X



= 腕時計 デカ厚ブームの終焉 =

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2018/10/04(木) 12:48:16.58ID:Li/OZl12
1990年代末から20年近く続いたデカ厚ブームが
昨年ごろからやっと終わりを迎えつつある
0433Cal.7743
垢版 |
2020/07/12(日) 13:55:57.14ID:/HTip+KR
>>431

たつみ何で?
0435Cal.7743
垢版 |
2020/07/16(木) 23:38:52.62ID:Mjo1w44h
⭐︎デカ厚時計終了のお知らせ⭐︎
0436Cal.7743
垢版 |
2020/07/17(金) 16:36:13.12ID:z+swBV5y
sbgc223新発売
0437Cal.7743
垢版 |
2020/07/17(金) 19:31:25.53ID:/9CYKY7c
また日本メーカーだけ周回遅れか
0438Cal.7743
垢版 |
2020/07/17(金) 23:59:36.24ID:6Qw4rUYK
古き良き時代の時計サイズに拘った製品
https://www.makuake.com/project/kuoe/

人数が集まりにくいとされる腕時計にもかかわらず受付開始わずかな時間で予定額クリア
まあ用意されてる個数は多いのでよほどのノロマでなければこのチャンス逃すこともないでしょう
0439Cal.7743
垢版 |
2020/08/08(土) 19:01:24.80ID:ymHwKxZw
デカ厚ではないちょうどいい大きさの時計
を求める声が多い
0440Cal.7743
垢版 |
2020/08/29(土) 23:00:53.35ID:gSIgWk3U
デカ厚ばかりを作って売るメーカーは馬鹿
0441Cal.7743
垢版 |
2020/09/27(日) 22:51:29.32ID:eBzpmcrI
今日70代の方の時計をチラ見。
40mmはある時計。でかくて厚い。たぶんGrandSEIKO。

背は170cm以上はあって腕も細くはない。ただただ、かっこ悪かった。

高齢者に40mmオーバーは似合わないのかも。
0442Cal.7743
垢版 |
2020/09/28(月) 22:11:23.29ID:YT0GW6Yb
デカい時計ってほんとかっこ悪い
0443Cal.7743
垢版 |
2020/10/01(木) 09:43:14.57ID:7F4AZ9Cj
仕事用の時計はあまり買い替えが進んでない印象。シンプルな三針でも大きいのしてる人多い。実用時計だからもったいないし壊れるまで使うのかな
0444Cal.7743
垢版 |
2020/10/01(木) 09:48:55.60ID:7F4AZ9Cj
やっぱりスーツにデカ厚は似合わないね。
でも私服だとG-SHOCKなら50mm以下位、ダイバーズなら40mm以上ないと物足りないかな。
0445Cal.7743
垢版 |
2020/11/10(火) 20:27:16.14ID:H1C2qbsG
スーツ用に37〜38mm
0446Cal.7743
垢版 |
2020/11/10(火) 21:50:37.67ID:+BDrookP
老人には老眼っちゅーもんがあるからなぁ
パネライぐらいでかいと見やすくていいとは思うけど
0447Cal.7743
垢版 |
2020/12/14(月) 10:19:17.46ID:Nvwc0Mic
今年のクリスマス需要ではまだデカ厚が売れるのかな?
0448Cal.7743
垢版 |
2020/12/14(月) 15:58:23.90ID:ob5nPsb9
俺、身長180cmで腕太目なので40mm位が似合うって言われる。

でもビンテージが好きでコレクションは32〜36くらいばかりで腕細くなりたい

結局、人って無いものねだりなのな(笑)
0449Cal.7743
垢版 |
2021/01/17(日) 19:14:10.33ID:v8J3SlMc
38〜40mmがバランスいい
それ以上はデカすぎダサすぎ
0450Cal.7743
垢版 |
2021/02/16(火) 20:51:45.69ID:T7kifonA
俺は36-40mmなら許容範囲内
ベストは37-38mmだな
0452Cal.7743
垢版 |
2021/03/23(火) 13:13:54.14ID:nU4C5kyc
デカ厚は実は支那人向けだったアル
0453Cal.7743
垢版 |
2021/03/29(月) 03:54:58.70ID:GgvSG6NO
今時デカアツなんてださ過ぎる
0454Cal.7743
垢版 |
2021/03/29(月) 12:02:46.25ID:19HB/ZvL
2030年代はスマホ世代の若者から火がつき小さい時計が流行ると予想
1980年代から半世紀ぶりのダウンサイジング時代到来
高級時計は高精度小型クオーツが主流
スマホもクルマも小型化するだろう
0455Cal.7743
垢版 |
2021/03/29(月) 14:29:50.65ID:/JPaxzwn
いや、もう欧米じゃ小さいモデルが既に流行ってますよ。インスタとか見る限り。ヴィンテージブームですから
ファッションからインテリアから車から
0456Cal.7743
垢版 |
2021/03/29(月) 20:42:31.33ID:6JAalbQZ
中古時計業者が困るパターン
デカ厚ばっかり集まってきてさっぱり売れないと
0458Cal.7743
垢版 |
2021/04/10(土) 18:44:11.16ID:ttCl/smJ
やっと薄気味悪い妖怪ウォッチのブームが終わるか
0459Cal.7743
垢版 |
2021/04/11(日) 00:06:24.50ID:LACShRaT
>>457
細腕にデカ厚を試着した客に対して

