X



【GPS】ガーミン総合【HR】 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517Cal.7743
垢版 |
2019/04/01(月) 10:17:33.10ID:TF0XGbwh
>>516
ぼく、時計つけたままお風呂入る習慣ないんですよ。
0518Cal.7743
垢版 |
2019/04/01(月) 10:22:27.26ID:WsQIcHGU
風呂にはいつも着けて入っているけど壊れたことはない
炎天下の車内に放置しても壊れないんだから大丈夫だろ
0519Cal.7743
垢版 |
2019/04/01(月) 10:30:48.20ID:sImh5cUZ
サウナ大丈夫なん!?
0520Cal.7743
垢版 |
2019/04/01(月) 11:10:20.81ID:Ga1A2nnX
めがね星人としてはサウナへの金属製品持ち込みは怖い

でもG-SHOCKとかプロトレックは壊れずだ。
0521Cal.7743
垢版 |
2019/04/01(月) 11:28:21.84ID:Ga1A2nnX
>>517
勇者になるんだ!
0522Cal.7743
垢版 |
2019/04/01(月) 12:01:10.30ID:TF0XGbwh
>>521
やだよ
壊れたらイヤじゃん
0523Cal.7743
垢版 |
2019/04/01(月) 12:13:58.75ID:M7Rv3jwh
風呂くらい外せよ
何をそんなに時間に追われてるんだよ
0524Cal.7743
垢版 |
2019/04/01(月) 12:24:12.67ID:TF0XGbwh
お医者さんで、病院からの呼び出しが即座にわかるっていう理由でスマートウオッチを風呂入るときでもつけてるってのを前テレビで見たことあるなあ
0525Cal.7743
垢版 |
2019/04/01(月) 15:00:59.55ID:oeWaG1Do
instictのMIL-STD-810Gは動作時温度が-30℃〜60℃だから風呂はともかくサウナはだめじゃないか?
0526Cal.7743
垢版 |
2019/04/01(月) 16:00:11.05ID:O6KLBSo4
サウナはタイマー10分使って入ってるな
10分位平気だろ?
0527Cal.7743
垢版 |
2019/04/01(月) 16:19:42.57ID:WsQIcHGU
100℃の水中なら壊れる
空気中なら時計本体が60℃以上になるにはかなり時間がかかる
仮に時計本体が60℃まで上昇するならその時点ですでにIII度に達する低温やけどになっている
0528Cal.7743
垢版 |
2019/04/01(月) 19:19:24.31ID:sImh5cUZ
あれか、ピアスつけたままサウナ入っても結構平気なのと同じ理屈か。
0529Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 10:04:43.02ID:tahz9XPa
instinct使ってるんだけど今日は心拍が低い
40bpmとかなるんだけど俺死ぬんか?
0530Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 11:07:36.11ID:Xm6ulu41
>>529
普通に自分で脈はかれば?
時計見て脈拍を数えるだけじゃん

