>>128
9SA5は致命的欠陥が出てマイナーチェンジしなければ30年後は大丈夫でしょ、ロレは比較にならん程面倒見いいけど
ただ問題はロレックスを選ばない人で競合するオメガIWCルクルトあたりの実態
ルクルトとIWCは言わずもがな、オメガも保管期限は10年だけど昔の部品のないはずのものもメーカーで直してる
一人ワンワン吠えてるけど、このレベルの時計は普通一人が一生に1・2本買うのが一般的
やたらめったらオタク気味に会話するのはマニアくらいで、簡単に調べられるところにああいうヤフコメのような評があるのはあまりにも大きい
少なくとも分裂元のセイコーが割りと最近の機械式OHを断ってるのも事実であってそれが足を引っ張るのは間違いない
"一生使える"を売りにしてる業界のブランドで、保証しない事例があるのは相当なマイナス

常にここでGSの優位性を何年もアピールしてる人がいるけど、俺ではなく、ここの住人だけでもなく、大衆の認識の一例があのヤフコメであってその意識は一アンチ、一ファンの熱狂じみた長文ではなくメーカーの発表がなければ歯止めがきかないということ