X



日本の没落の元凶は田中角栄にある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2010/09/30(木) 12:32:380
土建屋の厨獄進出という目先の利益に囚われた
売国国交正常化が全ての元凶だったのだ。

実際、日本の土建屋なんか厨獄に進出できなかったしwwww
0035世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/17(日) 14:50:130
小沢に比べれば石油外交やソ連に領土問題で全く譲歩しなかったように国家国益を考えている。
角栄が立派というより小沢が酷すぎるだけなのかもしれないが。
0037世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/17(日) 17:39:490
そんな角栄も毛と周には譲歩しまくり、媚びまくり尻尾振りまくりですた。
0038世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/17(日) 19:20:500
あくまでも小沢に比べればという相対的なもので
アメリカの110億ドル献金したり天皇陛下に面会を強要したり、
小沢が権力を日本に仇を成すことにしかしていないのに比べればまし。
0039世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/18(月) 12:34:120
>>30
グルジアでならまだしもロシアでスターリンが評価されるのには理解に苦しむ
0040世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/18(月) 16:30:230
>>7
自国の少数の人間のせいにするわけだから
その韓国の例は適切でない。
むしろ戦後ドイツだろ。
「ヒットラーを始めとするナチスが全部悪い」の徹底だから。
ナチスが民主主義における正当な選挙で政権の座に就いたことは無視で。
0041世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/19(火) 07:51:520
>>39
対日戦に勝って、ソ連を世界第二位の強国にしたのはスターリンの功績なんだとよ。
つーか、現首相のプーチンがスターリンの信奉者なのだが。

ま、実際樺太や北方領土を獲得してるわけだしね。
0042世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/19(火) 18:32:540
いまの20代前半以下の連中は、リアルで角栄を知らないんだよな。
後半でもあんまりリアルの記憶はないだろう。

角栄(とその時代の空気)を知らないと、なんでマキコがあんなにエラそうにしてたのか、
そしてネタにされるのか、いまいちピンとこないだろうな。
0043世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/19(火) 20:15:20O
東京一極集中状態を解消するには国の所得税や法人税を大都市部やその周辺部に対して高くして、逆に地方や過疎地に対しては低くするしかないね
0044世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/20(水) 12:21:120
>>42
まあ、昭和30年代、いやそれ以前の生活を想像させるような
物件があまり残っていないからな
水道がいまいち当てにならずに、手押しポンプで井戸水を
汲んで利用したり、洗濯板で洗濯をしたり、
いや、そこまで行かなくても、二層式洗濯機から全自動洗濯機
扇風機からエアコンの変化だけでも驚愕天地の世界だからな、
アレは、時代の空気だったな
良くも悪くも時代としか言いようがない。
リアルで角栄を知っている40代だが、角栄のことはどうしても
悪くはいえないのだ、同情してしまうのだ、
0045世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/20(水) 13:55:560
>>42
>いまの20代前半以下の連中は、リアルで角栄を知らないんだよな。
>後半でもあんまりリアルの記憶はないだろう。

当時を知る世代が減ると、嘘や陰謀論も増えてくる。

「角栄はロッキード事件で総理を失脚した」とか
「ロッキード事件で政治生命を絶たれた」とか大嘘がネット上でも
流布されているけど、当時を知る世代が減ったからだろう。
0046世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/25(月) 17:13:350
政治家なんて風見鶏程度しか機能してないだろこの国では
屋根の上で目立つが方向は風神(官僚組織)が決める
0047世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/25(月) 18:18:260
「市民レベルで理解を」柔道・山下泰裕さんが日中交流熱弁

 1984年ロサンゼルス五輪の柔道金メダリスト、山下泰裕さん(53)が23日、
東京都内で講演し、3月に中国・南京で開館した日中友好柔道館について紹介した。

 戦時中に不幸な歴史がある同地。だが、開館に向けて市民と触れ合ううちに、
「南京の人たちは非常に紳士的で、日本と交流したがっていると感じた」という。

 日中関係は現在、尖閣諸島問題で悪化しているが、
「政府間がおかしくなっても、市民レベルで理解し合えれば、大きな影響を及ぼすことはない」と山下さん。
「自他共栄」の柔の心を熱く語った。

asahi.com http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201010240052.html
0048世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/27(水) 18:49:480
田中角栄の利権をばら撒く構造が官僚の天下り体質を生んだという批判もあるね。