しっかり、計測部分が肌に触れてないと
逆に上がる傾向にあると
使ってて思うけど
下がることはないね
0532Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 16:35:40.79ID:2Wp1sE+/
ガーミン2つ持ちだが心拍に関してはあまり正確でない
友人たちでアップルやエプソン Polarなどで比較したが
どれも心拍170台のところガーミンだけが150台だったり反応が鈍かった
0533Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 16:43:13.42
それ胸バンド?
手首計測?
胸バンドは正確だと思うけど
手首の方はキツく巻かないと誤差は大きい
胸バンドから解放される恩恵の方が大きいので仕方がないと思っている
0534Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 16:48:44.53ID:2Wp1sE+/
すべて普通に手首で測定してる 右手左手でね
0535Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 16:55:15.66
正確性を重視したいなら乳バンド一択じゃね
garminの奴じゃなくてもant+で接続できるでしょ
vivofitは誤差があった感じがするけど
fenix5使ってる分には手首計測でもそこまで酷いか?と思うけど
0536Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 17:11:27.67ID:2Wp1sE+/
2年以上使ったが
平均でvivoで20くらい 935で15くらい離れていたよ
0537Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 17:27:03.39
アクティビティ計測中とライフログ計測中だとじゃ誤差出て当たり前
そもそも光学式は精度に問題とされているじゃん
光学式同士の比較じゃどっちが正確なんてわからないから
乳バンドとの比較じゃないと意味ないと思うよ
0538Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 17:40:25.12ID:NeKezFKJ
中華製の安い乳バンドで十分
Garminと精度は同じ
0539Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 17:52:49.96ID:2Wp1sE+/
>>537
言いたいことはよくわかる
ただ、鼓動の動きは自分の体が一番正確に知ることができる
明らかに数値として反映されるのが遅かったのはガーミンだったということ
0540Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 18:06:16.25ID:RxiSHuvp
心拍測定の精度について語るなら胸バンドを基準にしないとね。
薄弱な根拠に基づいてガーミンは不正確!と断罪されても不快なだけ。
これくらいわかりそうなもんだが・・・
0541Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 18:08:03.69
「正確じゃない」と言ったのは表示までのラグって事?
前にedge+胸バンドとfenixとで比較した時にはほぼ一緒だったので結構信用しているよ
若干の表示までの遅れだったらant+の胸バンドの方が遅いかもしれないけど、正確なのは間違いないと思うけどな
ちなみにアクティビティ計測中じゃないと省エネ計測でラグは大きと思うよ
光学式の限界があるわけでgarminは正確じゃないと言い切るのは大雑把だと思う
0542Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 18:28:13.38ID:2Wp1sE+/
表示までのラグ、エコモード、 う〜んそれは気づかなかったよ
max心拍数も多いときで20くらい低かった
現在は、エプソンの安い心拍数専用と935で両手に装着してるんだ
ガーミンは好きだからずっと着けてるけどね
0543Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 20:50:09.92ID:nAK60jVa
>>529
マジレスすると
俺は安静時実測40位 instinct35ぐらい
運動してもそんあに上がらずスポーツ心臓かと思って医者にいったら第一房室ブロックと診断された
マラソンも登山も止めなくていいそうなので良かったが
0544Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 21:18:13.33ID:OxZmrxoR
光学式はヘモグロビンに光当てた反射を基に脈拍を計測。
心電式は電極当てて抵抗見てるんだっけか?

神経質になるほど変わらんと思うがなぁ。

それにinstinctなんて照射用のLED3か所に増えてるから精度上がってるでしょ。
おかげで睡眠時の眠り深さも見れるんだし。
それが見えたからどうなんだってのが今だけどさ。
0546Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 21:19:19.95ID:OxZmrxoR
>>543
やっぱ、めちゃくちゃ高血圧なの?
0547Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 21:20:26.77ID:OxZmrxoR
>>545
普段使いにできないラインナップだな・・・
なんでメタルバンドモデルとかチタンモデルとかださんのだろうか。
0548Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 21:54:48.97ID:reppt60K
>>547
チタンモデルは最近高級志向のが出たでしょ
そっち買えって事だよ
0550Cal.7743
垢版 |
2019/04/02(火) 22:25:01.41ID:tahz9XPa
>>543
似たような人がいて良かった
いつもアクティビティーの時しか測らないから普段の心拍は気にしてなかった
今度医者に聞いてみるよ
0551Cal.7743
垢版 |
2019/04/03(水) 00:55:05.65ID:+MZX41SG
235jを1年くらい使ってますが、汗のせいでデータが途切れる事が多々あります
ランニング1時間して一度も途切れないことの方が珍しいです
現在の製品では改善されているのでしょうか?
0552Cal.7743
垢版 |
2019/04/03(水) 07:09:17.94ID:T+AZW3AH
同じく235j一年位使ってるけどそんな事になら無いよ改善というか故障じゃない
0553Cal.7743
垢版 |
2019/04/03(水) 07:24:11.01ID:2jLaJlUA
miofuse使ってたけど三年でシリコンと本体の接着薄利して終わった
自治区かeBayで買ってるからかなり安く買ったけど残念だった
代替品で買ったinstinctの使いやすさ常用出来る感はすごいと思う。
三年でほんとよくなった
0555Cal.7743
垢版 |
2019/04/03(水) 08:58:26.46ID:kNA7jaEb
>>554
それファームのバグだと思う
fenix 5だけど海外でも指摘されていた
0556Cal.7743
垢版 |
2019/04/03(水) 12:53:25.28ID:yOu+hP7C
>>554
そんなんなったことない
単に壊れてるんじゃね?
0557Cal.7743
垢版 |
2019/04/03(水) 13:28:03.16ID:nB//UBYz
馬鹿は黙っとけや
0559Cal.7743
垢版 |
2019/04/03(水) 13:52:44.50ID:+MZX41SG
まさか自分だけとは思いませんでした
とりあえずソフトウエアを最新の状態にしてみました
これでダメならあと1ヶ月ほど保証期間があるので、ガーミンに相談してみようと思います
いろいろ情報ありがとうございました
0560Cal.7743
垢版 |
2019/04/03(水) 14:03:25.39ID:rgcxqr4c
>>559
マスターリセットも忘れずにね
0561Cal.7743
垢版 |
2019/04/03(水) 15:59:53.96ID:+MZX41SG
>>560
やりました
ありがとうございます!
0562Cal.7743
垢版 |
2019/04/03(水) 17:12:03.01
>>559
どうみても心拍計として動作していないんだから自分以外も同じ症状だと思うほうがおかしい
0563Cal.7743
垢版 |
2019/04/04(木) 10:57:00.81ID:EyKBhcdH
現行のfenix5(無印)って地図が内蔵されて無いのは解るけど、
osmとかダウンロードして地図表示させることもできないってことでおk?
0564Cal.7743
垢版 |
2019/04/04(木) 11:09:18.66ID:tf40b85T
>>555
939を約2年使ってる
昨日フリーズしたから再起動したんだが今朝気づいたら心拍が機能していなかった
裏を見たらセンサーが光っていなかった
再起動させたら直ったけど
確かにバグはありそう
ちなみにファームウエアは最新になってる
0565Cal.7743
垢版 |
2019/04/04(木) 11:16:32.46ID:y/b3ecCK
>>564

