えてないけど・・・
ここの諸先輩からしたら素人の鴨ネギ乙って笑われるだろうけど
OHとかネジの青焼きとか色々入れて最終的に80万って所かな?

手に入れてからここで先輩方から色々とご教授いただいてebydで手に入れれば相場は30万〜高くても40万
店売りでも50〜60万って聞いて素人だから鴨られたとショックを受けたけど
この手のモノは縁だから今は後悔してない
実際、この金額で品質や精度など同等のを手に入れようとしても俺の知識や力量じゃ余程に運が良くないと無理だ

その人の趣向や稼ぎにもよるけど俺の考えとしては中途半端はやめた方がいいと思う
本気で狙うなら誰がなんと言おうと妥協無しの理想の一点狙いで自分の惚れた最高のモノを
または色々失敗覚悟で安いのを売り買いして数で楽しむ
どちらかにした方がいいよ
頑張ってね
0103Cal.7743 (ワッチョイ 3796-fIkj)
垢版 |
2018/10/24(水) 17:17:59.40ID:lwhTU84x0
松屋銀座の展示を見に行ったが中身はほとんど見せてなかったな。
これが一般人と時計コレクターの目線の違いか。

ブレゲがなにげに3つ4つ転がってたのが印象的だった。
あれを全部盗まれたら被害額が億超えるわ
0105Cal.7743 (ワッチョイ 3bbd-SqDF)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:44:11.41ID:zh6WB5Uc0
lowbeatの購読、解約できないぞ、みたいな文言がサイトに書いてあって購読に踏み切れない…
0108Cal.7743 (ワッチョイ f319-PzIJ)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:17:43.51ID:pNz+zDFw0
懐中の記事も毎号少しあるから買ってみてもいいんじゃないか
今号から中特集として懐中コーナーが始まった
アメリカやイギリスも掲載されてるぞ
0110Cal.7743 (ワッチョイ f319-PzIJ)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:47:20.38ID:pNz+zDFw0
高騰するのはブランド時計だけだろうからあまり関係ないな

lowbeatに時々ある懐中の記事
https://i.imgur.com/pRBhIT2.jpg

今回の特集もそうだけどナニ言ってんだコイツと感じるような記述が多いから
ライターをニカトールさんあたりに変更してくれたらすごくよくなりそうなんだよな
0112Cal.7743 (ワッチョイ 8dbd-9mYE)
垢版 |
2018/10/25(木) 10:13:49.26ID:T0f4nYK/0
8姿勢で素人丸出しなのがわかるな・・・
磯貝さんに記事のチェックもお願いすれば良いのに
0114Cal.7743 (スププ Sd57-1pnR)
垢版 |
2018/10/25(木) 12:16:43.68ID:XwDV/X/yd
いいコレクションだ
俺もスイスよりアメリカが好きだけどアメリカの工作機械で造られたスイス時計がベストという結論に落ち着いた
0115Cal.7743 (ワッチョイ 1b37-JasL)
垢版 |
2018/10/25(木) 13:10:30.86ID:EtDbX/hB0
ホワイトゴールドケースも20年代のアガシ、メイラン、トーション、グリュエンあたりで結構見るよな。
0121Cal.7743 (ワッチョイ 7b0c-JasL)
垢版 |
2018/10/29(月) 11:44:02.49ID:lfh0YM6U0
こんなのにこんな価値があるの?
と思う俺は至らない素人・・・
0123Cal.7743 (スフッ Sdaf-EGh/)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:12:32.59ID:JRt/hQ+cd
これ100万近い価値あるのかな?
俺も素人だからだろうけどよくわからない…
0125Cal.7743 (ワッチョイ 21be-CKJx)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:12:17.10ID:gB+HO+ud0
秒針が折れてるそうなんだけど俺の手元にあるから三万円くらいで買ってくれないかなぁ・・・♡
0129Cal.7743 (ワッチョイ f3c1-dgn0)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:53:55.46ID:3/n1932a0
競ってるときって、競争相手に勝つことが目的になって、
狙ってる品が本当に価格に見合う価値があるものなのか見失ってることがあるからな。
勝負に勝って落札してしまったやつが負け。
たぶん競り負けた人は終わって正気に戻ったときに負けてよかったって思ってるよ。
0130Cal.7743 (ワッチョイ 07f0-SZY8)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:03:56.42ID:xbaI7OSf0
ヤフオクは自動延長とかいうクソ仕様があるからな
ebayみたいに時間で終了したほうが勝っても負けても後味悪くならん
0131Cal.7743 (ワッチョイ cfbe-31OY)
垢版 |
2018/10/30(火) 01:06:41.33ID:Up0dXEOE0
落札者は最初から高い金額を入れてたみたいだね
自動入札で金額がせりあがっている
100万入れてたんじゃないのかね
0135Cal.7743 (ササクッテロラ Sp63-6sQ/)
垢版 |
2018/10/30(火) 13:44:22.96ID:J5NVjPSbp
と言ってもここはあくまで懐中時計を楽しむスレで
戦争小物や遺品を楽しむスレではないから無価値と言えるか
俺も話し聞くまでなんぞこれ状態だったし
0138Cal.7743 (ワッチョイ c703-fmJx)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:48:56.18ID:qrVNFT860
バーリントンのくるりんくるりとした字体のダイヤルって、なぜか破損が激しいこと多くない?
まともなコンディションのものを手に入れるまで1年以上かかった。
0143Cal.7743 (スップ Sdba-2DDH)
垢版 |
2018/11/01(木) 11:16:43.95ID:hMmMwCoqd
>>117
亀レスで申し訳ない
この地板は初めて見た。
面白いね。
gettyモデルは元々のデザインが良い上に、こうした模様も楽しめるから好き。

