X



時計修理屋格付け表
0001Cal.7743
垢版 |
2024/03/20(水) 05:02:46.44ID:McyezykY
無くなったのでたてた
0029Cal.7743
垢版 |
2024/05/18(土) 02:14:22.60ID:qpCQWeGZ
>>20です。 岩崎時計店で見積もりを取ってもらったところ、OH+天真別作で96,800円だそう。イマイチ相場がわからないのだけど妥当な金額なのだろうか。
ちなみに時計はスイス製でクロノグラフ付き
0030Cal.7743
垢版 |
2024/05/18(土) 07:36:24.04ID:Taxq2vcp
セイコーは6xxx以下のムーヴは修理じゃなく交換するらしいね
手間をかけずに一定の品質を保つにはいい考えだと思う
ロレックスとかオメガクラスの時計だったらその考え方を踏襲すればいいのにね
0031Cal.7743
垢版 |
2024/05/18(土) 07:41:15.23ID:hhmAlmqW
>>29
そんなものだろ
0032Cal.7743
垢版 |
2024/05/18(土) 15:41:53.07ID:yXWcH4+3
んー、結構ビートエラーあるなぁ…油の量に関しては良いと思う…知り合いの技術者に見せてみるか
0033Cal.7743
垢版 |
2024/05/18(土) 20:24:40.75ID:iuGcgNsw
ビートエラーはヒゲ持ちを動かして自分で直している
ヒゲ持ちが動かせない古い時計は自分の技術ではどうしようもないが…
0034Cal.7743
垢版 |
2024/05/18(土) 22:11:11.88ID:yXWcH4+3
確かに。自分で直そうかな…とりあえず料金は75kでした。
0035Cal.7743
垢版 |
2024/05/22(水) 17:10:26.99ID:XbvuWty2
皆さん、高価な時計をお持ちでオーバーホールもそれなりの金額ですね。
手間が減るわけでもないから、安い時計だからオーバーホールが安くなる訳はないのはわかっていますが、安物時計に時計の数倍のオーバーホール代金を出すのも精神的に抵抗があります。
みなさん、安い時計のオーバーホールはどうされていますか?
0036Cal.7743
垢版 |
2024/05/22(水) 19:47:40.00ID:PUX/GyK3
安く仕入れた時計を買値以上の価格でオーバーホールする時は
その時計にすごい価値があると思い込むようにしている
それは質屋や買取屋やネットオークションなどが判断する相場ではなくて
あくまでも自分の主観で

ビンテージ感とか現代ではまず無いだろうデザインとか
0037Cal.7743
垢版 |
2024/05/22(水) 19:48:45.23ID:PUX/GyK3
それで
買値以上の金を出してオーバーホールする価値があるんだ
って思うようにしている
0038Cal.7743
垢版 |
2024/05/22(水) 20:11:27.96ID:S3kj1bY0
物の価値=値段っていう人なら維持に金がかかる安時計を持ち続ける必要なくね?
0039Cal.7743
垢版 |
2024/05/22(水) 21:15:01.87ID:u3rUaHgT
使うと高く付きそうなんで、機械式クロノグラフはコレクションとして眺めるだけにしている
0040Cal.7743
垢版 |
2024/05/26(日) 20:59:59.14ID:1WAhQYmy
つかぬこと聞くけど、一般的に時計販売店って取り扱いのないブランドもメーカー修理取り次いでもらえる?
日本法人はあるけど、正規販売店が限られてるからどうしようかな
0041Cal.7743
垢版 |
2024/05/27(月) 02:17:31.74ID:S5yzBfpj
>>40
メーカーによるとしか
メーカーによっては「そんな店のことなんか知らんわ個人で送ってこい」って所もあるし
0042Cal.7743
垢版 |
2024/05/29(水) 15:27:54.50ID:YBtvhqNO
スイス製40万円vs中華製5万円
youtu.be/_o6zyl-jN2Y

中華製タイムグラファーのコスパ恐るべし
0044Cal.7743
垢版 |
2024/05/30(木) 00:04:25.17ID:PoUIGhQD
とりあえずビートエラーは無視して、自分の生活に合わせて時間調整。
日差10秒+で落ち着いた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況