X



なぜ第一次世界大戦は第二次に比べ人気がないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0604世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/12(金) 21:09:18.720
騎兵という戦場の華が最後の輝きを放った舞台でもある
思うにWW1がなければ、騎兵の寿命はもっと延びていたのではなかろうか
さあ、これから先消えるであろう兵科や兵器は何だろな?
戦車か?巡洋艦か?
0605世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/12(金) 21:40:36.440
>>604
第二次大戦でも騎兵はそれなりに活躍したぞ
米陸軍には今も騎兵師団があるし機甲騎兵連隊というのもある。
0606世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/13(土) 10:50:54.890
集団的自衛権の勉強にはなる。
0607世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/13(土) 11:01:27.940
日本海軍がとった姿が
おそらく今後の自衛隊海外派遣の姿になるんだろうな

戦地で戦わずに戦地で活躍するっていう外交ウルトラC
0608世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/13(土) 12:09:46.260
>>607
欧州に派遣された特務艦隊は、駆逐艦の一隻「榊」が
オーストリア潜水艦の魚雷攻撃で艦の前部をまるごと吹き飛ばされるなどして
78名の戦死者を数えた。

そういった姿が今後の海外派遣のモデルケースになると?
0609世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/13(土) 21:05:24.350
戦闘区域にこっそり海外派兵しておいて、死人が出てからおもむろに発表する・・・
そういう前例を第一次世界大戦時の日本海軍は示していると、
>>607は言っているのではあるまいか
0611世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/15(月) 19:05:14.300
国会質問でこの例を出したら、安倍首相のしどろもどろな答弁が見られるゾ
0613世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/19(金) 04:04:40.540
あのおじいさんが知っているわけが無いよ。<WW1の日本海軍
岸おじいさんの昔話が全てだ。
0614世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/19(金) 18:34:02.520
ところで、日本は何でオーストリアにまで宣戦したんだろ?
第二回日英同盟では参戦義務は無かったんじゃなかったっけ。
0617世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/19(金) 22:15:04.720
軍服がダサい。
第二次世界大戦より第一次大戦のほうがかっこいい国ってあるのか?
0618世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/19(金) 23:41:57.990
フランスの胸甲騎兵の華麗な装いには及ぶまいよ
WW2の軍服は
0619世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/20(土) 03:23:47.720
戦車に抜刀突撃のポーランド騎兵
第一次大戦に参加していればナチ独相手の戦い方も少しは変わっていただろう
0620世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/20(土) 07:35:53.360
>戦車に抜刀突撃のポーランド騎兵

それ俗説だってばよ
0621世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/20(土) 10:15:18.020
いろいろ混同されてるからな。
ただ騎兵突撃は第二次世界大戦でもまだやっていた。
ソ連軍の機関銃相手に突撃したイタリアのサヴォイア騎兵連隊はそれで
実際に成功している(最近のゆとり世代は口を開けばヘタリアだが)
0622世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/20(土) 12:41:37.270
欧米ではWW1を現代との分岐点としている

トルコ帝国、ロシア帝国、清帝国、第二帝国、墺太利帝国が前後して消滅してるし
大英帝国もインド皇帝を退位して帝国ではなくなる
0623世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/21(日) 14:20:25.360
帝国主義が頓挫したのがWW1って感じだな
WW2は時代遅れの帝国主義者の残照
0624世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/21(日) 20:11:57.210
>>620
映像の世紀 世界は地獄を見たのポーランド軍の映像と解説は罪深いと言うべきか。
たしかこうだったような。
”昔ながらの歩兵と騎兵しかなかったポーランド軍は一挙に壊滅。 ドイツ軍は首都ワルシャワに迫ります。”
(映像 どこかの国の騎兵突撃シーン)
0625世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/22(月) 18:18:48.240
>>622
そりゃ言い過ぎじゃね?欧米であろうが日本であろうが、WWIをメインに研究している人は
当然そう見てる人多いけど、それ以外の人にとってはWWIIの方が比重が高い。

イギリスは例外だけど、それでも現代の分岐点というのはWWIを中心に見たらそう見える
だけのこと。
0626世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/22(月) 21:10:19.110
欧米の歴史観