189はebayでも滅多に出ないし、競り負けているがいつか欲しい。
本当に羨ましい!

>>138
Burlingtonは比較的安価な時計だから、実用品として雑に扱われていたんじゃないかと思う。
Illinoisは文字盤よりも機械の方が腐蝕や傷多い印象。
0144Cal.7743 (ワッチョイ 5b19-Ylt7)
垢版 |
2018/11/01(木) 14:51:45.57ID:RC1iPd/x0
やけに錆の出るメーカーやパーツってあるわな
ハミルトンとハンプデンの緩急針、ランゲとウオルサムの穴車
このあたりが多いように思う
0149Cal.7743 (ワッチョイ 9a0c-2+1s)
垢版 |
2018/11/02(金) 18:34:18.10ID:llrHrqIP0
銀座の懐中時計展を見てきた!
当然冊子(1000円)も予約購入
あの映像、DVDとかで販売してくんないかな〜
あれを眺めながら酒飲みたい
0150Cal.7743 (ワッチョイ 5b19-Ylt7)
垢版 |
2018/11/02(金) 20:39:24.64ID:48V36+oE0
アメリカ物の石が小さいのはなぜだろう
脱進器まわりの磨きと石の大きさはアメリカがスイスに負けているところだと思う
アメリカ市場が機械の見栄えを軽視していたわけはないしいくつかのモデルを見るに石の大きさがアピールになると考えてはいたようだがハイグレードでも小さいものが多い
カタログでは石の品質は記載されているが大きさについてはふれられていない
小さかったら耐久性が上がるわけでもないだろうしよくわからない
0151Cal.7743 (アウアウウー Sac7-yxtD)
垢版 |
2018/11/02(金) 23:40:26.66ID:0Zounpmia
小さいほうが壊れにくくはあるだろうね

石といえばテンプの受石だけ外すのが難しいのは欠点かもしれない
0153Cal.7743 (アウアウウー Sac7-yxtD)
垢版 |
2018/11/03(土) 08:43:25.81ID:YdXvbibLa
アメリカ時計はガンギ・アンクルのホゾが太い
ホゾ折れ事故は少なかっただろうけど石割れは多かったかもしれない
あとグレードによってテン真のホゾ太さが違うので間違えて壊すとか

作られた数・残された数・部品互換性などが違うからなんとも言えないがアメリカ時計だけが割れまくっているわけではないと思う
0155Cal.7743 (アウアウウー Sac7-yxtD)
垢版 |
2018/11/03(土) 10:42:05.03ID:qZCU49NWa
あと石を壊すのは修理時が多いわけだけど修理技術はどうなの?

戦中戦後の日本は論外(いわゆる壊し屋)
欧州は時計学校でちゃんと訓練を受けた人が携わっていてたイメージ
アメリカはどうなんだろう。玉石混交?
0157Cal.7743 (ブーイモ MM26-0Z6C)
垢版 |
2018/11/03(土) 12:13:59.19ID:awk9U1chM
今のアメリカって時計に限らず職人系の技術者はどれくらい培われてるんだろうか
ガサツな国柄で職人芸に向かないイメージあるけど皆がそうってわけではないだろうし
0160143 (ワッチョイ a323-8cIm)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:18:01.36ID:e6eDlVNJ0
>>158>>159
ありがとうっ!
おぉ〜眼福眼福…
189までいくとアンクルも凄いっ!

