今回の悪意丸出しのアンチ記事が思惑通り炎上し刷り込みに成功した事をきっかけに、
同様のレッテルを貼られ続けたり誤った論評が頻繁に出たり広がったりするようになれば
セイコーも対策が必要となり誠実故にかえって悪意のある人間にレッテル貼られる表現や文言を変えざるを得なくなるだろうが、
まがりなりにも時計板に書き込んでるような人間が、今回の記事に便乗してそれ見たことかと鬼の首をとったように上から目線でディスってるのはお粗末。

>タイトルが「高級腕時計でも、10年たつと修理できないって本当?」で
>何故かセイコー【だけ】にしか聞いておらず(スイスなど他ブランドの法的な部品保有年数などは一切調査もせず記事にも罹らず)、
>本文中の見出しにわざわざ「保有年数の目安は10年間」と持ってきているのだから
>全く時計に詳しくない素人が見たらグランドセイコーって買ってからたった10年で部品が枯渇して修理も出来なくなるんだなと刷り込まれるし
>記事にそう刷り込む意図があるのは明らか。
>はじめからそういう意図の悪意記事。
>時計詳しくないド素人の一般人に「将来何かの記念で良い時計を買う事になってもグランドセイコーだけはやめておこう」と思わせるのが狙い。