X



なぜカナダはアメリカになれなかったか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012
垢版 |
2011/05/21(土) 06:12:22.610
領土は広いし資源は豊富だ
なんで?
0282世界@名無史さん
垢版 |
2012/11/04(日) 22:32:23.510
イングランド系はプロテスタントだと思うが
0283世界@名無史さん
垢版 |
2012/11/04(日) 22:34:32.600
>>279
その辺は計算に入ってるけどイギリス系とオランダ系だけで4割いっちゃうからな。
ドイツ系がまずないけど新旧半々だったとしても民族を宗教にあてはめるだけじゃプロテスタントのほうが多くなりそう。
0284世界@名無史さん
垢版 |
2012/11/04(日) 22:41:41.740
>>282
カトリックは今でも多少いる。
ノーフォーク公爵はカトリックだし。
差別がひどい時期もあったからカトリックがイングランドを脱出してカナダに移住したのかなと。
具体的な資料はないから想像だけど。
新旧比をひっくり返すにはやっぱり数の多いイギリス系移民にカトリックが混じってたと考えた。
0285世界@名無史さん
垢版 |
2012/11/04(日) 23:27:43.150
もともと教義や儀式の近い国教会の信徒が仏人地区に住むと
教会立てるのめんどくさくてカトリックに先祖返りしたなんてことは…ないかw
0286世界@名無史さん
垢版 |
2012/11/05(月) 05:31:52.020
カナダ人の43.6%がカトリック
その半分近くがケベック州に住む
0287世界@名無史さん
垢版 |
2012/11/05(月) 05:50:18.820
>>283
カナダ人の16.5%が無宗教
0288世界@名無史さん
垢版 |
2012/11/05(月) 05:54:58.150
ケベック州を除けばプロテスタントの方が多い
0289世界@名無史さん
垢版 |
2012/11/05(月) 11:51:22.060
>>68
カナダ料理ってどんなの?
『赤毛のアン』に出てくる料理の描写はイギリス料理に近いのか読むだけでも不味そうだったがw
0290世界@名無史さん
垢版 |
2012/11/05(月) 18:36:59.560
>>287
どうもそれが正解くさいなw
カトリックよりも新教側に無宗教化した人が多かったのかな。
というかケベック州のフランス人は伝統文化を維持する傾向があるから無宗教にならなかったとか?
こういうのって富裕なインテリ層のほうが無宗教になりやすいだろうし。
0292世界@名無史さん
垢版 |
2013/10/19(土) 15:58:45.250
このスレ的には、おそらく1759年のケベック陥落が歴史の分岐点だな。
0293世界@名無史さん
垢版 |
2013/10/20(日) 11:22:04.860
ラブ・レター・フロム・カナダ
もしもあなたが一緒にいたら
0294世界@名無史さん
垢版 |
2013/10/21(月) 03:33:51.47O
>>277
その通り。アイルランド系やイタリア系がカトリック率を上げてる。カトリックは出生率高いからな。プロテスタントが無宗教化し易いのも事実。カトリックとプロテスタントが結婚すると子供は大抵カトリックになるし。
0295世界@名無史さん
垢版 |
2013/10/29(火) 01:09:11.760
カトリックも人口比では減り続けている。
そのぶん増えているのは無宗教。
いまどきシェアを増やしているのはイスラム教ぐらいのもの。
0296世界@名無史さん
垢版 |
2013/10/29(火) 02:40:24.770
NHLだかNFLのフランチャイズあるんだろ
どうみてもアレ
0297世界@名無史さん
垢版 |
2013/10/29(火) 21:01:23.540
カナダは隣にあるのに米にしばしば物申す国だし
しかもそれにも関わらずアメリカ人から非常に評価されている国
0298世界@名無史さん
垢版 |
2013/11/20(水) 10:59:24.590
なぜニュージーランドはオーストラリアにならなかったのか?
0299世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/14(月) 19:08:21.890
アメリカの独立の時に、カナダにも一緒に連邦を構成しませんかと提案したら
拒否されたからじゃないの?
0300世界@名無史さん
垢版 |
2014/06/27(金) 13:38:26.490
He、Sheをやめ“Xeを使用”とカナダの教育委員会。ジェンダーフリー発想もPTA大混乱。
http://japan.techinsight.jp/2014/06/yokote2014062414310.html
カナダ・ブリティッシュコロンビア州バンクーバー市の教育現場では今後、これまで聞いたことのない「Xe(ゼ)」なる新しい単語が多用される可能性が出てきた。
たとえば「ジョンはボブからリンゴを3つもらいました。ケイトからも4つもらいました。“He(ジョン)”は今、いくつのリンゴを持っているでしょうか」といった
文章問題において、男女で異なる“He”や“She”といった代名詞を用いず、これからはどちらにも“Xe”を使おうという動きだ。
0301世界@名無史さん
垢版 |
2014/06/27(金) 14:57:34.800
せめて綴りはZeにしろよ
それかいっそ増えてる中国系に「配慮」して、Tah、Tar(他)を借用するとか
How many apples does tah(tar) have?