放送局も角栄の時代に増加させてるんだよな。
日本は先進国の中でもやたらテレビ局が多いもんな。
0049世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/27(水) 23:06:520
>>44
農村部出身で今40代以上の人は感謝してもしきれんでしょう
生活レベルなんて戦前に毛が生えたようなもんがまだ続いてたわけだし。

角栄以前の出稼ぎ農民の貧困と悲哀を思えば、今のワープア論ってちょっと騒ぎすぎな気がしないでもない。
0050世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/28(木) 12:27:250
まぁ、それは角栄じゃなくても出来た事なんだけどな。
たまたま日本の流れがそういう流れだっただけ。
そう言う事を言うなら、半世紀後の厨獄の農村部じゃ胡錦涛は名君になってるな。
0051世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/31(日) 17:19:520
このスレ立てた人に聞きたいが、小泉のことはどう評価してるの?
0052世界@名無史さん
垢版 |
2010/10/31(日) 19:54:340
このスレ立てた人ではないが、小泉は郵政に狙いを定めたのは失敗だと思う。
他にするべきことが山ほどあった。
結局、角福戦争に福田派が勝ったということでしかない。
0053世界@名無史さん
垢版 |
2010/11/01(月) 16:22:110
小泉ははっきり主張するから世界的には理解されやすい人だったと思うよ。
中国や北朝鮮との関係でも立場ははっきりさせてたしね。

だが、後ろ盾の森派とアメリカに対しては非常に従順なんだよな。
0054世界@名無史さん
垢版 |
2010/11/02(火) 17:11:300
でも、今の日本を奈落のそこに突き落としたのは小泉じゃないの?
郵政は単なる個人的な”恨み”をはらしたに過ぎない。
結局、旨く自分のわがままを通したに過ぎないやつと俺は思っている。
国民の事も国の先行きも何も考えていない思う。
角栄より小泉を攻めるべきだと思う。
0055世界@名無史さん
垢版 |
2010/11/02(火) 21:35:310
>>54
小泉がやったことはバブルの清算の「第一歩」
だから生産性はあまりないが、必要なことだった
そのまま小泉路線を継続してれば清算終わって次行けたのに
国民が勘違いして清算しないまま次行こうとして今に至ってるだけだ
0057世界@名無史さん
垢版 |
2010/11/03(水) 12:22:080
>>52
去年の政権交代は親米派vs親中&親韓派の争いですね、わかります。
マスコミを味方に付けた後者が勝ったと。
0058世界@名無史さん
垢版 |
2010/11/03(水) 14:30:060
韓国ロビー持ってるのは福田派→現森派だよ。

まあ、韓国は韓国でも繋がってるのは旧軍事政権→ハンナラ党のラインだから、
謝罪賠償とか騒いでる市民団体(こっちはウリ党系)とは違うがね。
0059世界@名無史さん
垢版 |
2010/11/03(水) 18:33:400
>>54
”バブルの清算”って、はあ?w
どこが?
だいたい何年前なの、バブルって?
ヤツのやった事は”バブルの清算”ではなく、”福祉の縮小”だろw

弱い者の切捨て、格差社会の拡大、やつの通った後の日本はこうなってしまった。
日本をアメリカのような低福祉国家に”退化”させようとしたことは明白じゃんw
日本の目指すべきはヨーロッパ型の高福祉社会であって、アメリカのような”放置国家”ではないはず
勘違いもはなはだしいw
0060世界@名無史さん
垢版 |
2010/11/04(木) 03:11:250
>>59
実際そうだろ
銀行の自己資本比率を上げ不良債権を処分した
あれをバブルの清算と言わずなんというか
それから福祉の変更は財政に応じて「受益者負担」を求めるものであり至極妥当なもの
0061世界@名無史さん
垢版 |
2010/11/04(木) 14:39:170
>>54
小泉は賛否両論あるよな
公共事業を減らした事は評価出来るが
0062世界@名無史さん
垢版 |
2010/11/04(木) 20:59:480
確かに財政が苦しいのだから、国民にも負担を背負ってもらうという事はいずれは逃れられないのだろうが、
その前に、もっと政府や政治家自身の方でやれる事があっただろうさ。
給料減らすとか、無駄な事業の思い切った撤廃とか。

