X



ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2024/03/31(日) 03:19:11.19
広告を出してくれるのでベタ褒めの時計誌
記事をアップすればアクセス数稼げるので持ち上げるだけ持ち上げるネットメディア&Youtuber
回転率と利益率が非常に高いために煽りまくる販売店
・・・こういった忖度連中は一切無視してロレックスの真実を追求しよう

テンプレ>>2-8

殿堂入り
https://i.imgur.com/q3PdjA9.jpg

前スレ
ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1710379983/
ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな 6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1709051537/
ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1709026855/
ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1708881413/
ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1707448280/
ロレックスってウンコ品質で過大評価されてるよな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1705669230/
ロレックスのデイトナって針の側面色塗ってないよな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1704916267/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0377Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:02:18.16
グランドセイコーのSBGW231等のボックスサファイア風防のモデルって風防の周囲に変な跡が付いてる個体ばかりらしいね
公式の画像ですら付いてると言うのだから不良品ではなく仕様なんだろうね


本文一部訳:まず、私がSBGW231のオーナーであることを言っておきます。最初の1か月間、知らぬが仏の状態で私はとても気に入っていました。それは、私が風防の周囲の傷や跡に気づき始めるまでのことでした。Googleで軽く検索すると、同様の問題を抱えた他のスレッドがいくつか見つかりました。 
この問題を調べれば調べるほど、これが単独の事象であるという確信が持てなくなりました。なぜなら、この問題は、このGSのモデルや似たようなGSのモデルのネット投稿のほとんどの写真で見つけることができたからです。この問題を印で強調した写真を大量に添付しました。そのうちの1つは、GSの公式サイトの写真です。この問題は最近、Escapement & Watchチャンネルでも取り上げられています。
https://www.youtube.com/watch?v=Vm7vAnRGcQE

https://www.watchcrunch.com/TheFacce/posts/the-great-grand-seiko-crystal-glue-issue-what-do-you-make-of-it-and-does-it-change-your-opinion-of-the-brand-25599

https://imgix.watchcrunch.com/images/2023/01/31/4xlmQT5TM6g6sNZNiXHVGD0nGvx077Bn1ufWPb24.jpg?auto=format&fit=max&h=4096&ixlib=php-3.3.1&w=4096&s=c87679b53fdf41374d34e97b44dfc40b.jpg
https://imgix.watchcrunch.com/images/2023/01/31/lVjWBgXPqnWEoXYXxg5Eai6JVGPr2EaPsc6GOwGo.jpg?auto=format&fit=max&h=4096&ixlib=php-3.3.1&w=4096&s=90a0903a493ac7d8974a6bd5380df0fe.jpg
https://imgix.watchcrunch.com/images/2023/01/31/lFz21A5vcMhn965uG4yqKIHnDeoRXsy1lcBI62Ow.jpg?auto=format&fit=max&h=4096&ixlib=php-3.3.1&w=4096&s=fbe5287565a70e24fc064ebc302b6b17.jpg
https://imgix.watchcrunch.com/images/2023/01/31/PZZ8usNLQnMn5rJoJ2dUrlK1ZsMRTjsgpsqU8cqI.jpg?auto=format&fit=max&h=4096&ixlib=php-3.3.1&w=4096&s=b629405873277e9718e7ac064cb443dd.jpg
https://imgix.watchcrunch.com/images/2023/01/31/PgkVXFwieYkddbrPev59dD9AfCreKthFtFtKwf57.png?auto=format&fit=max&h=4096&ixlib=php-3.3.1&w=4096&s=fec8921eeeca96bea814b05f213a6702.png
0378Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:02:38.46
>>376
インポブレスは草
0381Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:04:16.61
グランドセイコー スプリングドライブ9R65ムーブメントの仕上げ


面取りは大きくしすぎ、装飾は大味な磨きのコート・ド・ジュネーブモドキで審美性が低い
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1565958493518-1A2S07TK1SXFIMTPD8MH/Seiko%2BSnowflake%2BLR_06.jpg

見た目がチープすぎるので高級時計にはまず使われないプラスネジを使用
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1565958459489-MXNO8SKHEELFB9EU0RHH/Seiko%2BSnowflake%2BLR_07.jpg