個人的にgettyシリーズは輪列の美しさが特筆ものだと思っている。
19石のBurlingtonでもゴールドトレインでこの美しさ!!
https://imgur.com/a/poGF65X
スイスはアンクルの磨きとかは凄いけど輪列はそこまでではないと思う。
agassizの21石extraまでいってやっとこのくらい。
https://imgur.com/a/poGF65X

ちなみにうちのBurlingtonのダイアル
https://imgur.com/a/poGF65X
>140>158と同じ機種でしょうね。
状態の良いダイアルを求めて、ヤフオクebayを漁って3つ目でやっと巡り会えた
ヘアーラインもチップ欠けも無いはず。
0163143 (ワッチョイ a323-8cIm)
垢版 |
2018/11/03(土) 16:16:56.18ID:e6eDlVNJ0
>>162
なるほど!
ありがとう、次回から気を付けます。

しかし自分の時計ながら、マクロレンズ越しに見る機械が素晴らしくて大満足。
> 149ではないが、時計見てるだけでメシ三杯はいけるw
0168Cal.7743 (ワッチョイ 5a47-GUAA)
垢版 |
2018/11/05(月) 02:18:56.38ID:FMGOiwN+0
>>167
自社工場、結局パテが買い取ったん?
それともティファニーともパテとも別会社として存続してパテにもエボーシュおさめてたってことなん?
0169Cal.7743 (スプッッ Sd5a-2DDH)
垢版 |
2018/11/05(月) 17:34:23.60ID:bgFc06zPd
http://designcommittee.jp/2018/09/20181010.html

最終日ギレギレで何とか見に行けた。
他の人達が言うように、機械がほとんど見られないのは残念だったけど、あれだけのコレクションを見せてくれただけでもありがたい。
もっと凄いコレクターはいるんだろうけど、表に出てくる人はほんの一握り。
こういう実物が見られる展示が増えることを願うよ。
0176Cal.7743 (ワッチョイ 81bd-5EBc)
垢版 |
2018/11/11(日) 08:37:56.12ID:rFa+V8rG0
ちょっと前にMPがヤフオクで出るも、売れてなくて再出品されてたな。結局売れたのかな?
16サイズ派と12サイズ派ってあるよな。使う身手の大きさも関係するかも。
0177Cal.7743 (ワッチョイ 2b19-nWRh)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:20:49.76ID:sOe/T/uP0
実使用している人はそう多くないんじゃないか
俺は普段使いはクォーツやデジタルだ
機械や作りこみは懐中でデザイン買いは腕と分けてる

16サイズが人気なのはアメリカ時計に油が乗ってきたころから1900年ごろまでの主流だったからハイグレードが多いためだろう
思いつくハイグレード品を10個出してみたら8割方16サイズじゃないか
0178Cal.7743 (ワッチョイ 930c-A2K7)
垢版 |
2018/11/11(日) 10:52:06.35ID:vzF3Y2pm0
わいマキシマ金無垢ハンターを実使用してる
でも気楽に使うなら、時計ケースも使わずズボンポケットINできる19セイコーの方が使い勝手はいい

実際に使ってみて気付いた
ハンターや無垢に注目が行くけど、OPの金張りが実は一番使える懐中なのではと
あとズボンポケットINなら16Sより12Sだよね
0179Cal.7743 (ワッチョイ 917f-PgFQ)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:08:17.40ID:EKnt3ds30
>>172
そこのお店は良いところ?マサズなみのところなら欲しいね
0181Cal.7743 (ワッチョイ 2b19-nWRh)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:51:04.91ID:sOe/T/uP0
金張りは磨耗したり薄くてベコベコのが多いからシルバーケースが良い
オリジナルに拘らなければマサズでケースカスタムかな
やってもらったことはないけど50万くらいかねえ
0182Cal.7743 (ワッチョイ 917f-PgFQ)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:15:36.64ID:EKnt3ds30
>>181
そんなにかかるの?古時計の館のほうが良いやん
0184Cal.7743 (ワッチョイ 931e-YP9l)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:40:57.45ID:pGbyWpBP0
>>181
サイズ次第だけどケースは30〜ってとこ
サイズが大きくなるor特殊な設計が必要だと値段が跳ね上がる
いつぞや記事に上がってた小型のミニッツリピーターを専用設計して作成したのは200万くらいらしい
赤銅ケースは実物みたら品の良い色合いですげー良かったよ
0185Cal.7743 (ワッチョイ 931e-YP9l)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:43:03.98ID:pGbyWpBP0
>>176
ヤフオクみたら12万で終わってた。12万ならすげー欲しい
色々手を出したけどギョームテンプ持ってないんだよね
0186Cal.7743 (ワッチョイ 2b19-nWRh)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:57:11.09ID:sOe/T/uP0
ケース文字盤リューズと全部するなら200万ぐらいはまあいくだろうね
ただあの文字盤はキネティッククロノのドラえもんに見えてちょっとあれだった
https://d2alelrwhiqt3p.cloudfront.net/img/goods/1/se092.jpg
http://antique-pastime.com/contents/wp-content/uploads/2018/05/600b8ff2c1123c0f037cf227f7b83dde.jpg
カスタム腕時計は厚みと太いラグの相乗効果で優雅さが全然感じられないのがマイナスだ