順序が逆なんだよ、
人に負担を強いてもらうには、まず自分らが実践していかなくては…

小泉は、はっきり言ってアイドルなんだよw
ルックスの良さと、わかり易い痛快な物言い
(あと日本人の好きな”血液占い”A型ってのもも手伝ってるかな?w)
息子にもそのDNAは受け継がれているようだがw
でもそんなものに騙される日本の国民は愚かだなw
0064世界@名無史さん
垢版 |
2010/11/04(木) 22:00:180
>>63
そういう事ではないだろうw
議員や官僚どもが、無駄な金の使い方して国の財政を火の車にした訳だから、
その責任は、まずてめえらが取れよって事でしょw
なんで、弱い国民が、クソ官僚やクソ政治家のための"つけ”を払わなきゃならないの?
0066世界@名無史さん
垢版 |
2010/11/06(土) 07:03:160
>>65
それは政治家や官僚のいいわけだよな。
選挙のとき、一般の有権者は政治家や官僚が実はどんな事をしてるかなんてわかりようがないもの。
だから、情報をもっと公開するよう求めたり、オンブズマンが出来たりしたんじゃないの?
そして、民主党政権になって、国民はもっと情報が公開されるようになるのではないかと期待した。
(…がうまくいってないよねw)

一般の有権者にとって、選挙の時、投票する候補を選択する基準は、
候補者が訴える有権者にとって身近な”マニュフェスト”って事になってしまう。
まあ、マニュフェストを頑なに守りゃ良いってもんじゃないがw
とにかく、”一般有権者”のせいにするのはお門違いだろう。
0070世界@名無史さん
垢版 |
2010/11/17(水) 23:01:280
国民のせいとか言ってる奴はエリートによる独裁体制がやりたいんだろ
0071世界@名無史さん
垢版 |
2010/12/18(土) 09:11:590
>>64
>議員や官僚どもが、無駄な金の使い方して国の財政を火の車にした訳だから、

本質的にはそれは関係ない。
そもそも管理通貨制度では中央銀行の裁量でどれだけでも発行できるし、政府が中央銀行に国債を買わせて財源にすることも可能だ。
じゃあ何が問題なのかというと、生産力(供給力と言ってもいい)を超える通貨発行量ではインフレが起こることぐらい。
しかし日本の場合、今はデフレ不況であってむしろ供給力を吸収するだけの需要が不足している状態だ。

つまり、「国の財政を火の車」ってのは本質的には大した問題じゃない。
それどころか、今の不況では財政赤字を恐れず公共事業をやりまくるべきだ。
0073世界@名無史さん
垢版 |
2010/12/23(木) 00:35:010
NHKスペシャル|862兆円 借金はこうして膨らんだ

今年度末で862兆円に達する見通しの日本の借金。GDP比180%と先進国の中で突出している。
なぜこれほどの借金を積み重ねてしまったのか。その背景を赤裸々に綴った財務省の内部文書を
入手した。
旧大蔵省の歴代の幹部が自分たちが関わった財政政策について語った証言録。そこからは、
その時々の政治家と官僚の間でどんなやりとりがあったのかが見えてくる。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/101107.html


NHKスペシャル 「862兆円 借金はこうして膨らんだ」
http://yamazakijirou.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/22119-nhk.html
http://yamazakijirou.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/22221110-nhk862.html

 この番組を見て私には一番意外だったのは、赤字国債と福祉予算の関係で、福祉予算の
拡大こそがその後赤字国債発行がやめられなくなった最大の要因だと大蔵官僚が証言して
いたことである。
 福祉関連予算が急激に伸びたのは田中内閣(昭和47年から49年)の時で、年金の
物価スライドと老人医療費の無料化を行ったために福祉予算が一挙に30%も増額になった時
だったと言う。