古代 欧州=西ローマ帝国崩壊まで 

中世 欧州=東ローマ帝国崩壊まで 

近世 欧州=神聖ローマ帝国崩壊まで 

近代 欧州=ロシアンローマ帝国崩壊まで 
0627世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/22(月) 21:19:11.870
東洋史学の歴史観

古代 殷周〜東漢帝国崩壊まで 

中世 三国成立より〜五代十国まで 

近世 宋より〜明清 

近代 辛亥革命〜中華人民共和国成立

現代 中華民国、中華人民共和国
0628世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/22(月) 22:15:25.380
>>624
ポーランド分割とかドイツとソ連によるポーランド攻撃とか、
日本では常に被害者のかわいそうな国みたいなイメージ戦略なんだよな〜

軍事フォト系の本ではWW2でレジスタンスがもっとも激しかった国は実質的にポーランドで、
ドイツほどではないが侵攻された時も機甲戦力が充実してて、
ドイツより練度の高いパイロットが多かった空軍は英国に亡命してドイツを苦しめ続けたとかきちんと書いてあった

WW2の遠因の一つがWW1でポーランドがねじ込んだポーランド回廊とダンツィヒだってこととか
東欧の名家としてヨーロッパ最強の騎兵フサリアと共に強国だったこととか知らない人が多い希ガス
0629世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/22(月) 23:18:22.490
西洋に合わせると

古代 欧州=西ローマ帝国崩壊まで 中国=西晋崩壊まで

中世 欧州=東ローマ帝国崩壊まで 中国=南宋崩壊まで

近世 欧州=神聖ローマ帝国崩壊まで 中国=明崩壊まで

近代 欧州=ロシアンローマ帝国崩壊まで 中国=清崩壊まで
0630世界@名無史さん
垢版 |
2016/06/10(金) 07:34:27.320
うんこ
0631世界@名無史さん
垢版 |
2016/06/22(水) 12:19:48.810
ナポレオン戦争時代

フランスVSイギリス+プロイセン+ロシア

二度の世界大戦

ドイツVSイギリス+フランス+ロシア

冷戦以降

ロシアVSイギリス+フランス+ドイツ
0635世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/07(火) 21:26:29.230
WWIは西部の塹壕戦と東部のロシア革命だろ
考えるてけで憂鬱になるな
0636世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/07(火) 21:33:26.060
>>635
ドイツ革命による終戦も


大戦の発端はサラエボ事件なわけだが、
結果としてセルビア民族主義者の憎むべき敵ハプスブルク帝国が滅びたんだから
史上もっとも大成功したテロ事件とも言える
0639世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:12:07.650
第二次世界大戦は科学的にも医学的にも軍事的にも数段進化した戦争だからな
核兵器みたいな化物兵器が現れ始めるギリギリの技術力で行われた戦争ですわ
0640世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/11(金) 03:23:23.830
大国同士が本気で戦うことができた最後の戦争
0642世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/11(金) 07:51:22.390
戦争が侵略戦争が大義にならなくなったからなあ
まあまた復権しつつある
0643世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/11(金) 14:06:07.590
ロシアでは、ナポレオンとヒトラーの侵略を退けたことが栄光の歴史として語られている

第一次大戦は栄光の歴史とはいえない
0644世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:04:20.680
皇軍の無敵神話をつくった
0645世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/12(土) 16:01:59.020
>>643
第一次世界大戦というイベント抜きに
ロシア革命が起きた可能性は低いと思うんだよな。
ボリシェビキは第一次世界大戦を引き起こした人間たちに
感謝すべきであって・・・そこんとこどうなのよ。
0646世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:49:07.010
日露戦争時にあらゆる手を使って勝利を目指した日本軍がロシア内で反乱勢力を育てるために大金ばら撒いたし
日露戦争における日本の勝利が、アジア猿なんかに負けたのは王家がダメからだ!って理論にも繋がる

けど別にボリシェビキに日本に感謝しろとは思わんだろう
日本人も江戸時代に倒幕の引き金になったペリーに感謝してるか?
する必要はないと思うが
0647世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:24:56.150
第一次世界大戦は19世紀末に始まった帝国主義戦争バブルの総決算みたいなものだから
語るには帝国主義戦争まで遡らないといけないと思う。
0648世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:32:13.910
それは第二次大戦の場合はそこまで遡らなくていいと言うこと?
第二次大戦ではなぜ遡らなくていいのか
何が違うのか
この辺りの考えを聞きたい所だな
0649世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:40:39.740
>>572
そういうこと考えて普通はヤクザやマフィアはどこも兵役につかせないから
尾津組とか東京大空襲のときでも抗争やってたし
0650世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:36:59.610
>>646
>日本人も江戸時代に倒幕の引き金になったペリーに感謝してるか?