そんなんなったことない
単に壊れてるんじゃね?
0566Cal.7743
垢版 |
2019/04/04(木) 11:25:11.50ID:tf40b85T
>>564
これが証拠の写真
http://iup.2ch-library.com/i/i1981115-1554344513.jpg

ずっと調子よかったんだが
昨日ウォッチフェイスを入れたらフリーズしたらかアンインストール
その後、再起動で直ったと思ったんだが
まさか心拍が機能していなかったとは思わなかった
0567Cal.7743
垢版 |
2019/04/04(木) 11:40:01.89ID:tf40b85T
ちなみにSpark Faceというウォッチフェイスは注意してくれ
インストール後フリーズする
アンインストール中に落ちるし最悪だった
バグは、確実にあるわけでそう簡単に壊れる方がおかしい
0568Cal.7743
垢版 |
2019/04/04(木) 22:07:01.21ID:ZGIdXnqQ
235Jなんだけど、オーディオアラートが毎回オフになってしまう。
いつからかの時計側のアップデートからの様な気がするんだよなー。
皆さん大丈夫?
オンにする人って少ないのかな?
0569Cal.7743
垢版 |
2019/04/04(木) 22:13:09.68ID:lTOtw1V1
目視が確実だねぇ
レースじゃイヤホン使えないし
0570Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 15:15:47.16ID:cNzXwmuy
無酸素トレーニング効果、有酸素トレーニング効果ってのは別途ポッドとかベルトいらないんだよね?
手首で測る心拍でわかることなんだよね?

ポッド<センサーベルトだよね?
ベルトは乳酸閾値わかるんだね?それに加えてポッドのすべて。

時計単体ではストライドとかピッチってわからないんだよね?
ポッドとか別途必要なんだよね?

結婚したいなぁ
0572Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 17:29:31.38ID:+nq11qTi
wtf
0573Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 17:52:21.47ID:JsUC2KWL
ポッド、マラソンが流行る前は安かったなあ
0574Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 17:56:13.91ID:ab4A9ZEi
>>570
どの機種の話をしてるの?
0575Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 18:01:31.04ID:7ube7Ubs
分かんないなら無理して答えなくて良いよ
0576Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 18:59:09.52
>>573
ランニングダイナミクスポッドのこと?
これってここ発売されて2,3年だよね
マラソンっていつから流行っているの?
0577Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 19:27:53.17ID:cNzXwmuy
>>574
ごめんごめん、最後を除いて意味不明だったね!
645か735の購入を検討中。

735のamazonの説明に
※別売のハートレートセンサーHRM-RunまたはハートレートセンサーTri使用
ってあった!!
これで3つ目の疑問は解決!!

あとは??
0578Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 19:45:32.81ID:xRr8INmw
>>577
735は加速度センサーついてるみたいだから
本体だけでもピッチやストライドはわくるのでは?
0579Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 19:46:33.76ID:xRr8INmw
×わくるのでは
○わかるのでは
0580Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 20:29:59.92ID:Fk3jhAhB
時計だけでもピッチストライドはある程度でるかな。設置時間左右バランス上下動しりたかったらランニングダイナミクスポッドいいんやない
0581Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 20:54:06.84ID:JsUC2KWL
>>576
フットポッド

2013年くらいかなぁ、3000円前後で買えた。
0582Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 20:56:46.11ID:JsUC2KWL
tempeは買ったんだけど、今は本体に標準搭載されてるからもういらん。
ポッドは単純には万歩計だよね!って思って買わなかった。