 しかし世の中は甘くない。昭和48年にオイルショックが発生すると税収が一気に落ち込み
昭和50年の予算では再び赤字国債の発行が必須となってしまった。

 公共事業の新規取り組みは中止できても、田中内閣が始めた年金の物価スライドや老人医療費
の増額が年に1兆円規模で増えて、結果的に2兆円の赤字国債を発行することになった。
 当時の大蔵事務次官の反省の弁は「財源の裏付けのないまま、高成長が続くものと想定して
福祉制度を導入したのが失敗だった」と言うものである。
「公共事業なら止めることもできるが、福祉については一旦始めるとやめることができない。
毎年確実に10%程度の伸び率で増大し、一方それに対する予算措置はない」のだそうだ。
0076世界@名無史さん
垢版 |
2010/12/28(火) 11:15:130
角栄は有罪だよ。これが無罪なら
オウムの麻原だって無罪にできるよ。
0077世界@名無史さん
垢版 |
2010/12/29(水) 08:50:040
まあ、角栄が賄賂やってなかったわけないな。
たとえロッキードで嵌められたのが事実としても、他では色々やってたのは間違いないだろう。

しかし、今から見れば経済政策としてはベストに近いと思う。
生産性の高い工業を発展させたこと、公共事業活用、社会保障の充実はやはり行った方が良い政策だ。
生産力を発展させたからこそ社会保障の充実が可能になり、社会保障の充実がさらに安定した経済成長を可能にできる。
財政を理由にこれらの流れを断ち切った角栄後の政治が日本没落の元凶だ。
特に現行の、円高に対する無頓着さと財政支出削減傾向は最悪の組み合わせだ。
0078世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/01(土) 00:06:350
今年も自分大変な1年でした 築地で働いて、底辺の生活がこれまでも苦しい
のか。また資本主義経済において、社長にならない限りリーマンは裕福になれ
ない事。なぜ公務員になるのかを、実践で学びました。今は後者に重点を置き
ながらのユウメイトとデイトレとハイリッド生活です。
 グローバル社会において日本人たるものとNHKは良い番組をします。ゲゲ
ゲの
女房、龍馬伝、坂の上の雲は考えさせられました。日本自主路線の方向は間違
ってないでしょうし、そのためにも大連立政権は必要であると思うこの頃。
 しかし現実は幼稚な民主党政権で迷走してます。日本安定を思えば福田小沢
の大連立樹立失敗は大変残念な事でした。二人に敵が多いのも事実。 チンパ
ンジーといわれながら、米国からの難題を率なく乗り切った福田。アメリカを
助けた麻生。政治のキー小沢。
 立花ら田中角栄、小沢派を叩くのは簡単でありますが、あの40年時代に官僚
以上の政策運営と日露、日中独自外交をしたのも事実であり、北陸、上越らの
地方都市が住みやすくなったのは事実。リーダーとしての責任。
 中曽根以降ポチ米国。国土倍増計画、その当時の政策としは決して間違えて
ないし、田中を見習って中国政府も踏襲している土建政策。それを金融の大蔵
省らは、土建屋ら通産省、国土交通省、郵政らを悪人にみたて、竹中金融政策
派で銀行債権を潰して失われた20年か。今の米国が竹中路線を取らずに、官
僚の大量資金供給政策なのが笑える。小泉政権の減税して、赤字国債発行は過
去最高。その資金は海外に流出。このままだと真面目に国債デフォルトがあり
えるかもしれないね。
^外人含めた内需拡大小沢派、福田、麻生派らの復活を望む日々。
徒然ながら書きました。間違ってたら教えてください・紅白に蛍の光は良い歌
だね。反対してる左の人間もまだ居るみたいだが。現実路線に沖縄で無力だっ
た社民共産。
良いお年を。来年もよろしくお願いします。
0080世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/20(木) 23:26:000
>>73-74
自民党が少子高齢化を放置してきたせいで、もう移民受け入れしか選択肢が無い件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295531060/