まともに面取りされてない箇所が多く、装飾もまともにされておらず審美性はゼロ
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1565808897070-ZE7W8RMXE5DYDURVYC8C/Seiko_Snow+Flake%231_____68.jpg

パーツの裏側は切削痕だらけで審美性ゼロどころか汚い
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1565957461661-5115PZYXIZYEH4OVXPCS/Seiko%2BSnowflake%2BLR_02.jpg

まともに面取りされていない、まともに装飾を入れていない審美性ゼロの地板
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1566329988621-QNMXTRH072EXM1ODZB5T/Seiko%252BSnowflake%252BLR_5.jpg

ペラペラでチープな歯車
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1565948935740-OEWT28QED87UO9MKA4KU/IMG_0012_2-Edit.jpg
0382Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:05:01.97
グランドセイコーのチャプターリングがズレていて、文字盤に傷らしき物があったから日本送りの修理に出したのに直ってない状態で返されたらしい
この人によるとグランドセイコーのチャプターリングがズレている個体は度々見かけるみたいね


>I am very put off from this experience so far, even some of the 5-6K watches have this issue from them, I've seen misaligned SBGA415/413's too, it's crazy. This is even worse since it's a clear misprint since every other marker is aligned
訳:私はこれまでのところ、この経験に非常にうんざりしている。5000~6000ドルの時計の一部でさえこの問題が発生しており、SBGA415/413の位置がずれているのを見たこともある。これはイカれている。他の全てのマーカーは揃っているため、これは明らかなミスプリントであり、最低最悪なこと。

https://imgur.com/0kvg9il.jpg
https://imgur.com/Zw07f6i.jpg
https://imgur.com/OCPZKBJ.jpg
https://imgur.com/xUcMidw.jpg

[Grand Seiko] SLGA007 QC Issues Update (See comments)
https://www.reddit.com/r/Watches/comments/tkuhzw/grand_seiko_slga007_qc_issues_update_see_comments/
0383Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:05:37.25
新品で購入したグランドセイコーの駒が中駒と外駒の間に大きな隙間のある不良品だったらしいね
グランドセイコー正規の修理に持ち込んだら「決して自分で駒を外そうとしないでください。その結果、特殊な接着剤がピンから外れ、駒の形状が変形しました。」といった旨のことを言われて冷たく突き放されたことに対して投稿者は怒っているね
画像見れば一発で分かる通り、調整前の新品の状態で駒に不具合があるのにかわいそう

https://www.watchuseek.com/attachments/img_6621-jpg.12610627/.jpg

Quality issues with Grand Seiko bracelet
訳:グランドセイコーのブレスレットの品質問題
https://www.watchuseek.com/threads/quality-issues-with-grand-seiko-bracelet.4561847/
0385Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:06:25.25
>文字盤の空間が気持ち悪い
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_217292_f.jpg

>分厚い時計本体は何とかならないものか
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_217293_f.jpg

>【デザイン】
>残念なことに、スイス製に比べるとすぐに飽きます。
>最近のケースの大型化の流れに乗ってるようです。
>文字盤内の空間が妙に大きく気持ちが悪いです。

>【ブランド性】
>グランドセイコーにブランド性はありません。売却する際に痛感しました。
>購入時に初期不良がありました。文字盤の塗装不良で保証修理しました。対応もかなり不信感を感じました。
>そもそも、世界的にグランドセイコーには品質や技術力に優れたものはありません。

>【カジュアル】
>ロレックスのようなラグジュアリーなものは全くありません。

>【総評】
>SBGE011にはステータスやラグジュアリーというもの感じられません。
>金額の割にお得感はありません。失望して売却する人が多いようです(私はそうでした)

引用元
『初期不良修理を経験、SBGE011にはいろいろと残念』 セイコー グランドセイコー スプリングドライブモデル SBGE011
https://s.kakaku.com/review/K0000277734/ReviewCD=787291/
0391Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:09:54.28
グランドセイコーSBGA413を3週間前に新品で買ったばかりで一日しか着けてないのにブレスレットが壊れたらしい
ピンがかなり細いし堅牢性はあまり無いのかな?


