X



■◆ シチズン プロマスター Part21 ◆■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/01/17(木) 06:14:06.64
プロマスター、それは玄人好みのコレクター&マニアなら必ず所有している1本!!
プロマスターを着けると言う事は言わずもがなプロマスターになると言う事!!
プロマスター、それは漢の真の姿!!!!
さぁ、世のプロマスター諸君!! 思う存分語れ!!
そして過去、現在のコレクションを見せびらかすのだ!!!

◇公式WEBサイト
 http://www.citizen.co.jp/
 http://citizen.jp/
 http://citizen.jp/promaster/

 CITIZEN DISCOVERY[シチズン ディスカバリー]
 http://citizen.jp/discovery/
 これまでシチズンが世に送り出してきた腕時計の歴代モデル

◇前スレ
■◆ シチズン プロマスター Part20 ◆■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1532302955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0310304 (ラクペッ MM7f-x1Th [134.180.1.183])
垢版 |
2019/04/14(日) 20:18:36.34ID:d+eL4I1jM
リセットしたら動きました
dです、どうも
>>306
3060なので発電量は短針と長針で表示なのです
燃料計は独立してるのですが(曜日と排他表示)
0311Cal.7743 (オッペケ Sr67-skFM [126.208.246.130])
垢版 |
2019/04/14(日) 20:41:35.84ID:6jLiX6DBr
バンド替える前の日にNATOタイプバンド外した時にスルッと落ちて20センチほど落としたのだが、今見たら点状の打ち傷付いてたわ
爪楊枝の先を押し付けたレベルのでも買ったばかりだから萎えるな
0315Cal.7743 (アウアウカー Sad3-Gitu [182.250.242.72])
垢版 |
2019/04/21(日) 00:15:07.66ID:UhYF/prma
夜光と針の重厚感を強化してほしいな
0316Cal.7743 (ワッチョイ 5f9d-67Pn [60.158.200.97])
垢版 |
2019/04/21(日) 08:35:17.77ID:7LfBrSF90
SEIKO逆輸入のランド的なプロスペック買ったら全く夜光が光らないレベルでワロタ
SEIKOはダイバー以外はこんなもんか
シチズンのランドは明るいんだが
0317Cal.7743 (ワッチョイ ff29-8I1V [153.215.164.111])
垢版 |
2019/04/21(日) 22:32:17.30ID:FNS1OXTb0
セイコーを擁護してもしょうがないが
https://youtu.be/ck5KtlOQjPk?t=29
https://youtu.be/K3o1rLa5tcA?t=55
多くの日本メーカーの時計(海外の現地会法人製でも)は、トリチウム以外はルミノバが採用されてる
逆に使ってないなら、型番晒して情報共有した方がいい・・・セイコースレで

シチズンではモンベルの夜光が薄いとか見かけた気がする
いくらルミノバでも、うっすら盛られたらさすがに暗くなる
0321Cal.7743 (スププ Sd9f-1LDU [49.96.41.122])
垢版 |
2019/04/22(月) 07:12:42.27ID:8NDrRbTKd
そこでライトの出番ですよと言いたいとこだが、付いたの出ても買い増しはしないからいいや。夜光で時間確認できるのは2時間くらい。街向き時計。
0325Cal.7743 (ワッチョイ 5f07-nJOb [118.105.59.221])
垢版 |
2019/04/22(月) 20:27:23.31ID:uau/qLKS0
ナイトホークに一目惚れ
0330Cal.7743 (アウアウカー Sad3-Gitu [182.250.242.96])
垢版 |
2019/04/24(水) 07:26:38.61ID:w6NdZY+xa
ランドとジーショックとチプカシのアラームで起きてる
チプカシは家の中用
風呂も寝るときも付けてる
0332Cal.7743 (アウアウカー Sad3-Gitu [182.250.242.95])
垢版 |
2019/04/24(水) 11:35:16.28ID:bHx2Xfjca
>>331
おすすめある?
0333Cal.7743 (アウアウウー Sa23-AUeU [106.133.176.214])
垢版 |
2019/04/24(水) 15:18:11.91ID:L5fqnAGba
PMD56-2952について質問です。

