X



【映画】時代考証学ことはじめ【小説】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2012/01/06(金) 21:16:08.660
時代考証はどうあるべきかとか、学問としての時代考証学、その他、
広く時代考証について語るスレです。
学際的な内容になるので、歴史学だけではなく、考古学、民俗学・
文化人類学等にまたがった内容になるかと思います。

歴史(時代)小説、映画、ドラマ、時代劇の時代考証の間違いを指摘したり、
疑問を呈しあったりしてもらっても構いません。

また、○○国の○○時代の時代考証に必要な基本文献を教えてください
とか、〜はどうなっていたか調べる方法は無いか、みたいな質問もできる
スレにしたいと思います。
0547世界@名無史さん
垢版 |
2012/06/21(木) 04:12:56.27O
>>543
サクラ対戦の時代が太正な理由は、大正だと時代考証が好きなマニアから突っ込まれるから、って事だったから、似たような理屈じゃね
0548世界@名無史さん
垢版 |
2012/06/21(木) 09:42:47.580
あんな未知の超技術が溢れる世界に時代考証で突っ込むアホがいるのか・・・
0550世界@名無史さん
垢版 |
2012/06/21(木) 13:32:59.400
多少スレの趣旨に脱線すると思うが、一応歴史の範疇に入るかもしれんが
怪獣映画でさえ、恐竜学者がこのような動きは出来ない、
みんなが怪獣映画のイメージで恐竜を語るから迷惑すると
クレームをつけるのだからなww
0551世界@名無史さん
垢版 |
2012/06/21(木) 15:03:45.380
怪獣映画ついでに

ガキんとき「空の大怪獣ラドン」を見たが、飛び立つシーンをまず嘘つけ!と思った。
近くの溜池に来る白鳥を普段からみているので、あの巨大な体が助走無しで飛び立つなんてありえない!と。
白鳥は水面では100メートル、田んぼから飛び立つ時でさえ20メートルくらいの助走はする。
0552世界@名無史さん
垢版 |
2012/06/21(木) 15:25:57.380
>>551
そうそうww
ラドンなんか飛行機雲をたなびかせていたのだからなww
と言っても、あの時代の恐竜図鑑もいまとは相当違っていて、
ナンタラさウルスなんか、尻尾のほうと針で突き刺したら、痛いと感じるのに
10秒かかるとか
糞馬鹿でかい恐竜なんか、地上を歩けないからほとんど水の中で
暮らしていたとか、
今から考えるとトンデモ理論ばかりを書いていたような気がする。
怪獣映画も専門家も似たり寄ったりだと思うのだよなぁ
0553しゃあ ◆JdfIGniSVo
垢版 |
2012/06/21(木) 20:22:58.780
>地上を歩けないからほとんど水の中で 暮らしていたとか、
バッカーが、管を加えて10m潜水してみろ!
(水圧で空気吸えません。)って指摘したのはくやしかったな。
一般教養でわかることじゃん。
0554世界@名無史さん
垢版 |
2012/07/09(月) 22:38:45.190
95 名前:日本@名無史さん 投稿日:2012/07/05(木) 10:44:23.29
■歴代大河ドラマ  時代考証の先生VS脚本・演出の戦い

「功名が辻」 小和田哲男VS大石静
 小和田「いくらなんでも信長が鉄砲で自害はありえません。どこの書物にも書いてないし・・・」
 大石静「でも先生、『鉄砲で自殺しなかった』って書いてる書物はないんでしょ。あるんですか?」
 小和田「・・・・アーソーデスカー」

「風林火山」 柴辻俊六VS大森寿美男
 大森「乱取りってもっとこう・・・グッチャグチャの方がいいっすかね?」
 芝辻「やりすぎっす!大森さん!!ドラマですよ!!」
 大森「(チッ)それもそーっすねー・・・」

