X



【スマート】Pebble その21【ウォッチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743 (ワッチョイ 8b9d-kKXC [60.94.69.234])
垢版 |
2019/04/25(木) 07:08:12.52ID:RUDEZ6IE0

スマートウォッチ、Pebbleシリーズのスレです。

Pebble(無印)
Pebble Steel (PS)
Pebble Time (PT)
Pebble Time Steel (PTS)
Pebble Time Round (PTR)
Pebble2(P2)
Pebble2SE(P2SE)

http://rebble.io

※前スレ
【スマート】Pebble その20【ウォッチ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1534051946/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0285Cal.7743 (ワッチョイ ff5d-CH82 [221.241.95.33])
垢版 |
2019/07/04(木) 07:11:58.36ID:t3uM07Uu0
>>284
型があればいけるかもだけど、そもそも乾く前はベタベタしてるから結構難しいです。
石けん水をつけて表面をならすことはできるので、次は真っ平らにしてみようと思います。
モデラーみたいにクレイを成形できるならなんとかなるかも?
0290Cal.7743 (JP 0Hdf-M4gK [103.90.19.247])
垢版 |
2019/07/05(金) 14:10:19.70ID:64Cc2ZohH
3Dプリンタでやってみた感想

型にはめてギュッとする仕組み上、バリが出るんだがきれいに除去するのが面倒くさい

あの3Dモデルでやるとすこし厚めにできる

また、pebble2 HRだけかもしれんけど、ボタン部分から両サイドにかけて坂になってるのが反映されてない


試しにおゆまる君で作ったらなかなかいいクリック感だった


柔らかフィラメントでプリントしたほうが早いのかもしれない
が、これだけのために買うのもなぁ...


あと、良い接着剤知ってたら教えてください
0293Cal.7743 (JP 0Hdf-M4gK [103.90.16.193])
垢版 |
2019/07/06(土) 14:58:03.72ID:SIyR9MKGH
おゆまるじゃなくて、イロプラだった

すぐに冷えて固まるので短時間勝負

PLAは熱に弱いので、お湯粘土の型はめには向いていないかもしれない


で、柔らかフィラメントポチったぜ
0299Cal.7743 (ワッチョイ fff0-UVob [61.27.38.11])
垢版 |
2019/07/06(土) 17:04:43.63ID:JBKwi4wd0
柔らかフィラメント、難しいぞ。
駄目なエクストルーダーだとどうやっても駄目。
出力できても糸引きだらけで、削りようがないから修正が大変だった。

良いプリンタなら出来るのかもしれんが。
うまく行ったら教えてくだされ。
0300Cal.7743 (アウアウクー MM87-iheT [36.11.225.70])
垢版 |
2019/07/06(土) 17:30:04.93ID:mgg6GOxEM
比較対象がAppleWatchで筆者が普段からそれで慣れてるんだろうから無理もないが

ギズモードと言えばBlackBerryをボロクソ言ってBlackBerryユーザーからヘイト貯めまくってるサイト
本来のターゲットではないユーザーが無理にレビューすることの弊害だと界隈で言われてる

同じことが反射型メモリ液晶のレビューでも起きてるってことだな
0304Cal.7743 (ワッチョイ 631c-tOvn [182.170.204.244])
垢版 |
2019/07/07(日) 12:26:55.38ID:uTmIhHkT0
おゆまるでボタン作った時に使った接着剤はアロンアルファのゼリー状のやつ
半年ほど経つけど剥がれる気配無し
セメダインのスーパーXはすぐ剥がれるからダメだった
0310Cal.7743 (ワッチョイ 933a-T0Pq [210.224.75.141])
垢版 |
2019/07/07(日) 20:29:51.71ID:jel85ZOv0
>>309
ヘコヘコしてくるw

以前、右下、右中ボタンをゴム+ネジにした者です。
左がヘコヘコしてきたなーと思ったら、無くなってた…。
ホームセンターに売ってる3ミリ厚のゴムを切って埋めてるだけでも、
一応ボタンは押せますよ。
0314Cal.7743 (JP 0Hdf-M4gK [103.90.16.208])
垢版 |
2019/07/07(日) 21:04:41.36ID:oXWQAd5aH
>>309