なぜこのようなことになってしまったのだろうか? 理由はふたつある。
急速に進む少子高齢化と過去のマクロ経済政策の失敗だ。
年金で暮らす高齢者の数が増えて、税金を払う労働者の数が減っていけば苦しくなるのはあまりにも当然だろう。
日本は世界が経験したことがない急速な少子高齢化に直面している。
しかし大きな理由は後者のほうだ。
日本の政治家たちはこのような少子高齢化は完全に予測できたにもかかわらず、
赤字国債を発行して、気前よく支持団体にばらまき続けた。赤字国債というのは未来の税金の先食いに他ならない。
先に食われた税金をこれから現役の労働者が払っていくというだけの話である。
こういった過去のツケをこれから毎年毎年支払っていかないといけないのだ。
よって今後は増税され、その上で政府から受け取るサービスも減らされていく。
0081世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/21(金) 13:30:300
>>77
いや角栄は高い成長率を犠牲にして、地方に金配ることを優先した人だよ
小沢が角栄のまねできないのは彼が寄生するべき高度経済成長が終わったから
0082世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/21(金) 17:43:030
>>73-74
勉強になる
0083世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/22(土) 09:29:120
>>81
俺の意見は逆、地方に金を配ったから成長できたと考えている。
補助金農政でアメリカからの農産物輸入増加要請に応えたおかげで、さらなる日本の工業製品輸出ができたんだよ。
もちろん、国内消費が安定していたのも補助金農政や土建行政による地方のインフラ整備でバラまいたおかげ。
やはり、角栄の経済政策はベストに近いと思う。
0084世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/22(土) 15:05:460
>>83
意見というか君のは完全な間違い
関税が低くなれば安い農産物の輸入が増えるのは当たり前
補助金は単なる移転支出だから、なければより直接の生産者自身が潤っていた
いくら詭弁並べても角栄が悪いポピュリズム政治家だったのは変わらない
0085世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/22(土) 15:43:580
>>84
>関税が低くなれば安い農産物の輸入が増えるのは当たり前

当時は貿易摩擦ってのがあってだなw
日本がアメリカの農産物を輸入しなければ、報復関税をを設定されそうだったんだよ。
まだまだ円が安い時代だったから、お前の主張は的外れだ。

>補助金は単なる移転支出だから、なければより直接の生産者自身が潤っていた

豊作貧乏って言葉もあってだなw
減反政策は必要悪とも言える状況だったんだよ。
農作物の多様化の流れが進めば減反補助金も必要なくなるんだが、各地で安定収入ができる農作物を確立するには時間がかかる。
また、減反政策が農作物の多様化を進める要因の一つでもあったわけ。
色々と批判がされてきたけど、そこら辺に注目するとよく考えられた政策だということが分かる。
0086世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/22(土) 21:24:040
>>85
お前なんかかみ合ってないぞ、減反政策は価格維持のための生産調整に過ぎないし
アメリカが報復関税で脅しをかけたのは米作に代表される日本の閉鎖的な経済のためだよ
0087世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/22(土) 22:44:260
>>86
>アメリカが報復関税で脅しをかけたのは米作に代表される日本の閉鎖的な経済のためだよ

いや、実質的に日本の工業製品輸出とのバーターの関係にあったんだよ。
アメリカは日本との貿易赤字を問題視していたため「代わりに農産物を買え」ということになっていたわけ。
日本の閉鎖的な経済ってのは圧力をかける建前にしか過ぎず、むしろアメリカは自国農業には輸出補助金をつけているくらいだ。

また、「減反政策は価格維持のための生産調整に過ぎないし」ってのは意味不明だ。
その生産調整が必要だから補助金を使って減反政策をやっていた、と説明したわけだがね。
生産調整が必要ってことは、「補助金は単なる移転支出だから、なければより直接の生産者自身が潤っていた」とは言えないわけだよ。
ただ農産物を作ればいいとは限らないってことだからな。
0088世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/22(土) 22:46:150
供給を減らせば価格が上がるから、価格を高値に維持するための生産調整に決まってるだろ
0089世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/22(土) 22:50:35O
角栄は偉い
0090世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/22(土) 22:55:450
>>88
だから、そうだって言ってるだろ。
何をわけのわからん事を言ってるんだよ。
ぜんぜん話が通じてないな。
0091世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/22(土) 23:34:100
>>81
そうなんだよね。
角栄は高度成長期に既得権益をバラ撒きまくって自民党の首も日本の首も回らなくした。
多すぎる放送局も官僚の権益も年金も、角栄の時代に大きく拡大してそのまま。
小泉が田中派の権益の郵便局だけは崩したが、小沢が入ってる民主党で改革などできるわけがない。
0092世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/23(日) 00:04:220
>>90
お前が
>「減反政策は価格維持のための生産調整に過ぎないし」ってのは意味不明だ。