「篤姫」 大石学VS田渕久美子
 大石「あのー、せめて薩摩言葉か現代口語、どちらかに統一したほうが・・・」
 田渕「ドラマのセリフまで口出さないでください」
0555世界@名無史さん
垢版 |
2012/07/09(月) 22:41:26.990
96 名前:日本@名無史さん 投稿日:2012/07/05(木) 10:45:52.32
「天地人」 小和田哲男VS小松江里子
 小  松「考証は二の次なんです♪これは戦国を題材としただけの愛と義の物語なんです♪」
 小和田「・・・・」

「シエ」 小和田哲男VS田渕久美子
 小和田「小谷城は炎上してないんですよ、いくらなんでもそれは・・・」
 田  渕「先生は見たんですか?小谷城燃えたかもしれないじゃないっすか♪」
 小和田「・・・・・(゚д゚)」
 小和田「あの〜江戸から大阪までどんだけかかるか知ってます?あんなに早くはさすがに・・」
 田  渕「先生は東京から大阪まで馬で行ったことあるんですか?そんなのわからないじゃないですか♪」
 小和田「もういいです・・・('A`)」

「清盛」 本郷和人VS藤本有紀
 藤本「本郷さん、この当時の貴族の使ってた手紙の紙ってどの和紙が近いんですか?」
 本郷「え〜っとですね〜・・・すんません、ちょっと調べてきます」
 藤本「本郷さん、陵王の面の髪の色なんですけど、当時は赤ですか?緑ですか?金ですか?」
 本郷「ちょっと・・・ちょっと待って下さいねー」
0559世界@名無史さん
垢版 |
2012/09/08(土) 20:49:14.570
は?
0560世界@名無史さん
垢版 |
2012/09/08(土) 21:12:51.670
昔の窓ガラスは真っ平らじゃなくて、波打っていたんだよ。
しかも、ガラスは流体だから長年窓に収まっていると、下の方に極めてゆっくりと流れていく。

技術革新があったのはいつ頃なのかな?
0561世界@名無史さん
垢版 |
2012/09/11(火) 22:51:22.820
ビール瓶の底の部分みたいなのを鉛でつないで、窓ガラスにしたりしていた時代より
後ろということなのかな?
0562世界@名無史さん
垢版 |
2012/09/17(月) 08:02:17.870
そう言えば昭和の昔、ばーちゃん家の窓ガラスは微妙に波うってたな
0563世界@名無史さん
垢版 |
2012/10/28(日) 04:46:13.63O
遅レスだけど某ガラスメーカーのホムペに昭和39年からって
書いてあった
最近は老舗企業サイトの歴史ページが充実してて面白い
0565世界@名無史さん
垢版 |
2012/12/31(月) 23:21:27.180
669 名前:[名無し]さん 投稿日:2012/12/31(月) 03:44:15 ID:kEjEfnEC0
韓国ドラマは糞だけどNHKでやってたチャングムだけは感動した覚えがある
あ、ステマじゃないですよ


670 名前:[名無し]さん 投稿日:2012/12/31(月) 03:54:08 ID:WYx+0cb0P ?PLT(60607)

