X



手首の細い男のための腕時計 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0579Cal.7743
垢版 |
2019/08/30(金) 15:25:24.82ID:Sx8qkUh4
まだ時計というものにさほど興味なかったころ
亡くなった父が良さげな腕時計持ってたので
「それ何ちゅうの?」
「OMEGA」
壊れてても直して使いたいと思っていたが、いつの間にか他県に出てる弟が持ってってた(笑)
0580Cal.7743
垢版 |
2019/08/30(金) 15:33:40.53ID:n+ltQLpr
youtubeで中国人っぽいお金持ちの人が自分の時計コレクションを解説しててロレックスのデイデイトかデイトジャストを
息子に譲ろうと思ったけど「ダサいから別のがいい」って断られたって苦笑いしながら話してた
0581Cal.7743
垢版 |
2019/08/30(金) 15:48:56.74ID:6pGzXwh5
>>579
古いオメガって中古でも安い割には
メンテでも金かかるからなあ
0582Cal.7743
垢版 |
2019/08/30(金) 16:01:08.71ID:NeSulCnp
メンテできるだけマシ。
0583Cal.7743
垢版 |
2019/08/30(金) 18:34:41.43ID:mbhMcla8
虫眼鏡はダサいと思う
0584Cal.7743
垢版 |
2019/08/30(金) 21:41:20.96ID:5lzdlL2k
30過ぎてモノの価値が分かるようになってきた頃に渡せば良いのではないか。
0585Cal.7743
垢版 |
2019/08/30(金) 23:32:11.03ID:U2XaBPO0
遺すなら懐中だなぁ
0587Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 03:29:40.07ID:vx1AcFjB
これは…
すげえ悩むな(笑)
mechanicalということは手巻きなのかな
サイズといいダイヤルのデザインといい大好きなんだが…
ただラグの型がこのタイプか…うーん
0589Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 03:49:52.26ID:vx1AcFjB
欲を言えばプラ風防なんだろうけどさすがに贅沢か
ムーブメントも最近のものだろうし。でも手巻き採用してるのは嬉しいな
ダイヤルはもともとブロードアローやらトリチウムマーク付きだろうけどそれは割愛してむしろスッキリ見える
うおー悩むー(笑)
0590Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 04:05:01.05ID:vx1AcFjB
カーキ・パイロット・パイオニアメカニカルか
防水性能はどうかと思ったら100m
845〜895ドル…日本国内だと10万超えるのかなあ
0593Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 12:04:50.18ID:HR5YRQTd
>>592
マジでだらしないな
でも流行ってるんだ
0594Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 14:20:38.90ID:ihTg2gXR
時代の流れはそういうもの
いくら否定してもそれは世間が取り入れてる常識なんだから
好き嫌いは別にしても理解できるのが一般のひと

自分の感覚しか認めないのが老害
0595Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 14:30:14.69ID:e+ZgLaVU
うちのじいちゃんのブリーフは伸びちゃって見事なオーバーサイズだぜ。年寄りみんなが否定してるわけじゃない。
0596Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 14:38:34.27ID:ihTg2gXR
>>595
老害の話ししたら
伸びたブリーフのおじいちゃん?

それ面白いの?
0597Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 14:47:03.16ID:SlxVnTkC
>>596
> 好き嫌いは別にしても理解できるのが一般のひと
0598Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 14:49:38.79ID:XZVrjMHY
見事にブーメランだな
0599Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 17:29:45.28ID:qzeHwdDx
>>596
即効ブーメラン刺さってんぞハゲwwwwwwww
0600Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 18:49:23.24ID:dsLIeFJ4
ブラックベイ36がほしす
0601Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 20:19:13.23ID:URUsWGQL
>>597
それに爺さんのブリーフにどんな関連が?
文盲が表現したらそうなるの?
0602Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 20:31:11.06ID:wq7oMF17
>>601
> 理解できるのが一般のひと
0603Cal.7743
垢版 |
2019/08/31(土) 21:37:58.74ID:gRlW+nl/
小時計好きはブリーフ好きという事やな!
0604Cal.7743
垢版 |
2019/09/01(日) 00:56:38.48ID:hoTmHoJR
>>594
高校生や20代の若者なら
まだ何を着ればいいか自分で判断出来ないから
雑誌なんかを見て>>592を真似すればいい

でも俺は時代やトレンドがどんなふうに変化しても
Tシャツは今後もこんなサイジングで着続けるだろうな
https://i.imgur.com/AEyZTBX.jpg