>I know that some GS Bracelets have a bad reputation, but I can't imagine they can break this easily...
訳:いくらかのGSのブレスレットの評判が悪いのは知っているが、流石にこんなに簡単に壊れるとは思えん…。


しかも、グランドセイコーのブレスレットって海外でも評判悪いんだね
そこは日本国内と同じか


Grand Seiko Titanium Bracelet Problem: What can make this happen??
https://www.watchuseek.com/threads/grand-seiko-titanium-bracelet-problem-what-can-make-this-happen.5385438/

https://www.watchuseek.com/attachments/whatsapp-image-2022-02-28-at-5-27-21-pm-jpeg.16469052/.jpeg
https://www.watchuseek.com/attachments/whatsapp-image-2022-02-28-at-5-27-35-pm-jpeg.16469053/.jpeg
https://www.watchuseek.com/attachments/whatsapp-image-2022-02-28-at-5-28-04-pm-jpeg.16469056/.jpeg
0393Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:13:28.78
263 Cal.7743 (ワッチョイ aee3-gevD [119.106.112.79]) sage 2022/05/21(土) 13:29:03.81 ID:7gOnzQAr0
実売10数万円クラスの価格帯にも使える安物自動巻き(実際に2000年代は定価14万のブライツや18万のクレドールフェニックスにも載ってた)として開発された8L/9Sから自動巻きを省いただけの超絶安物ムーブを載せたらなぜか雲上ブランドより高くなる値段www

さすが世界のセイコー

ランゲ&ゾーネ サクソニア 18金無垢 217万円(税込)
https://imgur.com/RsJegtv.png
https://imgur.com/7qWNkzB.png
https://imgur.com/2aNss6D.png
https://imgur.com/eg70kBl.jpg
https://imgur.com/8FCE3Ay.png



グランドセイコー SBGW260 18金無垢 定価330万円(税込)
https://imgur.com/gl4eb4o.jpg
https://imgur.com/e8DPATH.png
https://imgur.com/0jfHKSk.png



>つくりのグレードも仕上げのレベルも天と地の差(それなのに値段は大幅に安いどころか1.5倍w)
>メーカーがこれを恥ずかしいと思わないのは頭おかしいw

>日本の恥以外の何物でもない
0395Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:15:34.84
9S手巻き(9S54)
https://livedoor.blogimg.jp/raforet5105/imgs/c/6/c6f203eb.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/raforet5105/imgs/2/b/2b303455.jpg

頭ダレダレの汚いネジ、ペラペラのチープな歯車、見えない所は一切仕上げてない汚い地板や審美性の欠片も無い醜い形状の中間受け、セイコーファイブ用7S並みにチープな日の裏側レバー類(おしどり、カンヌキ、裏押さえ、ハッキングレバー他)、手巻きなのにはめ込み式のチープな丸穴車、ノンデイトなのにデイト付きムーブ用T型レバー流用などツッコミどころ満載の手抜き安物ムーブでお笑いだが、香箱まわりの構造は「自動巻き9Sと全く同じ」で巻き止まらないようにする為にわざわざ追加してる特別な機構など一切ついてないw

画像は9S54だが9S64もこの点は全く同じ。つまり9S手巻きが巻き止めなくスリップするのは100パーセント普通の自動巻きと同じ単なるゼンマイのスリッピングアタッチメント由来だとまともな人間なら理解出来る。
0397Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:18:23.43
オリエントで発狂始まったのか
0398Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:18:23.43
オリエントで打線組んだ

1中 オリ青サブ https://i.imgur.com/lIYfLT4.png
2遊 オリエクスプローラー2 https://i.imgur.com/4mbjVEY.png
3右 オリデイデイト https://i.imgur.com/F18P4Sg.png
4一 オリサブマリーナ https://i.imgur.com/tKhlqcD.png
5三 オリデイトジャスト https://i.imgur.com/5ZUaadc.png
6二 オリポルトギーゼ https://i.imgur.com/MmNs7Y7.jpeg
7左 オリレジェンドダイバー https://i.imgur.com/gmlyQmf.png
8捕 オリデイトナ https://i.imgur.com/jHFYxqu.png
9投 オリレンジャー https://i.imgur.com/EX3nla4.jpeg
中継 オリマストタンク https://i.imgur.com/p4HdLG8.png
抑え オリオールドインター https://i.imgur.com/bjK5o2r.png