今の機種ならいらないかもしれん使ったことないからわからんけど
ガチ勢は買ってたね。
ナイキなんかからも似たようなの出てたと思うよ。
0583Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 21:16:56.38ID:cNzXwmuy
>>578
>>580
サンキュサンキュサンキュ!!!
まあ必要ならあとから買うわってことでいいね。
まずはvo2maxとGPSが欲しかったしな。

えーと、他の疑問は…
乳酸閾値はHRM4-RUNで測るんだね。
持ってない人はvo2maxから推定って感じなんだろうな!
まあ、必要なら徐々に加えていこう。

結婚したいよ~
0584Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 21:25:29.88
>>581
ランに対応してるモデルってトレッドミルモードや屋内モードあるし、
RDポッド出てもフットポッドってまだディスコンになってないんだね
今でもフットポッド必要ってGPS測位できない環境で精度上げたいから?
0585Cal.7743
垢版 |
2019/04/05(金) 23:37:57.74ID:JsUC2KWL
>>584
そうだね、みちびきで驚くレベルのログが取れるようになったからフットポッドはいらないなとなってる。
フットポッドでスライド測定ができたなら面白い機能だとは思う。
が、ガーミン以外はそのあたりもできたらしい(昔はよく、いいなーって思いながら見てた)

私は自転車がベースのジョガーなんでそういうところからポッド買うかなと思った時期がありました。
テンペは温度測定のできるサイコンってのはなかったんですよ。
今はedgeとか安物中華でも気温は計れるからいらない。

つか、いま使ってるスマホってみちびき対応なのに精度悪いのは優先がA-GPSだからなんだろうなぁ。
ドコモauソフバンは考え方改めてほしいわ。
0586Cal.7743
垢版 |
2019/04/06(土) 07:13:53.99ID:216k2/DG
AGPSは精度に関係ないし、ガーミンもスマホもみちびきの測位補強信号受けれないぞ。
ただ追加のGPSが天頂付近にいつもあるという効果しかない。

スマホの精度が悪いのはジャイロ補正がないからって言うのと、スマホをポケットとかに入れているからだと思う。
0587Cal.7743
垢版 |
2019/04/06(土) 07:16:04.13ID:7ymKwIoV
上下動比は役に立つ、
10cmも上に跳んでるぴょんぴょん走りと判明、ランニングエコノミーが改善しました。
0588Cal.7743
垢版 |
2019/04/06(土) 20:42:36.98ID:3Dexn7BD
ステンレスベゼルは好み分かれそう…
自分としては惜しいなー。良さげだけど645。
0589Cal.7743
垢版 |
2019/04/06(土) 20:51:30.23ID:oR9aOQnj
いくら格好良くて機能満載でもステンレスだと運動するには不向き
歩きや特に走りだと重いのが気になって仕方ない
0590Cal.7743
垢版 |
2019/04/06(土) 21:05:45.27ID:3Dexn7BD
重さはそんなにてか全く気にならないんだけど、きらきらしてるね。
645musicのスレートとかチェリーかっこええなぁ。ベゼル以外は…。
てかmusicにはあって645にはない色…。音楽はいらないんだよ自分は。
ちょっとずつ惜しい!機能はちょうどいいんだけどなぁ。う〜ん。
0591Cal.7743
垢版 |
2019/04/06(土) 23:04:00.54ID:hQ/oiF++
ステンレスかぶれるから駄目だ
0592Cal.7743
垢版 |
2019/04/07(日) 01:22:50.34ID:t7itHb7N
金属だと、長袖の袖口が擦れてボロボロになるんだよなぁ
0593Cal.7743
垢版 |
2019/04/07(日) 10:27:11.29ID:vIZB3YXk
コネクトで表示されるカロリーってアクティビティのカロリーは合算されないんでしたっけ?
以前は合算されてた気がするんだけど
0594Cal.7743
垢版 |
2019/04/07(日) 14:09:49.01ID:aP4e3v64
ロールオーバー問題
どうだった?

