【スマート】Pebble その21【ウォッチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743 (ワッチョイ 8b9d-kKXC [60.94.69.234])
垢版 |
2019/04/25(木) 07:08:12.52ID:RUDEZ6IE0

スマートウォッチ、Pebbleシリーズのスレです。

Pebble(無印)
Pebble Steel (PS)
Pebble Time (PT)
Pebble Time Steel (PTS)
Pebble Time Round (PTR)
Pebble2(P2)
Pebble2SE(P2SE)

http://rebble.io

※前スレ
【スマート】Pebble その20【ウォッチ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1534051946/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0329Cal.7743 (ワッチョイ d653-CncR [153.182.43.154])
垢版 |
2019/07/13(土) 23:59:35.34ID:Ni0flEB/0
なんと!Pebbleスレあったのか!
PTS出資組でPT2も出資して撃沈したまま彷徨ってる者だけど、いよいよiOS13で通知が死んだんでiPhone組は死活問題やね
これぞ後継機と言うものも全く無いしrebbleで対応してくれたりすると嬉しいのだが
0334Cal.7743 (ワッチョイ 7796-CncR [14.12.69.0])
垢版 |
2019/07/14(日) 12:38:46.37ID:THOhA+wA0
>>331
私が実際にiOS13を導入しているからです
以前もiOSの世代が変わる時に有りましたがその時はPebble側がうまい事回避してましたからね
見た感じiOS13で通知のシステムに変更入ってるんですよ
0338Cal.7743 (ワッチョイ 1e33-JFmJ [223.216.193.202])
垢版 |
2019/07/14(日) 19:05:29.20ID:UABR0R+S0
>>334
調べてみました。
iPhoneの設定から通知→プレビューを表示の項目で、「ロックされていないときのみ」から「常に」へ変更する事で通知を受け取れるようになったという書き込みがありました。
自分はアップデート試していないのですが、通知方法の設定がiOS13から自動で変わった可能性がありますね。
0342Cal.7743 (ワッチョイ d653-CncR [153.182.43.154])
垢版 |
2019/07/14(日) 23:52:22.55ID:HBu8YfBU0
>>338
情報ありがとう
ザックリ一通りは試していたんですができなかったんですよね
でも実例を上げてもらったんでアップデート前から入っていたPebbleのアプリを再インストールしてみたら[常に]の設定で通知が通るようになりました。
iOSのBluetooth系や通知系に手が入っているようなんでその辺の許可関係がバグってたみたいですね。
常にはちょっと問題だけどそこはバグっぽいので正式リリースまでに直ってくれるかな
ありがとう
0343Cal.7743 (ワッチョイ 1e33-JFmJ [223.216.193.202])
垢版 |
2019/07/15(月) 00:36:12.17ID:TpGtk2sg0
>>342
それはよかったです。
ちなみに海外の掲示板サイトからの情報ですが、通知の設定を「常に」に変えたら通知を受けられるようになったという先程お伝えしました書き込みの後に、その後きちんと修正が入ったという書き込みもありました。
自分で確かめた訳ではないので不確かな情報ではありますが、少しでもお役に立てればと。
0344Cal.7743 (ワッチョイ d653-CncR [153.182.43.154])
垢版 |
2019/07/15(月) 02:33:36.17ID:ku+J+GrK0
>>343
お気遣いどうもありがとう。
今確認しましたところ[常に]でなく[ロック解除時]でも通知は通るみたいです。
恐らくiOS13PB2から直ったのかな。
お陰様で安心して使い続ける事が出来そうです。
0345Cal.7743 (ワッチョイ 2b33-QSGK [114.189.13.86])
垢版 |
2019/07/15(月) 08:55:53.39ID:stuMdUGe0
初めてのスマートウォッチに
ticwatch pro買おうかと情報漁ってたら
pebble知ったんだけどいいスマートウォッチなんだな
買収、サ終が勿体ない
今から買うとして覚悟しておくことある?
0346Cal.7743 (ワッチョイ 425b-8xZS [101.140.134.157])
垢版 |
2019/07/15(月) 11:17:55.50ID:jcOaY1vV0
>>345
>>345
今からpebbleデビューはハードル高そうだし、何年も使えないかもね。
それより、ticwatch proとpebbleじゃ、同じスマウォのくくりで考えにくいかも。
ticwatch proはすぐに壊れたので短い間しか使わなかったけど、あっちは小型の
超もっさりスマホを手首に付けてるみたいだった。
あれはやめておく方が良いと思う。
0358Cal.7743 (ワッチョイ 5717-fTXa [116.94.172.219])
垢版 |
2019/07/16(火) 08:47:16.74ID:4CxQxB6T0
一部の人の要望で売れないPebble Time Roundを無理矢理に販売したのが潰れた原因
0360Cal.7743 (ドコグロ MMf7-C9jp [110.233.246.49])
垢版 |
2019/07/16(火) 13:49:37.39ID:hN4PCXOrM
カシオだかシチズンだかもそのちょっと前に手をあげたんだっけ?
でも日本企業がかったとしてもペブルの割り切りが再現できたとは思えないんだよなぁ
多分いらん機能を盛ってしまうとおもう
0361Cal.7743 (オイコラミネオ MM2e-K6Ut [61.205.1.25])
垢版 |
2019/07/16(火) 15:01:42.39ID:TdmQMIxlM
日本企業だと買収後数年は製品リリースしてその間に技術を奪ってひっそりと潰すが、
欧米企業(特に米国)は競合企業を潰す事が目的の場合があり、その際は技術だけ貰って製品抹消となる。
0362Cal.7743 (ドコグロ MM2a-X9Tp [119.240.140.240])
垢版 |
2019/07/16(火) 15:32:59.07ID:pyP33yPDM
>>345

