X



建築の歴史 建て直し1軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0711世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:58:11.740
>>7
腐ったりするので交換している。
心柱が古い。残りの部材はそれより多少新しい。部分的にはちまちま交換している。
0712世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 01:55:58.050
>>7,711
痛んだところを少しづつ交換して行って
交換した所ばかりになってもそれは世界最古の木造建築なのか?


ワシントンの斧やテセウスの船と同じようなもんだろ
0713世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:04:27.810
チョンは半島に帰れ
0717世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:10:46.120
>>625
19世紀後半に増えるけど18世紀じゃ無理
0718世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:12:03.830
東洋はなぜトラス構造を発明できなかったのか?
0719世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:46:47.470
中国が発明していないので残りのパクリ国家はぱくれなかった。
0720世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:04:10.430
橋桁の上にトラスとやらの無用の部材を組み上げてわざわざ重くしてしまう蛮勇が無かった
0721世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:33:40.850
シナ「トラスは無用ある」
チョン「トラスは無用ニダ」
倭人「トラスは無用だブヨ」

ローマ人「バルバロイwwww」
0724世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:23:09.580
談合は日本の文化、それを否定する日本非国民協会をゆるすな
0726世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 06:46:36.570
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

EWAEB
0727世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:24:15.000
京都は日本で最も「中国風」の都市だった「唐の都にタイムスリップ」=中国
http://news.searchina.net/id/1652527
「もし、歴史好きの中国人が唐の都にタイムスリップしたいのであれば、京都を訪れてみるように」と勧めている。

=>タイムスリップしたきゃ平壌にいけばいいのに
0728世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:49:17.140
>>727
平壌は朝鮮戦争で完全に破壊されたから
平壌に古いものなど何も無いぞ
0729世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/09(金) 08:57:12.790
日本と中国の建築は随分違うと思うけど?
日本には土塀はあるけど版築の家などないし
中国にゃ畳などないし、日本は畳以前から土足厳禁だし、
屋根の反りは大きく違うし、
日本は色が褪めてもそのままだけど、中国は頻繁に塗り替えるし
・・・
0730世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:05:41.840
そもそも瓦も土壁も礎石も中国から半島を経て導入されたもので
飛鳥時代まで豪族は高床式住居、庶民に至っては平安時代後期に入ってもなお竪穴式住居に住んでいた

畳や板間も普及するのは江戸時代に入ってからで北陸や東北地方は18世紀に入っても土間ずまいといって土間しかない家が多かった
平安時代の住居
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/db9c371c7cb54efc672c5a91c33ba71d.jpg

ただし渡来系の住民は古墳時代でも竪穴式住居でなく大壁造りの家に住んでいた
http://www.gensetsu.com/20150801mori/images/20150801mori38.jpg
高取町オチオサ遺跡から発掘された5世紀の住居の模型
13m四方と極めて大きく、オンドルまでついている
建築技術レベル的には江戸時代の住居と比べてもはるかに高度であるが日本では根付かなかった
0732世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:53:51.000
オンドルって何で根付かなかったのだろ?
古墳時代は小氷河期なので需要はめちゃくちゃあったはず
0734世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:06:55.210
「建築の歴史」(中公文庫)によると

日本
伊勢神宮など初期神社建築  組物なし
仏教寺院と仏教伝来語の寺院 組物あり
住宅住居 組物なし
世俗で分離

中国
仏教寺院 組物あり
宮殿 組物あり
庶民の住宅 組物あり
世俗で同じ
0735世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:44:42.030
他にも中世では礎石ではなくて掘っ立て柱、瓦ではなく檜皮、茅葺であえて寺よりも脆くしているんだよね
0736世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:57:46.570
>>712
交換している部分が少ないのでまだパラドクスにならない。

また、木だから重みでたわんできて、後から補強用に支柱を付け足したりしてマイナーな補強をしている。

坂本功『木造建築を見直す』では、そのことを指摘している
「観光案内などではしばしば、・・・創建当初から完璧であり、そのままの姿で現在まで健全に生き延びてきたかのようなほめ方がされますが、
事実はそんなきれいごとではない」
0737世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:22:59.470
>>732
じっさいに実験すればわかる
夏に暑すぎる、風も通らないのでダニが発生
夏用の小屋が必要になる