ギョームテンプは製造開始が遅いしテンワの見た目もほぼ変わらないから一個持ったらもういいかとなる
0187Cal.7743 (ワッチョイ 2b19-nWRh)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:09:13.24ID:sOe/T/uP0
https://i.imgur.com/yDVOks6.jpg

モノとしては気に入っているけどね
ごついケースも銀がくすんでくるとなかなか落ち着いた雰囲気になる
さらに言えば現行の3針腕時計の質を考えるとマサズカスタムにはありがたみを感じる
0188Cal.7743 (ワッチョイ 931e-YP9l)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:15:30.71ID:pGbyWpBP0
いいね
赤銅ケース見て欲しくなって0Size相当で探したけど案外見つからない
ピンとくるムーブ無くて悩み中
0190Cal.7743 (オッペケ Srcd-PgFQ)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:28:27.86ID:IkXHg9nXr
>>187
現行の腕時計は駄目なの?
ロレックスオメガは?
0191Cal.7743 (ワッチョイ 2b19-nWRh)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:29:42.93ID:sOe/T/uP0
時計機械のデザインは16サイズを基調にしていることが多い
大体の0サイズはそれの縮小版だからミニチュア感というか寸詰まり感がどうしても出てしまう
これなんかも評価が高いが寸詰まり感がすごくていまいち惹かれない
https://i.imgur.com/jfAbc3X.jpg

0より上のサイズだとマシになるが腕時計にするとデカアツになるから使用感が悪くなる
0192Cal.7743 (ワッチョイ 931e-YP9l)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:41:21.00ID:pGbyWpBP0
>>189
ちょっと調べた感じだと欲しいものでは無い
大人しくインテグラルバランスを買えって事かもしれない
0193Cal.7743 (ワッチョイ 2b3e-ApEQ)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:57:50.21ID:9UR5hdJM0
個人的にはカスタムはどうしても受け付けない
懐中を知らない頃なら印象も違ったろうけど
0195Cal.7743 (ワッチョイ 930c-A2K7)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:27:36.18ID:AN8dJZZJ0
最近発見したこと
銀無垢ベンソン、18Sバンガード、19セイコを並べる機会があったのだけど
セコンド音は意外にも19セイコが一番響いて大きかった
カチコチを楽しみたいなら19セイコをオススメ

他にコチコチ音が大きい時計ってあるのかな
あと真鍮が一番響くような気がする
0196Cal.7743 (スププ Sdb3-ZXzM)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:30:46.65ID:Qjjt7EYAd
金張りにくらべて金無垢は響かない
原因が材質にあるのか厚みにあるのかはわからない
0197Cal.7743 (ワッチョイ 99be-hiLZ)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:48:32.02ID:4yWQ7Ay10
ピ、ピンレバーウォッチ
0198Cal.7743 (ワッチョイ 2bf0-ki2E)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:15:43.56ID:OVYxwpPI0
軽くて硬い材質の方が響くよ
ハンターケースとか蓋が2重だったりプラ風防だと減衰する
あんまり響くとタイムグラファーでうまく計測出来なかったりするけど

そもそも音が大きいのでいうとバランサー付きとか
0200Cal.7743 (ワッチョイ 917f-eW1+)
垢版 |
2018/11/12(月) 19:27:19.75ID:BGetUtYo0
10万くらいのアメリカハイグレードは自慢しても良い時計?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況