前スレでWeatherGraphを紹介したり、151-153のまとめを書いたりしている者です。

余りに代替のスマートウオッチがないので、
ペブルを改めて紹介するブログを最近書いてます。

sakatsusan.hatenablog.com
(さかつは、ニックネームです)

すみませんが、ここで得たこともまとめて書いていき
皆が長く使えるようにと思ってます。また書き足したら書き込みます!
0370Cal.7743 (ワッチョイ 7796-CncR [14.12.69.0])
垢版 |
2019/07/17(水) 10:11:12.21ID:DJcG2ogt0
最初は何もわからずバッテリーライフでPebbleを選んだ様なものだったけど、ずっと他のスマートウォッチを受け付けない理由がよくわかったよ
別にアクティビティトラッカーが欲しい訳じゃ無くて、シンプルなスマートウォッチが欲しいんだね
演出なんかもクドくないし自由度も高いのにまとまってるし
PT2直前で道が絶たれたのが悔やまれてしょうがない
0374Cal.7743 (ワッチョイ 97b3-sdBx [180.9.56.131])
垢版 |
2019/07/17(水) 15:00:44.49ID:fGh8pPM/0
初代Pebble301の形とコントラストがやっぱり好きだなぁ。
Timeや他のスマウォがあっても301BLをつい選んでしまう。
でも第二世代以降のsend textsは便利なんでP2SEも欲しい。
0376Cal.7743 (ワッチョイ d653-CncR [153.182.43.154])
垢版 |
2019/07/17(水) 22:57:05.70ID:nVGGB2zV0
>>372
んだねぇ
勿論、アラもあるんだけど当時から考えると不思議なぐらい総合的に完成度が高い
未だに代替に耐えるような機種が存在しないのがその証拠だよね

Jawboneのヘッドセットも数代愛用してたんだけど、当時から考えるとあそこも異様に完成度が高かった。車で踏んで壊したから買おうとしたらいつの間にか会社がなくなっていた
0378Cal.7743 (ワッチョイ 2370-SfJn [59.139.247.43])
垢版 |
2019/07/18(木) 07:47:21.03ID:3cJzRG/P0
>>377
そう、ショートクリックでよかったんよ
個人的にはヘルス機能押し出したのも迷走だと思う
初代をクラウドファンディングで買った層は求めてなかったんじゃないかな
0379Cal.7743 (ワッチョイ a5b3-p6hR [180.9.56.131])
垢版 |
2019/07/18(木) 16:41:27.16ID:c5zhYVyO0
自分もヘルス機能絶対殺すマンなんであれは改悪に感じたね。