「丁度いいサイズで、とてもお似合いです」

とデタラメ言ってた腕時計屋の店員らは
この新しいエクスプローラーを試着した客に対して

「欧米人と比較すると、かなり腕の細い日本人には、本来このくらいのサイズが丁度良いですし、重さが軽い点でも優れています」

などと平然な顔で語るんだろうなぁ
0460Cal.7743
垢版 |
2021/04/12(月) 22:00:18.09ID:X9AYllSl
自分が無い奴が悪徳商売人に騙される
0461Cal.7743
垢版 |
2021/04/13(火) 00:04:22.53ID:0X5DLgvq
悪徳商売人・・・
それ言っちゃったかw
0462Cal.7743
垢版 |
2021/04/14(水) 18:52:51.24ID:z4Ss5jy9
今朝モーニングショーで肩パット入りスーツが流行りだしてるって言ってたな
やはり80年代ブームがやってくるのか?
コンビモデルの36mm以下が普通になるのか?
0463Cal.7743
垢版 |
2021/04/18(日) 01:34:22.29ID:9dXaYwri
ズボンの下の股間にパット入れてデカく見せるやつもいる時代
0464Cal.7743
垢版 |
2021/04/24(土) 00:35:40.57ID:hl67qLJb
手首周り16cmだけど、ダイバーズならデザインによっては42mmまで使う
チタンよりステンレスの重みが好きなので、どうしてもたまに厚みのあるダイバーズ着けたいんだよな
42mmでベゼルが細くてインデックスが文字盤外周端に寄ってるのは無理かも
そういうのはやたらでかく見える
普段39mmダイバーズとかで、ゴツさ重さを楽しみたい時だけ42mmオーバーとかになるかもね
0465Cal.7743
垢版 |
2021/04/27(火) 06:19:25.05ID:kjUiVXm8
存在感ある=でかくて浮いてる
0466Cal.7743
垢版 |
2021/05/02(日) 16:40:50.61ID:vtfdlGC/
ダイバーズとデカ厚時計は別ジャンルだよな
0467Cal.7743
垢版 |
2021/05/08(土) 11:53:58.07ID:5rL17p8T
最近デカ厚派の過剰なイキリが無くて寂しいw
0468Cal.7743
垢版 |
2021/05/08(土) 12:32:28.50ID:+y6JVMNE
>>467
僕のディープシーは買取価格下がるだろうか?
0469Cal.7743
垢版 |
2021/05/08(土) 13:23:47.74ID:rHX3R/gP
パネライのサブマージブル47mmを買おうか悩んでるけど、やめた方がいいかな
0470Cal.7743
垢版 |
2021/05/11(火) 10:51:43.21ID:z5n2gqfW
自分が欲しいと思ったなら買えばいいと思う
0471Cal.7743
垢版 |
2021/06/20(日) 17:18:22.43ID:DgvPLLGg
確かにひょろい奴がデカ厚時計つけてたら違和感がある。
仕事などでも使えないし。
しかし、コレクションとしてならデカ厚時計は素晴らしいものである。
迫力があるし、ケースの形も多様で見ていて楽しい。
そして私の場合は体が大きいのでデカい時計の方が風体の迫力が増す。
職業も自営業なのでつける時計は選ばない。
スーツ着用時に最適なのはロレックスなどの気品あふれる大人しめなドレスウォッチなのだろう。
良いスーツとロレをつけるだけで外交的な仕事の戦闘力は増す。
私の場合遊びの場なら華やかなデカ厚時計をつける。
仕事ならば堅牢なダイバーズウォッチをつける。
まあどちらも私服なのでドレスウォッチなどはつけられないが。
時計は道具である。それ以上でもそれ以下でもない。
ロレックスの時計はその事を追求した最たるものである。
時計の市場を席捲するのも頷ける。
しかし私にとってこの流れは好機である。
安くでデカ厚時計が手に入るのだから。
ちょうどアクアノウティックのサブコマンダーのクロノグラフが欲しかったところである。(究極の遊び時計である)
このスレの住人に感謝である。
0472Cal.7743
垢版 |
2021/06/20(日) 21:13:33.05ID:CmBb4PPt
そうですか
0473Cal.7743
垢版 |
2021/06/27(日) 13:36:00.12ID:DX4nRxWr
>>413
EX1も昔のサイズに戻ったね
0474Cal.7743
垢版 |
2021/06/27(日) 13:38:01.06ID:JA8c6NbM
パネライの相場は下がりますか?
0475Cal.7743
垢版 |
2021/06/30(水) 16:20:25.24ID:pz1WgzsE
上がりません
0476Cal.7743
垢版 |
2021/06/30(水) 20:43:06.68ID:RA7XoA7d