腕時計も同じ
時代やトレンドに釣られるより先に
自分の細い腕に収まるサイズが
自分にとって本当のジャストサイズ
https://i.imgur.com/bIi3NoE.jpg
https://i.imgur.com/cgu8ftv.jpg
0605Cal.7743
垢版 |
2019/09/01(日) 01:20:40.84ID:6gcVawtp
>>592
こんな格好はガキの極一部しかしてない
これまでよりも大きい時計をつけるのは老若男女問わずやってる
社会への浸透率が全然違う
0606Cal.7743
垢版 |
2019/09/01(日) 02:46:22.93ID:q+QT2ofS
>>605
時計売り場に行けばわかるけど、確かに紳士物はほぼ40mmオーバーなんだよね。浸透も何も選択肢がないんだから仕方ない。
0607Cal.7743
垢版 |
2019/09/01(日) 07:16:34.96ID:KRbucAdj
>>604
それ細い腕とか関係なく
腕に対して時計が小さすぎる
昔流行ったサイズ感だよね

今じゃ古臭い
デカ厚みたいな違和感だね
0610Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 02:02:15.83ID:1mSdcbWV
>>608
時計の話してねぇーw
0611Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 04:49:56.99ID:M/6B/3tT
BEAMSのバイヤーというだから
流行を知らない筈はない
でも>>264>>434の様に
自分が身に着ける腕時計を選ぶとなると
トレンドなんかに囚われず自分の腕に丁度良いサイズ

>>609
>>610
サイズ感が完璧で自然だから
アンティークのクロノグラフを着けてることに
大抵の人は気付かなくても当然

アクセサリーというのは本来こうあるべき
0612Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 06:25:34.79ID:LCRVwYxo
スレチなんだよ
流行どころかスレタイすら読めてない
0613Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 06:37:33.66ID:TyX6ZOiz
ついでに空気もな
0614Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 06:40:23.26ID:LClQtFJU
で、誰に言ってんの?
ここは一貫して小さい時計の方がいいってスレでしょ
わざわざファッションの権威とか引き合いに出さなくてもw
0615Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 06:42:50.25ID:Tq93gv1v
セレクトショップで売ってる時計って、ミリタリーの復刻だったりSEIKO 5だったり、安くて小さいのが多いよ。
デカ厚で存在感がある時計って、カジュアルに合わせにくいのよ。
0616Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 10:44:00.79ID:qmcES/Cc
>>614
小さい時計じゃなくて手首が細い男のための腕時計だろ
手首が細いから一般より小さい時計ってのは話が違うんじゃないか?
0617Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 12:42:25.81ID:q33qWDhC
>>608
10年後とか一生とか先のこと語るやついるよね
この記事みたいに先の価値観を語るのが恥ずかしいわw
30年も40年大事に愛用してる時計とかだったらカッコいいんだけどね
0618Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 14:55:14.92ID:+lsfGY9Y
ラグからラグの長さで測ろうよ
0619Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 15:01:29.97ID:A/KQLZFt
>>608
んで、この人のつけてる時計はなんてモデルなの?
0620Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 15:14:12.35ID:M/6B/3tT
画像を小さくて判別できないが
UNIVERSAL GENEVEのトリコンパックスとか
Breitlingの古いクロノグラフだから
驚くほど高価な腕時計でもない
0621Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 17:50:35.24ID:1+NF29TL
>>620
普段はつけてねーよ

店頭に並んでる衣装だろw
0622Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 17:54:18.66ID:XScNP8nj
意味不明な噛みつきw
0623Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 18:22:47.03ID:A/KQLZFt
https://i.imgur.com/bIi3NoE.jpg
これメチャクチャかっこいいと思ったけど70年前のモデルなんだな
35mmみたいだけど今復刻したら「現代風に42oになって復刻」ってなりそう
0624Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 18:33:29.71ID:gY3NSO44
>>623
ちっちゃ過ぎ
普通の感覚だと変

デカくするには理由がある
0625Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 18:38:51.13ID:2m8HSnCh
>>623
いいね。サイズ感も含めて
35mmで小さすぎとかいうアホは別スレいけばいい
0626Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 18:43:43.22ID:gY3NSO44
>>625
腕の太さと比較して時計が小さすぎる
https://i.imgur.com/bIi3NoE.jpg
このスレは小さい時計のスレじゃなくて
手首が細い男のためのスレだろ?
サイズ感がおかしいってのはスレチじゃないだろ
0628Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 18:53:26.41ID:U2KyaDKg
丁度いい vs 小さすぎ

水掛け論だなw
0629Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 18:58:22.56ID:nZ7dlHTE
>>628
しょうがないだろ
ここは小さい時計のスレじゃなくて
腕が細い男のスレだからな