ペリーは命令で動いている軍人に過ぎないからね。
感謝するなら彼を遣わしたフィルモア大統領だ。
そしてもちろん俺は感謝している。
日本人は決して恩知らずではない。
0651世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:09:44.250
砲艦外交でロシアもオランダもイギリスも不可能だった開国を成し遂げたのはペリー個人の手腕
フィルモア君が紳士的にやれよってモヤシ提督だしてたら
ロシアみたいに丁重に門前払いされてた
0652世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:21:26.150
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

GVLGY
0653世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:38:11.410
日本はこの戦争に参加したという意識が希薄だからだろ
ヨーロッパでは第二次より第一次を重視する研究者は多い
というのは第二次は第一次によって引き起こされたという認識が強いからだ
0655世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:15:03.130
第二次世界大戦と第一次世界大戦の対比のせいで逆に
勝つ戦争は良いという安易なイメージも付いてると思う
0656世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:51:10.010
よく出される議題ではあるけど、
アメリカってWW2での勝利を忘れられなくて次の戦勝を求めてるとかいう理論
庶民はともかくトップにもそういうフシはあるのかな?
0657世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:44:45.310
>>655
第一次大戦の戦勝国の状況って日本の敗戦後の状況と大して変わらなくて国土には砲弾戦死体が処理できないほど残ってるわ
街中あちらこちらに手足無くしたりガス弾で失明したりした傷病兵がゴロゴロいたりで、どっちが勝ったんだか負けたんだかさっぱりわからないような状況なんだけど
日本は第二次大戦の敗戦だけ考えて勝った方がいいって結論を出すわけだろ。
第一次大戦の戦勝国国民は逆で、アメリカやカナダ、オーストラリアまで含めて勝ってももう戦争はまっぴらだわって状況がナチスがやりたい放題やり出すまで続くわけで
結果から行けば日本も第一次大戦に欧州まで国民総動員して総力戦で参加してたら勝ってもその後、国民に厭戦気分くらいは出てだかもね。
勝ち負けに関わらずただ単に欧米の国家総力戦で国同士が戦えばどうなるか?ってのを未だに理解せず負けたから国が焦土になったって勘違いしてるからでは?
0658世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:53:10.260
>>657
フランスは日本みたいに全土がしつこく爆撃されたりしてないから日本ほど酷くないよ
酷いのは塹壕線の付近だけ
中盤辺りは爆撃も激しかったが後半は制空権もかなり連合軍の物だし
被害だけ見てどっちが勝ったのかわからないという表現は間違ってないと思うが日本の状況と変わらないとは思わない
0659世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:45:27.270
>>658
使われた砲弾爆弾の数が違うでしょ。例えに出てるフランスなら敵味方含めた砲弾が落ちてるわけで大量の砲弾ガス弾人馬の死体が未だ処理しきれずに、地下水や土壌に異常が出てて
現在も人が住めないどころかまったく立ち入り禁止のままの土地がかつての塹壕ラインにあるけど日本には沖縄にすら戦争の爪痕で未だに人体に影響があるから立ち入り禁止なんて土地はないだろう
話変わって英国になるとオックスフォード大学の学生の4人に1人が戦没してしまったそうだけど大学生ですらこれくらい異常な戦死率を出してしまってる。
まったくをもって科学技術の発展の中で手加減を知らずに殺しあった状態だよ。
戦後戦場から復員してきた兵士のあまりの惨状を見て戦争を忌避する厭戦気分が続いたんだから、まさに太平洋戦争に負けて戦争悲惨すぎて嫌だってなった日本状態だよ。
日本国民の場合総力戦というものが自らの頭に爆弾が降ってくるまでわからなかったわけだよね。
第一次大戦から30年近く経った第二次大戦末期になるまで敵味方問わず国民すべてを巻き込むのが総力戦と知ったのが遅すぎたのかも知れないね。
0660世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:59:00.720
>>659
いや第一次世界大戦の戦勝国の国土の被害が大きい所は長い間に塹壕線のあった所だけで国土の大半は日本に比べるとそんなに被害を受けてない
フランスの最も酷かった所と沖縄だけを比べて沖縄の方がマシという話はわかるがそれだけでは説明にならない
第一次世界大戦の戦勝国と日本の敗戦後の状況が大して変わらないとは思わない
0661世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:11:10.160
>>660
大して変わらないよ
それで戦争が嫌になったんだから。
第一次大戦の戦勝国民は第一次大戦で厭戦気分が蔓延した
日本は第二次大戦に負けて厭戦気分が蔓延した。
複数の国の国家総力戦を全力でやったら国が傾くって事をピンとこないから両大戦を日本サイドで見てしまって勝った方がいいって結論が出てしまうわけで
第一次大戦の戦勝国なんてほぼほぼ負けた側の国が崩壊してくれたから運良く勝てたって側面もある。
もうちょっと負けた側が崩壊せずに粘ってたら英仏の方が崩壊してた可能性もある。
第一次大戦後英国全土で労働者の暴動が起きて軍隊が鎮圧して回らなくなったり、フランスじゃ大戦末期の時点で軍隊自体が暴動起こしそうな状態になってたりしたわけだし。
どっちの国が崩壊するかまで決着がつかない戦争なんてまさに前代未聞であってスレタイに沿えば陰惨過ぎてネタにできないんじゃなかろうか。
0662世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:47:37.490
>>661
状況が似てたとは思うが状況が大して変わらないとは思わないな
厭戦気運が高まった結果も同じだとは思うが
大して変わらないと断じて結論するのはやたら物事を単純化してるように思えて気に入らない
0663世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:10:27.770
勝ったのにもう戦争はいいや…って思えるのはすごい重要な記憶だな
たとえばドイツ人は戦争で負けたけど次の戦争では勝ってやる!ってWW2起こして負ける

