X



[インド]HMT(エイチエムティー)の時計[イギリス]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002Cal.7743
垢版 |
2019/09/04(水) 16:48:29.36ID:8HZXot/y
派手色のダイヤルとチープさがかなり好き
こういうのは遊びで欲しくなる
まだ買ってないけどねw
0003Cal.7743
垢版 |
2019/09/04(水) 18:18:16.92ID:dSUZciXU
現行は知らないけどオクのビンテージは悪くない
さすがシチズン
0004Cal.7743
垢版 |
2019/09/05(木) 22:30:47.57ID:mUBiKweK
https://i.imgur.com/k1YRT8b.jpg
https://i.imgur.com/pvTKJYc.jpg
https://i.imgur.com/JYZsS5e.jpg

現行新品でも、かなりヴィンテージ調だよ
この文字盤の「カッパー」という色が、なんともインドっぽくてお気に入り
夏用にミラネーゼブレス(非正規品)を合わせて見たけれど、これはこれでまた良い

ヒンドゥー国家(?)なのに、クロコ型押しとは言え「カーフ(牛)」のストラップ仕様なので、リザードに替える予定
時計本体よりも高価(約2万5千円)なオーダーストラップで…
0005Cal.7743
垢版 |
2019/09/06(金) 05:28:46.34ID:XFkUFrrl
>>4
お洒落
現行は裏スケなの?
0006Cal.7743
垢版 |
2019/09/06(金) 07:40:22.00ID:613frZrO
HMTは既に廃盤、会社自体がない
物は今店にある現品限り
0007Cal.7743
垢版 |
2019/09/06(金) 22:39:10.28ID:/3irsBSt
>>5
少なくとも、この「Janata(ジャナータ)」というモデルは、シースルーバックで、シチズンのDNAを引き継ぐ(?)ムーブメントを観賞できるよ
ムーブメントの径に対してテンワが大きい
ちなみにモデル名のジャナータは、人民という意味らしく、シチズン=市民 とほぼ同義なのも面白い
ありがとう!

>>6
マヂか! 全然知らなかったわ…
リーズナブルで内容も良かったから気に入ってるんだが、それは残念だ
色違いのをもう一本買おうかしら 黄色の
0008Cal.7743
垢版 |
2019/09/07(土) 05:06:26.13ID:nH/8xuE9
正確にはHMT自体はあるが、時計部門は数年前に完全に廃止された
いずれにしろHMTはもう時計は作ってない
0009Cal.7743
垢版 |
2019/09/12(木) 12:14:50.85ID:H0SJA6FW
便乗貼り(HMT Pilot)
https://i.imgur.com/oBnqxfZ.jpg
裏スケルトンでもスクリューバックでもないのが惜しかったが時計部門を閉鎖直前に買った
プラドーム風防凸文字板の色も触覚の様な秒針も雰囲気がある
ロービート5振動でも精度はいい
ブレスは無垢オイスター(以前に貼った)弓かんは幅18oで径36o用なら縁も大抵合うと思う。場合によっては尖った部分を‘ほんの少しだけ’削り丸めると(爪きりの裏のヤスリでも充分)キッチリ嵌まる
0010Cal.7743
垢版 |
2019/09/12(木) 12:22:39.64ID:anC4m9lG
>>9
工業製品だから裏スケでなくてもいいと思う
やはりHMTの良さといえばこのバラエティに富んだ文字盤
0011Cal.7743
垢版 |
2019/09/13(金) 06:06:32.13ID:ujC7kAN1
インド時計界はタタグループのタイタン1強みたいだな
ちなみにタタグループは現存する世界2番目に古い歴史を持つファーブルルーバを買収してる
(ルーバはブランパンより古いという説もある)
0012Cal.7743
垢版 |
2019/09/13(金) 18:09:03.08ID:GnVaPwzY
>>9
この独特な文字盤が良いよね
hmtは、少し奇抜なカラーの文字盤が真骨頂というか、どうせ買うならソチラを選ぶべきというか…

ところで、文字盤に「pilot」と記載が許されるのはゼニスのみ、と何かの記事で読んだ事があるが、スイス国内の事で、他の国では、ンなことは知らねぇよ! だろうね、やっぱり、うん
0013Cal.7743
垢版 |
2019/10/12(土) 01:35:41.83ID:VJVOUbP1
世界はアメリカ、中国、インドの3強横綱になると深層ニュースで
元外交官が言うてた。
日本や欧州が大関を維持できたらいいな。。
0014Cal.7743
垢版 |
2019/10/27(日) 15:06:46.74ID:CYfP98Tg
>>4
もう誰も見ていないだろう過疎スレだけれど、ストラップが出来上がったので、自己満でUP
https://i.imgur.com/AKkaV04.jpg
https://i.imgur.com/RGtbj6n.jpg
派手ではあるが、自分のイメージするインドっぽさ(インドの人には失礼ではあるが)は出たかと
なお、裏側はインドの国旗の配色を取り入れた
0015Cal.7743
垢版 |
2019/10/28(月) 03:43:24.76ID:/uvaSP+K
見てるぞ
0016Cal.7743
垢版 |
2019/10/28(月) 07:40:21.74ID:6UR2SMD7
>>13
既に日本は大関どころか、幕内に入るのも厳しい
今の日本はキチガイ自民・腐敗官僚・経団連の巨悪トライアングルによる腐敗利権政治で、【30年間完全ゼロ成長】、
平均年収が下がり続ける【世界唯一の衰退途上国】
非正規雇用増大政策で【世界最大のピンハネ派遣会社天国】の土人国家
当然、氷河期中心に未婚率&少子化が凄まじい事になり、足りない労働力(奴隷)は、
急スピードで進める移民政策で解決しようとしてる
しかも、大義なき大増税(例:法人税減税と公務員給与爆上げの穴埋めに消費税増税)で、
可処分所得も激減

