X



【スマート】Pebble その21【ウォッチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743 (ワッチョイ 8b9d-kKXC [60.94.69.234])
垢版 |
2019/04/25(木) 07:08:12.52ID:RUDEZ6IE0

スマートウォッチ、Pebbleシリーズのスレです。

Pebble(無印)
Pebble Steel (PS)
Pebble Time (PT)
Pebble Time Steel (PTS)
Pebble Time Round (PTR)
Pebble2(P2)
Pebble2SE(P2SE)

http://rebble.io

※前スレ
【スマート】Pebble その20【ウォッチ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1534051946/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0129Cal.7743 (ワッチョイ a19d-sxGP [60.112.119.74])
垢版 |
2019/06/05(水) 07:07:06.19ID:5c4JbW1v0
>>128
今使ってるのは公式グローバルのMIUIです
インストールアプリ〉pebble
で、与えられる権限は全て与えたのですが…
他にも設定箇所があるかご存知でしょうか?
0140Cal.7743 (ワッチョイ 7ae3-xMzm [157.147.197.142])
垢版 |
2019/06/07(金) 01:53:21.45ID:cfmqSZK60
PTSだけどファクトリーリセットして、日本語も入れ直したら快適に動き出した。iPhone Xでも不具合なしバッテリーも7日は余裕だし各種通知も問題なし。やっぱりいいなこれ。後は暑くなってきたからバンド替えてみよう。
0141Cal.7743 (ワッチョイ 968a-13FS [133.201.10.192])
垢版 |
2019/06/08(土) 19:20:57.87ID:XAhZC2jc0
PT steelなんですが、4.4.0-rblのファームにあおしまさんの最新版のakt10jp日本語パックを入れたら、updatingとsosを繰り返してしまい wf画面にも進まず困っています。

android (7.0)とiPad ios12.1とで両者やったんですが、pebbleがpebble文字出して再起動して最後にsosで振り出しに戻ってしまいます。

さっきまで日本語動いてたんですが、日本語パック入れるときに失敗した模様。どなたか解決手段を知ってませんでしょうか?
0142Cal.7743 (ワッチョイ 088f-J9ZI [160.13.230.85])
垢版 |
2019/06/08(土) 22:56:07.25ID:QytPYo8S0
>>141
同じ組み合わせで、正常に動いてるからakt10jp日本語パック自体の問題ではないと思う。
面倒だけど、ファクトリリセット→4.4.0-rblにアップデート→akt10jp日本語パック導入
してみてはどうでしょう。
0143Cal.7743 (ワッチョイ 968a-iWFC [133.201.10.192])
垢版 |
2019/06/09(日) 02:39:55.43ID:5QlWz2VR0
>>142

ありがとう、しかし

ファクトリリセット→4.4.0-rblにアップデート→本体再起動→SOS
→BT再度ペアリング→4.4.0-rblにアップデート→本体再起動→SOS
→BT再度ペアリング→4.4.0-rblにアップデート→本体再起動→SOS
→BT再度ペアリング→4.4.0-rblにアップデート→本体再起動→SOS
(繰り返し)

です、日本語パックはファクトリリセットではクリアされないので、
多分日本語パック導入で不具合起きたと思うのです。

日本パックまで含めてリセットできるといいのですが。
0146Cal.7743 (ワッチョイ 968a-13FS [133.201.10.192])
垢版 |
2019/06/09(日) 08:02:01.08ID:5QlWz2VR0
>>144
ペアリングのところは問題ないんです。
ペブル側の起動の最後でSOSになることが問題で。

>>145
ペブルが起動すれば日本語パック入れ換えできる機会が得られそうですが、日本語パックいれようとしても最新版のファームへupdatingが最初に出て そこで堂々巡りなんです
0151Cal.7743 (ワッチョイ 968a-iWFC [133.201.10.192])
垢版 |
2019/06/09(日) 09:21:51.61ID:5QlWz2VR0
>> 148
おー、ありがとうございます!全て解決しました。
以下まとめておきます!(長いので2つに分けます)

1)上の、GadgetBridge がgoogle playに開発中として有るのでこれを利用。
ファームのインストールで、古いファームv4.2にダウングレードした。

v4.2は以下を参考に。

Pebble Time FW 4.3が不安定なのでFW 4.2に戻す
https://blog.oboro-sam.com/2017/01/08/post-4712/
0152Cal.7743 (ワッチョイ 968a-iWFC [133.201.10.192])
垢版 |
2019/06/09(日) 09:24:03.04ID:5QlWz2VR0
ファームの場所はここに記載してあります。
あおしまさんの「Pebbleに身売りの話が」の記事の中の下の方

GadgetBridge でそのファームをPebbleに食わせてあげます。

2)古いv4.2にダウングレードしたら、日本語言語パックをリセット
リセット用言語パックを以下の説明からダウンロード
http://natto.usamimi.info/?p=799
0153Cal.7743 (ワッチョイ 968a-iWFC [133.201.10.192])
垢版 |
2019/06/09(日) 09:24:32.67ID:5QlWz2VR0
3)ファームウエアを最新のRebbleのv4.4.0-rbl 再度VerUp