って書いたから教えてやったんだろうが、何が話が通じないだよw
0093世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/23(日) 01:52:440
...1600, 1700, 1800, 1900, 2000
100年単位のタイムスパンで見れば、この100年が日本史上もっとも繁栄しているといっていいのではないか。第2次世界大戦の敗北にもかかわらず。
放漫財政によるインフレで社会的混乱をもたらしただろうが、
日本の没落をもたらしたというほど大きな影響を与えたとは思えない。
100年後の歴史の教科書には名前は残ってないよ。
0094世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/23(日) 02:16:260
リチャードクーは鋭い分析してるぞ。
日本のGDPは失われた20年でも減少してない。
自民党のおかげな訳だが・・。http://www.jnpc.or.jp/activities/news/report/2009/01/r00014895/

彼は小泉、竹中は批判しまくりだが、その当理だと思う。
0095世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/23(日) 03:58:050
>>77
円高はいいんじゃね?

0096世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/23(日) 06:55:09O
>>1みたいなネトウヨは政治板から出て来るなよ

本当に馬鹿だな
0097世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/23(日) 07:04:410
>>91
はっきり言えば、頭の悪い回答をもらって俺は困惑してるんだよ。
補助金農政も捨てたもんじゃないという説明の一例として、補助金を使って生産調整をやったことの有効性を説明したはずなんだがね。
まあ、現在の大規模農業推進みたいな迷走を政府は何度もやってきたんだが、補助金農政をイメージだけで否定するのは間違い。

つーか、なんかお前の発言はイメージ先行くさいな。
極端な言い方なんだが、こんなイメージをもってないか?
・原則どおりにやれば何もかもうまくいく。
・補助金は卑怯であり、絶対に許されない。
・借金は馬鹿がすることであり、適正な運営をすれば借金が発生するはずがない。
・貧困は本人の責任であり、たとえ過疎農村でも全員が努力すれば全員億万長者になれる。

世界史に興味があるのならわかると思うが、例外があるにせよ人間ってのはそんなに偉大じゃない。
まして、社会制度ってのは「とりあえず制度化した」程度のものであって絶対不変の原則ではない。
一度でいいから予算制度や国債を疑って考えてみるのもおもしろいぞw
たとえば「国債を発行して、その全てを日銀が買う」場合では予算が増えるわけだが、そのメリットとデメリット、どこに皺寄せがくるのか、これらを考えてみるとおもしろいと思う。
0099世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/23(日) 07:10:510
>>95
ぜんぜん駄目だな。
急激だろうが緩やかだろうが円高が進めば、日本産の工業製品や農産物が売れなくなる。
0100世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/24(月) 02:51:440
田中角栄がいなくても豊かになってる。角栄がいなければもっと豊かになれてた。
0101世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/24(月) 21:21:250
角栄の前にも腐敗政治家は腐るほどいたんだが、利権をそのまま経済政策にしてしまうという発想はなかった
0102世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/27(木) 02:14:37O
東京の一極集中は国全体にとってはマイナスになっていると思う
0104世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/27(木) 03:20:320
板違い
0105世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/27(木) 03:26:570
男が命かけた拳
一撃必殺 うなってとぶが
サーニャの道は 人の道
貫く愛と ド根性
己れと敵とに 虹かけて
虹呼ぶ拳が サーニャ道

男が夢をこめた蹴り
一撃必殺 閃きとぶが
サーニャの心に 先手なし
耐え抜く試練 血の涙
敵に勝つより 己れに勝って
花咲く蹴りが サーニャ道

男が迷い断つ手刀
一撃必殺 はじけてとぶが
サーニャの道は 押忍(オス)の道
忍び忍んで 忍び抜き
ひとたび起てる その時は
嵐の手刀が サーニャ道
0106世界@名無史さん
垢版 |
2011/01/27(木) 17:59:460
借金は973兆円
出生率は1.3で人口減始まる
高齢化で社会保障費は28兆円で毎年1兆円ずつ増加
世界一の格差
公務員天国
0109世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/14(月) 23:45:160
いまだに、ロッキード事件は田中を嵌めるための陰謀、
とかのヨタを信じてる人がいたりするが、
秘書連中も角栄が廃人になったあと、
真紀子にいびられたり嫌気さしたりでやめた後は認めてる。