なんも問題なかったね
0595Cal.7743
垢版 |
2019/04/07(日) 14:11:21.59ID:pD70zS+W
>>593
アプリだと
カロリーの詳細のとこで
○ ○ ○
安静時 トータル 運動分
ってなってない?
0596Cal.7743
垢版 |
2019/04/07(日) 19:12:49.92ID:Xa847krN
instinctのサイクルモードでoregon600に心拍データ送りながら(ant+)
ケイデンスとスピコンをつないで5時間ほど走ってきた。
電池消費量は1メモリ減っていたよ。
これでパワメつけたらもうちょい電池食うのかなぁとちょっと不満。
ant+ってBTより電力消費少ないと思ってるんだけどなぁ。
0597Cal.7743
垢版 |
2019/04/07(日) 21:26:32.89ID:vIZB3YXk
>>595
その運動分に加算されないんです
だから運動分よりアクティビティのカロリーのが多い表示で変な事になります
iPhoneSEでinstinctなんですが何がアップデートし忘れたかな
0598Cal.7743
垢版 |
2019/04/09(火) 18:28:09.33ID:InyPCQbJ
>>597
instinctでアンドロイドだけど、アプリ、PC版、時計本体のマイデイどれも異状なし

以前どっかに書いたけど、心拍データなどがコネクトに反映されなくなったことがあって
ひととおり更新かけたらシレッと反映されたよ。
0599Cal.7743
垢版 |
2019/04/09(火) 18:40:17.89ID:nwxooO4l
instinctの黒を買おうと思ったけど新色でるのね
くすんだ青でもスーツに合うかな?
0600Cal.7743
垢版 |
2019/04/09(火) 18:52:38.34ID:FPE5u5hw
スーツは厳しいでしょ。
0601Cal.7743
垢版 |
2019/04/10(水) 07:00:17.80ID:4LwsC4Ns
instinctにケイデンス同期させたいんだけど操作方法どうやるの自動?
センサーはgarmin使ってます。
0602Cal.7743
垢版 |
2019/04/10(水) 08:52:10.65ID:2XST3oF0
俺はくすんだ黄色買おうと思っている
たのしみだ
0603Cal.7743
垢版 |
2019/04/10(水) 09:00:34.49
>>601
MENU長押し・Setting・Sensors&Accesories・Add New
0604Cal.7743
垢版 |
2019/04/10(水) 10:17:13.25ID:2XST3oF0
サイコンとしてInstinctの方がEdge130よりも高機能だと思う
0605Cal.7743
垢版 |
2019/04/10(水) 12:11:00.46ID:XRUFMkKZ
>>603
ありがと
サイコンは簡易の奴だけにしとくw
0606Cal.7743
垢版 |
2019/04/10(水) 12:11:42.27ID:XRUFMkKZ
>>604
いやいや、いちいち腕あげるとかいかんやで
0608Cal.7743
垢版 |
2019/04/10(水) 17:09:32.45ID:CLHb8GUf
温度センサー買ってみたけど
温度が表示されるまで2分近くかかるんだけど
故障なのかな?
ダメなら返品するつもり
0609Cal.7743
垢版 |
2019/04/10(水) 17:17:46.53ID:YjvjBSWF
635ならスーツあり?
0610Cal.7743
垢版 |
2019/04/10(水) 17:19:25.70ID:YjvjBSWF
失礼。645の間違い。
0611Cal.7743
垢版 |
2019/04/10(水) 17:28:32.92ID:CLHb8GUf
>>608
正確に計ったら温度データーが表示まで1分35秒

持っている人がいたら教えてね
0612Cal.7743
垢版 |
2019/04/10(水) 18:37:35.38ID:CLHb8GUf
自己解決
故障ではないらしい

米Amazonで買ったんだけどやっぱレビューは低評価を読むべきだなーと
返品することにしたよ

too slow

Take way too long to connect every time and reads aprox 4 degrees higher than it should... case in point, waste of money.

It is super slow! It takes forever to connect and after it connects, it takes forever to show the temperature.
You can never tell if this thing is working or not, no LEDs no nothing to show the status.
The only way to see if it is working is if you have a Garmin watch with the proper app installed and it only works with a few Garmin models.
Lately it has been eating the batteries.
0613Cal.7743
垢版 |
2019/04/11(木) 07:52:22.15ID:euzTdmr9
edge130なんだけど一時間に一回程度スピードとケイデンスセンサーをサイコンが見失うんだがこんなもんなの?
0614Cal.7743
垢版 |
2019/04/11(木) 08:09:47.37ID:hfYcAbHN
>>608
テンペなら即表示されるが・・・
0615Cal.7743
垢版 |
2019/04/11(木) 08:17:00.73ID:aOa9+fKT
>>612
故障じゃないのに返品するなよバカ
0616Cal.7743
垢版 |
2019/04/11(木) 08:18:56.02ID:HMRnWwTg
これだけは言える
ガーミンはバグだらけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況