>>322
比較的新しい30日巻・振子の竿は木または竹で平たく丸い大きめの振り玉が付いている・下のネジに目盛が打ってある…こういう時計なら割合精密に合わせ込めるはず
下のネジを1目盛ずつとか回して毎日記録を取れば数日で追い込めるだろう

古い8日巻ボンボン時計…おおらかな時代の産物とあきらめる
どうしてもというならまずゼンマイをいっぱいに巻いて1週間記録を取る
このときの進み遅れのパターンは変わらず振り玉下のネジで全体がシフトすると考える
どれだけシフトするか決め最初の1日目だけを目標に毎日ゼンマイを巻いて追い込む
こういう時計は大抵振り竿が金属なので温度による影響も大きく手間をかけるのがむなしくなる