ハンドソープでボタンが取れたものです

手に優しいし石鹸だし、たまにはきれいに洗ってやろうと思っただけなんです

加水分解と言われるような、
ベタベタになる化学反応?を起こし、
爪で引っ掻いたらボタンが取れました
0318Cal.7743 (ワッチョイ 23e3-G5mg [124.214.65.239])
垢版 |
2019/07/08(月) 12:32:47.77ID:NOvZymZK0
>>294
smartwatch3とかamazfitpaceみたいな感じなんだろうけど、どっちも使ったことあるけどpebbleに比べてやっぱり見づらかったな。晴天なら見やすいんだけど曇りの日とか屋内とかは微妙だった。
0319Cal.7743 (アウアウクー MM87-iheT [36.11.225.139])
垢版 |
2019/07/08(月) 15:19:52.76ID:cpQzkGUrM
pebbleとAmazfitはJDIの反射型メモリ液晶だけど
GARMINのは同じメーカーとは限らないから品質も同等とは限らないんだよね
それが良い方か悪い方かは分からんが
0321Cal.7743 (JP 0Hdf-M4gK [103.90.19.88])
垢版 |
2019/07/10(水) 09:21:46.57ID:3XntHd74H
3Dプリンタの者です手短に経過報告をば

・TPUで表面はよくできててもサポートの離れがわるい
・Meshmixerを使ってみても剥がすのが困難
・TPU、思ったより硬い(;´Д`)


平面上でプリントして、内部のボタンと接する部分だけ後付する方法でやってみようと思う
でも硬いんだよなぁ...


型はめ式+イロプラが今のところサイキョーっぽい
0322Cal.7743 (ワッチョイ 933a-T0Pq [210.224.75.141])
垢版 |
2019/07/10(水) 10:35:04.65ID:/ZybSdi30
このアップの仕方で正しいか分からないのだけど…
https://imgur.com/a/8SUX2ue
間違ってたら誰か教えてください。

いまのP2右側。
ボタンが抜け落ちた所にゴム+ネジで埋めてるのだけど、
3Dプリンタで枠を作って、ボタン部をゴムにすれば柔軟性が出るのでは無いかなと。
自分の場合は、ボタン部だけがポロッと取れたので写真の様な処理にしてます。
ダサいけど機能は果たしてくれてる。
0325Cal.7743 (ワッチョイ 0317-K+ny [116.94.172.219])
垢版 |
2019/07/10(水) 14:19:28.81ID:meobPcmL0
DATAをDMMでUPすると見積もりが出るから試すといい。
意外と高いけどな。
0328Cal.7743 (JP 0Haa-hiFx [103.90.16.97])
垢版 |
2019/07/11(木) 00:52:18.45ID:hN1okRfeH
DMM.makeの禁止データの項に、
ご本人に著作権、知的財産権がないデータっちゅうのがあってな
0329Cal.7743 (ワッチョイ d653-CncR [153.182.43.154])
垢版 |
2019/07/13(土) 23:59:35.34ID:Ni0flEB/0
なんと!Pebbleスレあったのか!
PTS出資組でPT2も出資して撃沈したまま彷徨ってる者だけど、いよいよiOS13で通知が死んだんでiPhone組は死活問題やね
これぞ後継機と言うものも全く無いしrebbleで対応してくれたりすると嬉しいのだが
0334Cal.7743 (ワッチョイ 7796-CncR [14.12.69.0])
垢版 |
2019/07/14(日) 12:38:46.37ID:THOhA+wA0
>>331
私が実際にiOS13を導入しているからです
以前もiOSの世代が変わる時に有りましたがその時はPebble側がうまい事回避してましたからね
見た感じiOS13で通知のシステムに変更入ってるんですよ
0338Cal.7743 (ワッチョイ 1e33-JFmJ [223.216.193.202])
垢版 |
2019/07/14(日) 19:05:29.20ID:UABR0R+S0
>>334
調べてみました。
iPhoneの設定から通知→プレビューを表示の項目で、「ロックされていないときのみ」から「常に」へ変更する事で通知を受け取れるようになったという書き込みがありました。
自分はアップデート試していないのですが、通知方法の設定がiOS13から自動で変わった可能性がありますね。
0342Cal.7743 (ワッチョイ d653-CncR [153.182.43.154])
垢版 |
2019/07/14(日) 23:52:22.55ID:HBu8YfBU0
>>338
情報ありがとう
ザックリ一通りは試していたんですができなかったんですよね
でも実例を上げてもらったんでアップデート前から入っていたPebbleのアプリを再インストールしてみたら[常に]の設定で通知が通るようになりました。
iOSのBluetooth系や通知系に手が入っているようなんでその辺の許可関係がバグってたみたいですね。
常にはちょっと問題だけどそこはバグっぽいので正式リリースまでに直ってくれるかな
ありがとう
0343Cal.7743 (ワッチョイ 1e33-JFmJ [223.216.193.202])
垢版 |
2019/07/15(月) 00:36:12.17ID:TpGtk2sg0
>>342
それはよかったです。
ちなみに海外の掲示板サイトからの情報ですが、通知の設定を「常に」に変えたら通知を受けられるようになったという先程お伝えしました書き込みの後に、その後きちんと修正が入ったという書き込みもありました。
自分で確かめた訳ではないので不確かな情報ではありますが、少しでもお役に立てればと。
0344Cal.7743 (ワッチョイ d653-CncR [153.182.43.154])
垢版 |
2019/07/15(月) 02:33:36.17ID:ku+J+GrK0
>>343
お気遣いどうもありがとう。
今確認しましたところ[常に]でなく[ロック解除時]でも通知は通るみたいです。
恐らくiOS13PB2から直ったのかな。
お陰様で安心して使い続ける事が出来そうです。
0345Cal.7743 (ワッチョイ 2b33-QSGK [114.189.13.86])
垢版 |
2019/07/15(月) 08:55:53.39ID:stuMdUGe0
初めてのスマートウォッチに
ticwatch pro買おうかと情報漁ってたら
pebble知ったんだけどいいスマートウォッチなんだな
買収、サ終が勿体ない
今から買うとして覚悟しておくことある?
0346Cal.7743 (ワッチョイ 425b-8xZS [101.140.134.157])
垢版 |
2019/07/15(月) 11:17:55.50ID:jcOaY1vV0
>>345
>>345
今からpebbleデビューはハードル高そうだし、何年も使えないかもね。
それより、ticwatch proとpebbleじゃ、同じスマウォのくくりで考えにくいかも。
ticwatch proはすぐに壊れたので短い間しか使わなかったけど、あっちは小型の
超もっさりスマホを手首に付けてるみたいだった。
あれはやめておく方が良いと思う。
0358Cal.7743 (ワッチョイ 5717-fTXa [116.94.172.219])
垢版 |
2019/07/16(火) 08:47:16.74ID:4CxQxB6T0
一部の人の要望で売れないPebble Time Roundを無理矢理に販売したのが潰れた原因
0360Cal.7743 (ドコグロ MMf7-C9jp [110.233.246.49])
垢版 |
2019/07/16(火) 13:49:37.39ID:hN4PCXOrM
カシオだかシチズンだかもそのちょっと前に手をあげたんだっけ?
でも日本企業がかったとしてもペブルの割り切りが再現できたとは思えないんだよなぁ
多分いらん機能を盛ってしまうとおもう
0361Cal.7743 (オイコラミネオ MM2e-K6Ut [61.205.1.25])
垢版 |
2019/07/16(火) 15:01:42.39ID:TdmQMIxlM
日本企業だと買収後数年は製品リリースしてその間に技術を奪ってひっそりと潰すが、
欧米企業(特に米国)は競合企業を潰す事が目的の場合があり、その際は技術だけ貰って製品抹消となる。
0362Cal.7743 (ドコグロ MM2a-X9Tp [119.240.140.240])
垢版 |
2019/07/16(火) 15:32:59.07ID:pyP33yPDM
>>345