昔は日本でも洞窟住まいはめずらしくなかった
0738世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:39:18.520
オンドルに繋がってない竈つくってそこ使えばいいだけの話だろ
中国や韓国では実際にそうしてる
夏でも害虫駆除目的で焚くことはあるがな

ダニがどうこういうのなら畳が一番やばい
あれ、わざわざ巣を作ってやってるようなものだし
ダニアースもない時代はどうしてたんだろ
0739世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:45:48.780
韓国においては1960年代から80年代にかけ練炭を燃料としたオンドルが主流となった。しかし床にできたひび割れから一酸化炭素が流入し、就寝中の家族が中毒死する事故が頻発した。

でかい地震の心配をしなくていい国。
0740世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:22:35.140
隙間だらけの日本の家屋がアルミサッシを導入したら
隙間がなくなって一酸化炭素中毒の事故が頻発したようなものだろ。
0741世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:25:44.400
>>40
大きく見せる効果の化粧柱の一種じゃないか

あとは古代ギリシャ風に列柱を並べた感じを出したかった。
古代ローマなどアーチがあれば柱の本数は減らす事が出来る。
0742世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:38.320
西日本の古墳時代の竪穴式住居にオンドルを持つものがいつくか見つかっているけどな
煙漏れまくりだったと思うけど
0743世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:20:51.750
チョンと違ってどうせ隙間だらけの家なので問題ない
0747世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:19:07.950
>>744
お前ゆとり世代か?
一枚に数千匹いるダニを蜘蛛が少し食ったくらいでどうにもならないんだが
樹脂畳が普及する前は子どもは春から夏になると虫食い後のあざだらけになったもんだ
0748世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:54:31.030
おまえゆとりか、馬鹿チョンか?、現代の話じゃないだろ
0750世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:07:57.590
馬鹿チョンは半島に帰れ、糞チョン
0751世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:34:58.490
畳って本来の用途はクッションみたいなものだし
あんなものを年ガラ年中、部屋に敷き詰めておく方がおかしい
0752世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/18(日) 02:57:05.610
古井家(室町末期)

板間・竹の上にゴザ・土間
0753世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:02:14.400
韓屋のレンガ壁は何のためあるんだろう?
0755世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:24:16.090
昨日のTV、TBSの世界遺産で、イラン高原にある洞窟住居をやっていた
洞窟は中で火を炊かないと湿気で内部がひび割れるらしい
そのため内部はすすで真っ黒、ダニ害虫退治にもなっているのだろうね
0757世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:25:49.700
>>755
日本の草屋根も同じ。
0758世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:20:01.050
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0762世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:45:37.130
新名神 すでに事故死7人
0764世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:46:15.850
地震がいないのに橋桁落下が倒壊
地震がいないのに支柱が倒壊
地震がないのに足場が崩落
地震がないのに鉄板落下


日本のハイテクパワーを見習え
0766世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:47:40.790
今NHKでオランダ風の風車の公園から中継をやってる。
それで以前「日本ではなぜ風車の発想が無かったのか」という自虐議論があったのを思い出した。
オランダ風車の目的は排水と粉挽き。
排水はオランダ特有の必要性なので、日本に適用するとすりゃ粉挽き用。

だが日本には風車の代わりに水車がある。
風車よりは水車のほうが管理運営はずっと楽。
オランダは水車を造ろうにもまっ平らな土地では無理というもの。

・・・と書いてるうちに放送は終わった。
0767世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:40:15.000
明治時代に紡績工場の動力に水車を作ったら
渇水なので人力で水車を回すとは

現代の様なダムによる調整がない時代なので
安定的に水車が回らなかったとはチョンの責任だ
0769世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:34:20.800
ダムで水量調節が出来ない時代は季節変動が激しかった
そんなこともしらないチョンは半島に帰れ
0774世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:00:38.730
紙を流せるのは便器の性能や形状によるものだ。