How many pingguos does tah have

How many pingguos does tah yoe(有)

How many pinguguo do tah yoe
ピジン化したりして
0302世界@名無史さん
垢版 |
2014/06/27(金) 15:05:36.840
そういや英語の人称で「俺(I)」「お前、お前等(You)」「俺等(We)」「奴等(They)」はあっても、何故か「奴」はないもんね
暫定的に(It)って表してる事が多いけど、これだと人だけでなく物まで広範囲に含むしなあ
0303世界@名無史さん
垢版 |
2014/06/27(金) 16:05:11.300
gitという語はあるけど、人称代名詞にはなってないな。「奴」よりもっと見下しのニュアンスが強い語
0305世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/28(木) 22:57:08.060
カナダ・・京都 アメリカ・・北海道 メキシコ・・沖縄
0306世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/29(金) 11:37:53.110
>>86
君主制はカナダがアメリカと差別化できる数少ないアイデンティティの一つとされているから無いのでは?
地域大国でいられるオーストラリアとは事情が違う
0307世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/29(金) 16:02:59.050
オーストラリアが地域大国って
でかいのは面積だけだろ
0308世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/06(土) 17:21:58.430
昔は自分もheやsheじゃなくてEとかで表そうとか考えていたけど
thouが消滅してyouに一本化したようにtheyを使えばと思った
英語の参考書でも付加疑問文ではheやsheを使えってあるけど
敬称もそうだけど性別関係なく使えるのがないのは困る
0309世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/06(土) 17:23:27.160
>>218
中絶は殺人だからね
胎児は意識があって生きているから
かと言っても産ませても不幸になるだけなんだけど
0310世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/07(日) 22:39:42.210
ならなくて正解だったよ
アメリカなんて治安悪いし汚いし銃社会だし最悪
娘をカナダには行かせてもいいけどアメリカには絶対行かせない
0311世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/07(日) 23:10:43.120
カナダは元々アメリカの国だぞ
0313世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/16(日) 16:11:53.250
アメリカと違って日本から科学や新しいものをパクれないから
0316世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/09(月) 17:09:30.480
>>315
ケベック人「」
0317世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/12(木) 08:45:28.630
ルイジアナが同化してしまったのに、
ケベックが同化しなかったのはなぜ?
0318世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/12(木) 10:01:02.800
>>317
アメリカ独立戦争の時、フランス文化の存続公認を条件にケベックをカナダ(イギリス)陣営に引き留めたという歴史的経緯があるから
当時フランス本国はアメリカを支援していたしケベック人の動向は切実な問題だった
0320世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/28(土) 19:57:18.580
カナダはクッソ寒い過疎地なのにイギリス領時代にアメリカとよく領土取り合って善戦したよね(´・ω・`)
兵站とかどうなってたんよ?
0321世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/28(土) 22:53:14.770
カナダでは、アメリカとの国境の近くにしか人が住んでいない。

「カナダの人口の90%が、アメリカとの国境から100km以内に集中している」とも言われる。

あの広大なカナダで、100kmとは。

アメリカとの国境を「東京」とすれば、宇都宮か前橋あたりまでしか人が住んでいないことになる。
その先の北関東はガラガラで、東北・北海道はほとんど無人地帯で、
でも国土はその先の千島列島やカムチャッカ半島あたりまで広がっている・・・
ていう感じ。