この腕時計のメンテナンスは、今後いつまで受け付けそうですか
そろそろカタログ落ちしそうなので、オーバーホールを頼もうと思ってます。
0334Cal.7743 (ワッチョイ dfbb-GQs1 [114.153.219.106])
垢版 |
2019/04/24(水) 15:48:45.48ID:XSM7Wrof0
>>333
言っちゃ悪いけどここでそんな質問しても誰も答えられないと思うよ
一般的にメーカーの補修部品の保有年数は製造終了後7年だけどものによってはもっと早く無くなる場合もあるしね

何年使ってるのか知らないけど特に調子が悪くなってないなら慌ててオーバーホールしなくても良いんじゃないかな?
0338Cal.7743 (ワッチョイ dfe3-HmQt [106.167.234.217])
垢版 |
2019/04/24(水) 23:55:38.00ID:RZW6NnOK0
数万円クラスのクオーツのオーバーホールは必要なのか微妙
セイコーだけど、ネジロックがゆるゆるの物をオーバーホールに出したら
ゆるゆるのまま帰ってきたし、
故障してないクオーツをオーバーホールに出しても、特に何もしてない気がする
0341Cal.7743 (ワッチョイ 7136-KI0z [58.91.107.223])
垢版 |
2019/04/25(木) 09:57:27.82ID:9qAhh6KA0
>>338
極論だが、定期的オバホは真面目な機械式に当てはまる概念と思ってもいいと思う

機械式は内部が金属製で、鉄板から切り出した歯車で構成される
鉄板から切り出したぐらいだから非常に繊細で、油が切れると偏摩耗を起こす
またそうでなくても、オートマチックの重りみたいなもので少しずつ削れる
なので油に金属粉でがたまり、偏摩耗を加速させる
だから定期的に油を撤去し新しいものに変える必要がある

その点電気式なんか気楽なもんよ
直径こそ小さいけど分厚いプラ製の歯車ばっかりで、柔軟性が高く削れづらい
高校の頃の1万円かそこらの30年物ALBAがこないだまで平然と動いてた(今電池切れ放置)
社会人出たてで買ったカシオは電池切れずに、ソーラーシチズンはもうちょっと後だが動いてる
全部電池交換だけでオバホなし、ただパッキンも変えてないんでそこは要注意

安くてもセイコー5とか機械式ならメンテした方がいいと思う
クオーツは気楽に構えていいと思う
0342Cal.7743 (ワッチョイ 7136-KI0z [58.91.107.223])
垢版 |
2019/04/25(木) 10:06:00.45ID:9qAhh6KA0
あ、クオーツでもエコドライブワンは別物
あの厚さをプラ歯車で構築できるとは思えない

プロマスみたいにある程度の厚さのものは気楽に構えていいと思う
十数年でキャパシタ1回交換しただけでいまだに動いてる
0343Cal.7743 (アウアウカー Sa4d-tXAt [182.251.137.90])
垢版 |
2019/04/25(木) 11:02:33.36ID:L/EGNMdha
ビデオ試写室からのコメお疲れ様でした
0344Cal.7743 (ワッチョイ 7136-KI0z [58.91.107.223])
垢版 |
2019/04/25(木) 11:10:17.50ID:9qAhh6KA0
https://imgur.com/a/kjfQqyT
記憶が何かと混ざってると思い一応開けてみた
上のカシオが錆びみたいなものが発生してて開けるのに苦労、下のALBAはスンナリ

結果論から言うとプラ歯車は間違い、ただ25〜30年動いていることは事実
恐らくオートマチックの重りや手巻きの軸ブレで削れた粉が油に巻き込まれるのが悪いのかなと
クオーツは滅多にズレないんで、やはり雑な扱いでいいと思う(錆びるような俺のは論外だが)
0346Cal.7743 (ワッチョイ 7136-KI0z [58.91.107.223])
垢版 |
2019/04/25(木) 13:07:15.46ID:9qAhh6KA0
>>345
ご指摘通り、ただのボタン電池です
そもそも写真のALBAの頃はアナログなソーラーが存在せず、同カシオの頃に一応出たけど持続時間が1週間ぐらいでした
安物時計でオーバーホールが要るか、というお題の補足資料として出させていただきました

手持ちプロマスのキャパシタ交換は、専門の業者(公式出ない)にお願いしています
ワンピースなんでプラパッキンが必要で、素人が正常に修理出来る代物ではないです
次は海外プロマスで裏ブタに爪がついてるヤツ、つまり自力修理できそうなヤツを検討してます
0348Cal.7743 (ワッチョイ 7136-KI0z [58.91.107.223])
垢版 |
2019/04/25(木) 20:45:00.39ID:9qAhh6KA0
連投ごめんなさい、指名レスなければ今日はコレで終わり、明日以降未定です
>>344の補足です