細腕の女でもDWのデカ厚付けてるのがいたりするわけだし
男でも腕が細いから時計も小さいのが好みってわけじゃない
0630Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 19:06:54.68ID:hLlavJYM
>>629
確かに何が良いかの定義は人それぞれだが、それをいい始めたら手首の細さ関係なくなるな
0631Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 19:08:01.25ID:X7/gTxJ+
>>626
君は腕が細い人でも大きな時計をつけた方がいいと
一人で延々と根拠のない主張を必死に続けてるが
それなら腕が細い人が大きな時計をつけてて
似合ってる画像を一枚でいいから貼ってからじゃないと
誰も君の主張にも一理あるとは認めてくれないよ
0632Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 19:12:16.66ID:U2KyaDKg
>>629
理屈が立ってりゃ問題ない
0633Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 21:05:51.62ID:MduIvF+H
>>623
哀しい復刻あるある
どこやらでティソのアンチマグネティーク・外径33mmという大昔の時計(オーバーホールして使っているもの)を見かけたが
じつに渋い時計だった
復刻と謳うならそのまま出してくれればありがたいのにな
0636Y usuke
垢版 |
2019/09/02(月) 21:43:21.22ID:hwVdcicn
>>634
クォーツなら小さいものいくらでもあるよ。
0637Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 21:46:11.80ID:M/6B/3tT
機械式と比較したら少しは多いけど
「いくらでもある」とは言えない
0638Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 21:50:02.36ID:zQvrlbzo
星の数だけって例えに「星の数知ってるの?それは言い過ぎ」って真顔で答える類の人だ
0639Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 22:45:15.98ID:XWfdKrFG
>>637
お前、友達いないだろ。
0640Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 22:48:14.00ID:clFV/LGb
ジャパネットで売ってそうなやつだな
0641Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 22:49:50.51ID:tFaIZsYj
何がそんなに癪に障ったかしらんがそんな怒らんでも
0642Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 22:52:01.38ID:XScNP8nj
流石に現行で機械式35mmのクロノはないかなあ。
ここら辺が最小でしょうか?
BULTIC 手巻き38mm。
https://i.imgur.com/2qesgiD.jpg
0645Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 23:27:34.97ID:fUTzrYfr
>>644
BREITLINGは許せるの?
0646Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 23:34:45.28ID:Tq93gv1v
>>645
許すってなんだ?
自分は興味ないメーカーだけど他人が何をつけようがご自由にとしか…
0647Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 23:47:13.09ID:mUiplOYW
>>642
かっこいいなこれ。
と思ったが中華ムーブ…。
こういうの普通のブランドが作ってくれないかねえ。
100万くらいまでなら構わんから。
0648Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 23:53:11.17ID:YUpJ+CF1
>>646
そういうことでしょ
広告の看板になにの意見を?
0649Cal.7743
垢版 |
2019/09/02(月) 23:54:49.20ID:YUpJ+CF1
>>647
そうか?
ケースサイズがちんちくりんに感じるくらい小さいのもあるけど
針がペラペラすぎてかっこいいなんて思わないけど
0650Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 00:14:58.90ID:xSeBnRZD
大きすぎ

大きい

適正

小さい

小さすぎ
0651Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 00:37:15.58ID:RjTrlZkb
ファッションとしての時計は随分前からまともなサイズに戻ってきてるけど
高級時計はでかいままなんだよな
年齢層の違いなんだろうね
ジジババはデカい時計
0652Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 01:02:39.83ID:IfMI+e2D
>>648
いつも広告用の写真に文句いってるでしょ?
0653Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 01:27:55.09ID:uZhZ6uF5
>>652
誰の話?
あんた妄想見ちゃう系の人?
0654Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 01:41:35.77ID:IfMI+e2D
>>653
現代のサイズは〜の人じゃなかったのかな?
それは失礼。
0655Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 02:56:17.85ID:ghk57WNN
>>588で紹介されてるサイトを見ると、SMITHSというメーカーが36mm手巻き、ハミルトンと同様のW10を現行品で出してるけど
ググっても出てくるのはヴィンテージがほとんどで新品の方は極めて少数
日本で正規取扱してる店がないからとかいう理由なのかな
0657Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 07:07:17.21ID:aoglwGrB
>>642
カタログ落ちしてるけど、まだ正規新品が手に入るスイス製の36mmあるよ
https://www.yoka-tokei.com/louis-erard3.html