宮廷の厨房にカセットコンロがあるドラマですね、わかります。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20111025/01/konichiwa/28/b1/j/o0540040511568785937.jpg
0566世界@名無史さん
垢版 |
2013/04/13(土) 10:05:38.770
あげ
0567世界@名無史さん
垢版 |
2013/04/14(日) 13:58:53.790
今後は、1980年代が時代設定のはずなのに、看板にURLが出てるとか起こるんだろうな
0568世界@名無史さん
垢版 |
2013/04/14(日) 17:11:55.100
日本の時代劇も負けていないよ。
飛行機雲が空に浮かぶ水戸黄門とか。
0570世界@名無史さん
垢版 |
2013/04/17(水) 00:34:11.490
単色じゃない花火
お歯黒をしていない
引眉、なにそれ、おいしいの?
0571世界@名無史さん
垢版 |
2013/04/17(水) 02:12:04.430
鉄漿は勘弁してやれよ。
みんな重々分かっていてやってないんだから
0572世界@名無史さん
垢版 |
2013/04/17(水) 19:19:28.350
>>567
2015年(再来年)なのに、宙を浮くスケボーに乗ることが実用化されているぜ。
0574世界@名無史さん
垢版 |
2013/04/21(日) 17:35:28.660
昨日放送のテルマエ・ロマエで、2世紀のローマ帝国人のルシウスが普通にキリスト紀元の西暦を使ってたな
多分原作ではそんなことないんだろうけど
0575世界@名無史さん
垢版 |
2013/04/22(月) 21:59:31.010
細かいことは気にせず見てたが、そこだけは気になったわ。
キリスト教なんてまだカルトの時代じゃん
0576世界@名無史さん
垢版 |
2013/04/22(月) 22:29:38.690
まさかキリスト教の国教化とローマの行く末までルシウスにばらしたとか...
0577世界@名無史さん
垢版 |
2013/04/26(金) 22:14:18.560
進撃の巨人って、近世ドイツ辺りが想定している時代っぽいね
0578世界@名無史さん
垢版 |
2013/05/08(水) 22:01:07.640
>>571
去年の大河ドラマで「気合入れてお歯黒までやってみたらスタッフから「さすがにナシ」と言われた」という女優がいたな
0579世界@名無史さん
垢版 |
2013/05/18(土) 20:34:50.01O
去年の大河なら男の貴族がお歯黒してたな
はじめは歯に黒い色を塗ってたけど長時間撮影してると取れてしまうので
黒いマウスピースをはめる事にしたとか

お歯黒には虫歯防止効果があるというけど
やってた国はあんまりないね
エリザベス1世なんか虫歯がひどかったというがヨーロッパでの虫歯予防策って歯磨きくらい?
0580世界@名無史さん
垢版 |
2013/06/07(金) 20:00:30.850
先のとがったものに、布を巻き磨く
歯磨き粉は、蜂蜜と塩に酢
あとは、ハッカ・胡椒入りワインでうがい
0581世界@名無史さん
垢版 |
2013/06/11(火) 20:26:40.380
72 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 16:35:28.96 ID:JT/toFP40 [PC]
>>1-2
「王家」よりさあ、死の穢れを忌み嫌う平安時代なのに、初っ端から白河法皇の前で女を射殺する
イカレ脚本をなんとかして欲しかったんだが
考証担当ならそっちにダメ出ししろっての

▼ 95 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/09(日) 16:39:29.09 ID:h8Kd+VhEO [Mobile]
>>72
マジレスなんだが、時代考証担当は事実上ダメ出し禁止。
脚本の流れを崩さないような言い回しなどを助言するだけ。
一シーン丸ごと却下なんて、やりたくてもできない。
「北条時宗」で担当した杉山正明がマジギレしたらしい。

▼ 109 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 16:41:34.94 ID:JT/toFP40 [PC]
>>95
なんだ、時代考証担当ってその程度の権限しか持ってねーのかよw
本郷和人も損な役回りだったな

▼ 132 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 16:44:21.92 ID:EsCLo97ZP [p2]
>>109
それならそれで黙っていれば良いのに
下らない言い訳と視聴者をバカにした物言いを続けて叩かれまくった
自業自得