パネライは値上がりしたぞ
0477Cal.7743
垢版 |
2021/07/05(月) 01:05:38.60ID:btQwnsN9
>>467
売り抜けたんじゃね?
0478Cal.7743
垢版 |
2021/08/02(月) 17:16:34.87ID:96MQBNRr
>>453
体格良ければそれなりに似合うかも知れないけど
日本人男性の9割には似合わんのが現実
0479Cal.7743
垢版 |
2021/08/02(月) 20:32:39.29ID:BLn/Q01g
タグホイヤーのモナコレディーとか37ミリでちょうどいい大きさですよね。
0480Cal.7743
垢版 |
2021/08/03(火) 20:50:36.79ID:P73YHQht
基本的に靴も時計も、でかいとカジュアル感は出るけど品の良さは出ない
ただ、カジュアルと言っても、手首15cm未満で前腕も細い細白毛深腕に40mm以上の
ダイバーズはウケる
0481Cal.7743
垢版 |
2021/08/19(木) 15:40:50.12ID:Ug+XScMV
復刻したセイコータートルは45ミリやけどそんなに大きいとは思わないけどな。
0482Cal.7743
垢版 |
2021/08/19(木) 19:10:46.79ID:IjNhmvAX
デカっ!
0484Cal.7743
垢版 |
2021/08/25(水) 11:48:09.10ID:f+sPIiZq
ケース幅とベゼル径は違うからなぁ。
同じベゼル径でも、ガラス面の径が違うと感じる大きさのイメージは違うよね。
0485Cal.7743
垢版 |
2021/08/25(水) 15:45:10.46ID:3ComuoIL
>>483
カッコいいなあ
これで40数年前のデザインなんだよなあ
もうほとんど完成形だね
昭和50年より前に国産時計が買えた人が羨ましい
0486Cal.7743
垢版 |
2021/08/25(水) 17:01:00.83ID:HPNkKDUE
ヨットマスターUは44mmだけど
そんなにデカく感じなかったなぁ
0487Cal.7743
垢版 |
2021/09/04(土) 14:57:26.67ID:4RZpVwt3
>>485
それが完成形だと感じるなら
自分の腕に着ける時計選びに困る事はないね
0488Cal.7743
垢版 |
2021/09/05(日) 18:50:27.92ID:iEoAuERw
>>487
これ以上何を望むのさ?
ステータス性とか再販性?
クロノメーターとか精度?

逆にチタン製とか軽量化がいいの?
0489Cal.7743
垢版 |
2021/09/05(日) 19:43:08.63ID:/bFsfgBG
パネライは安くならないの?
0490Cal.7743
垢版 |
2021/09/05(日) 20:00:57.91ID:MHWCtSHj
ナラナイ
0491Cal.7743
垢版 |
2021/09/13(月) 22:12:30.74ID:KgB218sR
そもそも、デカ厚は、パネライが流行らせたかもしれないが、我々が生まれる前から、パネライのサイズは変わって無いから、ブームは、その他のメーカーが真似して作ったからでしょ。
0492Cal.7743
垢版 |
2021/09/19(日) 12:05:16.75ID:EZZBukKp
なるほど
0493Cal.7743
垢版 |
2021/09/20(月) 11:59:24.87ID:KdHd7LeW
もう街中でも妖怪サイズの人あまり見なくなったな
0494Cal.7743
垢版 |
2021/09/20(月) 15:38:46.13ID:qek8VqxB
わずか2〜3年でこの変わりよう
0495Cal.7743
垢版 |
2021/09/20(月) 15:58:44.65ID:L8FIcQqu
自分は大きめのダイバーが好きなので
周りからどんな目で見られようと自分の道を突き進みます
0496Cal.7743
垢版 |
2021/09/21(火) 23:01:54.36ID:Pm9KZm4z
ブームはね
もう、スタンダードだよ
0497Cal.7743
垢版 |
2021/09/22(水) 07:24:05.52ID:fW2WBz9d
俺のスカイドゥエラーもデカ過ぎて萎える時もある。。。
0498Cal.7743
垢版 |
2021/09/23(木) 18:26:48.91ID:hG7AXYN/
デカ時計なんて服でいうところUSのXXLを着ているみたいなもんだからなw日本人にはデカすぎw
0499Cal.7743
垢版 |
2021/09/23(木) 18:59:33.91ID:WTeFQWDQ
そもそも腕時計メーカーは
そのメーカーの定番モデルなら3種類か
4種類のサイズ違いで作ってないのがおかしい

