古い柱時計って意外と丈夫ですね
今まで不動品を3つ買ったけど
ムーブをパーツクリーナーで洗浄すると全て動き出した
軸受にミシン油をさして稼働中

一番のお気に入りは全長約80cmの柱時計
美しい彫刻がいたるところにされているけど不動品だったのでオクで破格の値段で購入した
文字盤にSEIKOSHAとだけしか書かれていないのでいつの時代のものかはわからないけど
洗浄・注油したら見事に動き出した
コチコチ音とボンボン音が当時の音と同じかと思うと感動です
精度も抜群
インテリアも兼ねて玄関に飾っています
来訪者から 「これ いつの時計?本物?」ってよく言われます