フランスは塹壕戦での主戦場になったからもういいやになったかもしれないけど
イギリスとロシアはどうだったんだろうか
イギリスは国内で塹壕戦やらなかったが
0664世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:15:58.030
>>658
それ考えると、ww2末期の鬼畜米国による日本の徹底的な爆撃破壊は異常だな
アフガン、イラク(フセイン掃討作戦)、リビア(カダフィ掃討作戦)、IS、最近ではシリア(アサド掃討作戦?)なんか屁でもない
0665世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:33:25.160
ブレストリトフスク条約で、
ドイツ帝国、リトアニア、ポーランドの領土はどうなる予定だったの?
0666世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:10:00.800
そういえば、最近ISってどうなったの?
ニュースとかでもまったく聞かなくなっちゃったけど
0669世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:23:19.030
>>28
ネトサヨシナチョン死んだらそれこそ誇るべき世界の舞台だよな
あっ、既にいっぱいあるか(大爆笑)
0670世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:23:47.090
>>28
お前のようなゴミが死ぬなら面白いよな死なないなら面白味に欠けるわ
0679世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:28:52.720
>>85
バカチョンが東郷弾いて雑魚を三大に入れてるのは滑稽だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0680世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:29:17.820
>>85
バカチョン捩じ込んだ三大は誰にも通用しないけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0681世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:29:35.880
>>87
バカチョンが捩じ込んだ三大はどこにも通用しないけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0685世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:31:46.010
>>663
戦場ばかりに目が行くけど大戦時国家総力戦遂行の為に女性は工場で兵器作るのは当たり前な生活どころか、兵役可能な男性人口がごっそり戦場に向かったお陰で
消防士やバスの運転手やら通常男性がやる仕事まで女性が進出してイギリスフランスじゃ現代日本で現在進行中の女性の社会進出を戦争によって強制的にやり出した状況で
戦争が終わって兵士が帰って来たら大学の旧友の4人に1人は戦死して残った3人のうちの1人はさらに戦傷で手足がなくなってるか失明してるかの状態
戦間期は暴動が吹き荒れて無気力に平和を貪る失われた20年というような時代が到来する。
あくまで庶民の暮らしだけどね。
ちなみに二次大戦のイギリスは第一次大戦の人口減少と出生率の低下から女性も徴兵して流石に兵士として前線に出さないまでも通信員なんかの軍隊の後方部隊で活躍してもらったりしてる
そして全てぶっちぎって第二次大戦を突っ走って二度目の勝利をした後は、これもご存知の通りすでに国が立ち行かなくなって戦後も配給生活
レストランで注文できる種類食品すら制限され戦後復興して行く敗戦国を見せない為に戦勝後数年は国民はヨーロッパ大陸への渡航は禁止
戦時に外貨準備が尽きてアメリカに借金して戦争を遂行した為に冬に使う燃料を輸入する金がなかった為に戦艦を次々にスクラップにしてくず鉄を輸出して外貨を稼ぐ生活が数年続いた
0686世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:36:03.830
軍艦や戦車や航空機が未熟でロマンがないから
地味なジメジメした塹壕戦なんて見たくもない
0687世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:14:23.950
オレもジメジメしたのは苦手だ。第二次大戦の方で
米軍の火炎放射戦車にカラッと焼き上げてもらった方がいいよな。
0688世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/11(月) 05:53:29.340
火炎放射とかナパームとかがあると長期の塹壕戦は成立しないな
物量で勝つる
0689世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:45:54.400
旧世界にとって戦争は投射する物量にたいする見返りがしょぼい、むしろ負債が膨れ上がる、っていうのが露呈したんがWW1の歴史的教訓だろ
0690世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:48:22.640
陸で戦っているのに溺死者が多数出るという恐ろしい戦場。
0691世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:49:06.190
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