紙が水に溶けるかどうかのほうが重要ではない

南カリフォルニダ大の力を見せつけたる
0779世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:04:26.380
支那の一般家庭では便所を設けておらず、共有便所がコミュニティの場として機能しており、その名残りから仕切りの無い公衆便所が主流になった
0780世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:40:46.290
>>766
日本すごいよ
0781世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:35:24.250
支那の壁無しトイレが日本で“ニーハオトイレ”と言われるようになったのは、「相手の顔を見ながら挨拶して用を足す」トイレというのが由来である
0783DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/05/22(火) 18:41:17.720
世界史人格も稼働中か。
0785世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:17:09.380
支那に行くと田舎の公衆便所がかなりひどい
「ドアなし便所」なんて当たり前
0786世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:01:54.280
>>771
みんなで食べて応援
0789世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:41:27.590
支那の便所は仕切りがない
穴や溝がほってあってそこで並んで用を足す
0790世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:06:36.770
溝式の便所でも一応は水洗便所だからね
隣やそのまた隣の汚物がむき出しで流れてくるけど
0793世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:31:03.590
1本のみぞで5つの個室便所を共有する方式が支那にはある
0794世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:27:48.020
小学生が亡くなったプールのブロック塀、控え壁全然造らんで
ありゃどうぞ倒れなさいって言ってるようなもんだな。
0796世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:57:42.400
控え壁が無いことの危険性を誰も指摘しなかったのだろうか
0800世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:38:37.850
>>796
控え壁があるブロック塀のほうが珍しいだろう。

ブロック塀に鉄筋が入っているかどうかも外見上見えないし。
0801世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:32:45.380
そりゃあ外側には控え壁はつくらないわな、邪魔だし。
けど珍しかろうが外から見えなかろうが必要なのは必要。

北関東の我が地域で大地震の後につくりかえた塀は、
どこでも控え壁付きブロック塀か、金属製になってる。
0803世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:22:12.540
あー、現地中継でブルーシートだらけの映像見てると、
あの大地震で2年間ブルーシートと砂袋を取っ替え引っ替えして
3万円の出費になったのを思い出す。
0805世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:48:13.440
世界一オフィス賃貸が高いのは香港、2位はロンドン(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-40057152-bloom_st-bus_all

大陸の近くの島で陸軍の攻撃から身を守りやすいという香港島の立地は、
国際金融資本の発祥の地であるフェニキアのティルスや拠点が置かれたベネチア、
現在の拠点であるブリテン島やマンハッタンとそっくりである。
アムステルダムやカルタッタも類似している。その近くの九龍半島の立地は
カルタゴやムンバイとそっくりである。

また、国際金融資本はマンハッタン島やロンドン都市圏などの狭い地域に
中枢機能を集中させることで不動産価格を高騰させ、貧富の差を作り出すとともに
不動産所有により富を集積する戦略と思われる。この戦略が日本で実行されたのが東京。
だから、東京一極集中による不動産価格上昇は日本占領が終わるまで止まらないだろう。

欧米の一流大学の多くは巨大な大学都市を形成しており、土地の狭い大都市中心部
の立地はそれほど多くない。英国のオックスブリッジも、米国のハーバード・MIT・
エール・スタンフォードもいずれも巨大都市の都心にはない。しかし、首都圏では
一流とされる大学の殆ど全てが東京23区内に立地している。山手線の内側に立地して
いることが大学の格を決めている傾向すらある。更に、大学病院も23区内、中でも
山手線周囲や内部に集中し、近隣に居住する多数の看護師や医者による不動産需要が
誘発されている。これにより山手線内の不動産価格は人為的に高く維持されているのだ。
0807世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:45:18.370
リスボン大地震後、再建の耐震住宅、兵士を周囲に走り回わらせて実験
0809世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/06(金) 08:48:56.680
トイレの実情を見ると、支那が近代化できてないことがよくわかる

習キンペーが、改革の号令をかけているものの、
支那のトイレは田舎に行けば行く度を超えて汚くなっていく
0810世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:40:42.000
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

HZV
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況