前スレでWeatherGraphを紹介したり、151-153のまとめを書いたりしている者です。

余りに代替のスマートウオッチがないので、
ペブルを改めて紹介するブログを最近書いてます。

sakatsusan.hatenablog.com
(さかつは、ニックネームです)

すみませんが、ここで得たこともまとめて書いていき
皆が長く使えるようにと思ってます。また書き足したら書き込みます!
0370Cal.7743 (ワッチョイ 7796-CncR [14.12.69.0])
垢版 |
2019/07/17(水) 10:11:12.21ID:DJcG2ogt0
最初は何もわからずバッテリーライフでPebbleを選んだ様なものだったけど、ずっと他のスマートウォッチを受け付けない理由がよくわかったよ
別にアクティビティトラッカーが欲しい訳じゃ無くて、シンプルなスマートウォッチが欲しいんだね
演出なんかもクドくないし自由度も高いのにまとまってるし
PT2直前で道が絶たれたのが悔やまれてしょうがない
0374Cal.7743 (ワッチョイ 97b3-sdBx [180.9.56.131])
垢版 |
2019/07/17(水) 15:00:44.49ID:fGh8pPM/0
初代Pebble301の形とコントラストがやっぱり好きだなぁ。
Timeや他のスマウォがあっても301BLをつい選んでしまう。
でも第二世代以降のsend textsは便利なんでP2SEも欲しい。
0376Cal.7743 (ワッチョイ d653-CncR [153.182.43.154])
垢版 |
2019/07/17(水) 22:57:05.70ID:nVGGB2zV0
>>372
んだねぇ
勿論、アラもあるんだけど当時から考えると不思議なぐらい総合的に完成度が高い
未だに代替に耐えるような機種が存在しないのがその証拠だよね

Jawboneのヘッドセットも数代愛用してたんだけど、当時から考えるとあそこも異様に完成度が高かった。車で踏んで壊したから買おうとしたらいつの間にか会社がなくなっていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況