X



【機械式】グランドセイコーを語る100【GS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/08/21(水) 13:52:09.56
!extend:checked:vvvvvv::
※ 荒らし対策のためにスレを立てる人は>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvvv::」を追加して建ててください ※

公式
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/

 【注意】
 ・機械式グランドセイコーを語るスレです。
 ・個人評価も住人がカキコをしてくれる良スレです。
 ・機械式専用スレですのでそれ以外の話題は禁止です。
 ・SDとクオーツはタイトルからご判断ください。 お節介は遠慮します。
 ・パテック、ヴァシュロン、オーデマピゲ、ロレックス、オメガなどについての話題はよそでやってください。

 ※荒らし、煽り、またそれに反応する奴も徹底スルーでお願いします。
 ※基本的にsage進行でお願いします。
 ※「場や空気を読む」ということをおすすめ致します。

■前スレ
【機械式】グランドセイコーを語る99【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1554382081/

■関連スレ■
【SD】グランドセイコーを語る34【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1556307271/
【クオーツ】グランドセイコーを語る 57【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1563080091/
【GS】グランドセイコー マスターショップ製品 -8-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1457350029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0135Cal.7743 (ササクッテロラ Sp99-1AXT [126.182.76.172])
垢版 |
2019/09/22(日) 21:48:15.64ID:yYSAtVCYp
>>134
似てないけど、高すぎなのは同意します
0136Cal.7743 (ワッチョイ 2d9d-Gcjl [126.125.107.161])
垢版 |
2019/09/22(日) 21:52:48.02ID:txfQuia80
パクリといわれないように小細工(全部アラビア数字にしない等)で誤魔化してはいるが
雰囲気含め元ネタにしているのは明らか
https://i.pinimg.com/originals/66/77/82/667782835d77b4f2e6bf3fd2cc54961b.jpg
https://wornandwound.com/library/uploads/2019/02/Grand-Seiko-SBGK002-3.jpg

まぁ問題は外装やパクリ云々より、値段(金無垢320万)とムーブの醜さとボッタクリなのだがか
0138Cal.7743 (ワッチョイ 2d9d-Gcjl [126.125.107.161])
垢版 |
2019/09/22(日) 22:10:40.53ID:txfQuia80
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0606/5325/products/F_P_Journe_Chronometre_Souverain_Boutique_Edition_red_gold_watch_at_A_Collected_Man_London2.jpg
https://fn097t19ki-flywheel.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/02/SBGK004-4-1024x682.jpg

見てくれだけ雲上ドレス風にして中身はファイブに毛が生えた安物9Sのまま金無垢300万円超
悪質きわまりない
0141Cal.7743 (ワッチョイ 6b20-Ik4s [217.178.18.123])
垢版 |
2019/09/22(日) 23:32:56.92ID:SsAzTuwA0
久々だよね
エントリー実売30万のモデルは否定しない人
まあ貴金属モデルはマーケティング戦略なんだからそんなに攻めてやるなよと思う
0143Cal.7743 (ササクッテロル Sp99-GfVk [126.233.21.240])
垢版 |
2019/09/23(月) 01:55:23.09ID:94il1Adhp
>>131
まあ、落ち着け

seiko 9s51 (1998〜)

外販

junghans j830 (2006〜)

スモセコ、パワリザ、デイト化

junghans j830.5 (2008〜)

手巻、ノンデイト化

seiko 9s63 (2019〜)