監督 オリベンチュラ https://i.imgur.com/WNoDh4k.png
打撃コーチ オリオールドシーマス https://i.imgur.com/ywjplPP.png
守備コーチ オリコンスタント https://i.imgur.com/MkqwqTC.png
走塁コーチ オリタンク https://i.imgur.com/h367WdC.png
0399Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:21:44.04
>>355
つまり話をまとめると
GS≒ザシチ≒オリエントスター上位モデル>>>|ザラツ研磨の壁|>>>ロレックス≒オリエントスター下位モデル
0400Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:22:33.91
本物のコートドジュネーブは研磨剤をつけた天然木の円盤(ツゲなど)を回転させながら移動させて入れる仕上げで超高級ランクになるほど削りが浅く模様の段差が殆どなくきめ細かい
http://watchpics.com/watches/others08/Larges/lpatekom02.jpg
http://watchpics.com/watches/others03/Larges/llange1bb01.jpg

GSの旧9Sの大半やSD(7R、9R)でやられている木ではなくバイトでガッツリ削ってるので拡大して見ると模様の段差が大きく面取り箇所とぶつかる部分(縁など)もガタガタになってる
http://watchpics.com/watches/others03/Larges/lgseikom21.jpg
http://watchpics.com/watches/others09/Larges/lspringc01.jpg
0401Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:23:01.81
>>341
ルイヴィトンとかも好きそう
0403Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:28:45.96
ムーブのネジ一本とっても雲上と手抜きコストダウンムーブでは雲泥の差があり、中級レベルの時計好きでも見た瞬間分かるからな。

高級ムーブのネジ
https://imgur.com/yFZVYrv.jpg
https://imgur.com/XYG36mZ.jpg
↑下のランゲはヒゲ持ちの極小ネジも完璧に頭がフラット鏡面仕上げ(ブラックポリッシュ)され、更に溝や外周に面取りが入っている


セイコー9Sの頭ダレダレの醜悪ネジ
https://imgur.com/DhvP2b6.jpg
http://ninanet.net/watches/others03/Mediums/mgseikom02.jpg
>を見れば分かるようにネジ頭の平面ポリッシュやネジ溝や外周の面取りもままならいチープな安物ネジとなる。

>ジュネーブシール(ネジの仕上げ規定)
>・ネジ頭部上面はポリッシュ仕上げ、またはサーキュラーグレイン仕上げとする(円周・溝は面取りを行う)
0404Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:29:18.75
今日も1時まで発狂するの?w
0406Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:30:48.03
オリエントネタが発火点だったんやろな
0407Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:32:41.10
ムーブメント仕上げ比較


どれとは言わないけど一つだけあからさまに汚い仕上げのムーブメントが混ざってるな

ジラール・ペルゴ
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/9cedaa92-509d-4202-a57f-7cd46b5e03ae/Girard-Perregaux_laureato_automatic_LR4.jpg

ブランパン
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1567668773220-KC17FDZ0GB09WEH82RJU/_MG_5369fifty+-Edit-2.jpg

ザ・シチズン
https://www.fashion-press.net/img/news/76621/T-w.jpg

グランドセイコー
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1566243771050-XP0ITHESRC7CLATGN2HA/fullsizeoutput_25e.jpg

ロレックス
https://uploads.tapatalk-cdn.com/20190323/d933517c7508751e2882fc9e4b313553.jpg

オメガ
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1611056047759-BGSLHP57TYCGUR3DM8IK/Omega%2BSeamaster-6198.jpg