4)改めて青島さんakt10jp日本語パックインストール
0156Cal.7743 (ワントンキン MM02-RgrO [219.165.35.183])
垢版 |
2019/06/09(日) 10:10:54.60ID:RfehBT3JM
更新されないpebble公式アプリと違ってGadgetBridgeは今でも開発中
ついでに同じアプリでAmazfit Bipやmi bandにZeTimeまで対応してる
完全に対応出来てるとは限らないけど
0157Cal.7743 (ワッチョイ 968a-iWFC [133.201.10.192])
垢版 |
2019/06/10(月) 06:05:58.63ID:GbL6QmS60
>>156

141です。

スマートウオッチとの通信プロトコルが判れば、
母艦側は複数メーカーに対応したり、共通の操作感が得られるってことですね。
GadgetBridgeしかできない良い機能があれば乗り換えてもいいかなと思います。

今回、トラブルで助けられましてありがとうございました。

しかし、このトラブルでPTスチールしっかり見ると
右下にピンホールが有ること改めて知ったのですが、これはなんでしょうかねえ?
0160Cal.7743 (ワントンキン MM02-RgrO [219.165.35.183])
垢版 |
2019/06/10(月) 10:52:37.50ID:LzYede/0M
Rebbleがある以上はGadgetBridgeに積極的に乗り換えるメリットはあまり無いかな
新しいAndroidのバージョンで公式アプリが起動しなくなった時の予備にはなる
0161Cal.7743 (ドコグロ MMa8-13FS [110.233.245.101])
垢版 |
2019/06/10(月) 14:19:03.49ID:xb5M3f8mM
>>160
新しいandroidで、pebbleアプリが動かないかあ、大いにあり得る。

が、こうして取り組んでいただけるだけで安心担保になりますね。

あとは、アプリが徐々に動かなくなってくる恐れですね。
0162Cal.7743 (ドコグロ MMa8-13FS [110.233.246.90])
垢版 |
2019/06/11(火) 06:49:49.11ID:u5DC3lw3M
この場合、ファームの4.4.0-rbl必要になるけど どこかにアップされてますかね?

ところで、AndroidのPebbleアプリの設定欄にHide persistent notificationというチェックがあるけど、何に使うんですかね?
0168Cal.7743 (ブーイモ MM1a-Npyo)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:35:43.60ID:YsCIAczwM
>>167
正直その程度の英文が読めないならRebbleやGadget Bridgeなどで使っていくのも難しいのでは…
というか俺が翻訳に突っ込めといったのは設定画面にある「Hide〜」の文な
それをGoogle翻訳すれば一発なんだが…

ちなみにその解説も的確なのでそれを翻訳でもいい
0176Cal.7743 (ブーイモ MM9e-aDQK [163.49.207.244])
垢版 |
2019/06/13(木) 08:16:56.83ID:QsdsCXhYM
あーダメだ。ついにP2SEの右側ラバーが逝った。
ゴムの質の問題なのかな。PTSとかでも内部に同じ材質使ってたら、見えないけど劣化してるのかな…
0178Cal.7743 (ワッチョイ 429d-U1Qm [221.35.33.2])
垢版 |
2019/06/15(土) 11:44:39.38ID:DuseW3YM0
Pebble2ボタンがベタベタしてきたなぁ。
その点は他に待ってるPebble SteelとPebble Time Steelは劣化が少ないのが利点だ。
買う時は考えもしなかったけど。
0181Cal.7743 (ワッチョイ 425d-aDQK [221.241.95.33])
垢版 |
2019/06/15(土) 14:33:59.19ID:TQC/xCL/0
そろそろどのpebble2もボタン問題出てきたな…。
海外だとリプレイス用のケースも売ってるな。さて、うちはどうするかな…
なんかいいアイデアない?
0182Cal.7743 (オッペケ Sr4f-r0UE [126.179.129.247])
垢版 |
2019/06/15(土) 14:54:00.04ID:16y0Cga7r
>>180
日本語パックはあおしまさんの10en
最初に再接続しにくくなったとき10jp入れてて
なんか変わるかなと思って10en入れてみたけど
そこが問題ではなかった様子
BT接続が途切れないようにしてたら大丈夫なんだけど
ついついスマホ置いて離れたりしてしまって
「しまった!」ってなる
0188Cal.7743 (ワッチョイ 424f-r0UE [221.133.121.175])
垢版 |
2019/06/16(日) 21:31:15.01ID:Zl3rsclv0
皆さんありがとうございます
ダウングレードして言語パックリセットの上
日本語パック入れ直してみました
BT切れてもまたすぐ接続出来てます
0193Cal.7743 (ワッチョイ bbe3-Awk7 [106.168.82.137])
垢版 |
2019/06/18(火) 18:21:42.80ID:VB9viaIH0
回答では全然ないんだけど
Androidのメイン機とサブ機でGmailの届くタイミングが全然違ってて、サブ機はソッコー来るのにメインはなかなか来なくて困ってる
原因がさっぱりわからない
0194Cal.7743 (ワッチョイ ab6c-J0kR [58.188.160.67])
垢版 |
2019/06/18(火) 19:22:38.11ID:Us13F5l60
スマホにはプッシュ通知が届いてるのにpebbleへの通知が来ないってこと?
asusの電力管理ツールは大変よく悪さをするけど
そもそもスマホへのプッシュ通知の妨害だから違うか
pebbleへの通知が遅れるってことはないなぁ
0198Cal.7743 (ワッチョイ e6e3-fGac [175.132.206.26])
垢版 |
2019/06/20(木) 11:23:32.63ID:S78zeWGz0
最近地球の画像のフェイス入れたからなのか、昨日から調子悪くて日に何度もエラー画面が出るようになって、今朝からはまともに繋がらない。
エラー画面→iPhone設定→Bluetooth登録解除→Bluetoothペアリング→pebbleアップデート→リコネクト→エラー画面の無限ループにはまってしまった。フェイス削除したけれど変わらず、文鎮化が目の前。
0205Cal.7743 (ワッチョイ 1a55-F4yF [133.137.51.211])
垢版 |
2019/06/20(木) 22:52:27.71ID:/UX4z6wm0
最後に、タイムラインの更新は遅くなります。
タイムラインは、サービスがあなたにピンや通知を送ったときにすぐに更新できることがありますが、
技術的な理由からFitbit以外がそのサービスを提供することは不可能です。
Rebbleタイムラインサービスを使用すると、代わりに15分ごとに更新が行われます。