いかにカナダ人が、アメリカにへばりついて過ごしているかがよく分かる。
アメリカを「ミカン」に例えれば、カナダは「ミカンの皮」くらいでしかない。
0322世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/29(日) 02:31:36.010
>>321 わかりやすい説明だなw
なんかこのスレ終了してもいいくらい明確な回答だw
0323世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/29(日) 11:14:46.700
この世には住みやすい気候ってもんがあるわけでして
アメリカだってアラスカの人口密度低いだろ
0324世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/29(日) 14:47:27.760
金などの資源があるなんて情報がなかった19世紀の昔に、
地政学面での重要度からアラスカ購入に踏み切った当時の米高官の先見の明は大したもんだ
0325世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/30(月) 16:12:16.280
あの頃の情報だけだと、アラスカなんて広いだけで生産性に乏しい土地って認識だし、
いくら資源があっても、ゴールドラッシュと違って家族ぐるみで移住なんて気軽に言えない土地柄だよなあ
0326世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/04(月) 18:41:38.750
ほとんどの土地は人が住んでないというより人が住めないからな
北海道の僻地の未開拓地、みたいなのが国土の大半
0327世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/04(月) 19:16:12.570
おいおい、カナダは住みやすい国ランキング世界王者だろ。
0328世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/08(金) 04:38:00.450
なれなかった、というより、
まずほとんどのカナダ人は、アメリカになんて金輪際なりたくねー、と思ってると思う
俺らは民度の高い方の北米人、てのが彼らのアイデンティティだからして
0329世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/23(土) 21:29:49.670
アメリカの借金は2600兆円くらい?
0330世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/27(水) 16:24:12.430
>>283
もともとオランダにはカトリックの人が実はとても多い。
オランダは建国の経緯からプロテスタント国の代表例のように思われることが多いけど、
オランダの全人口に占める宗派別信徒数の割合は、カトリックのほうがプロテスタントよりも多いんだ。
特に南部オランダではカトリックが非常に有力。
0331世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/07(月) 04:20:49.210
1849年のモントリオールの併合運動が発展していればアメリカになれた
0332世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/21(月) 01:51:29.840
クロンダイク・ゴールドラッシュも4年程度で終わっちゃうし
0334世界@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 00:00:44.720
カナダ=埼玉
アメリカ=東京
メキシコ=神奈川
0337世界@名無史さん
垢版 |
2016/07/17(日) 19:57:04.530
>>1
良くも悪くも米国が近いから。
カナダ人が米国に買物に行ったり、米国人がカナダに買物に行く。
カナダ人は海外旅行の時は、車で国境を越えて米国の飛行場から飛行機に乗る。
一方で、電気代が安かったりすると、米国の工場がカナダに設置する。
0340世界@名無史さん
垢版 |
2016/09/21(水) 12:35:59.160
>>321
なんだかんだカナダとアメリカは仲良しだな
0341世界@名無史さん
垢版 |
2016/09/21(水) 14:06:42.220
>>338
近いだけだろ、頭悪い人?
メキシコは言語も違うし、水力発電で電気も安くない
メキシコ国境に米国の大都市もない
0342世界@名無史さん
垢版 |
2016/09/21(水) 14:09:30.010
>>338
メヒコは土人と混血したからだろ
0343世界@名無史さん
垢版 |
2016/09/24(土) 00:33:58.490
なぜカナ?ダれかおしえて
0345世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/01(土) 02:11:20.360
カナダは古来より中国の領土だ
0347世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/02(日) 11:36:05.17O
ケベックが今後も独立騒動起こすならなんとかラブラドル半島を統一できないものか?
もうちょい突っ込むと広大なラブラドル半島西北部獲得と同時にセントローレンス川南岸放棄でブランズウィック州。
更に西端もオタワ川国境からデセル湖→アベティビ湖→ハリカナ川北上で西岸はオンタリオ州。
板的にはパリ条約がー!とか旧アカディア地域はー!ってなるんだろうけど、現代のしかも先進国から独立するならこれくらいのリスク&リターンはないと..
0348世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/03(月) 23:49:03.91O
貴重な大河南岸を他州に割譲したらケベックの方が大損ですやんw