▼ 215 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 16:56:33.55 ID:795poUGb0 [PC]
>>109
それはそうだ
ドラマはエンターテイメントだから
正しいより面白いが優先される
毛利元就で三本の矢エピは無理矢理映像化された
0582世界@名無史さん
垢版 |
2013/06/18(火) 10:16:46.430
三本の矢って元就臨終の席じゃなく隆元生存時の話にすりゃ別に問題ないよな
隆元が死んだ頃には元就は息子達に遺言じみた言葉残してもおかしくない歳だったんだし
そこから長生きしたけどw
0583世界@名無史さん
垢版 |
2013/06/18(火) 10:22:17.190
>>571
厳密にしすぎると
江戸時代に儒学者や儒学に詳しい幕閣以外が「○○藩」って言葉使うのもおかしくなるしな
諸侯領を示す用語が他にないからわかりやすくするためには時代考証的にはおかしくなっても
使わざるを得ない
0585世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/03(火) 20:19:04.720
三国志も、魏呉蜀でなく、魏呉漢にするとわかりにくい。
0587世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/04(水) 16:46:57.850
死後の諡の方が有名だと、諡で呼ばないと誰だこいつになりやすい。
「煬帝皇帝万歳!」
0588世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/05(木) 00:45:12.440
>>583 その時代の人にほんやくコンニャクを食べてもらってから喋ってもらってると思って
目をつむるしかないな。
あと厄介なのが和製漢語だな。明治以降に作られたのも多いから。
0589世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/05(木) 02:08:37.090
もう一度源平やって、全セリフを古語にしたドラマを放映してほしい
それが壊滅的に低視聴率を記録すれば、
もうこの時代の言葉は〜〜〜だから〜〜〜って言われなくなると思う
0591世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/05(木) 22:08:55.270
そう考えると古語が今も標準語の基本のアラビア語ってすごいな
テレビとかではエジプト方言が結構幅を利かせてはいるといっても、やっぱり語彙とかでフスハーは無視できないのかな
0592世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/06(金) 00:43:02.500
それだけ、文化が大して発展・・・・いや。何でもない。
0593世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/09(月) 07:06:49.84O
結局、ある程度現代語いれないと視聴者が全く意味わからないから、ナレーションなり解説で説明入れていく方がドラマとしてはよいんじゃない?
0594世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/09(月) 10:42:48.950
説明がうざい、説明調でドラマの中の人物になりきれない。
0595世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/09(月) 12:27:34.990
教育TVが死ぬほど予算があれば、歴史を映像化してくれるはず。
0596世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/09(月) 15:11:23.470
そう思うと、いまのヘブライ語とかルーマニア語ってスゴイよな
あれってオレらが古事記にのってる日本語を近代になってから国策に基づき身につけたようなもんだろ
0597世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/09(月) 17:23:39.690
きちんと文法が理解されていて、それを教えられる人がいるならいけそう
母語と共通語(英語とか)を教育で教える制度になっていて、
両方身につけてる人々もいるからなー
0598世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/09(月) 19:06:57.66O
(^。^)沖縄方言に多少手を加えたら、大和言葉復活だって不可能じゃないな
0599世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/09(月) 19:33:51.400
>>596 ルーマニア語に足したロマンス語要素は、ロマンス語としては変形しまくりのフランス語から多く入れたんじゃないの?
0600世界@名無史さん
垢版 |
2013/09/09(月) 20:59:21.060
>>599
少し調べたら、ラテン語・仏語・伊語などからの直接的な借用や、ギリシャ語・露語を通じての間接的な借用など
当初の再ロマンス語化運動はかなりごった煮状態だったみたいね
んで、同単語について複数ルートのワードが並立しちゃってるみたいだけど、仏語・露語由来のものが優勢で収束しそうな流れと
ま、日本人も石灰をセッカイ(漢音)と読んだりシックイ(唐音)と読んだりで、人のことは言えんけど・・・
0602世界@名無史さん
垢版 |
2014/02/03(月) 04:26:31.920
>>582
継室の子たちに「お前たちは取るに足らない力はないかもしれないが団結すればなんとかなる」と言って、
隆景が「ちゃんとやるんだよ、いいね?」っていう感じに念を押す感じにアレンジされたバージョンがあるらしい
0603世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/20(土) 13:37:44.390
何かと再利用しそうなので、上げておく
0604世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/26(金) 13:20:50.760
映画のベン・ハーBen Hur、この名前
BenはベニヤミンBenijaminだろうが、
Hurはユダヤ人の名前としてどうなんだろう?
0605世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/26(金) 13:22:07.430
×ベニヤミンBenijamin→○ベニヤミンBenjamin
0606世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/09(日) 10:50:28.280
あげ
0607世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/10(月) 16:53:53.480
>>604
ベンハーの名前は、ユダ・ベン・ハー
ベンは、〜の息子 の意味。アラビア語のイブンとかブンと同じ
0608世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/29(土) 22:31:14.340
20世紀頃、ヨーロッパの庶民たちは
家にいる間どの様な服装をしていたのでしょうか
労働服の写真はいくつか見つかったのですが
普段着となると中々見つかりません
職人さん等屋内で仕事をする人の服でも構いません