rebbleタイムラインサービス使ってると15分毎になるみたいだ。
0210782 (ササクッテロ Sp93-BXvH [126.33.30.252])
垢版 |
2019/06/22(土) 08:41:25.74ID:YjgeMZmAp
最近アラームとか通知とかのタイミングでやたらとリセット→接続切れ→アップデートがかかるようになってしまった…
もう潮時なのか…しかし代わるものがない…
0211782 (ササクッテロ Sp93-BXvH [126.33.30.252])
垢版 |
2019/06/22(土) 08:45:36.33ID:YjgeMZmAp
あっと
Pebble Time+iPhoneSEね
0214Cal.7743 (ワッチョイ 1a55-F4yF [133.137.51.211])
垢版 |
2019/06/22(土) 21:46:11.82ID:Yp5b2VX/0
日本語パック一通り試したけど、中国の人が作ったのがpebble やrebbleのアップデート後でも不具合なく一番安定してる。
ただ、大元のサイトが消えて自前のバックアップしかないからオススメしようがないのが惜しい。
勝手に配布はできんしなぁ…。
0215Cal.7743 (ワッチョイ 2a70-sJnI [59.139.247.43])
垢版 |
2019/06/23(日) 07:37:11.59ID:iZh1PhgH0
代替に求めているものとは違うのはわかっているんだけどRiiiverに出資してみた
時計の機能よりもユーザー間での情報交換の盛り上がりに期待したいな
なんだかんだで新しいガジェット買うのはここみたいに使い方についての議論交わすのも楽しいので
まあまだまだP2もPTも元気なので戻ってくるかもしれないがw
0221Cal.7743 (ワッチョイ 1a8a-qVTG [133.201.10.192])
垢版 |
2019/06/23(日) 13:04:25.66ID:hUXtgKnV0
ありがとうございます。

以下よりダウントードしてtoysl commandetでダウントードフォルダからPebbleアプリで開いてインストールしてみたよ。

v3のファーム向けっぽいがv4.5 0-rblでも動いてます。

自分はlightよりboldフォントが気に入ったので安定するなら使ってみます。

https://ifconfiger.com/articles/Chinese-for-pebble-time
0224Cal.7743 (ワッチョイ 6a5d-nvXw [221.241.95.33])
垢版 |
2019/06/23(日) 15:38:22.94ID:X4oiWnME0
P2SEのボタンがもげたので、Sugruにて補修。
本体内部のボタンに押し込み力がかかるようにプラス板を整形して設置した上からSugruをかぶせたけど、形を作るのが難しいです。
それとSugru1パックの1/3ぐらいした使わないので、余ります。
固まったらまたレポします。
0227Cal.7743 (ワッチョイ 2660-mKL8 [119.243.25.192])
垢版 |
2019/06/24(月) 23:49:03.96ID:vgFmpNP80
pebble timeにakt10を入れたところSOS画面からFWアップデートの無限ループに陥ってしまった。。。
ネットで調べて修復を試みるもうまくいかず。
どうしたら復旧できるかご存じの方います?
0228Cal.7743 (ワッチョイ ffe3-xOlB [106.168.82.137])
垢版 |
2019/06/25(火) 00:30:58.67ID:LrPtIwmM0
>>227
修復で何をしたのか書いたほうが女元が貰いやすいと思います。
あと、ファクトリーリセットして本体のアプリもBluetoothのペアリングも全部一度消してからのやり直しはやってみました?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況