日本は既得利権天国の超格差・オワコン沈没船
普通の国なら、とっくに選挙で自民党解体、暴動クーデターが起こるレベルの異常事態
全ては、選挙に行かない日本人自身の自業自得の結果でもある
0017Cal.7743
垢版 |
2019/10/28(月) 07:43:49.39ID:6UR2SMD7
ちなみに世界の平均年収

「30年間完全ゼロ成長」この30年間、世界中で貧しくなったのは日本だけ
日本は先進国から脱落した、世界で唯一の「衰退途上国」
亡国の元凶・竹中平蔵、ネトウヨ(情弱“エセ”保守)の神ゲリゾー安部ちゃん、財務省の犬・キチガイ麻生
「1億総活躍で死ぬまで働けぇーい!!!」

1995年
【日本457万】 アメリカ460万 イギリス239万 ドイツ251万 
フランス226万 【韓国77万】 ポーランド53万

2005年
【日本440万】 アメリカ546万 イギリス517万 ドイツ522万 
フランス533万 【韓国219万】 ポーランド137万

2015年
【日本415万】 アメリカ658万 イギリス574万 ドイツ587万 
フランス568万 【韓国385万】 ポーランド312万
0018Cal.7743
垢版 |
2019/10/28(月) 15:12:38.92ID:M30tCdw3
俺のHMTはボロボロだけど精度は高い
巻き上げはスルスルと軽く音も心地よい
こんなにすばらしい時計を作ってたのに
もう少し頑張れば手巻き大ブームが来るのに
中国時計より断然面白い
0019Cal.7743
垢版 |
2019/10/29(火) 00:20:19.57ID:1bLhs2tm
>>15
見られているゾ!

ちょっとビックリした
ありがとう!
0020Cal.7743
垢版 |
2019/10/29(火) 11:16:45.44ID:4ynxCDBI
HMTも少し値上がりしてきたね
昔(20世紀末)時計屋さんに「もう手巻きの国産でソコソコ安い物はの消えたの?」と訊いたら
こんなのがあるよと奥の方から持ってきて勧められたのがHMT だった
国産は逆輸入自動巻以外ほぼクォーツになり、手巻きもほぼ全滅,スイス産ばかり幅きかせてた
0021Cal.7743
垢版 |
2019/10/29(火) 23:35:52.12ID:dx+hIC7u
前世紀末は機械式の真冬の時代でしょう
自動巻はおろか手巻きなんて人にあらずの時期だったのでは

レコードプレーヤーとかもリバイバルブームだけど、人気があるのはオートじゃなくてフルマニュアルのやつ
めんどくさいから楽しいんだよな
0022Cal.7743
垢版 |
2019/10/30(水) 00:50:01.17ID:rCVuq4EO
>>18
中華は最近良く出来ているらしいが独自企画パーツや複雑時計が多く…HMTなら今でも国内で分解掃除も出来るしパーツも手に入る(簡素な造りだがOH後の精度は驚異)
60年代型のムーヴで廉価ながら精度も耐久性も定評のあった丈夫な機械で、国鉄ホーマーや更に上位のクロノマスター(クロノメーター規格)のベースにもなった
たった5振動ロービートなのに手巻き中三針として完成されていた
逆輸入自動巻ファイブに人気が出た様に、文字板色等が多彩なHMTがヒットしてもおかしくない…のに、時計部門閉めたのね
0023Cal.7743
垢版 |
2019/11/06(水) 02:56:14.70ID:XOXWLQkI
hmtをもっと買ってきちんと自分でオーバーホールして使いたい
OHしなくてもそれなりに動き続けるのが凄いけど
0024Cal.7743
垢版 |
2019/11/09(土) 02:04:47.56ID:W1BynamP
ebay見るとインド人の人が世界中送料無料で販売してるよね
買った人いるかな
俺の持ってるのも昔ebayで売られたものみたい
アーカイブにあった
0025Cal.7743
垢版 |
2019/11/09(土) 13:04:51.74ID:6kQOIh/k
hmtで購入前で気になる事。
1)夏、汗をかいたら風防が結露しますか?
2)竜頭のバリを落としていますか?
以上です。教えて君ですいません。
0026Cal.7743
垢版 |
2019/11/13(水) 07:37:08.75ID:BOmpAPT7
>>25
バリはよく見ればあるかもだが気にならないしスムーズに巻ける(個体差あるかも)
プラ風防だからか曇った事はないが防水性は期待出来ない気が(インデックスに曇りがある物はある)
それより竜頭は普通の国産やスイス物よりゆっくり丁寧に巻いた方がいい 抜けたり折れたりする例もよく聞いた
0027Cal.7743
垢版 |
2019/11/17(日) 23:53:22.13ID:khaDM04k
ebayで買ってみることにしたよ
アメリカのebayだけどインドから直接送ってくることになるのか