カシオの「錆びみたいなもの」と表現したものの正体は、溶けたゴムパッキンでした
ある程度使用すると25年超ぐらいで崩壊するようで、竜頭側も要ペンチな状態でした
逆に傷入ってて使ってないALBAの方は、その症状がみられません

クオーツでも、20年ぐらいでオバホ含めたメンテに出した方がよさそうですね
まぁ部品保有期限なんかとっくに切れてるでしょうから、汎用部品が使えなければそこで終わりかと
0351Cal.7743 (ワッチョイ 61e3-KxX0 [106.174.65.83])
垢版 |
2019/04/25(木) 22:21:42.05ID:FBUmWgnG0
>>350
機械式だって安価なラインのものは取り替えるだけだぞ。
・・・今やそんな「安価な機械式」なんて日本のメーカーのものではセイコーのしかないけど。

ともあれセイコー5やその派生系のダイバーズウォッチとか、OHに出すと中身取り替えられて帰ってくるしね。
いやそれで全然構わないわけだが・・・。
0359Cal.7743 (ワッチョイ 9d96-KxX0 [14.12.128.64])
垢版 |
2019/04/29(月) 08:23:43.44ID:8PgdtFfs0
プロマスターエコドライブを使って20年目を超えました。皆さんも一つの
プロマスターを使い続けていますか。
0361Cal.7743 (ワッチョイ 7665-PLe6 [153.206.92.32])
垢版 |
2019/04/29(月) 19:46:03.95ID:lupyvvQi0
>>360
おれもうれしいんだけど、
尼のBJ7115-85Eの詳細見ると
精度に(非受信時)とあるのは
誤りですよね?
電波モデルなら文字盤にradiocontrolledとか
記されているはずだし。
0362Cal.7743 (ワッチョイ aa89-ZqJX [133.204.238.77])
垢版 |
2019/04/29(月) 20:10:50.83ID:AmMpeTBe0
>>361
BJ7110-89Eは電波ないよ
所持しているPMX56-2812、PMX56-3002の後継が出たから嬉しいってだけ

チタン電波ダイバーはPMD56-2982系だけでおわったね…
チタン電波ダイバーを30周年で出せないってことは技術が足りないのかも。
0363Cal.7743 (ワッチョイ 7665-PLe6 [153.206.92.32])
垢版 |
2019/04/29(月) 20:46:51.56ID:lupyvvQi0
>>362
電波の件、了解です。
電波ダイバーに関しては前スレ989あたりで
ちょっと論争になったけど
技術的な問題かはさておき
市場リサーチで
陸ダイバーの割合を少な目に見積もっていた結果かと(あくまで私見)
0364Cal.7743 (ワッチョイ 21f0-2SO/ [42.144.39.22])
垢版 |
2019/04/30(火) 00:18:39.95ID:WVH8xnq30
なんか最近良くわからん方向に行ってるのよな。
他の国産ブランドはちょっと良いものってアピールしてる。
生産拠点をどんどん国内に移してってる。
シチズンだけじゃないか?逆に中国製増やしてるのは。
0367Cal.7743 (アウアウカー Sa43-bmvs [182.250.242.83])
垢版 |
2019/05/03(金) 08:18:12.30ID:3Dv31YARa
>>365
素潜り、サーフィンくらいなら余裕だしな
リューズがねじ込みじゃないのがちと気になるが
0371Cal.7743 (ワッチョイ e7f0-IIok [42.144.39.22])
垢版 |
2019/05/03(金) 19:30:08.49ID:etu5tkf20
時計好きの年寄りがコンプリ系手放して、シンプルなパネライ買ったって聞いた。
目が悪くなってパネライがあまりに見やすいから買ったんだと。
手巻きだから巻く楽しみもあるし中々悪くないらしい。
0372Cal.7743 (アウアウクー MM7b-YOGC [36.11.225.187])
垢版 |
2019/05/04(土) 12:56:34.56ID:I4kJC7c/M
スカイとかのデジタル付いてライト点灯するのU660ムーヴだっけ?
あれジェットセッターのアテッサの頃からあるけど、まだ修理とか出来ますよね
少し前のスカイが好みなんで
0378Cal.7743 (オッペケ Sr3b-IK0M [126.193.177.51])
垢版 |
2019/05/04(土) 16:53:00.94ID:TX5AvP/mr
上のレスの流れだろ?購入はしてないんじゃね?
>>373の画像の上のタイプのデジタルスカイの古いのが好みで欲しい
長く続いてるモデルで最近まで生産してたから、もっと前のモデルでも中身は共通で修理出来るか?ってことやろ
この前の2952の質問みたいなもん