ところで二台目の初代301のバッテリー持ちがここのところ何故か
良くなっていっている。蝋燭が消える前の最後の輝きなのかと心配。
0382Cal.7743 (スプッッ Sd03-2Prk [1.75.212.82])
垢版 |
2019/07/19(金) 18:49:23.43ID:OKVJm32Nd
側面ボタンの3Dプリンタの話題があったみたいだから遺言残してくわ
某.makeで3Dプリントしたのを使ったんだが片側あたり1400円ぐらいだった
材質はAgilusゴムで、やや柔らかすぎな感じだったから内部側をコーティングして硬めにして接着剤で張り付けてた
クオリティはなかなかで防水も効いた
ボタンのクリック感はオリジナルほどでは無いけど押したのが分かる感じ
他の材料だと数百円で作れるのもあるみたいだしもっと適した材質もあるかもしれないから試してみるといいと思う
0388Cal.7743 (アウアウウー Sab9-seiL [106.180.12.28])
垢版 |
2019/07/23(火) 10:00:37.05ID:uaboxVoSa
pebble2買ったんだけど、電源繋いでもすぐコーヒーのマークになって全然ペアリングできん
Android版アプリで、アプリからは認識してるんだけど、本体が全然ペアリングしようとしない
0390Cal.7743 (ワッチョイ 2325-eCGH [27.134.85.49])
垢版 |
2019/07/23(火) 12:13:30.90ID:HsqLwHJR0
コーヒーのマークはあくまで「充電中を示す表示」であって「電池残量を示す目安」ではないぞ
ウォッチフェイスが初期のままなら電池残量は設定メニューから見ないと
0391Cal.7743 (ワッチョイ ed3a-ShKg [210.224.75.141])
垢版 |
2019/07/23(火) 13:47:33.16ID:wbLFRpIn0
>>387
簡素な画面だけど必要十分です。
上段のカレンダーがもう少し文字が大きいと良かったんだけどね。
3週カレンダーもとても便利。

写真のP2SEは最後の右上も崩れ落ちました。
0392Cal.7743 (ワッチョイ 5537-MpFw [118.240.47.154])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:10:31.58ID:MjtZQ9zY0
>>388

ここを書いているものだが、
参考にしてみてくだされ。

sakatsusan.hatenablog.com

下側の

Rebble時代のPebbleの初期設定

ってところ。

>>388
>>388
0394Cal.7743 (ドコグロ MM43-ShKg [49.129.184.71])
垢版 |
2019/07/24(水) 14:58:31.90ID:2kZaYRRsM
>>393

ブログにも回答しましたが、
電源繋いだままでも左上ボタンで
通常操作などできるんです。
電源抜いたら真っ白は異常かもしれないです・・・
0395Cal.7743 (ワッチョイ a5b3-p6hR [180.9.56.131])
垢版 |
2019/07/24(水) 16:46:18.73ID:hLa6pgx40
>>388 = >>394
それ、いくら頑張っても無理ゲーなパターン。ハードの不具合だと思う。
買ったばかりみたいだし不良返品が良いかと。