j830.5(表)
http://www.timetunnel-jp.com/000000002014_5image/EJ_028470500_2625999/EJ_028470500_2.jpg
j830.5(裏)
http://www.timetunnel-jp.com/000000002014_5image/EJ_028470500_2625999/EJ_028470500_4.jpg
0144Cal.7743 (ワッチョイ 4d32-xlZo [180.15.74.173])
垢版 |
2019/09/23(月) 02:14:05.98ID:J8LhbMzx0
はえー 知らんかった
外国企業がデザインすれば同じムーブメントでもちゃんと薄く作れるんだ
GSが分厚すぎるのはセイコーが無能であることが証明されてるわけだな
0145Cal.7743 (ワッチョイ 45f0-GfVk [42.144.39.22])
垢版 |
2019/09/23(月) 02:18:03.14ID:n02mjTZX0
ユンハンスは電波ムーブ昔は提供してもらってた。
最近ユンハンスの新しい電波ムーブでは逆にセイコーが協力したみたい。
まあそれは置いといて、パクリに関してはそもそもロレのケース、パテックの針やら文字盤やらパクってんだから今更でしょw
0152Cal.7743 (ワッチョイ 9d9d-Gcjl [60.66.9.175])
垢版 |
2019/09/23(月) 19:29:55.74ID:PInvgH0g0
レディースの新型ムーブでGSの耐久性基準を満たしつつ薄型(4.49mm)小径(19.4mm)ムーブでパワリザ50時間出せてるんだから
紳士用の機械式GSでも直径がデカイ分(28.4mm)今完全新設計すれば4.5mmクラスの薄さでパワリザ100時間クラス(8振動)のムーブは出せる。
出さないのは単なる怠慢で、低コスト凡庸ムーブを使いまわしつつガワ替え商法でぼったくり続けるため。

因みに実売20万円台でパワリザ120時間(8振動)クロノメータのボーマティックのムーブは直径はデカめ(31.75mm)だが4.25mmの薄さ。
3日巻き確保するためには厚くなるってのは大嘘で、9Sが厚いのは単にコストかけてないし設計も古い時代遅れのムーブだから。
0153Cal.7743 (ワッチョイ 9d9d-Gcjl [60.66.9.175])
垢版 |
2019/09/23(月) 19:41:19.73ID:PInvgH0g0
>>147
>手間をかけてコスト上げるか、

とことんコストをかけずに実売10〜20万円台用(8L)に20年以上前に設計された9Sを極限まで使いまわしガワ替え商法・限定商法が機械式GS(レディース除く)の路線だからな。
値段だけ準雲上クラスまで上げてムーブメントは貧相で醜い付加価値ゼロムーブメントのまま。

>>141
セイコーからGSブランド独立化してから貴金属モデルのラインナップを大幅に増やしまくってるから、
もはや貴金属モデルは例外とか言い訳出来んよ。

ロレックスやオメガは数百万円の機械式時計に入れてもなんら位負けしないし雲上と比べても
なんら負けてない高付加価値ムーブメントを数十万のクラスにも載せてるが、
GSがやってるのはその真逆(本来20〜30万クラスでしか通用しない凡庸な低付加価値ムーブメントを
金無垢200〜300万円超や、非貴金属ケースの70万〜100万超のモデルに使いまわし)だから極めて悪質。
0154Cal.7743 (ワッチョイ 9d9d-Gcjl [60.66.9.175])
垢版 |
2019/09/23(月) 19:54:36.93ID:PInvgH0g0
かつて定価15万、カメラ屋で実売10万の時計(ブライツSAGA003)にのっていたのが9S(8L)ムーブメント(笑)
http://watch-tanaka2.sub.jp/archive/SEIKO/SAGL003/004.jpg

現在の9Sは約10年前に3日巻きor10振動化されたので旧9S・8Lと完全に同じではないが
基本は殆ど同じで毛が生えたレベルの差しかない。
それを現在、貴金属モデル300万円超、非貴金属(チタンやセラミック)100万円超、SSモデル50万円超の価格帯にまで使い回しているのが機械式GS商法。
0156Cal.7743 (ワッチョイ 9d9d-Gcjl [60.66.9.175])
垢版 |
2019/09/23(月) 19:59:57.63ID:PInvgH0g0
開発当時、実売10万の時計に載せること(実売17万のマリマス、クレドールフェニックス、8Lブライツ)を前提にした基本設計なんだよメンズ機械式GSの9Sって。
ようするにETAと同様に極限までコスト抑えてるし高級ムーブじゃない。