他人事なんで北米に完全仏語圏ができるのは面白いかもとか思ってしまうんだけど、
仮に当事者だったらば環境が激変するのにはかなり抵抗あるだろうな
0349世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/06(木) 23:52:26.93O
ケベックより東の小さな州の存在意義って何?アメリカ同様東部は古くから植民が進んだから細分化した程度?
ニューファンドランド島だけはデカい島だけあって知名度高いけどモントリオール→ケベックシティ過ぎたらカナダなんて何もないよね?
0350世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/08(土) 16:13:35.18O
もしケベックが独立してフランス系主体での国家運営するとしたら、フランス本国の影響も強く受け継ぐだろうしイギリス系住民に逃げられたら新たな移民募らなきゃ船出から成立しないだろう。
そうなったらいずれは中国系や韓国系、アジア系移民に乗っ取られるだけじゃない?
ケベックの人口が500万強。
仮に中国が国家ぐるみで移民募ったら貧しい内陸部の省中心にあっという間に1000万人くらい集まりそうだしw
しかもスーダンのような政情不安定地域や僻地中の僻地グリーンランドですら資源漁ってる民族性、寒さなど屁でもなさそうだし(笑)
0352世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/10(月) 10:21:25.360
カナダもアメリカも古来より中国の領土だ
0353世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/10(月) 11:05:38.510
>>321
そんなにへばりついているなら、なんで合併しないんだよ。
0354世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/10(月) 13:08:20.280
>>353
アメリカ経済には魅力を感じても、それ以外の要素は嫌だって事なんだろうね
0355世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/10(月) 13:48:07.01O
マグレブアフリカ・サハラアフリカ、ハイチにベトナムそしてシリア‥ってよく考えたらフランスの旧植民地地域ってその後ろくなことないのね。
ケベックは言語や教育など高度な自治勝ち得てる現時点で充分な勝ち組じゃね?
独立したとこで今の宗主国様はサルコジやオランドみたいなグローバリスト。仏語圏復活の為に!なんてどうせ選挙前の気をひく程度だろうし
0357世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:06:50.790
1812年戦争
ヨーロッパからの移民(農地が安い)
ゴールドラッシュ
地勢・気温
0359世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/15(土) 00:37:31.870
近年まで移民の大半が米国に行ってしまうからじゃないか。
例外は、1873−1914年頃のアイスランド人。
0361世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/15(土) 03:01:10.090
>>359
そらカナダみたいな寒いところに移民なんかしたくないわ
どうせ移民するならもっと温暖な所に行く

アイスランド人ならまあ、カナダも寒さは故郷と変わらんだろ
0362世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/15(土) 18:24:51.56O
メイン州半分以上とニューハンプシャー州のちょっとだけにあたる北緯45゚以北ってもうカナダでよくね?
国同士は切っても切れない関係で南西部に人集中してるカナダの方が有意義に土地使いそうだし。あと地図が入り組んでなくてわかりやすくなる
0363世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/27(木) 15:48:39.120
アイスランド人「アイスランドより寒かった」

ウィニペグ(アイスランド人が多いマニトバの州都)
日平均気温−16.4℃
平均最低気温−12.4℃
最低気温記録−42.2℃

レイキャヴィク(ニューヨーク市に近い)
日平均気温2.5℃
平均最低気温−2.4℃
最低気温記録−19.7℃
0364世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/27(木) 21:54:13.940
旭川でも最低気温記録が-41℃だから
アイスランドの暖かさは際立ってるな

火山だらけの島だから地熱で暖かいんだろうか
0366世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/28(金) 00:44:59.690
>>364
あと、面積では北海道よりちょっと大きい程度でも周囲に陸地がないから寒くなりにくいとか?
同じ極地でも海洋面積の広い北極圏と陸地になってる南極圏では後者の方が寒いし
0367世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/28(金) 13:26:53.820
アイスランドは暖流のメキシコ湾流に囲まれてるから高緯度でも暖かいらしいね
0368世界@名無史さん
垢版 |
2016/10/30(日) 15:06:28.59O
その海流からは外れてるけどニューファンドランドってもろ海洋に面してるけどどんななの?
常に強烈な突風吹いてるイメージあるけど
0369世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/06(日) 06:05:37.240
カナダは温暖化で農地が増えそうだが、針葉樹林の山火事も増えるだろうな
氷河期が来たり、海流が弱まって、大昔みたいに国土全体が氷床に覆われていた時代に逆戻りする可能性もあるか?
0370世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/20(日) 02:45:41.970
手紙の配送量が減少して個別配送を廃止して集合ポストへの配送に切替え移行中。
0372世界@名無史さん
垢版 |
2016/11/21(月) 10:45:44.810
>>368
ハリケーンの進路

