X



素人時計修理 11
0037Cal.7743
垢版 |
2024/05/17(金) 08:35:28.85ID:mrRu1F7E
それ専用のものは見たことない
よほどゆるんで外れる可能性があればタガネやヤットコで締める程度ではないかと
003836
垢版 |
2024/05/17(金) 09:23:03.66ID:Bh+PiMHy
ど素人が針外すとダメですね 失敗する
0039Cal.7743
垢版 |
2024/05/17(金) 19:44:28.54ID:V/zS/4aH
修理前提で作られてないのかも
0040Cal.7743
垢版 |
2024/05/17(金) 19:53:09.43ID:FG14KxZ/
>>36
懇意にさせて頂いた時計師さんによると、爪切りの刃を削って作ると良いよとおっしゃっておられました
0041Cal.7743
垢版 |
2024/05/18(土) 01:29:15.10ID:hYqdpkEC
少しの緩みならヒゲ玉締めを加工したの使ってたけど下手すると割れる
均等に力がかかるように丸く加工して芯突っ込んだハカマを45度回しながら少しずつ締める
0042Cal.7743
垢版 |
2024/05/25(土) 20:01:13.51ID:XFeHrb36
ジャンクのHMTを幾つかかってOH の練習をしたが、材質が良くないのか竜頭や裏押さえが折れる頻度が高い。竜頭とケースの隙間も拡がり易い(隙間から金属粉が出やすい)…が、最近HMT時計部門が復活したらしく、街の時計屋さんに注文したら新品パーツが送られてきた。
(クォーツのラインナップが増えたが、コヒノール等の機械式は値段4~5倍になっていた“
0043Cal.7743
垢版 |
2024/05/25(土) 20:07:20.99ID:qSh7O9PD
ボストークで同じ経験あるわ
友達が安物時計カスタムにハマって俺のところにボストークとボストークのカスタムパーツ持ち込んだんだけど
巻き芯は今にも折れそうだったしベゼル内部は針金タイプですぐ変形して曲がるし酷い目に遭った
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況