レディースの9S25は最初から最低でも50万円超向けに設計されてるからそこはぜんぜん違う。
0157Cal.7743 (ワッチョイ 6ba1-T184 [153.129.31.50])
垢版 |
2019/09/23(月) 20:28:47.59ID:VU0NmRne0
堅牢性を強化したデュアルタイム表示機能付きワールドタイムソーラー電波時計3モデルを発売する。ブラック「SAGA003」、ブルー「SAGA035」、シルバー「SAGA037」の3種類のダイヤルカラーを展開。価格はいずれも15万7,500円

昔の9Sはソーラーで動いて電波を受信するのか
凄すぎるぜ
0159Cal.7743 (ワッチョイ 1d5d-xlZo [124.35.247.229])
垢版 |
2019/09/23(月) 22:07:28.73ID:b9y09Oik0
バカの一つ覚えみたいにGS規格が〜、防水が〜と芸がない
100M防水なんで本当に必要か?マカロンみたいなコロコロしたケース腕に乗せたくないんだよ
日常生活防水(3気圧)でいいから真面目に時計をデザインしてくれよと願う
0167Cal.7743 (ドコグロ MM03-ML/e [49.129.185.162])
垢版 |
2019/09/24(火) 05:46:09.56ID:TnEZK7bqM
初心者でも気付く一番分かりやすくて目立つ文字盤、インデックス、針はオールドパテック並に仕上げに固執して高級
初心者は分からないムーブメントや目立たない部分はファイブに毛が生えたレベルのコストダウンしまくった安物

まさに日本が誇る究極のガワ時計がグランドセイコーやね
0173Cal.7743 (ワッチョイ e343-tnoC [61.211.97.92])
垢版 |
2019/09/24(火) 08:41:42.01ID:IFZ5j+Fq0
もう自社ムーブってだけではドヤれなくなってるよな
外装は世界標準超だから裏スケで恥ずかしくないムーブを作ってほしいもんだ
0174Cal.7743 (アークセー Sx99-xlZo [126.226.78.254])
垢版 |
2019/09/24(火) 09:03:43.38ID:b7cI6/gcx
対磁、防水、精度オールインワン求めてるのはGS一本君だろう

時計を複数所有してる場合、ドレス、アウトドア、ビジネスなど時計を使い分けするから一つの時計に機能がモリモリと盛り込まれている必要がない

オールインワン時計は色んな意味で中途半端になり逆に使いみちがなくなる
防水も200mないとアウトドアに向かないし、厚みがあってドレス向きでもない

オールインワンにしたいがためにデザインの制約を受けていつまでもシロコロホルモンみたいな不格好な時計を造っている
デザインファーストではない、技術ファーストないかにも没落しつつある日本企業を象徴するかのような製品
0176Cal.7743 (オッペケ Sr99-Hvie [126.179.242.128])
垢版 |
2019/09/24(火) 11:37:04.53ID:ca+GI73cr
グランドセイコーの機械式ってそんなに酷いのか?
メイドインジャパンだから、徹底的に拘っているかと思ってた。
機械式の造りがどうなのが凄いのかとか分からないけどな。
0178Cal.7743 (アウアウクー MM19-XEoH [36.11.224.246])
垢版 |
2019/09/24(火) 12:14:16.03ID:G21o0Dy4M
>>176
新規ユーザーはメイドインジャパンだからって勘違いして買って、
後から後悔する人が多いんだよね
GSの販売本数に比べてオクなんかの出品数が極端に多いの見ても
わかるよね
買う時は高いけど、買取店では極端に安く評価されるから、自分で
オクに出品するけど売れないからそうなる
0190Cal.7743 (ワッチョイ 9d9d-Gcjl [60.66.9.175])
垢版 |
2019/09/24(火) 23:11:37.39ID:JFu1zhcX0
>>157
アホ丸出しの揚げ足取り

かつて実売10万で9S(8L)が載っていたのは定価14万のSAGL001と定価15万のSAGL003だな
http://www.mitsuido.com/sagl001.htm
他にも18万のクレドールフェニックスやブライツなど8L搭載モデルは珍しくなかった