セント・ジョーンズ(州都)は風が強い

平均風速上位
1位ウェリントン(NZ)
2位リオ・ガジェゴス(アルゼンチン)
3位セント・ジョーンズ(ニューファンドランド)

2008年1月の海面温度
http://www.seos-project.eu/modules/oceancurrents/oceancurrents-c03-p01.html
アイスランドより寒いだろう

最寒月
日平均気温 −4.9℃
平均最低気温 −8.6℃
最低気温 −23.8℃
0373世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/01(木) 23:54:41.110
その広島に原爆が落とされた昭和二十年八月六日に当時のカナダ首相の
マッケンジー・キングは日記に
「原爆がヨーロッパの白人にではなく日本人に対して使われることになって
 よかった」
        ー渡部昇一 『レトリックの時代』
と書いている。
きわめて正直な人と言わなければならない。
その背景となる思想は、F・ルーズベルトにさかのぼる。
「当時のアメリカでは「日本人は文明人のもつ羞恥心もない、異様な人種」というのが
定説で、彼は、それをスミソニアン研究所にで調査させた。その結果、彼は
『日本人は二千年遅れた野蛮人種』と結論する。
原爆を落としたのも、『四つの島に閉じこめて滅ぼす』終戦処理の指針もそこから生ま
れたと見るべきだろう」
https://web.archive.org/web/20041210223844/http://home10.highway.ne.jp/fujix/kTiger.htm
0374世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/01(木) 23:57:42.560
日英同盟破棄では、カナダ政府が異常な執念で暗躍したそうだな。
ちなみに、カナダの首相は、原爆について、当時、「白人に落とされなくて良かった」発言をしている。
東京裁判では、オーストラリア政府が異常な執念で天皇訴追を狙っていた。
不良グループの中でリーダー格の奴の側近というか、NO.2気取りの奴っているじゃん。
自分はヘタレなのに、グループの中にいることで、強い奴気取り。
そして、リーダーに「あいつをやっちまおうぜ!」と囁く奴。
もっとも卑しい根性をした嫌な野郎。
それが、カナダでありオーストラリアなんだよ。
http://mimizun.com/log/2ch/whis/1125571618/327-328

イラク開戦に豪首相が影響? 英調査委報告に感じた執念
http://www.asahi.com/articles/ASJ773D4KJ77UHBI00P.html
 特に、チルコット報告書はオーストラリア的観点から見ても、かなり驚きの内容だった。「米国が世界の保安官なら、
オーストラリアは副保安官だ」の発言で知られるジョン・ハワード元首相(76)は、イラク戦争でブッシュ米政権を
全面的に支えた。

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1396268657/28
0375世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/02(金) 00:04:07.500
>>374
そりゃそうだ。日本が原爆を発明して欧米を核攻撃されても困るだろう。
0376世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/04(日) 06:05:57.710
月刊Hanada 2017年1月号
平川祐弘 昭和の戦後精神史
ttp://www.asukashinsha.co.jp/book/b253273.html
 香港を守備していたカナダ将兵は日本軍に敗れて捕虜となった。それ以外は両国の戦争は無に等しいが、
戦時下のカナダは反日感情が著しく強かった。知られることが少ないが、第二次世界大戦中、日系人が
もっとも酷い目に遭ったのは中南米や合衆国ではなくカナダであったともいわれる。
0377世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/04(日) 20:15:27.190
カナダを叩け!ネトウヨ戦士よ立ち上がれ!
0379世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/07(水) 10:49:45.500
    
>>377
これが馬鹿チョンの悲鳴か
0380世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/07(水) 18:14:39.010
カナダは反日国許さない
0381世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/07(水) 19:11:19.430
>>378
白人様には弱いウヨーンw
0382世界@名無史さん
垢版 |
2016/12/10(土) 00:15:27.680
>>361
スレチになりそうだけどカナダにはウクライナからの移住者が
結構いるんだっけか。
現陸軍総司令官のWynnyk将軍もウクライナ系っぽい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況