ロジェ・デュブイ
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1628690109191-SNOF72FQLGYFXM47LSYT/Roger_Dubuis_%233_The_Naked_Watchmaker_5.jpg
0411Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:38:31.29
さて1時まであと1時間30分か
0412Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:47:49.11
オリエント厨の発狂タイム終わった?w
0413Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:53:35.96
ピタっと発作止まったな
0414Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:54:13.35
オリエント厨は1人で戦ってるんだろう
もう何年も・・・
0415Cal.7743
垢版 |
2024/04/04(木) 23:57:59.48
突然発作始まったけどオリエントネタが効いたんやろな
0417Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 01:10:16.34
>>416
もうロレックスをイジメるの止めなよ
ロレックスの品質はオリエントスター下位モデル相当なんだから仕方が無いよ
0418Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 01:17:30.18
>>416
ロレックスの針はAliexpressで500円で売ってるのと品質もそっくりだね
0419Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 03:17:42.14
>>416
ロレックソはバリだらけじゃん
0421名無し募集中。。。
垢版 |
2024/04/05(金) 04:01:33.88
>>420
清々しいくらいパクってるな
0422Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 09:00:04.18
>>399
ザラツ研磨って
スイスでザラーツ社の旋盤に時計ケースを押し当てて研磨して時計をたくさん作っていた
そのザラーツ社の旋盤を林精機の社長が1950年代に購入してスイスの方式を始めたから日本でそう呼ばれるってだけよ
0423Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 09:51:38.76
>>407
これだけで比べるとロジェとブランパンの仕上げが突出してる
ついでジラールペルゴー

ロレックスは職人が面取りほとんどしてない
断面を見比べるとよくわかる
0424Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 12:29:44.33
ロレックスはケースからしてテカテカだから
0425Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 12:40:48.22
オーデマ・ピゲもロイヤルオークでザラツ研磨を施してる
ロレックスは大量生産だから無理だね
https://youtu.be/zn0UHZuOEeY?t=119
0426Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 12:50:42.23
SBGW231持ってるんだけどこれもザラツ研磨?
その割には仕上げが甘くてロレックスのオイスターパーペチュアルのほうが上だと感じる
GSでも直線の面がある時計は綺麗に仕上げられてる
この差は何?曲面はGS苦手とかあるの?
0427Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 13:12:09.03
それは見る目が無いからじゃないの
GSは全部ザラツ研磨してる、ロレックスはそんなことしない(する暇がなければ技術もない)からテカテカ
0428Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 13:26:14.38
ロレックスだから素晴らしいに決まってるという時計無知によくある先入観があるからだろ
そういう人はブランド名を隠しケースだけ、ブレスだけ見せられるとブランド名が分からないから良し悪しの判断もできない
0429Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 13:34:12.82
本当のことをいえばケースを綺麗に仕上げるにはザラツ研磨を施すのが王道なんだけど
多くの時計メーカーは安易で大量生産できてまあまあ仕上がるバレル研磨にシフトしたため希少になっただけなんだよね
0430Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 13:43:15.74
テカテカて、なにがどうだめなのか良いのか具体的説明がなくて草
0431Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 13:48:15.95
知恵袋より引用↓
時計ケースの表面処理については、ラーメンの種類並みに本当に様々であり、何が良い悪いというものではないです。スイス製ウォッチの多くは、・多軸コンピューター制御旋盤で金属板をカットし、バフ掛けで角を落としながら研磨するのに対してミナセなどは、・旋盤でカットしたケースを、回転錫板にケースを当てて、角を出しながら研磨しています。
ラーメンで例えるなら、手延べ麺か刀削麺かの違いのようなものであり、どちらが難しいというものではありませんし、職人の数がすくないから凄いというものでもありません。ザラツ研磨は、オクトフィニッシモのような多様な面を持つケースは出来ず、GSのケースが一向に複雑さを持てないのはそういう理由です。
0432Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 13:48:20.89
ガンバレルーヤよしこはブス、と言って具体的説明なくても理解できる人には理解できる
でも何がどうだめなのか具体的説明がなければ理解できない人にはザラツ研磨と非ザラツ研磨の違いを理解することは不可能
0433Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 13:49:25.39
続き↓
「今ではあまり行われない伝統的な技術」は、それにこだわり過ぎてしまえば、言葉を変えれば「置いてきぼり」です。スイスの高級メーカーが「立体的CNC加工+バフ掛け」で、ラグスポなどのヒットを出し、新しいケースの造形や素材開発に挑むのに対して、いつまでも亀形ケースしか出さず「うちはザラツ研磨だから」とブツブツつぶやくのは、いかにも日本的ではありますが、それで良いのかなと思ってしまいます。
0434Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 13:50:38.98
知恵袋をソースにするのは草
そういうアホがまだいるんだ
0435Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 13:51:50.88
なんでだめなのか→「テカテカ」w
0436Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 13:53:34.93
> 多軸コンピューター制御旋盤で金属板をカットし、バフ掛けで角を落としながら研磨する