ロッキード事件は、仏・独・伊・オランダ・スペイン・スウェーデン……etc.
世界十数カ国で、首相から女王の夫君から大物がごっちゃり引っかかった事件なんで、
独自の資源外交をやろうとした角栄をCIAがハメタなんてみみっちいもんじゃない。

まあ、金にキレイなことが政治家の最重要資格だとはオレも思わんけど。
0110世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/16(水) 23:58:580
とはいえ金に汚いのを完全OKにしてしまうと汚職に金残らず吸われて
それ以外は素寒貧になってしまうからなあ
0111世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/17(木) 19:40:070
ロッキードの端緒は結構胡散臭いところもあるけど、
資源外交云々は田原総一朗が書き散らした説が大きく伝わったというのが真相
オイルショックのときのアラブより姿勢なんて、右往左往してて
かなり危ないものだった。戦略なんて初めからなし



http://www.kajika.net/watanabe/20030222-2.htm
0112世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/18(金) 23:33:480
田中角栄が金に汚かった?はあ?
0114世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/19(土) 00:49:490
あの程度のことは当時の日本人なら普通だれだってやってたことで
特に非難される筋合いのものじゃないよ。
0115世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/19(土) 04:56:450
脱税を繰り返して、金満家でなければ住めない豪邸に住み、
政府の役人でもないのに、政府高官に命令、指示を出し、
政党の党首でもないのに、大勢の国会議員を下僕のように使うのだから、
非難されて当然だ。

ヤクザを国会議員にしてはいけないし、
国会議員であれば犯罪者でも良いというのなら?

その国会議員を誅殺するのに、合法を装う理由はない。
0116世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/19(土) 08:06:490
>>114
> あの程度のことは当時の日本人なら普通だれだってやってたことで
> 特に非難される筋合いのものじゃないよ。

金大中拉致のワビにKCIAがゼニもってくるわ、
うちの飛行機買ってね、って航空機会社がゼニもってくるわ、
すごいぜ、当時の普通の日本人w
0117世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/19(土) 08:09:240
>>115

> その国会議員を誅殺するのに、合法を装う理由はない。

いや、そこはあくまでも、法の枠の中でやろうよ。
0118世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/23(水) 01:36:25.310
角栄の社会主義政策によって、農村から都市への人口移動が止まってしまった
介護も含む様々な行政サービスは農村のほうがはるかにコストがかかるが、もし角栄の政策が採られなかったら都市で暮らす人はもっと多かったはずで、偏狭なローカリズムが社会全体の効率を悪くする良い見本と言える。
0119世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/23(水) 06:48:47.490?2BP(0)
>>118 地方都市が繁栄するのが一番だな。
つまり300小選挙区の中核都市。
高度成長期に上京して3畳一間で町工場勤務、
オイルショックで整理解雇みたいなのはイカレテルヨ。

基礎年金を1万から5万にあげたり、
一県一国立医大を達成したり。
結構いいよ。角栄以前は北東北のお父さんは春まで、
妻子から離れて東京で建設現場で働いてたんだ。
不幸せなことだよ。出稼ぎは。
0120世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/25(金) 01:25:06.140
>>109
当時を知る世代が減ると、嘘や陰謀論も増えてくる。

「角栄はロッキード事件で総理を失脚した」とか
「ロッキード事件で政治生命を絶たれた」とか大嘘がネット上でも
流布されているけど、当時を知る世代が減ったからだろう。
0121世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/25(金) 04:30:51.100
まあ、リアルで角さんとかロッキード裁判知ってる世代でも、
田中内閣当時、幼稚園とか小学生低学年とかだったら、
そのへんはゴッチャになってるからなあ。

物心ついたときには、角さんは目白の闇将軍でキングメーカーで、
ロッキードの被告の印象しかないんだから。
0122世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/25(金) 18:18:17.520
角栄は1974年に立花隆に金脈問題を暴かれて総辞職している。
むしろ、1976年のロッキード事件は角栄にとって闇将軍として政界に居残るための
モチベーションとなったと言った方がはるかに正確だろう。
実際、角栄が闇将軍として政界にパワーをふるうようなったのはロッキード事件以降だ。
1982年には田中曽根内閣と揶揄された第一次中曽根内閣を成立させている。
0123世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/25(金) 21:08:30.480
>>122
それ以前に、オイルショックで支持率絶賛下降中だったけど