靴のメーカーなんて1つのモデルで
25.0cmから0.5mm刻みで8つくらい作って
1足3万円程度の価格で販売して
ちゃんと利益出してるんだよ
0500Cal.7743
垢版 |
2021/09/23(木) 20:00:09.12ID:ymdzHo+Y
まだまだ売りたいものを押し付ける風土が強いからね
0501Cal.7743
垢版 |
2021/09/23(木) 21:18:07.37ID:hHiSvG/b
あと値段の割に適当だな
予約出来ないとか納期未定とか
0502Cal.7743
垢版 |
2021/09/23(木) 23:10:39.78ID:ymdzHo+Y
>>501
その辺は高級ブランドはどこもそんなもんかと、服でも靴でも
0503Cal.7743
垢版 |
2021/09/24(金) 04:36:59.31ID:pi/uopzj
3mmくらい違うサイズを
2モデル出すことは有るけど
4モデル出してるのは見たことない

例えばこのクラシカルなデザインのモデルは
ケースサイズは42mmと大きいけど
https://www.breitling.com/jp-ja/watches/premier/premier-b25-datora-42/AB2510201K1/

もしも42mm 39.5mm 37mm 34mmと
4つのサイズで販売を開始すると
顧客が時計店で着用したときに
自分の腕に最も馴染むサイズを確認して選ぶと
特に日本では最も小さな34mmを選択する人が
一番多かったなんてことになるかもしれない
0504Cal.7743
垢版 |
2021/09/24(金) 10:46:21.51ID:OoxGY3Pm
TUDOR ROYAL は41.38.34.28 があるけど販売店で聞いたら41か38しか売れない言ってた
最近は38が売れてるって言ってたな
0505Cal.7743
垢版 |
2021/09/24(金) 14:57:05.26ID:y1piZkGO
34mmって男が着けても
丁度良いサイズに見えるんだけどなぁ