今はGSのボッタクリを隠蔽するために国内モデル安い8L搭載機種はなくなっているが、海外ブランドだと今でも普通に10万クラス(実売1000ドル以下)の時計に載ってる
https://www.youtube.com/watch?v=Uk7h6WBQJ7U
https://www.junghanswatchesusa.net/Spektrum-Automatic-Matte-Black-Dial-Date-Numerals-by-Junghans-027150200_p_427.html

ようするに機械式GSってのは、10万クラスの時計に載せられる低コスト性を追求した付加価値の無い安物ムーブメントを載せて
金無垢200〜300万円超、SSモデル50〜100万(マスターショップモデル)、チタン・セラミック70〜150万のプライスタグぶら下げてる典型的なガワ時計ってこと。

旧9S(8L)と現9S(3日巻き、ハイビート)は完全同一ではないが大部分は同じで、毛が生えた程度の違いしかなく2倍〜数倍の価値がある別物という主張は無理があるからな。
0193Cal.7743 (ワッチョイ 9d9d-Gcjl [60.66.9.175])
垢版 |
2019/09/24(火) 23:25:47.86ID:JFu1zhcX0
>>176

>グランドセイコーの機械式ってそんなに酷いのか?
>メイドインジャパンだから、徹底的に拘っているかと思ってた。

GS機械式を最新の国産高級車みたいな位置づけだと信じてるならぜんぜん違うね。

機械式GSを例えると90年代のカローラを外装だけベンツSクラスより高級に見えるようにして1000万で売っているようなもん。

>機械式の造りがどうなのが凄いのかとか分からないけどな。

高級時計雑誌を一定期間購読してスイスの一流とされるブランドの機械式時計のムーブメントがどんなもんか知ればいいよ。

すぐにGSのムーブがぜんぜんコストかかってない安物で高級機構もゼロの安物だと分かるようになるよ。
0194Cal.7743 (ワッチョイ 7da5-f3WY [150.147.135.28])
垢版 |
2019/09/24(火) 23:30:37.30ID:TDP1D2AW0
ETAだって、基本設計は同じでもスタンダード、エラボレート、
トップ、クロノメーターとグレード分けされているし、
十分付加価値となりうると思うけどね。
人によって時計のどこに価値を認めるかは違うけど
10振動にチューンアップした機械を、毛の映えた程度の違い
ととらえるのは大雑把過ぎる気がする。
0195Cal.7743 (ワッチョイ 9d9d-Gcjl [60.66.9.175])
垢版 |
2019/09/24(火) 23:31:58.30ID:JFu1zhcX0
>>191
ムーブメントそのものではなくGS規格(調整や精度保証)を通している事のほうに何十万円分の価値があるってのはさすがに無理がある。

それなら必ず制度調整作業をともなうオーバーホールも何十万の料金にならないとおかしいって話になるが、そんなアホな話はないからな。

そもそもETAが実売10万以下で、パワーリザーブ80時間、薄型、COSCクロノメータ仕様の高精度機械式時計を技術革新によりほぼ無制限に量産している時代に、精度にそこまでの価値は無いし、
そもそもGS規格通すには優良品を選別した上で職人が苦労して調整しないと精度でないと言い張るなら、どんだけセイコーはスイスに比べて技術力無いんだよって話になる。
0196Cal.7743 (ワッチョイ 6b20-Ik4s [217.178.16.101])
垢版 |
2019/09/24(火) 23:41:15.11ID:kk9dyq2V0
>>195
貴金属とか上位モデルのムーブメントを差別化すればいいんだよね
だから結局のところエントリー付近を売るためのマーケティングなんだよ
それだけ出てる数がそっちに寄ってると思うし大多数の顧客も満足
上位モデルの購入者も解った上で違いに価値を感じてる
それはブランドだから自然な流れだよ
0199Cal.7743 (ワッチョイ 1d5d-xlZo [124.35.247.229])
垢版 |
2019/09/25(水) 00:41:01.28ID:Rm0U2rg60
無印良品のものを一生モノと思って買うやつはおらんやろ