狂乱物価が彼の責任とは言わないが
0124世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/26(土) 09:21:07.520
加藤茶がドリフで「タナカ カックエッ」とか、「まあ、このお〜」とか、
そういうギャグやってた頃だな。
0125世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/26(土) 09:41:16.460
>>115
マキコが相続税払えずに国に物納する前の目白御殿だが、空撮とかで見ると、
事務所みたいな殺風景なハコ型の建物が、敷地内にびっしり並んでる感じで、
お世辞にも御殿って感じではなかったな。
0126世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/26(土) 11:28:36.600
>>118
農村不況と都市部への人口集中化の弊害は多くの発展途上国で実証済。
お前って脳内理想郷だけで考えて誤る見本だな。
とりあえずここは世界史板なんだがから、歴史をもっと学べよ。
0127世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/26(土) 13:52:29.190
>>125
80億くらいごまかして、税務署に追徴くらったんだけどね、あのバアサンは。
分母がどのくらいなのか知らんが。

小渕が死んで「お陀仏さん」だとか、
子なしでなやんでいるであろう安倍に「タネなしスイカ」とか、
下品な悪口以外になにがあるんだかわからんが、
一時はマスコミに持ち上げられてたなあ。
0128世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/27(日) 00:51:06.100
>>127
真紀子は角栄とは真逆のタイプだな。
せっかくの親父譲りの明晰な頭脳を国民のためにつかっていないもんな。
手法はともかく角栄は国民の生活水準向上に努めていたが、真紀子は稼業を継ぐ感覚で政治家をやっているだけ。
しかも、角栄はなるべく敵を作らないよう気を配っていたのに対し、真紀子は毒舌が持ち味とばかりに敵を作っている。
0129世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/27(日) 13:11:31.490
誤魔化したのは脱税の天才である角栄なんだけど(だから此奴の本質は犯罪者なんだよ)、
通用したのは生存中まで。
チームで挑まれたら、死んでいるだけに手が出せなかっただけさ。
0130世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/27(日) 17:37:44.790
>>126
お前は観念だけで考える人文系以外の知識を知る必要がある
人々の多くが都市に住むことになる傾向は、イギリスの第2次囲い込み運動のころから変わらない
それを無理に人為的に変えようとしたのが、田中角栄みたいな馬鹿だ、実証とかいう言葉をお前みたいのが使うな
0131世界@名無史さん
垢版 |
2011/02/27(日) 18:52:14.400
>>130
そうそう、都市問題もイギリスの第2次囲い込み運動のころから変わっていない。
それを根拠に無為無策を正当化しようとする馬鹿がいるとは驚きだ。
もっとも、角栄のやり方はそれなりに成功を修めていたわけだが。
0132世界@名無史さん
垢版 |
2011/03/01(火) 06:58:17.31O
>>1
田中の頃に
日中国交正常化を、やっといてよかったよ。
中国に賠償金放棄させたからさ。今だったら無理だろう。
それも毛沢東、周恩来存命中にな。
これは、日本にとって大きな外交カードになっています。

それに中国も江沢民がトップに立つまでは 反日路線じゃなかったしな。
0133世界@名無史さん
垢版 |
2011/03/01(火) 08:10:37.320
日本が支那から受け取るべき賠償を放棄しておいて、何抜かしているんだか。

対朝鮮でも全く同じ構図だが、この額は莫大で、
日本から支那に払う分より、
支那から受け取る分の方が、大幅に上回っていたのは常識だ。

それを勝手に免除したのみならず、有史以前からの不倶戴天の仇敵に、
しなくても良い莫大な援助を行って、育てた。

遂には口だけ大国で、日本より遙かに弱小な小国だったのに、
本物の大国にしてしまった。

だから、田中角栄は第一級の国賊なんだ。
こんなアホ、歴史上角栄以外に見たことねえ。一言でも称える馬鹿もだ。
0134世界@名無史さん
垢版 |
2011/03/01(火) 10:01:26.10O
>>133
お前は馬鹿だなw
中国が悪かった!と、
いうのかい?

とても世界に 通用しないぞ。


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況