F2D
0692世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:26:06.960
>>191
まるで逆。純軍事的理由で戦争を起こすのは有害であるという
クラウセヴィッツの見解が一般に受け入れられていれば、
あんな将棋倒しに交戦国が拡大することはなかった。
0693世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/23(月) 01:05:13.390
>>689
昔からわかっていたけど勲章やら名誉やら領地など
ミクロ的にはプラスなのでマクロ的にマイナスでもとめることはできなかった。

大ジャップ帝国でも一矢を報いるために大反撃を受けることは定番
0694世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:41:01.290
第一次世界大戦の隠れた痕跡、自動運転のセンサーで空から“発掘”に成功
https://wired.jp/2018/08/17/lidar-archaeology-world-war-1/

最近はレーザーレーダー(LIDAR)搭載の人工衛星も打ち上げられているし、
上空からの発見が増えるかもね。
0696世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:01:01.660
人気があるわりには第二次世界大戦のすれがないね
0697世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:54:31.280
第一次世界大戦の終戦100周年が近づいてきましたね。
0698世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:49:22.840
第一次世界大戦は大砲と機関銃だった。
第二次世界大戦は戦車や航空機が発達した戦争だった。
第三次世界大戦がおきるとしたらAIのはずなのに完全に出遅れる日本。
0699世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:24:59.760
無人偵察機はアメリカのまね? 中国・軍事技術の脅威
https://www.fnn.jp/posts/00404883CX

性能を自賛するのはいいけど、
中国は何時からロシアに頼らなくてもアメさん並みの航空エンジンを自主開発できるようになったんだろう…
あと、フルペイロードで練習空母から飛び立つ中国機も何時になったら公開してくれるんだろう…
0700世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:22:00.730
>>1
WW1とその延長戦で中国とシベリアで火事場泥棒やハイエナしようとしたからな、日本は
そういう後ろめたさがあるからじゃないかねえ
0701世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:01:20.830
>>700
勝てば官軍だぞ?そんな事で後ろめたさなどないわ
0702世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:11:19.100
「第一次世界大戦 火事場泥棒」
で検索すると
大量にヒットしますがそれは
0703世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:43:09.940
強盗の獲物を横からかすめ取っただけなので、全然後ろめたさなどないわ
0704世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:52:58.470
>>698
WW2でも日露戦争を神聖化して38式で白兵戦してたのが大JAP帝国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況