GSの無駄に厚いケースは気に入らないものの、やはり日本人としては一本は持っておきたいGS
俺はSBGR261を買おうかと計画している
針がほんの僅かに短いのと、文字盤のアイボリー色が気になって、踏み切れずにはいる…
0200Cal.7743 (ワッチョイ 9d9d-Jt8t [60.121.180.4])
垢版 |
2019/09/25(水) 08:20:50.52ID:t10KA7c70
>>194
整合性は特に気にしてないんだろう
20年近く前の実売価格と現在の定価比べたりしてるし

全部が全部間違いって訳じゃないのに要所々々が杜撰すぎるせいで台無しだわな
0201Cal.7743 (ブーイモ MM03-pjdd [49.239.64.233])
垢版 |
2019/09/25(水) 13:28:35.46ID:JjtyE+8YM
機械式を出して20年の新興ブランドだから許してね
0203Cal.7743 (ワッチョイ 4360-NKp2 [133.207.39.128])
垢版 |
2019/09/25(水) 19:41:10.16ID:Cy5Nc3ot0
ムーブメントの虚飾に溺れるのも趣味よ

少ない経験だが、ハイビートも最新のロレックスも精度とその安定性は
優れている
1ー2年ではビクリともしないんだから
俺が選んだETAはダメだったんだがね
0204Cal.7743 (ワッチョイ 9d9d-Gcjl [60.66.9.175])
垢版 |
2019/09/25(水) 22:32:24.50ID:L/neKRWM0
>>192
>>194
そもそもGSがアホみたいに強調している「職人が手間暇かけて調整」ってのが、典型的な初心者騙しの醜いセールストークで、悪質きわまりない誇大広告だからな


そもそもCOSCクロノメータの威光に便乗して
クロノメータ規格に金も払わず知名度にただ乗りして寄生しつつ
それを上回ってる自社規格です(ブラックボックス)とアピールして情弱相手に大げさに宣伝するGS規格商法だが、
(かつてのオールドセイコーはクロノメータ認証を通してないのにクロノメータ名乗っていたのを問題視されて逆ギレしたのがGS規格の始まり)、
現在は19名の組立調整工で年間数万本の組立調整をやっているとのことなので、ムーブメント一本当たりの作業時間は組立も含めてせいぜい1.26時間ほど。


★19名(組立調整を担当する職人数)×年間2000時間(フルタイム労働者の平均労働時間)÷年産本数3万本=1.26時間

※雫石工房はかつては年産本数を約2万本と公表していたがこの5年で1.5倍に増加しているらしいので現在はおそらく3万本前後

http://www.morioka-seiko.co.jp/atelier.html
>19名の時計技能士が在籍し、一つひとつ手作業により時計を作り上げています。
http://www.asahi.com/area/fukushima/articles/MTW20181122070480001.html
>直近5年で生産量は約1・5倍に増えた。

★仮に1.5倍増の記事は間違いで年産2万本のままだったとしても雫石製の機械式ムーブに投入されている組立調整職人の手間隙は1本当たり1.9時間(19名×2000時間÷2万本=1.9時間)
0205Cal.7743 (ワッチョイ 9d9d-Gcjl [60.66.9.175])
垢版 |
2019/09/25(水) 22:33:59.19ID:L/neKRWM0
GS規格を通さない素の8Lムーブも自動組立に対応したムーブではないので(そもそもセイコーはETAと比べて著しく技術力が劣るので、日差一桁レベルの機械式ムーブの自動組立を未だに実現できていない)
当然、組立作業には9Sとさほど変わらない時間がかかる上に通常の歩度調整作業は必要なので、9Sだけに必要なプラスアルファの追い込み調整時間など知れてる。

雫石で組立調整されているムーブ(雫石で製造されているムーブの大半はGS用の9Sでクレドール用やセイコー用などは少数)1個あたり平均1.5時間に満たない組立調整工(時計技能士)の作業時間のうち、
GS規格を通す為の9Sだけのプラスアルファの追い込み調整時間はせいぜい10〜10数分だろう。