この時点で面もロクにでないテカテカになるってのが分からないんだろうし
多くのブランドが多軸コンピューター制御旋盤でケース整形してるのも分かってないんだよな
だからアホー知恵袋ってバカにされるんだよ
0437Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 13:54:38.21
ついでにAPやパテックもザラツ研磨をしてるって分かってなさそう
なぜザラツ研磨をするのか?それはロレックスやブライトリングのような安っぽいテカテカにならないようにするため
0438Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 13:59:11.27
熟練した林精機の職人しかできない時計のザラツ研磨もそれはそれで良いものでどっちでも得手不得手のデザインがある
それはもっともな話だから別に良いのになんで猛烈に噛みつくかなあ?林精機のザラツ研磨のノットは6万円だから欲しくなってきたわ
0439Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 14:01:55.34
>>432
GSやセイコーはブス、と言って具体的説明なくても理解できる人には理解できる
でも何がどうだめなのか具体的説明がなければ理解できない人にはGSやセイコーのダサさを理解することは不可能ってことだね
0440Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 14:21:51.21
知恵袋は草
0441Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 14:22:20.39
オリエント爺って無職なの?
0442Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 14:28:43.69
>>438
>熟練した林精機の職人しかできない時計のザラツ研磨

こういうのも毒されて間違ってる
まずGSに限らずザ・シチズンもプレザージュの一部モデルもミナセもザラツ研磨を施してる
そして毒されまくってて理解してないのが多いけどすべて林精器でやってるわけではないよ
というか企業として林精器丸投げにしないのは当たり前じゃん
0443Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 14:34:26.01
アホー知恵袋をソースにする時点でアレな人なんやろ
0444Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 14:49:26.45
話を知恵袋ってところだけにそらしてヤイヤイやるのか
荒らしのいつもの手だな
0445Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 14:50:41.67
グランドセイコーのザラツ研磨って全部セイコー社内なのかなる
0446Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 16:29:49.52
GSの全モデルのザラツ研磨をセイコー社内でやってるかどうかは不明だけど
GSのケース全て林精器製とコピペしてる知恵遅れいるけどそれは間違い
0448Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 16:53:19.91
>>447
ロレ厨が見るとすごい仕上げらしいよ
もしかしたらロレ厨ってブス専なのかも
0449Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 16:55:05.06
仕上げ方法はいろいろ、そのデザインに関して適するいろいろなやり方があって
どれどれ方式が最高って一つの答えで決まるものではないのは確かよね
0450Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 17:51:54.99
グランドセイコーの製造に携わる外注メーカーたち


ムーブメントの製造:エプソン
ケースの製造:エプソン
文字盤の製造:エプソン
針の製造:エプソン
インデックスの製造:エプソン
ブレスレットの製造:バンビ
研磨:林精器製造


以下ソース

>セイコーエプソン塩尻事業所内「信州 時の匠工房」は、ムーブメントの開発・設計・製造をはじめ、ケース、ダイヤル、針、インデックスなど、パーツの製造から組立調整まで、一貫して行い

信州 時の匠工房 | グランドセイコー公式サイト
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/worldofgrandseiko/manufacture/shinshuwatchstudio


>と話すのは20年以上にわたりGSのバンドを手がける大川庄介さん。大川さんが勤務するバンビグループのイワツキプレシジョンは

グランドセイコー物語 第4回「シンプル」のすごみ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/7204