書いてある症状から推測するしかないけど、おそらくは基板とバッテリー
の接続リード線のハンダ付け不良か断線、に一票。

手元にUSB積算電流計があれば測定オススメ。たぶん全く充電してない。
0402Cal.7743 (アウアウウー Sa4d-bm+X [106.180.12.211])
垢版 |
2019/07/25(木) 00:21:40.81ID:1+F+SBEVa
>>395
>>394
みんなありがとうございます
大人しく返品することにします
もう生産してないので、また買うのもちょっとごめんねという気持ちだけど
修理もできないからなあ
また新しく買ったらここ来るよ
みんなありがとうね
0403Cal.7743 (ブーイモ MM55-pEMr [210.149.253.64])
垢版 |
2019/07/25(木) 19:50:29.80ID:mauoBqJ5M
amazonに無印pebble2ブラックが9980円で出てて気になってる。
白黒液晶はカラー液晶を白黒表示させたときと視認性は変わるんでしょうか?
同じ白黒表示でも元々白黒仕様の方が見やすい?
0409Cal.7743 (ワッチョイ 59a6-pEMr [118.240.161.244])
垢版 |
2019/07/26(金) 20:22:12.77ID:Rrvndzxh0
もう届いた。
懸念してた不具合もなかった。
PTSと比べて見やすくはなったけど、驚くほどではないかな。でもくっきり感は増した。
それよりも大きさ軽さが段違いだね。
しかしシリコンバンドには猫の毛が良くつくw
0410Cal.7743 (ブーイモ MMa6-v/88 [163.49.208.151])
垢版 |
2019/07/26(金) 20:27:56.31ID:n9u4XW4zM
>>409
うちの母親はシリコンは蒸れるから前に使ってたPTRみたいなミラネーゼが良いというのでAmazonで買って交換しました。
PTRも電池が弱っただけでまだ使えるのでお出かけのときはそちらを使用。
0412Cal.7743 (ワッチョイ 59a6-pEMr [118.240.161.244])
垢版 |
2019/07/26(金) 20:54:30.06ID:Rrvndzxh0
>>410
バンドは追々探すとするわ。
PTSは革バンドにしてたけどPebble2は何が似合うのかしら。
しかしPebble使いの母上とはハイカラやな!

>>411
ありがとー。
楽しむと言ってもPTSからの乗り換えだから今更新しいことを始めるつもりもないのでまったり使っていくわ。
2年も使えばいい加減乗り換え候補のスマートウォッチも出るでしょう。無理か。
0414Cal.7743 (ワッチョイ 7117-ZVB1 [116.94.107.241])
垢版 |
2019/07/26(金) 23:26:31.24ID:cXB67oDt0
バンドはミラネーゼのナイロンバンド使ってるなあ、金属のミラネーゼは夏も冬もちょっと辛い
本当はNATOストラップにしたかったけど使えそうなのが見つからなかった
あったら教えてほしいぞ
0416Cal.7743 (ワッチョイ 058f-7Emq [160.13.192.43])
垢版 |
2019/07/27(土) 09:00:15.34ID:b6v7e5NL0
rebbleのサブスクリプション有効期限が切れたんだけど更新してる?
0418Cal.7743 (ワッチョイ 59a6-pEMr [118.240.161.244])
垢版 |
2019/07/28(日) 17:21:02.46ID:FMy4HiUS0
先日Pebble2を購入したものです。
今日外に持ち出したけど液晶見やすかったと思う。うん。
それよりもBluetoothの再接続がうまくいかない問題に直面してる。
スマホ側のPebbleアプリをいじくってるといつの間にかつながるけど、アプリをいじらないといつまでたってもつながらない。
皆さんどうしてます?
0421Cal.7743 (ブーイモ MMb2-v/88 [49.239.67.13])
垢版 |
2019/07/28(日) 18:48:39.05ID:11pGD8dUM
>>418
確かにpebble2は接続切れちゃう事が多いです。
切れると自動で戻りづらいのも確か。
出来るだけスマフォを遠ざけないくらいしか対策がないですよね。
0423Cal.7743 (ブーイモ MMb2-v/88 [49.239.67.13])
垢版 |
2019/07/28(日) 19:09:31.85ID:11pGD8dUM
そうかもしれないですねー。
なんか対策してる人居るのかなー。

うちの母親は気温が更新されないと切断された認識してます。
前は自分が都度再接続してたんですが最近は自然に復旧することも増えてる気がします。
0428Cal.7743 (ワッチョイ 59a6-pEMr [118.240.161.244])
垢版 |
2019/07/28(日) 22:58:29.73ID:FMy4HiUS0
ペアリングし直したりして様子見中。
つながるまで1〜2分かかるけど今のところ良さそう。
PTSのように数秒でつながるといいんだけど無理なのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも