X



【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ3【GS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/04/11(日) 23:53:48.44
!extend:checked:vvvv:1000:512
!extend:checked:vvvv:1000:512

 【注意】
 ・グランドセイコーの新9SムーブメントCal.9SA5について語るスレです。
 ・旧9Sムーブメントとの比較レスはOKですが、
 ・旧9Sムーブメントのみを話題にするレスは禁止とします。
 ・旧9Sムーブメントを叩くアンチの雑音のない、クリーンなスレにしたいと思います
  まったり語りましょう。

 ※荒らし、煽り、またそれに反応する奴も徹底スルーでお願いします。
 ※基本的にsage進行でお願いします。
 ※「場や空気を読む」ということをおすすめ致します。

前スレ
【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ2【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1603026043/

過去スレ
【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ1【GS】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1584682488/

関連スレ
【機械式】グランドセイコーを語る105【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1596716808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0004Cal.7743 (ワッチョイ 167.179.113.45)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:51:22.59ID:Gj3uLl/O0
グランドセイコー60周年記念 SLGH002 が2020年最大の時計ニュースの一つである理由
https://www.hodinkee.jp/articles/why-the-grand-seiko-60th-anniversary-slgh002-is-some-of-the-biggest-watch-news-of-2020

265年の歴史の中で、新しい時計脱進機が比較的大きなスケールの時計生産に採用された(新しい時計は100本の限定版である)のは、これが3度目である(異論の余地があるかもしれないが、私は、脱進軸以降のものとして、シリンダー、レバー、および同軸脱進機をカウントしている)。2世紀半の間にこうしたことが起きたのはわずか3度目であるという事実は、グランドセイコーが非常に強いこだわりと創造力をこの脱進機の生産に注ぎ込んできたことの証である。
0005Cal.7743 (ワッチョイ 167.179.113.45)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:54:24.47ID:Gj3uLl/O0
グランドセイコーの「スーパーカー」、ついにレギュラー化
https://www.gqjapan.jp/feature/20210401/grand-seiko-21-01

2020年に時計業界の話題をさらったのが、グランドセイコーの搭載する新型自動巻きの「9SA5」だ。
約80時間という長いパワーリザーブに加えて、高精度に貢献する「グランドセイコーフリースプラング」、新しい巻き上げヒゲ、そしてデュアルインパルス脱進機といった新機構は、この自動巻きを、世界でも第一級のムーブメントに仕立て上げた。

機構だけを言えば、すべての価格帯で、自動巻きの最高峰に位置づけられる。

しかし、この「スーパーカー」を、普通のステンレスケースに収めて発売するところがグランドセイコーらしい。
2020年末にリリースされた「SLGH003」の価格は、なんと110万円(税込)。1000本という限定数もあって、即座に完売した。
入手できなかった人は、もう気落ちしなくても良い。
2021年、「9SA5」を搭載したグランドセイコーを、レギュラーモデルとして追加したのである。
それが「グランドセイコー ヘリテージコレクション SLGH005」だ。ケースやブレスレットの形状は、2020年の「SLGH003」に同じ。
しかし、文字盤の仕上げが変更され、価格も5万円引き下げられた。この価格帯では、もっとも魅力的な腕時計、といって良いだろう。
0006Cal.7743 (ワッチョイ 167.179.113.45)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:58:33.86ID:Gj3uLl/O0
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/special/the-spirit-of-Takumi/fujieda/
「目指したのは、高精度と長時間持続を実現すると共に、機械式時計の究極の理想形を実現し、革新を起こすこと」―キャリバー9SA5のムーブメント設計を手がけた藤枝久は、開発にかけた想いをこう話します。着想から実に9年、日本の美意識をもって腕時計の本質を果てしなく追求するブランドの新たな大地である至高のムーブメントは、いかにして生まれたのか。その誕生までの軌跡を辿りました。

・・・

「2011年ごろから、精密で軽量な部品を作ることのできるMEMS技術を活かした新しい脱進機の設計手法の開発に乗り出し、2年ほどかけてシステムの構築や実験検証を重ね、安定した動作を保証する独自の設計手法を確立しました。その後、新しい脱進機の開発をスタートさせます。数種類の新しい脱進機の設計を行い、がんぎ車の歯数の違いなど、さまざまな条件で解析や試作を繰り返す中、従来の脱進機よりも、脱進機効率をさらに高めることが可能な構造を見出しました。それが、がんぎ車からてんぷに直接力を伝達する直接衝撃と従来の間接衝撃の組み合わせを、シンプルな構造で実現した新型脱進機です。てんぷへの直接衝撃を可能にしながら、がんぎ車の歯を1層にしていることで、がんぎ車の慣性モーメントを抑えられ、アンクルの爪石もこれまでの9Sムーブメントと同じ2つと、簡潔な構造となっています。この簡潔さにより全体が軽量化され、キャリバー9S8系から約20%もの効率向上を可能としました。この機構だからこそ、10振動ムーブメントで長時間持続を実現することができたといっても過言ではありません」

一般に、てんぷの振動数が上がれば上がるほど、もしくは、がんぎ車とアンクルが重くなるほど、がんぎ車とアンクルはてんぷに追いつききれず、伝達する力はおのずと小さくなるため、伝達効率は下がるとされています。しかし、キャリバー9SA5では、精密で軽量なパーツを作ることを可能したMEMS技術で作られたがんぎ車とアンクルによって、高効率と安定した動作の両立を実現しました。
0007Cal.7743 (ワッチョイ 45.32.58.123)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:20:49.71ID:vuv9Lwpa0
精度こそ優秀だが付加価値乏しく見栄えも悪かった旧9Sに対して
9SA5は機構の付加価値は価格度外視でも世界トップクラスになったが、
カレンダーの日送り禁止時間帯が有りのままで
(ロレックスやパテックをはじめスイス勢の最新ムーブでは日送り禁止時間帯がなく何時でも日送り出来る機能を実現してる)
ユーザビリティで負けてるのが今後の改善ポイントだろうな。

あとは9SA5と同じ脱進機やテンプ回りの技術を使って、ちゃんとした手巻き専用ムーブメントやクロノグラフを出せるかどうか。

2〜3年以内に出るであろう9SA系の手巻きが、まともな手巻き専用ムーブではなく
9SA5から自動巻き機構を取っ払って手巻き化しただけの手抜きムーブになれば、
せっかく9SA5で上げたブランド価値を幻滅されて大幅に落とす事になる。

9SA5の直径が31mm台と大きいのは、自動巻き機構を運針輪列と同一階層に置いて薄型化する為であり、
手巻きであればここまで直径が大きくなる理由が無いし、9SA5からローターと自動巻き機構を取っ払うと
むだに直径がデカいだけのスカスカムーブになるからな。しかも見栄えも自動巻き流用丸出しの醜いムーブになるのは確実。

コハゼのバネも、9SA5はジュネーブシールでは禁止されているプアな線バネだが、
スペース効率が厳しい自動巻きはともかく、手巻きならプアな線バネを使う理由は一切無いので
ちゃんとしたコハゼ&コハゼバネにせず、9SA5のコハゼ回りのまま流用すれば幻滅されるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況