もしヨーロッパというカテゴリが広すぎましたら
イタリア南部かスペインでお願いします
0609世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/29(土) 22:52:13.160
>20世紀頃
20世紀であってるの?20世紀なら時代をもっと限定しないと
0610世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/29(土) 22:58:05.190
1940年代でお願いします
0611世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/29(土) 23:18:36.080
普通に40年代舞台の映画とか参考にすればいいと思うが
「マレーナ」シチリア 自転車屋・医者・弁護士・床屋・テイラー・レコード屋とか。
0612世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/29(土) 23:23:51.750
>>611
有難うございます、見てみます
0613世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/30(日) 03:21:35.630
>>607 そういえばセム系民族の人名で、旧約聖書由来以外で語派に共通の人名ってあったりするのかな
例えばフェニキア人のハンニバルと同源のアラビア語やヘブライ語の人名とか
0615世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/04(日) 14:12:04.260
挙がった
0616世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 00:04:42.310
下がった
0617世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/08(日) 01:18:00.010
マッサンに出てくる太陽ワインのポスター、なんで戦前で左から右書きなんだ?と思ったら、モデルの赤玉ポートワインのポスターもそうだったと知ってびっくり
日本史だけど...
0619世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/08(日) 10:47:48.970
http://kan-chan.stbbs.net/word/migiyoko.html
そうらしい。想像以上に左→右が多かったみたい。
ただ、
>横長の空間しかない看板に文字を書いたりなどと、本来は縦書きだが便宜上どうしても横書きが必要な部分のみに使用するのが右横書き
まさにこのケースの例外なのが件のポスターなんだけど
0620世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/17(火) 03:08:09.050
満州国軍飛行隊所属の機体は、
左側は前から後ろへ「護國満洲石油壹號」で左書き
右側は後ろから前へ「號壹油石洲満國護」と右書きで書いていた。
昔のトラックの車体の文字も前から後ろに読むように書かれていた。、
0621世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/21(月) 08:20:19.900
up
0622世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/21(月) 13:54:03.660
>>620
そういうのもいいなw
右からでも左からでも自由なのがいい
0623世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/21(月) 17:46:16.81O
>>617-619
数学や化学、ヨーロッパ系言語の教科書なんかは左→右の横書きでないと使いにくいだろうしね。
ただ、金田一春彦によると、本来は「右→左」なんだそうだ。今でも縦書きの場合には必ず右→左。横書きというのは当初は「一列に一文字しか書けない」という状況から発生したものなので。
0624世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/21(月) 18:26:25.220
ヒッタイトとかがおもしろい
12
43
56
と交互になる。
0625世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/21(月) 18:30:12.000
>>623
つ 蒙古文字