>林精器製造、経営管理部技術開発グループ所属。1969 年入社。40年以上GS のザラツ研磨を担当してきた熟練職人。現在は後進の指導にあたる。

グランドセイコー物語 第3回「美」に近道はない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/6985
0451Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 18:05:15.28
>>447
こんなのあからさまに後からガッツリ研磨されてる個体なんだから酷い仕上げなのは当たり前なんだよな
どれだけ新品時の仕上げが良いブランドの時計でも後から研磨されたら別物になる
そのへんを分かった上で悪意があって貼ってるのか見分ける能力がない初心者かのどちらかなんだけど後者なんだろうな

https://i.imgur.com/9U0Pzw5.jpg
↑のように後から研磨されていない個体だと>>447の個体とは違いこのように角が真ん丸になってない
初心者でも見比べれば一目瞭然だろう
0452Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 18:50:27.26
>>447
バレル研磨丸出し草
0453Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 18:54:41.45
林精器っていう設定はこんな感じで簡単に論破できちゃう

https://www.seikowatches.com/jp-ja/special/tokinowaza-since1881/kuroki
信州 時の匠工房 研磨師 黒木 友志
2001年、セイコーエプソンに入社。それまでの工程別に研磨作業を行っていた分業体制から、
現在の1人が複数工程を担当する一貫体制へと移行した時期であり、<略>
0454Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 18:57:01.92
>>452
このスレ的には後から研磨された個体で外装を評価するのもありなんだな
なるほどなるほど
0455Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 18:57:44.14
>>453
セイコーエプソンならどのみち外注だな
0456Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 18:58:21.89
曲面は誤魔化せるけど平面は誤魔化しが効かないからこんなウンコベゼルとか残酷だよね
https://i.imgur.com/9lRMTCy.jpeg
0457Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 18:59:04.39
>>456
ロレックスをズームアップするのはイジメに近いから止めなよ
0458Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 19:00:31.87
>>456
もう止めてあげてよ
0459Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 19:04:04.21
>>456
ロレ厨は老眼かメクラが多いから良し悪し分からんのですよ
0460Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 19:09:44.94
ロレックスは1日4000〜5000個大量生産してるし
1つ1つザラツ研磨なんてしてられないから仕方が無いよ
もしスイスの賃金で毎日4000〜5000個をザラツ研磨するならそれこそ定価は今の4〜5倍にはなるだろうね
0461Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 19:23:55.18
ロレックスってケースもブレスもインデックスも針も基本使いまわしでしょ
エクワン36とオイパペ36なんて文字盤隠したら区別付かないからね
それだけ部品数少なくてクオリティを上げようと思えば上げやすいのに相変わらずクオリティ低いってのが・・・
莫大な宣伝費を掛けてるからからかな?
0462Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 19:26:43.15
腕時計を日常的に使ってたら当たり前に小傷がついたりするけど、こんな些細なことを気にしてる人は使ってないんだろうなって
0463Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 19:33:24.90
>>461
そりゃスイスの物価の高さだろう
スイスと日本が価格競争したら日本が勝つし、日本と中国が価格競争したら中国が勝つのは当たり前
0464Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 19:39:44.99
だから、デザインによりけりでザラツ研磨したら最高の時計ってわけじゃないのよ
それぞれのデザインにそれぞれの仕上げ方がある
0466Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 19:45:23.94
>>465
セイコー5と大差ない仕上げだな
0467Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 19:52:32.13
今日もロレすら買えないスレ民の妬み嫉みの掃溜め
辛いよねー
知らんけど
0468Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 19:56:10.24
>>465
GSヲタはメクラだからこんな外装でもマンセーしちゃうのか
チプカシにGSロゴ貼って渡しても高級感凄いとか言って絶賛しそうだな
0469Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 20:10:19.15
高級時計の話をするスレなのに下品な言葉が飛び交ってるな
0471Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 20:17:40.85
>>470
オリエントスターより酷いな
0473Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 20:18:38.14
>>472
オリエント金メッキの方が質感良くて草
0474Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 20:18:39.09
>>470
頑張ってバレル研磨しましたって感じが出てるね
0475Cal.7743
垢版 |
2024/04/05(金) 20:19:23.19
>>470
こういうの見るとロレックスって品質悪いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況