これ男女二人とも34mmのモデルを着けてる
https://i.imgur.com/0LWFd1w.jpg
0506Cal.7743
垢版 |
2021/09/25(土) 14:46:58.22ID:luMUz2km
>>505
メンズウォッチは最低でも36mmみたいな世の中全体の流行があるからなあ
自分が個人的に34mmがいいと思っても
ファッションで少数派になれるのはよほど容姿や着こなしに自信がないといけない
0507Cal.7743
垢版 |
2021/10/11(月) 07:24:00.16ID:cC0eVQRj
>>505女性には合わないかなぁ。
自分はコンビのダイヤ入りデイトジャストの方が色っぽく感じます。
0508Cal.7743
垢版 |
2021/10/11(月) 08:11:46.90ID:2Hyc1FH/
デカアツブームは終わっても、市民権は確実に残ったね。スマートウォッチとか、バングルみたいにデカくても良いと思うんだよなぁ
0509Cal.7743
垢版 |
2021/11/04(木) 18:28:44.07ID:ZzDWHS3G
アンティーク、ビンテージウォッチで小さいのを着けたらいい
0510Cal.7743
垢版 |
2021/11/28(日) 04:41:24.94ID:vtTmt+Ti
スマートウォッチでもでかいのは恥ずかしいわw
どう見たって時計の形してるし
0511Cal.7743
垢版 |
2021/11/29(月) 08:15:07.47ID:BE+YhVqk
メーカーはデカ厚を終わらせる気が無い
デカ厚の方が作りやすいから
流行はメーカーが申し合わせて作る
0512Cal.7743
垢版 |
2021/12/02(木) 11:58:23.78ID:aU79IxWX
よほど太い腕の人以外は
40ミリ以上は子供のオモチャにしか見えない
0513Cal.7743
垢版 |
2021/12/03(金) 12:12:07.24ID:3n5k4K2N
>>511
この15年くらい中国人富裕層に媚びすぎて
ますます日本人顧客から見放される悪循環
0514Cal.7743
垢版 |
2021/12/05(日) 11:29:47.83ID:IElzM1zc
デカ厚ブームのおかげでツナ600mが普段使いできるようになった
0515Cal.7743
垢版 |
2021/12/12(日) 00:49:09.19ID:UeeT155C
>>512
そう思う。
例えると体に不釣合いなだぶだぶの背広着ているようなもの。
やたら時計の大きさだけが目立つ人見ると自分で格好良いと
思ってしているだろうけど傍から見ると滑稽。
0516Cal.7743
垢版 |
2021/12/12(日) 07:16:24.83ID:gOtO7ZF+
>>437
ファッション性にもっともっと敏感であってほしいよね日本メーカー
0517Cal.7743
垢版 |
2021/12/12(日) 12:33:51.15ID:0TgsNl2z
デカ厚は滑稽だと思ってるのは実は少数かもしれないぞ
選挙と同じで開票するまでは誰もわからない
0518Cal.7743
垢版 |
2021/12/12(日) 14:08:08.76ID:IoRNLRny
そもそも中国人が馬鹿みたいに目立つ時計最高!って考えてるんだからしゃーない
0519Cal.7743
垢版 |
2021/12/12(日) 14:16:43.85ID:gOtO7ZF+
>>517
インターネットでのごく一部の意見や要望を多数派と見紛うなってことだね
時計のデカ厚に関しては本当はどうなのかは知らないけど
0520Cal.7743
垢版 |
2022/01/03(月) 17:49:56.46ID:LOIc7o05
デカ厚とかデブ専用やろ。
逆にデブが薄時計つけてたらしょぼく感じるんだけどね。
まあ腕の細いガリが夏に半袖でデカ厚つけてたら確かに滑稽だけどな。
金持ちが遊びでつけるならまあわからんでもない。
0521Cal.7743
垢版 |
2022/01/30(日) 13:09:54.54ID:D8LhKD9i
キングセイコーはどうなん?
0522Cal.7743
垢版 |
2022/01/30(日) 13:34:25.34ID:dmL4wWZi
身長が175以上あると、35mm以下は小さく感じると思う
ガリは除く
0523Cal.7743
垢版 |
2022/01/31(月) 12:20:23.52ID:wzhUqXcn
身長はかんけーない
0524Cal.7743
垢版 |
2022/02/23(水) 19:04:36.49ID:4fDOEVg+
最近
小さいサイズのを
出し始めてるのは
金の高騰も理由の1つなんじゃない?
景気悪くなると
ミニスカートが流行らせるのと同じで
原価下げたいという理由
0525Cal.7743
垢版 |
2022/02/24(木) 04:53:29.38ID:zNskJlTU
>>524
それはありますね
ネックレスなども細く小ぶりなものが流行ると言われてますね
0526Cal.7743
垢版 |
2022/02/24(木) 11:31:26.10ID:igwrAg5K
しかしながらバブリーな80年代は小ぶりな時計が流行ってたな
時代背景なのか時計店の店頭に並ぶ殆どの時計がコンビモデルだった
0527Cal.7743
垢版 |
2022/02/25(金) 03:56:25.24ID:jvTd4PGn
コルム・アドミラルズカップ
タグ・ホイヤーS/el

当時は50万円の時計って何で高いんだと思ってた
クォーツのほうが人気があった
ロレックスやオメガなどデカいのはおっさんの時計

若者はシチズン・リビエールやジャンクションが人気
0528Cal.7743
垢版 |
2022/04/03(日) 18:55:50.80ID:qYwjv7s+
デカ薄ってどう?
0529Cal.7743
垢版 |
2022/04/06(水) 16:51:17.51ID:R0ffqNyC
>>523
身長こそ大事だろ。ズングリチビはいくら腕が太くてもデカアツすら似合わないよ。痩せ型でも180くらいある人はパネライも似合う。
0530Cal.7743
垢版 |
2022/04/12(火) 19:26:02.20ID:lBkCgi/c
36mmブーム来い
0531Cal.7743
垢版 |
2022/04/12(火) 20:20:33.29ID:KHRw/tvr
>>530
ブームにするとまたどこかで廃れるが?
定番化させることを願えよ馬鹿かよお前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況