縦書だが左→右
0626世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/21(月) 18:31:09.750
>>624
ヒエログリフなんて書く方向は特に決まってない
まあ、さすがに下から上なんて書き方はしないだろうけど
0627世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/21(月) 18:31:44.070
>>624
牛耕式ってやつね
ヒッタイトに限らず古代オリエントでは割りとよくあった
0628世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/21(月) 20:51:27.800
粘土板に葦で楔型をつけていくなら、筆記具からくる制約は少なそうね
毛筆で書くなら縦で上→下と進めないとキツい
個人的に不思議に思うのが、アラビア文字などのアラム系文字の右→左
自由度の高い羽根ペン使ってたのかしらんが、それでも右利きだと書きにくそうに思えるが
筆先が、引くんじゃなくて押すような感じになるんだよなぁ
0630世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 16:37:38.010
日本の仏教で書かれる梵字、あれは日本では縦書きで書かれるけど、
インド人が見ればインド人が見れば個々の字そのものが90回転しているらしい。
すなわち縦書き梵字文を左90回転すれば横書きサンスクリット文になるとかw
0631世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 16:39:37.450
なぜか「インド人が見れば」がコピーされてしまった(笑)
0632世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 16:53:34.730
先週20日BSフジで放送された映画「馬鹿が戦車でやってくる」、
10年間納屋に隠してあった戦車で村中を暴れまくるというストーリーだけど、
みてて思ったのはよくエンジンかかったなということw
ヂーゼルのようなエンジン音だったけど燃料だって入れっぱなしでは劣化するはずだし。
0633世界@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 22:41:08.220
>>628
あと、右→左は手が汚れそうな気もする
0634世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/22(月) 08:21:31.580
「アラビアのロレンス 4Kレストア版」
BSプレミアム 2月22日(月)午後1:00〜4:48
http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/
0635世界@名無史さん
垢版 |
2016/09/19(月) 15:48:30.640
中国人は日本を嫌っているはずなのに!なぜ日本のアニメは中国で大流行するのか
http://news.searchina.net/id/1618999?page=1
では、中国のアニメ産業のどこに問題があるのだろうか。
記事は、アニメ産業のシステムに問題があると指摘。
出資者が「早く儲ける」ことばかり追求し、政府の補助金を
目当てに量を追求する結果、質がおろそかになり、せっかく
の発展のチャンスをつぶしているという。

→もっと重要なな理由がある。二千数百年にわたって創作文学を
 忌避・軽蔑してきた歴史がある。ここ大事。
0638世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/09(日) 22:14:34.700
今までのアニメだと「革命だ!」と叫べば政権は倒れる。戦略や政略なんぞ不要というパターンばかり
(MBSの某P「この作品で描かれていることは全て過去に日本が植民地で行ったことです」が↑思想の信者だとwikiに書かれていたり)

先日終わったガンダムをみてると、旧来の踏襲は不味いと中国様から御叱りでも受けたのか、主人公陣営が大勢アボーン
0639世界@名無史さん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:34:53.410
乳バンドが一般的でない時代
胸の先がとんがっているのは
正しい映画であります
0640世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/09(金) 06:29:35.260
おんな城主直虎も、実は男性だった説が出てきてるけど、
ホントに男と証明されてしまったらNHKの立場は・・・
0641世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/09(金) 06:57:08.150
チャングム並みの針小棒大どころか、性別が違ってた分さらに性質が悪いw
もう一休さんでも大河にしたら?少年期パートで8ヶ月くらい引っ張るかw
ちなみに長じては蓮如と友人だったそう
0642世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/09(金) 07:20:33.040
>>641
あれだけ大河ドラマはネタが尽きているのに、いまだにリアル一休さんを
やろうとしないのだからなww
水上勉の一休さんをやってもよさそうなのに、
0643世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/09(金) 11:39:21.730
柄本一族の嫡子が演技できる年齢になるまで、一休大河はとっとけw
0645世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/24(土) 10:40:28.030
>>642
花の乱で奥田瑛二が一休禅師を演じてたっけな
0646世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/24(土) 11:15:13.840
一休伝をやる場合に問題になりそうなのが
後南朝の表現、義満による天皇位簒奪計画。
避けて通るわけにはいかない。
0647世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/24(土) 13:57:11.660
一休は駄目でも、雪舟ならできそうな気がするけどな。
雪舟でも駄目かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況