むしろインド行ってまとめて現地で買い込んでみたいな
0028Cal.7743
垢版 |
2019/12/08(日) 21:12:34.12ID:A4QvHdSW
HMTはシチズンホーマーのムーヴなのでハック機能はついていないが(国鉄モデルを除く)逆回しハックをしたくない人は、竜頭ををフルに巻いていても竜頭を引いて放置すると、一分半〜二分後に秒針が停止する
竜頭は軽く引かないと抜ける事があるが、ここの素人修理は意外と厄介
ロービートなのに精度はいいので重宝する
ケースのエッジもいい
0029Cal.7743
垢版 |
2019/12/10(火) 11:23:06.50ID:DL2VtduO
>>28
なぜ止まるの?設計者の隠し機能?
0030Cal.7743
垢版 |
2019/12/24(火) 19:13:55.27ID:cFQae221
>>29
筒かなの締まりが強いだけかと(逆回しハックが出来ない時は、そこが緩んでいる事が多い)竜頭引いて放置すると、相対的に逆回しハックと同じになる。
しかし、国内通販は高くなったねぇ…2万円近いとか。
0031Cal.7743
垢版 |
2020/03/05(木) 14:20:09.10ID:qQss5Yi1
ゼンマイ切れた…新しいゼンマイはどこで買えますか…
もう一本買った方が安いのは承知だが
0032Cal.7743
垢版 |
2020/03/07(土) 10:14:51.90ID:JGhJt0im
>>31
今の物を使いたいなら…ジャンク買っても香箱ゼンマイは生きている物が結構あるから移植出来そうなのも結構あるが、多少高くてもいいなら街の時計屋さんに出すのが確実+ついでにOHもして貰って1万ちょっと(精度もよくなる)
ゼンマイより竜頭が折れやすかった
0033Cal.7743
垢版 |
2020/03/25(水) 14:30:01.30ID:TzV/VWdH
クォーツや自動巻きクロノを別にすると、まさかと思いきや普段着用の機械式手巻は、この安いHMTで十分(あがり)になってしまった
OH後の精度はいいし、自動巻より巻き易く感触がいい竜頭戻す時のカリカリ音も手巻ならでは
日付は無いので昭和の頃によく見かけたレトロなアルミ板のカレンダーを付けてみたくなった(再生産したそうで)
0034Cal.7743
垢版 |
2020/03/26(木) 21:58:52.95ID:z8WZgZ8n
ヤフオクでHMTを検索するといっぱい出てくるけど、どうも全部偽物っぽいんだよな
0035Cal.7743
垢版 |
2020/03/28(土) 01:06:52.21ID:T+qlgTAy
>>34
偽物ではないでしょう、偽物作るうまみはないから
多分ほとんどがいわゆるリダンだよね
時々新古品がある
0036Cal.7743
垢版 |
2020/03/28(土) 12:06:40.57ID:vNcrDVkf
久しぶりにスレを覗いたら、レス増えていて意外

今日、数少ない正規取り扱い店に行く予定だから、コチラも久しぶりに覗いてみる積もり
まぁ、ソレが目的ではないが、メタルブレス標準装備の「コヒノール」というモデルが気になる
0037Cal.7743
垢版 |
2020/03/28(土) 13:00:06.23ID:/+UmFXO7
>>36
昔持ってたがブレスが長過ぎるのに駒詰めが出来ない(微調整のみ可)風防がボックス型で平面
他のモデルよりやや大きめに感じる
0038Cal.7743
垢版 |
2020/03/28(土) 20:46:29.82ID:dfbcbsGO
>>37
店員との話し夢中になって、hmtを殆ど見ずに帰って来てしまった…
元々の目的である、セイコーのヴィンテージものは購入したけれども

細腕の自分には難しいのかな
職場でも使える(革でなくブレスとして)手巻きモデルを探しててね
手放してしまった様だけれど、情報、ありがとう!
0039Cal.7743
垢版 |
2020/03/31(火) 00:30:30.33ID:kTsyxfCJ
インド人だって腕の太さは様々だろうから
ブレスの長さも何種類かあったりするんじゃない?
0040Cal.7743
垢版 |
2020/04/28(火) 23:16:07.10ID:yWsnS90+
最近手に入れたんだけど、ここの時計の手巻きって
巻き止まりありますか?怖くて止まるまで巻けない…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況