商品説明はムーブは7753って書いてるけどたぶん間違ってて2094
ちょっと前にディスコンになったSINNの6030と一緒
0658Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 08:00:00.85ID:r4N9/sOa
カラトラバ、サクソニアで良いのでは
0659Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 12:17:22.05ID:5knpMf/h
あら?腕の細い奴の愚痴が聞けると思って開いたのにないわ
0660Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 12:48:53.04ID:K1mAygV7
>>651
パテックは今も小振りだよ
0661Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 14:40:01.32ID:ghk57WNN
>>656
あらら(笑)
記事か古かったのか…
「W10」のタグだけで辿ったから。
良さげだと思ったんだけどな
訂正あざっす!
0662Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 15:09:33.88ID:RjTrlZkb
>>660
そんなことないでしょ
オリジナルの96と比べてもいまのは面積比で1.5 倍くらいある
パテは複雑で薄い時計が得意なのに
大きくするのって企業的にどうなんだろうな

ま、確かに小さく作ることに昔ほど意味はなくなったし
見せびらかすにはデカいほうが良いからな
0663Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 15:17:59.40ID:hvwyj1/Z
>>662
懐中時計から腕時計が派生して
でかい腕時計だったけど小さいムーブメントを開発してどんどんサイズが小さくなった
ケースが小さいことがムーブメントの小さいアピールだった

それが一段落して現代では腕とのバランスをデザインに取り入れて今のサイズになってるだけ
小さいから優れているアピールする時代はもう終わったし
同じく大きく立派に見せた時代も終わった
デカ厚がいいとか小さいのが良いじゃなくて
どちらも時代遅れ
0664Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 16:12:11.67ID:5knpMf/h
>>663

賢い!
ETAのポン乗せのサイズが基準になるだろうよ
0665Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 17:28:07.92ID:RjTrlZkb
>>663
いやいまの時計はバランス的には不自然に大きいのも多いと思うよ
オーダーシャツじゃなきゃ袖口に引っかかるものがバラン良いとは到底思えん
もちろん手首が太ければ引っかかりにくけなるからそこもバランスだろうけど
ラグtoラグが手首からはみ出てるのはどう見てもどう考えてもおかしい

あと見せびらかしたいのか知らんが尺骨茎状突起の辺に
時計つけてるやつ見るとダッサと思う
結構多いよね
手の甲に痕とかついてる画像上げてるやついるじゃん?
身体に傷入ってるんだからあれはどう考えても不自然だよ

バランスとしては手首の太さよりも手の大きさのほうが大事だと思うこともあるけどね
0666Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 17:45:15.54ID:r+xp1NVD
>>665
シャツに引っかかるって言うけど
吊るしのシャツでも普通引っかからないぞ
腕が細ければ特に袖口には余裕あるはずでしょ
普通の人が40mmつけてもこんなもんだよ
国産メーカーだしはみ出すってほどもない
https://i.imgur.com/o4c4dY4.jpg
0667Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 18:13:00.53ID:lTtgwHj9
>>666
普通の人の画像引き合いに出してどうすんの?

あと、吊るしのシャツ"でも"じゃなくて、吊るしシャツだからでしょ
0668Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 18:49:34.68ID:rbmT7cDx
>>665
結局ラグtoラグが手首からはみ出さないが答えなんだと思うわ

勿論出っ張った骨の肘よりの部分にはめてね
0669Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 18:57:44.62ID:IfMI+e2D
>>666
ここは普通の人ではなく細腕のスレよん?
40mmがこのバランスでつけられれば苦労しない。
0670Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 19:17:30.12ID:RjTrlZkb
>>666
シャツあってんの?って聞きたくなるわ
あと俺には許容範囲内だけど大きく見える

「大きい時計買っちゃったね、数年後にはタンスの肥しか・・・」

って思った
でも2019年としては許容範囲内だと思う
0671Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 19:41:33.63ID:2XHS77Vt
結局は「着けてる本人が許容できるか否か」でしかないんだよな
0673Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 20:55:23.26ID:2FmqAEKh
>>670
現代では普通のバランスじゃん
別に大きすぎるわけでもないし小さいわけでもない

これが大きく見えるのなら単純に感覚がおかしいよね
0674Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 21:00:11.15ID:a5dbwT3D
水掛け論の再開w
0675Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 21:09:18.46ID:dx96Mkuk
ただ自分で見てるより、姿見で全身うつしてみないと駄目だね。
自分ではたいして大きくないと思ってても、鏡にうつった時計は
デカくて変に見えるんだよ。時計がデカいとすごい違和感がある。
0677Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 21:17:59.65ID:5knpMf/h
ここで騒いでいる細腕やろーは
令和で流行る時計とか
デカ厚の終焉
のスレも立ててごちゃごちゃめんどくさいこと言っている奴だよね!
ダセーんだよ細腕でもデカ厚好きな奴否定すんな
0679Cal.7743
垢版 |
2019/09/03(火) 21:38:34.05ID:zxFHEUAK
>>678
>>665に対するレスだけどなにかおかしい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況