スイスの超一流の独立時計師どころかスイスの大手高級時計メゾン(パテックなど)の工場で働く一般的な時計工より遥かにレベルが低く賃金が安い日本の無名の職工の10〜10数分で数十万の付加価値になるわけがない(笑)

ようするにかつて実売10万の時計に載せていたムーブに毛が生えたレベルの低コスト凡庸ムーブを載せて、ガワの目立つところ(文字盤、針、インデックス等)だけはスイス雲上なみに高級感を出し、
あとは初心者騙しの大げさな宣伝文句(まるで職人が手作りしているようなイメージ)を叫ぶことで、
本当の高級ムーブを搭載したスイス高級時計と変わらないレベルまで値上げしまくって法外な値札をぶら下げてるのが機械式グランドセイコー。
0206Cal.7743 (ワッチョイ 9d9d-Gcjl [60.66.9.175])
垢版 |
2019/09/25(水) 22:44:31.35ID:L/neKRWM0
↑まともな誠実な商売とはいえないし、こういう事を続けている限りスイス高級時計の一流メゾンと同格とは絶対に高級時計趣味の世界で認められない(今のように一部のセイコー厨がマンセーするだけ)。

今のセイコーがGS機械式でやっていることは、パワーマチック80のように技術革新で人の調整を要せず高精度を出すわけでもなく、スイス高級ブランドのような付加価値の高い機構を搭載した上で
手間隙かけて仕上げた美しいムーブメントを載せるわけでもなく、その両方でもない技術的に平凡かつコストもかかっていない凡庸な安物ムーブメントを、
まるで職人が手間隙かけて作り上げた最高級ムーブメントであるかのように宣伝して初心者を釣る最悪のステマ路線。

>>195

>貴金属とか上位モデルのムーブメントを差別化すればいいんだよね

スイスメゾンならジュネーブシール級ムーブメントを載せている価格帯で、
かつて実売10万の時計にのせてた8Lに毛が生えたレベルの現行9Sのせて金無垢ケースに入れただけで200〜300万円超は流石に醜すぎるが、
SSモデルにしてもどんどん値上げして、まったく中身と価格が見合わなくなってきている。

金無垢モデル用は差別化するなどは当然必要だが、そもそも9Sは付加価値ゼロな上に基本構造が安物過ぎて仕上げたところで美しくなるようなムーブメントではないので
まずはベースムーブメントの底上げが必要(最低でもオメガの85**系のマスタークロノメーターに付加価値で見劣りしないレベルに)。
0210Cal.7743 (ワッチョイ 4b29-qTPh [153.203.180.168])
垢版 |
2019/09/26(木) 07:18:18.74ID:Vv4+MxDn0
機械式はロレックスと比べるとイラネになるね。こればかりは両方所有しないと分からない。形は似ててもデイトジャストに見た目と性能で劣るから。
クォーツモデルだと見た目はほぼ同じで性能は比較の対象にならないが持つ価値はある。
俺はオメガ、ロレ、GSの機械式、クォーツ等を所有して、結局デイトジャスト、5桁エク2、SBGX263を手元に残した。
0211Cal.7743 (ワッチョイ 9d2e-k+Ie [114.149.229.44])
垢版 |
2019/09/26(木) 07:47:32.12ID:ZzF6COFV0
>>210
ネット広告の高価買取りって、いくらで買い取るのか試しに27万で買ったN番のエクスプローラ2を査定してもらったら、70万って言われて金に目が眩んで売っちゃった。w
で、SBGR255買ったんだけど、普通のオッサンの時計っぽい見た目が気に入ってる。
俺も普通のオッサンなんだけどね。
0212Cal.7743 (オッペケ Sr81-jSAH [126.237.16.65])
垢版 |
2019/09/26(木) 07:55:50.78ID:TLZGiVlor
ウダウダ言ってウルセーな。時計なんて9Fクォーツ1個買えば一生困らないのよ、使い物にならない、信用度が低い機械式にハァハァ拘る奴等がキモい。
0213Cal.7743 (ドコグロ MM43-8pfY [49.129.185.47])
垢版 |
2019/09/26(木) 07:56:45.32ID:o9TsPKikM
日本は90年代以降デフレで物価も賃金も上がってないんだから
10年ちょっと前に実売10万の時計に載ってた安物ムーブ8L/9Sを
金無垢200万円超、SSモデル50万円超にまで使い回してる事に対して
10年前ガーは頓珍漢で全く正当化出来ないし、まともな高級ムーブに刷新せず安物ムーブのまま値段だけ準雲上化は醜すぎる罠
0218Cal.7743 (アークセー Sx81-Oz9b [126.228.2.252])
垢版 |
2019/09/26(木) 09:21:17.54ID:+7VljX2Jx
ユーザは買っちゃった後だからな
信じたくないだろうな