2952とかの古いのも出来るから出来るでしょ?確か出たの同じ頃やろ
もう生産終わったのか終わってないのか知らんけど2年くらい前まではカタログ載ってた記憶
0380Cal.7743 (アウアウカー Sa2d-T54M [182.250.242.13])
垢版 |
2019/05/09(木) 12:43:15.19ID:GnIC+4twa
3053が好きすぎてやばい
インデックスもうちょい長くするか丸にすればなお良い気がする
0381Cal.7743 (ワッチョイ 1365-y0Vo [61.214.19.107])
垢版 |
2019/05/09(木) 23:29:40.22ID:NmbqsKu20
CB0134無くなったんだね
買おうと思ったら ショップから消えてた
楽天でまだ買えそうだから 慌てて注文した
在庫ないとか言わないでねw
0385Cal.7743 (アウアウイー Sa5d-MTIK [36.12.34.209])
垢版 |
2019/05/14(火) 02:00:15.65ID:0Vus4AQOa
1997年のナビサーフ白文字盤、久々に電池交換したら針が動かなくてオーバーホール去年してもらった。
アナログとデジタルの同時2時刻、表示特にデジタルでは都市名と年月曜日まで表示できるし、アラーム2つなるし
クロノは100分の1秒だし最新モデルに比べてもエコと電波以外は見劣りしない。精度は月差マイナス8秒くらい。
カタログ値よりはいい。サポートの良さには感動、ただしウレタンバンドから換装しておいたメタルブレスの板金の
カンが変形していたりモードインデックス針が少し傾いていたり、修理の精度には微妙に不満。一緒に4630を使った
ライセンスウオッチも持って行っていたのだが、動かなければオーバーホールもしてくれるそうだ。
動いているから頼まなかったけど。
0386Cal.7743 (アウアウイー Sa5d-MTIK [36.12.34.209])
垢版 |
2019/05/14(火) 02:01:09.02ID:0Vus4AQOa
残念ながら防水はもうjだめだそうで、その代わり2000円で電池交換してくれるそうだ。
銀座の直営店ね。
0387Cal.7743 (アウアウイー Sa5d-MTIK [36.12.34.209])
垢版 |
2019/05/14(火) 02:03:56.53ID:0Vus4AQOa
ワールドタイムはデジタルが実用的かも、ただし針の早送り、1時間分が5秒以上かかる。
一日分なら2分だね。
0388Cal.7743 (アウアウイー Sa5d-MTIK [36.12.34.209])
垢版 |
2019/05/14(火) 02:06:11.64ID:0Vus4AQOa
やはりU680に買い替えればよかったかも。でも愛着もあるし捨てられないんだよね。
0395Cal.7743 (ワッチョイ b107-Ij5h [118.105.59.221])
垢版 |
2019/05/14(火) 21:37:31.02ID:tWmgvYTT0
>>393
五千で売ってくださらんか
大事にする
0399Cal.7743 (ワッチョイ 819d-oWYU [126.242.170.16])
垢版 |
2019/05/15(水) 18:11:31.88ID:08VLsanz0
モンベル食指が動いたが、この二点で冷めた

・やはり42.2mmは大き過ぎる
・B&R、Sinnに似てる針だが枠が...パクるんなら徹底的にパクって欲しかった
0406Cal.7743 (オッペケ Srb7-G1be [126.208.242.204])
垢版 |
2019/05/18(土) 20:08:11.92ID:D7ubUdtnr
ジェットセッター時代のプロマスまだバッテリーインジケータ満タンで問題なく使えてるが、パッキン不安だから来年にはオバホ出すか
傷も多くなったが、ブラックモデル当時高かったから長く使いたい

光の加減で虹色になるのはコーティングかな


https://i.imgur.com/ztR7U9e.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況