俺みたいなこれから買うことを検討している人間には勉強になりましたよ

GSの機械式はやめてボーマティックでも買おうかと思案中…
0220Cal.7743 (ブーイモ MM6b-Y++Z [163.49.214.134])
垢版 |
2019/09/26(木) 10:15:07.02ID:689a4b3EM
マイナーアップデートも時期も無視していいならロレの3135は実売30万だった5桁サブにも定価380万の6桁無垢にも載ってるが、特におかしいとは思わんだろう
馬鹿すぎ
0222Cal.7743 (ドコグロ MM43-8pfY [49.129.185.154])
垢版 |
2019/09/26(木) 16:24:48.09ID:rp8CZGe/M
スイスは日本と違ってこの20年でも人件費高騰しまくりだし、
そもそもロレは90年代もパテックや雲上に何ら見劣りしない
200万円以上の時計に載っていても何ら不思議じゃない
超拘りまくりのムーブを当時のリーズナブルSSの普及モデルにも載せてた
バーゲンセールだっただけで、
実売10万の時計に載せられるような付加価値皆無の低コストムーブを
数百万の高額にまで使い回してる厚顔無恥な恥知らずGSとは
真反対という事すら理解してないのがアホなセイコー信者だな
0223Cal.7743 (ドコグロ MM43-8pfY [49.129.185.154])
垢版 |
2019/09/26(木) 16:38:15.62ID:rp8CZGe/M
>>214
物価や賃金が上がってないデフレ時代でも
例えば日本国内における国産自動車の価格はどんどん上がり続けたが、
これは国際的な規制により安全装備などがどんどん増えて
20年前より遥かに装備が増えコストが嵩んでるから。

一方で9S/8Lムーブ載せた国産の機械式時計が20年前と比べて大幅に高くなる理由は皆無。
スイス一流メゾンの高級ムーブ載せたまともな高級時計の価格帯上昇に便乗した
単なる悪質な便乗値上げ。
0228Cal.7743 (アークセー Sx81-Oz9b [126.228.2.252])
垢版 |
2019/09/26(木) 18:04:17.24ID:+7VljX2Jx
長文連投でヤバい奴なのは同意するけど、内容は変なこと言ってないと思うけどね
むしろ真っ当に反論できてる人いなくね
GSユーザーはメイドインジャパンを過信しすぎてないかい?
0230Cal.7743 (ブーイモ MM6b-Y++Z [163.49.214.134])
垢版 |
2019/09/26(木) 18:12:54.39ID:689a4b3EM
ちな”スイスは日本と違って人件費が高騰しまくり”ってのはこのサイコパスの妄想なので信じないように

スイスの単位労働コスト上昇率はOECD加盟34カ国中31位(1990-2017)で30位の日本よりも低い
製造業に限れば日本は最下位の34位だがスイスも32位(2008ー2016)
0231Cal.7743 (アークセー Sx81-Oz9b [126.228.2.252])
垢版 |
2019/09/26(木) 18:45:07.70ID:+7VljX2Jx
>>229
買ってええんか?時計買いすぎって嫁さんに怒られないかな?カートに入れたとこで止めてる

ボーマティックと40万くらいのGSはいい勝負してると思うんだよね、迷うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況